メインカテゴリーを選択しなおす
【2014年記事】おうちマンションから見た夕景色♪(雲の観察、千葉県千葉市中央区長洲)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/3/30> <日付:2014/10/4:20141004> マンション生活時代の景色の記録写真 毎日流れる雲を見ることの出来たおうちマンション生活時代 夕暮れになると素敵なショーが始まります 海の方向は、製鉄所の煙突が目立ちます 赤く照らされた雲が素敵 設定を変えて撮影、景色が良いけどベランダが小さい
浜松餃子浜太郎浜名湖別館♪(東名高速EXPASA浜名湖上下集約<エクスパーサはまなこ>、帰路その2、岐阜滋賀三重ローカル線乗り鉄3日目その11、 静岡県浜松市北区)
<日付:2022/12/7:20221207-11>静止画単独記事最終 本年6月に乗り鉄を再開するも、自身がコロナに感染、持病再発で死の淵まで行った感があり、入院中に作成した『生きているうちに行きたい場所リスト』をやっと実行するに至る。 通院療養日程にかぶらず、なおかつ体力の回復、仕事復帰タイミングを見計らって、短期間で計画実行した。 窓の無い方の、ちょっとお安い方のフードコートへ フードコート入口、券売機は共通で、1店舗当りのメニューを絞っている 入口の電光掲示板メニュー 店舗のようす 餃子定食を頂きました♪おいしかったですよ。
東名高速浜名湖サービスエリア♪(EXPASA浜名湖上下集約<エクスパーサはまなこ>、帰路その2、岐阜滋賀三重ローカル線乗り鉄3日目その10、 静岡県浜松市浜名区)
<日付:2022/12/7:20221207-10> 本年6月に乗り鉄を再開するも、自身がコロナに感染、持病再発で死の淵まで行った感があり、入院中に作成した『生きているうちに行きたい場所リスト』をやっと実行するに至る。 通院療養日程にかぶらず、なおかつ体力の回復、仕事復帰タイミングを見計らって、短期間で計画実行した。 「SA・PAお買い物券付ドライブプラン2022(〈発着付き〉首都圏⇒愛知プラン3日間)」のお買い物券発券と消化のために、浜名湖サービスエリアに立ち寄り 2024年現在は、お買い物券は電子チケットのみになっており、発券については、案内所営業時間にかかわらず24時間可能になった。(た…
イオンタウン四日市泊♪(帰路その1、岐阜滋賀三重ローカル線乗り鉄3日目その9、 三重県四日市市泊小柳町)
<日付:2022/12/7:20221207-08> 本年6月に乗り鉄を再開するも、自身がコロナに感染、持病再発で死の淵まで行った感があり、入院中に作成した『生きているうちに行きたい場所リスト』をやっと実行するに至る。 通院療養日程にかぶらず、なおかつ体力の回復、仕事復帰タイミングを見計らって、短期間で計画実行した。 乗り鉄予定がすべて終わり、千葉への帰路の記録。まずは、コロナ禍での旅行促進策の「宿泊お買い物券消化」で、イオンタウン四日市泊へ イオンタウン四日市泊のあゆみ イオンの始祖として、岡田屋の発祥の地は四日市であって重要なエリア 現在千葉に本社がある経緯は、もう一方源流である扇屋(扇屋…
こんにちは、あとりです♥️ 『クローゼット記録』 【白シャツ、黒ししゅうつき】 2990円+税→790円+税(値下げ価格)→0円(職場で不良品をもらってきた。) 職場がファッション関係のお店で、お店で汚れたりしてしまった不良品の商品をもらえることがあります。 もちろん欲しい商品ばかりではないのですが🤣🤣 白シャツに、黒の花のししゅうつき。 長袖で、素材がポリエステルなので、京都の蒸し暑い夏には着れず、秋冬に着たいと思っています。 スカートにあわせてウエストインして着たいなぁ。 ではこの辺で❣️ 最後までお読みいただきましてありがとうございます❤ お気軽にコメントや、ブックマーク、にほんブログ村…
いよいよ本日!アーリーアクセスFF14黄金のレガシー\(^o^)/
今日の日を待ちに待っていました! ついに本日18時(予定) FF14黄金のレガシーのアーリーアクセス開始します! 自分もダウンロード版を購入済みで、 既に特典のジタン(FF9)のミニオンと、 自キャ
にほんブログ村 毎度! しんすけです!今朝はまだぽろぽろ雨が降りよった春野新港は!だ~れも居らん・・・・桟橋の岸壁は妖気に満ち溢れちゅ~( ´艸`)”今日はアタらんぜよ!”と言いよったらコノシロが釣れた・・・”オマン何時から疫病神止めて天使になったぜよ!”と( ´艸`)ひ~ひゃひゃひゃ~と妖気に満ちた雄たけびを揚げながら・・・おばんざい 海幸(みゆき)はまだ若干空席があります!テイクアウトもやっ...
