メインカテゴリーを選択しなおす
お弁当の記録です。*えび、イカ、あさり、サーモンフレーク、パプリカ、ピーマンの焼飯*ひと口ヒレ豚かつ*グリーンリーフ、えごまの葉、トマト*紫キャベツの甘酢...
師走。。。今日はクリスマスイブそして冬休み開始 日々過ぎるのが早すぎて写真は撮っていたけどブログ書けず、、、 なので、今日の写真は2~3週間くら…
シュウメイギク 最後の花が 咲いています あと2週間弱で お正月🎍 にもかかわらず・・・ まだ シュウメイギク 咲いています これが 最後の花です 10月に咲き始めた シュウメイギク あれから 2ケ月 次から次へと花芽が出てきて ずっと咲き続けてくれました 花瓶にもいろいろ生けて 楽しみました 😊 今日 みてみると・・・ 赤いバラ🌹の木の足元と パンジーのプランターの近くに まだ シュウメイギクが 咲いていました 😊 シュウメイギクの 見納めです 長い間 ご苦労さま~😊 ランキングに参加しています クリックよろしくお願いいたします にほんブログ村 にほんブログ村
12月もよろしくお願いします ご訪問をありがとうございます 庭花 シュウメイギク キクの花 少しですがお付き合いくださいね …
今日も飛び回ってきました。Copyright(C) 2024 miruhana. ご覧いただきありがとうございますブログランキングに参加していますにほんブ...
庭花 ベンケイソウ シュウメイギク 10月はスペシャルランク 「フライドチキンの日」
11月もよろしくお願いします ご訪問をありがとうございます 庭花 ベンケイソウ シュウメイギク 少しですがお付き合いくださいね …
現在畑や庭で咲いている花(除く菊)です。ホトトギス、百日草、ハマギク、ツワブキ、シュウメイギク(八重のピンク)、イソギクです。秋の深まりを感じさせてくれます。---------------------------------------------------------------いつも有難うございます。お帰りの
11月もよろしくお願いします ご訪問をありがとうございます 秋庭花 シュウメイギク クレマチス 少しですがお付き合いくださいね …
ほの暗き 裏庭に浮く 真白花 秋明菊に 微笑み返す にほんブログ村 今日の岡山市は、曇り時々晴れで、最高気温は20度の予報です。 ★いつもご訪問いただき、ありがとうございます★
シュウメイギク 服部緑化植物園 秋の花 「昆虫との戦いは完敗・・・ ♪」
(2024/11/11 大阪府豊中市 服部緑化植物園)よっぽどこの花の蜜味が気に入ったのでしょうか!・・・何回追い払ってもまた戻ってきます ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
シュウメイギクはキク科ではなくキンポウゲ科です。 日本には菊でもないのに〇〇ギクと呼ばれる花が結構ありますね。 それだけ菊が日本人の生活に馴染み愛されているということでしょう。
🏠の花と野川公園の花を比較して~ 🏠庭に咲いた花の名前は?ヨメナ?調べたけどはっきりしない。数年前から咲いていると思います。野川自然観察園に調べに行きま…
11月もよろしくお願いします ご訪問をありがとうございます 秋庭花 シュウメイギク ブットレア 少しですがお付き合いくださいね …
京都府立植物園では、秋明菊(シュウメイギク)の中で、京都の貴船で多く見られた、濃いピンクの花弁の細い八重咲きのものを貴船菊(キブネギク)としています。たくさん咲いていると、とても華やかな感じがします。一輪一輪もきれいですね。(11月上旬撮影)光の当たり具合によっても、色合いや雰囲気が違って見えます。撮っていて楽しいお花ですね^^ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ラ...