大垣市・ふづきの池 7月が見頃!一面に広がるハスの花に癒やされる【撮影スポット】
今回は大垣市にある「ふづきの池」へ、ハスの花を見に行ってきました!ふづきの池は大垣市武道館の東にあるハス池で、ハスの名所として知られている場所です。入場料無料で自由に鑑賞することができ、ハスとの距離が近いのが大きな魅力!見頃時期には、白やピ
アリスの前出発し古城跡残る幽霊村を訪ねて Via dei Tusci 3日目 Sant'Angelo - Castel Cellesi
3日目、6月6日木曜日は、朝早くにサンタンジェロ(Sant'Angelo)の村の家に描かれたおとぎ話などの壁画を、リュックサックなしに見て回ったあと、9...
今週を乗り切ったとして来週楽しみがあるかと云えば憂鬱な事しか浮かびませんが…まあでも生かされているうちは生きる事が最低限の使命?ですね・・皆さんも頑張っておられますし🙆にほんブログ村人気ブログランキング...
こんにちは、あとりです♥️ 京都、『福王子神社』に行ってきました。(24年6月20日) 『福王子神社』は、バス停福王子から徒歩すぐです。 私は「仁和寺」から歩きました。 【仁和寺三門】 『福王子神社』のご祭神は光孝天皇の女御で、宇多天皇の生母の班子女王(はんしじょおう)です。 宇多天皇が創建した「仁和寺」の鎮守社であり、近隣の氏神です。 【拝殿】 拝殿の天井が一段高くなっていました。 寛永年間(1624~44年)に造営されたご本殿、拝殿、石鳥居は重要文化財に指定されています。 【ご本殿】 【天荒神社】 天荒神社をのぞいて見ると、さざれ石がありました。 【手水舎】 【福王子神社祭神班子皇后北一町…
にほんブログ村 毎度! しんすけです!今日は雨風が強う~て波もある!これば~撮るだけでも傘ごと飛ばされそうやった( ´艸`)横浜の漁師さんは!昨日のアジ狙いがシイラ祭りになったみたいや!洋仁丸渡船(木)カセ チヌ 40~45㎝ 15枚(中層) 筏 チヌ 32㎝ 7枚・鯛41㎝ 2枚深浦筏(木)アカメ65㎝ 1匹・アジが釣れている。幸丸渡船釣果情報https://sachimarusuisan.com/おばんざい 海幸(みゆ...
【2019年記事】上野公園と国立科学博物館♪(東京都台東区上野公園)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/3/29> <日付:2019/3/25:20190325> うたちゃんの大好きな恐竜を見に、国立科学博物館へ♪良く通いました。 もうすぐお花見の季節になる、上野公園のさくら 国立科学博物館常設展入口にて記念撮影 うたちゃんの大好きな地球館導入エリア、地球史の映像空間 地下1階の恐竜化石展示室 ステゴサウルス類の化石 お昼ご飯は、いつもの館内レストラン「ムーセイオン」上野精養軒の運営 うたちゃんは、大…
四日市あすなろう鉄道その5♪(内部駅うつべえき、岐阜滋賀三重ローカル線乗り鉄3日目その8、三重県四日市市小古曽)
<日付:2022/12/7:20221207-08> 本年6月に乗り鉄を再開するも、自身がコロナに感染、持病再発で死の淵まで行った感があり、入院中に作成した『生きているうちに行きたい場所リスト』をやっと実行するに至る。 通院療養日程にかぶらず、なおかつ体力の回復、仕事復帰タイミングを見計らって、短期間で計画実行した。 四日市駅から終点の内部駅に移動、駅舎が周辺より低い場所にある、駅前の道路にロータリーを作った時に、このようになったみたい ロータリー乗降スペース 県道407号東海道とロータリーの交差点付近のようす 内部駅駅舎入口とトイレ 内部車庫のようす(全景) 内部車庫のようす(ピット線路の駅…
≪2024年6月28日(金)≫ ⑬ ・おにぎり(明太子/しそ昆布) ・きゃらぶき ・ベーコンポテトサラダ ・さばみりん干し ・タコさんウィンナー ランキングに参加しています
今日は、注文してたダブルガーゼの生地が届きました。 そのタイミングに合わせて、 ベビーキルトのボーダーを繋ぎ アップリケを進めていました。 黄色系の明るいプリントを使いました。 今回ダブル
【2019年記事】ココス千葉末広店♪(千葉県千葉市中央区末広)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/3/19> <日付:2019/3/19> 家族で近所のファミレスめぐりの記録 ココス千葉末広店の外観、末広街道沿いにある 店内のようす、U字型のイスが、子供連れだと楽しい ストロベリーフェアのメニュー 苺のミニパフェ サラダも注文
四日市あすなろう鉄道その4♪(あすなろう四日市駅、岐阜滋賀三重ローカル線乗り鉄3日目その7、三重県四日市市安島)
<日付:2022/12/7:20221207-07> 本年6月に乗り鉄を再開するも、自身がコロナに感染、持病再発で死の淵まで行った感があり、入院中に作成した『生きているうちに行きたい場所リスト』をやっと実行するに至る。 通院療養日程にかぶらず、なおかつ体力の回復、仕事復帰タイミングを見計らって、短期間で計画実行した。 近鉄四日市駅から四日市あすなろう鉄道方面へ戻り ラッシュ時と比較して空いている連絡歩道橋のようす 四日市あすなろう鉄道あすなろう四日市駅改札外コンコースのようす、バスロータリーもあって、人通りは多い 有人窓口と自動券売機のようす ホームの入口付近のようす、なぜか9番線10番線とな…
先日少し話をしましたが、、、新居を建てた際に、外構は自分でやるということで、インパクトドライバー水平器ノコギリなどなど購入して、頑張ってきました植木を植えたり…
月曜日 4か月ぶりの歯科検診の後、鵠沼蓮池へ。 前日までの何度かの雨で 一面に咲いていたと思われるマイヒレンも 倒れたり散ったりで、一番良い見頃を過ぎてしまっていた👀 カモ・鯉「でも雨で水が増えて、池が広くなったよ。」 カメが休憩している葉っぱに、メダカたちが遊びに来ていた。 会話しているみたいに見える。 👀絵本の一頁の様。 歯科検診では 今回もありがたい事に異常なし。 回転型電動歯ブラシ「オーラルB」を買おうと思っている事を相談した。 「患者さんに歯ブラシ何を使ってますか?と聞くと オーラルBを使っていると言う人、多いですよ」との事。 でもやはり細かい部分は行き届かないので 歯磨きの時間が短…
湖岸通いの道中・・・・ ネムノキの花が見えたので、ゴン太号を止めてデジカメショットを。遠目に見ると、花さがりと思っていたら・・・花は散り、見ごろを過ぎて...