11月もよろしくお願いします ご訪問をありがとうございます 秋庭花 シュウメイギク オキザリス 少しですがお付き合いくださいね …
おはようございます~♪ 秋晴れですが、気温が下がってきました。 夜は冷えるので、毛布やこたつ布団など出してきました。 クリスマスの飾りなどもぼちぼち見られるようになりました。 今年も残り少
シュウメイギク 京都 嵐山・嵯峨野 秋の花 「やっと会えたね・・・美白顔♪」
(2024/10/29 京都市右京区 嵐山・嵯峨野)今年は良いシュウメイギクに出会えません・・・終盤に出会えた花も乱れ咲き ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
近所に咲いていたシュウメイギク。この花も秋の代表格。 OM SYSTEM TG-7 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
秋に咲く好きなお花の中に、秋明菊(シュウメイギク)があります。今回ご紹介するのは、真っ白な秋明菊(シュウメイギク)です。こちらは、八重咲きのタイプです。名前に「菊」とつきますが、キンポウゲ科でアネモネの仲間です。(京都府立植物園)近所ではなかなか見ることができず、京都府立植物園で見ることができました。この植物園は好きなお花が色々咲いているので、園内を撮影して回るのが楽しいです^^ポチッと押して応援していた...
夕べのテレビ番組 「カズレーザーと学ぶ」に よりますと 座ってばかりいると 脚腰の筋肉が弱り 内臓脂肪が燃焼されず 肥満につながる、 んだそうです。 立ちっぱなしも 良くないようです。 毎日90分を目
11月もよろしくお願いします ご訪問をありがとうございます 秋庭花 シュウメイギク 白いホトトギス 少しですがお付き合いくださいね …
10月29日に明月院に行ってきました。北鎌倉にある明月院この時期の明月院は静かです。明月院もハロウィンバージョンになっていました。丸窓の前にはカラスも来て...
赤い実のなるリンゴンベリー 先日苔桃のリンゴンベリーの苗を購入して来ました。(赤い実のリンゴベリーかと思ったら違っていました(^^;;) リンゴンベリーは北米や北欧の森林地帯に自生する常緑低木で樹高30cmほどです。 冬は植木鉢も地植えした植物も緑が少なくなってしまうので、冬も常緑のリンゴンベリーは大歓迎です╰(*´︶`*)╯♡ ただ寒さにはとっても強いですが、暑さには弱いです💦地植えにせず鉢植えで夏は出来るだけ暑さ陽射しを避けなきゃ😅 今年は花や実がちょびっとなので来年以降期待したいです。 リンゴンベリーはツツジ科スノキ属のコケモモ(苔桃)で、クランベリーの方が馴染みがありますが、クランベリ…
そろそろストーブかな、って思いました。友だちのRままちゃんのところは昨年まで暖房も電気オンリーで「なんか寒い」「何が一番暖かい?」っていうのを私たち友人が何人かで「灯油のが暖かいよ」ってすすめて、、、、災害のことも考えて普通の石油ストーブを買ったのでした。わが家も石油ストーブもファンヒーターもあるけれど灯油を買って、それを部屋まで持ってくるのは一仕事ですよね~歳をとるたびに、そういうのが関門になります。Rママが電気だけにしていた理由も分かる気がする。でも寒いのはやだもんね~ハイビスカスの咲いて三日目の花です。寒くなってきたせいか、花が長持ちします。まるで透けそうな美しい花びらになっていました。もう明日は萎んで開けないだろうなぁ。こんなふうに美しく咲いて人生を終わりたいねぇ。シュウメイギクも、遅ればせながら...透けるような花びらでした*