こんにちは、あとりです♥️ 京都、妙心寺塔頭、『東林院』に行ってきました。 『東林院』は、妙心寺塔頭寺院の一つで、妙心寺境内にあります。 バス停・妙心寺北門から行きました。 【妙心寺北門】 山門前に拝観受付がありました。(写真右の建物) 沙羅の花を愛でる会 24年6月10日~23日 拝観料 1600円(抹茶、お菓子つき) 今回「沙羅の花を愛でる会」にあわせて行ってきました。 『東林院』は通常非公開です。 「小豆粥で初春を祝う会」1月15日~31日 「沙羅の花を愛でる会」6月中旬~下旬 「精進料理を体験する会」毎週火、金曜日(予約制) 「梵燈のあかりに親しむ会」10月中頃 「禅寺の精進ランチ」毎…
ジャングルに挑み城美しい村通って壁画の村へ Via dei Tusci 2日目 Civitella d'Agliano - Sant'Angelo
2日目、6月5日水曜日は、朝早くチヴィテッラ・ダッリャーノ(Civitella d'Agliano)のバールに朝食を食べに行き、通行証にスタンプを押して...
今日はブライヤーの18回目のお誕生日です🎂ブライヤーのお友達や、家族はお空に行ってしまった子の方が多くなってしまいました😢きっとお空の上は賑やかですね🎉ブライヤーはお水は嫌いでしたが、雪は大好きです⛄️💖雪が積もると大喜びで走り回っていました💨💨ブライヤーと最初に過ごした長野県松本市では、雪で遊ぶこともできました❄️↓弘法山古墳は桜の名所でもあり、周りの美しい山々と松本市内を見渡す絶景の大好きなお散歩道でした💕...
オオアシカラカネトカゲの名前が決まった・ハンドリングが出来た日
オオアシカラカネトカゲ、略してオカカな日々を送っております。 ケージメンテ ケージがアクッサになってきたので砂
≪2024年6月27日(木)≫ ⑫ おにぎり(じゃこおかか/梅) ・しそ昆布 ・鶏の照り焼き ・チョリソー ランキングに参加しています ありがとうございます♪
にほんブログ村 毎度! しんすけです!岡崎商店(宿毛・大海)6/24~6/25釣果!チヌ 48~56㎝ 30枚チダイ・鯛・シマアジも釣れている!今朝は鉄板の高知新港!今朝は鉄板の高知新港を見てみた!誰っちゃ~おらんぜよ!鉄板やの~てずぶずぶの段ボールやの~!花海道はこんな感じで釣り人も居らん!桟橋の岸壁は!妖怪ぬらりひょんさんの雄たけびと共にコノシロが上がって来ゆう( ´艸`)ひっひゃひゃ~と妖気に満...
クローバー(別名:シロツメクサ)ってこの時期(6月ごろ)に咲くんだ、と今頃気づきました。 iphone 14 pro 見れば咲いている、という感じでいつでも咲いている印象でしたが、今頃調べて知りました。(年中咲いているわけではないですもんね。。。) というようなことを思いながらランニングしてました。 tsukisama.net ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
進化、未だマスクを外さない連中、ぼろマンション、最近撮った写真
六月二十二日 土曜日 しくじってまんがな 六月二十三日 日曜日 六月二十四日 月曜日 ここから、ピエニ2で撮った写真が可笑しい こ…
花彩る道を風情ある村から村へ Via dei Tusci 1日目 Castiglione in Teverina - Civitella d'Agliano
エトルリア文明の足跡が残るラッツィオ州ヴィテルボ県の趣ある村や豊かな自然を訪ねる長距離周遊トレッキングコース、Via dei Tusci「エトルリア人の...
昨年10月「一人暮らしをする、自立したい」と言って車で15分くらいの所にアパートを借りて出て行った息子。 炊飯器は息子が持って行ったので、 ちょっと憧れていた「かまどさん」を買いました。 まあまあ美味しく炊けます。 夫と二人だし、毎日ご飯を食べるわけじゃないから2合炊き。 ...
主人の知人の、80代半ばの男性の話。妻に家事を手伝って欲しいと言われるがどうしてもできない、したくない。家に居づらいからカルチャーセンターに通っているそうです。昔は長生きしなかったし大家族で暮らしていたから年を取って家事をする必要は無かった。でも今は、超高齢になっても家事をして夫の面倒までみないといけない。キツイですよね~(明治37年 北吸トンネル@舞鶴 重要有形文化財)先日、腰が90度に曲がったおばあさ...
久しぶりにカメラを持って出かけた。 上野の銀座線のホームでカメラを持っていることを思い出し、久しぶりにシャッターを押す。 銀座線は天井も低いし全てが少しずつ小さくて面白い。 昔は地下鉄独特の匂いもあって乗るだけでワクワクした。 上野のホームのなだらかな曲線もいいなあといつも思う。 なにを撮りたいわけではないがとりあえず電車を待っている間に目についたものを撮った。 神田のアーンドラ・ダバでいつものミールスを食べて日本橋まで歩きながらスナップ。 曇っているがちょっと蒸し暑い午後。 人が多いところでシャッターを切るのはやはり気を使うし難しい。 レンジファインダーの距離設定を♾️にしてその場の感覚で絞…
ありませんよねぇ❓何にも追われずにのんびりゆったり好きな事をしたりボーっとしていたい一生無理でしょうねあたしにはPTSDが薄まれば可能性はあるのかなにほんブログ村人気ブログランキングへ...
神奈川県 散歩日記 地上にある地下鉄駅 横浜市 上永谷駅周辺を歩む。 No.4 天谷大橋から舞岡上郷線を歩き、上永谷駅方面へ。
こんにちは。 またもや久しぶりのブログ更新となりました。Horusiaです。 最近は暑い日が続き、少々夏バテ気味です。 まだ、梅雨にも入っていないのですが…。 あれ?入りましたっけ?今年は随分と梅雨入りが遅いですよね。 ここまで梅雨の季節の存在感が無い年は珍しいのでは無いでしょうか? このまま夏に突入しちゃいそうですね。 さて、今回は街歩きをした時のお話になります。 現在、No3まで書いている横浜市 港南区 上永谷を歩いた時のお話になります。 今回で上永谷を歩いた時のお話は最後となります。 ちなみに前回のブログはこちらになります。 kanagawa-walk-ch.hateblo.jp 今回は…
使用期限、1年ですが・・・とフロントの女子 今月一杯、入浴券(割引回数券)が発売されています。それなら、8000円(10枚)の入浴券を。以前は、期限が無...
【コンビニスイーツ】ファミリーマート、「クリームがおいしい、ふわもちクレープ」
こんにちは!北極星特急車掌の「ゆきの こうすけ」です。今回もよろしくお願いします。 6月22日(土)、自宅最寄りの駅付近にあるファミリーマートにて「クリームがおいしい、ふわもちクレープ」を買い、帰宅後に冷蔵庫で冷やしていただきました。 ホイップクリームがとても濃厚且甘くてクレープの生地に合い、クレープの中央にはミルクカスタードクリームがあって、スポンジの生地とシュガーコーティングしたクランブルの相性が良く、クランブルはサクサクの食感を演出しました。 ↑原材料表記 ---------- 概 要 ---------- ・価格(税込):338円 ・商品URL ↓ https://www.family…
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/3/15> <日付:2019/3/11> 近所の歩いて行けるラーメン店幸楽苑の記録。(編集日現在マンション建設中) 幸楽苑千葉中央店、国道沿い外観 お子様メニュー あんかけがおいしそう(パパの分) チャーシュー麺(ママの分) 餃子も頂きました
【滋賀県】、大津市坂本、『慈眼堂』に行ってきました。 青もみじ