茶のお稽古の時、妻は茶花を持参します。今回は白いシュウメイギク、ホトトギス、シュウカイドウです。 お茶仲間のために、野菜も持参します。塩漬けにしたシソの実4袋、ニラ2袋、里芋1箱ナスなどです。いつも喜ばれています。--------------------------------------
長谷川きよし - 「別れのサンバ」2012盲目のギタリスト長谷川きよしで秋の黄昏をうっちゃっている肴はブリカマ塩焼き大きい半分だけ食べてまた明日庭のシュウメイギク(貴船菊)がいつのまにか咲いていた雨のそぼ降る中で見ているとはらりほろんと一弁ずつ花びらを落とすひとひ
我が家の:玄関脇にシュウメイギクの白花が咲き始めました。シュウメイギク(秋明菊)はキンポウゲ科イチリンソウ属の宿根草で、キクの名がついていますが、菊の仲間では…
秋庭花 シュウメイギク ベンケイソウ 「たまごかけごはんの日」
11月もよろしくお願いします ご訪問をありがとうございます 秋庭花 シュウメイギク ベンケイソウ 少しですがお付き合いくださいね …
シュウメイギクの白・薔薇アンジェラ・雨が降る前に少しでも作業
猫の細道花壇の シュウメイギク ブロック囲いの穴から逞しく伸びてきて 咲いてくれました\(^o^)/ シンプルで八重より素敵 アリス花壇にも植えていたが 早々に枯れてしまった 🌹 薔薇:アンジェ
11月もよろしくお願いします ご訪問をありがとうございます 秋庭花 シュウメイギク色々 ベンケイソウ 少しですがお付き合いくださいね …
【お散歩写真】円覚寺のシュウメイギクと萩と草木 [2024年10月](神奈川県鎌倉市)
2024年10月中旬、神奈川県鎌倉市の円覚寺へ。シュウメイギク、萩、白いお花や草木のお散歩写真25枚をアップします。秋の植物たちをゆるり愛でてみませんか? 機材:SONY α7II + SEL135F18GM
今日の 玄関の花は シュウメイギクと キキョウ & 姫リョウブ 秋たけなわ・・・ 今は シュウメイギクが 花盛り ♬ キキョウも 切り戻した枝から また花が咲き始めました 姫リョウブ またの名は コバナズイナ 5月には 白い花が咲いて バラや タツタナデシコとの コラボがステキでした♬ 秋になると 葉っぱが 色づいてきて これはこれで 趣きあります で 今日の玄関の花は この3つ シュウメイギクとキキョウ & 姫リョウブ 洋風 それとも 和風・・・? どれも捨てがたいような・・・ さあ どれにしようかな・・・😊 ランキングに参加しています クリックよろしくお願いいたします にほんブログ村 にほ…
10月もよろしくお願いします ご訪問をありがとうございます 秋庭花 シュウメイギク色々 ホトトギス 少しですがお付き合いくださいね …
秋も深まっ・・・てない~💦 昨日の近畿は10月も23日というのに、夏日という・・・(=_=)アッッツ 天気予報を検索してたら 「毎日の天気頭痛予報」なるものがありました 『頭痛ーる』気圧予報で体調管理 zutool.jp 偏頭痛持ちなので参考になるかもです(^O^) さてさて、ムシムシと暑く、晴れたり曇ったり雨だったりと忙しい昨日の空模様でした が、曇り空を狙って・・・パシャリ📷 (10/23) オステオスペルマムの後方が可愛いな~と思って(晴れだと色が飛んじゃって(>_<)) 3種あるネメシアのうち2種が開花してて可愛いのです🩷 手前のローズバイカラー 5月の開花時はこんなでした ⇧は少し色…
今日は22℃/15℃、曇り…。 昨日は、燻炭焼きをしながら、残りのサツマイモ(紅あずま)を掘っていました。 まずは作業の前後の畑の様子。 サツマイモは縦3畝のうち、左右の2畝は収穫済みで、昨日は残っていた中央の畝を収穫し、あとは残渣を埋め込んで片付けたのでした。この場所は、あとは春までお休み…。 さて、この中央の畝には、実験?w用の4種類11株を植えていました。畝の手前から 1. 7/18に購入した「よさこいきん...
九重飯田高原、秋たけなわ、驟雨が時々やっときます。稲刈りの途中や、牧草収穫のさ中に急に降雨に襲われる事が有ります。西の空は晴れているのに、ここは運悪く雨。こう言う事が初秋には良く起こります・路傍の水引に、奇麗な水滴が付着しています。太陽はまだ低く移動して
私の場合、「畑作業」は通常2~3時間の作業です。野菜の苗を植えたり、肥料を施したり、雑草を取ったり、木の枝を剪定したり、野菜を収穫したりすることです。 単に野菜や花を収穫するために畑まで歩くのは「散歩」です。今日は朝と昼の2回散歩しました。朝はバケ
10月もよろしくお願いします ご訪問をありがとうございます 秋庭花 シュウメイギク色々咲いています 少しですがお付き合いくださいね …
晴れ 気温22℃ なんという寒さ~~~ブルブル、、、 いきなりのこれはないよ~体に堪えるわさ。 ただね、また暖かくなるんだってよ。 北海道では雪の便りが、冬遠からじ。 晩ご飯 写真、取り忘れ(残り物です) おでん(手羽元、大根、里芋、こんにゃく、茹で玉子、ゴボウ巻き、チク...
秋庭花 シュウメイギク色々咲いています 9月はスペシャルランク 「カラオケ文化の日」
10月もよろしくお願いします ご訪問をありがとうございます 秋庭花 シュウメイギク色々咲いています 少しですがお付き合いくださいね …
朝晩は 長袖シャツでOK でも、昼間は ちょっと動くと 汗ばむほどです。 何ですの、 今日のこの陽気は。 10月も もう半ばというのに 夏を思わせるような 暑さではないですか。 温度差が大きいと 体調
おはようございます~♪ お天気がいいので、庭に居ても気持ちがいいです。 昨日はクレマチスを4株、 クリスマスローズを10株くらい地植えにしました。 地植えの方が手間がかからないので、 でき
シュウメイギクに赤とんぼシモバシラジャコウソウカラタチの青い実アキザキシクラメン何の実だったかな…(^o^;)ボルトニアツリバナ暑い暑いと言葉を交わしているうちに知らぬ間に秋はひっそりこっそり深まってゆくのかもしれません(9月26日)秋を歩けば②~赤城自然園~
10月もよろしくお願いします ご訪問をありがとうございます 秋庭花 シュウメイギク色々咲いています 少しですがお付き合いくださいね …
畑に「シュウメイギク(秋明菊)」と「玉すだれ」が、鉢に「ベンケイソウ(弁慶草)」と「ミセバヤ」が咲いています。 「シュウメイギク」は、白やピンクの花を咲かせる多年草です。京都の貴船地方に野生化したものが見られ「貴船菊」とも言います。「玉すだれ」は
シュウメイギク(秋明菊)が 咲き始めました このところ 急に涼しくなってきて 過ごしやすくなったなあ・・・♬ と思っていたら 今日 突如 シュウメイギクが 一斉に咲き始めました 一重の白い花 とっても品があって 何ともいえぬ風情も感じさせてくれて わたしの大のお気に入り 😊 シュウメイギク(秋明菊) 正式名は Eriocapitella hybrida エリオカピテラ・ハイブリダ キンポウゲ科の仲間 宿根草 中国原産で 古来から日本に親しまれている花 だとか・・・ 秋の古都のお寺でも この花 よく見かけるような・・・ 我が家の庭でも かれこれ40年も咲いていて 風情ある白い花が 秋の庭を しっ…
ちょっと変なシュウメイギクが咲きました 今咲いてるバラ シャルム
おはようございます~♪ 気温が下がって秋らしくなってきました。 日差しを見てると光の色が秋色だなあと思います。 バラの新芽に光が当たっている様子は秋らしくて好きなのだけど 今年はバラゾウム
10月もよろしくお願いします ご訪問をありがとうございます 秋庭花 シュウメイギク色々咲いています 少しですがお付き合いくださいね …