こんにちは、あとりです♥️ 滋賀県、大津市坂本、『慈眼堂』に行ってきました。(24年6月5日) 『慈眼堂』は、JR比叡山坂本駅から徒歩約20分です。 「滋賀院門跡」の隣りにありました。 「滋賀院門跡」の境内からこちらの門をくぐり『慈眼堂』へ行きました。 【滋賀院門跡】 石段をのぼって行きます。 『慈眼堂』は、比叡山焼き討ち後の復興に尽力した、徳川家康・秀忠・家光の三代将軍に仕え、黒衣の宰相といわれた慈眼大師・南光坊天海大僧正の廟所です。 【慈眼大師供養塔】 【桓武天皇供養塔】 【後陽成天皇供養塔】 【後水尾天皇供養塔】 【東照大権現(徳川家康)供養塔】 【新田義貞供養塔】 境内には、慈眼大師、…
近鉄湯の山線その3♪(近鉄四日市駅、岐阜滋賀三重ローカル線乗り鉄3日目その6、三重県四日市市安島)
<日付:2022/12/7:20221207-06> 本年6月に乗り鉄を再開するも、自身がコロナに感染、持病再発で死の淵まで行った感があり、入院中に作成した『生きているうちに行きたい場所リスト』をやっと実行するに至る。 通院療養日程にかぶらず、なおかつ体力の回復、仕事復帰タイミングを見計らって、短期間で計画実行した。 湯の山線専用6番線ホーム終端部のようす ホーム上の風除け板、道路との交差部分は風が強いみたい 近鉄四日市駅構内のようす(大阪難波方) 6番線は線内を単純に折り返す電車が使用 5番線は近鉄名古屋線に両方向つながっている 近鉄四日市駅駅名標と、のりかえ案内 奥の方に回送電車停車中 5…
毎度! しんすけです!昨日は高岡の蓮池へ行って見た! 南側はほぼ満開全体的には今度の日曜日辺りが良さげな^^今朝はくもり&雨でパットせんおまけに花街道はもぬけの殻や!おばんざい 海幸(みゆき)はPM5:00より営業します!テイクアウトもやっています ご予約は店主インスタ(obnzimyk) 釣具屋F・S 088-842-4844に お願いします^^高知のMONOOKI!昨日は朝一牧野へ行って来たけんど今日は種﨑の民家花!昨日のお昼は...
6月22日土曜日は、トラジメーノ湖(Lago Trasimeno)で久しぶりにきれいな夕焼けを見ることができました。Monte del Lago, Ma...
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/3/11> <日付:2019/3/11>(3/10の写真も含む) 車検代車に乗って、千葉市都市緑化植物園へ ソリオより小さいのと、後席ドアがスライドでは無いです。いつもの代車は、たいていスペーシアなので良いのかな? ハスラーの5ナンバー版とのことですが、小さい 最上位グレードのハンドルでした カーナビスペースがでかい 助手席側の収納が使いやすそう 右フロントドア内側、配置はスズキ車共通のよう ドアを…
最近お気に入りの沖縄料理。 今回3回目。 お昼休みが同じ時間の同僚とランチに行きました。 チリチキンオーバーライス。 カリッと揚げた?焼いた?チキンにチリソースで味付け。 今日も美味しいです。 今度の休みに作ってみよう。 同僚は沖縄ちゃんぽん定食。 ちゃんぽんって言うから麺...
梅雨に入り、走れる日が少なくなるので雨が降っていない日はできるだけ走るようにしないと、、ということで平日ですが仕事終了後に走りました。まあ、どうせ走れば汗ダラダラになるので、雨でも走ればいいのですが、気分的には降ってない方がいいので。 やや
コーヒーを飲むこと休みの日は、朝ご飯を食べたあとコーヒーを飲むのですが豆を挽いて飲むのがすごく幸せを感じます平日は朝どうしてもバタバタするので、会社でドリ…
商品入れ替えで割引の蕎麦粉を入手。で、作ってみました蕎麦がきを。(地味な画像だね)葱と山葵と麺汁で頂いたので麺状の蕎麦とほぼ変わりなく美味しかったです。また作ってみようかなぁ今度ぁ違う味で試してみたい。にほんブログ村人気ブログランキング...