メインカテゴリーを選択しなおす
【ドンムアン空港国内線】フードコート「マジックガーデン」で激辛満喫!
バンコク空の玄関口として栄えたのも今は昔。現在はLCCのターミナルとして使用されている、ドンムアン空港にやってきました。国際線はターミナル1を、国内線は隣接するターミナルを使用しており、広大なターミナルビルは健在です。そのうちターミナル2には、安価でタイ料理を満喫できるフードコートがあると聞いて、早速向かってみました。そのフードコート「マジックガーデン」(MAGIC GARDEN)は、両ターミナルの結節部分にあり...
ウドンタニー 四日目。■アサ~!いつもどおりホテルでの朝食から。前々日、前日と、「カオピアック」を食べてきたけど、今日は、違うものを食べることにしました。「たまには、他のものも食べろよ!」そんな声も聞こえてきそうなので。(笑)メニューの中から↓ 迷いに迷って、こちらを選びました↓ 左が、カイガタ右が、カオニャオとムーピン何に迷ったか?・・・ですが。右ページに載ってる、「ワッフル」と「パンケーキ」。...
カオマンガイぐう旨い。そしてお店の方が思いのほかご近所住まいでパクチー生える。ご馳走様でしたーCao★マンガイ (カオマンガイ) - すすきの(市営)/タイ料理 食べログ...
ここのところ、比較的高額な食事の話ばかり書いていたので・・・。一人の時は、どんなものを食べているの?それを今日のテーマにしましょう。いたって質素な一人メシなんで、想像通りだとは、思いますが。(笑)■一人の時の、おいらの食事は・・・。朝は、自宅でパンとコーヒー昼は、外食夜は、外食先で購入したものを持ち帰って、自宅で食べる基本は、こんな感じです。なので、最近は、散歩を兼ねての昼メシか、晩メシを買いに市...
シラチャで一番美味しいと言われるカオマンガイ屋へ行ってみた。いつも満席。
シラチャでいつも混んでいるカオマンガイ屋さん。カオマンガイ50バーツごはんはあっさり系です。チキンは大盛りでした。プリプリ食感で味も染みてます。少し脂が気になりましたが・・・パクチーも大盛り、アクセントが最高です!ピンクカオマンガ...
【Krua Thai(クルアタイ)@調布市つつじヶ丘】本場のタイで日常的に食べられえる料理が味わえるお店。ランチはサラダにスープ、デザートがセットです!
京王線のつつじヶ丘駅から徒歩5分程度の場所に、本格的なタイ料理が味わえるお店がありまして、以前から気になっていました。今回ランチで行ってきましたので、紹介していきますね!Krua Thai(クルアタイ)ってどんなお店?▲Krua Thai(
ナショナル・スタジアム駅近くのインディー・カオマンガイは評判通り確かに美味かった!
ずっと気になってはいたものの、なかなか行けていないカオマンガイ屋がバンコクに何軒か存在します。その1つがインディー・カオマンガイ(ยินดี ข้าวมันไก่)。 前回ご紹介したFort Warrix(※詳しくはこちら)の近くということで、ようやく訪店のチャンスが到来しました。 お店の行き方 お店はBTSナショナル・スタジアムが最寄り駅。2番出口を降りてラマ1世通りをしばらく直進し、チャルンポン交差点を左折してバンタットン通りを約100m進んだ場所にあります。 駅からの所要時間は7~8分。ジム・トンプソンの家やMBKにも近く、観光やショッピングのついでにふらっと立ち寄れる好ロケーションです…
シラチャで見つけた美味しいカオマンガイのお店【Grabでも頼めます】
タイと言えばカオマンガイ、チキンライス。日本で食べると1,000円近くするカオマンガイもタイでは50バーツ(200円くらい)。安くて手軽に食べれて美味しいです。シラチャのイオン近くにある人気店お店の名前はタイ語でわかりません。お店の場所はシ
先月シンガポールチキンライスを食べに行ってきました。それがものすごく美味しかったので芯がぽポールチキンライスの一人分研究して作りました!一人暮らしだと炊飯器が小さく鳥もも肉1枚広げて入れるのも難しいしレシピは大体2合分で作られることが多いで
タイ飯で好きなカオマンガイ。バンコクでよくおすすめのお店として聞くことが多いので早速「ピンクのカオマンガイ」こと「ラーン・ガイトーン・プラトゥナーム」へ行ってきました。日本へも出店したものの今は撤退した模様?!朝から大盛況店内は賑わっていて
【優待食堂・東京 ららぽーと豊洲】本格的なタイ料理を食べる😋マンゴツリーカフェ(アークランドサービスHD・3085)
今回はタイ料理専門店があると聞いて行ってきました🚶 外観 お店はららぽーと豊洲の3階にあります…
ちょっと日が開きましたが、料理はしています。 大体食べた後に、写真撮ればよかったー!が多くて💦 今日は炊飯器で楽々、カオマンガイをつくります! きのう何食べた?のマンガで火を使わないのにメインディッシュと主食ができるとあり、試してみました。 炊飯器にこれを入れよう! 我が家にナンプラーがないので無しで作ります。 クックパッドでいくつかレシピを参考にして作ってみました。 鶏肉2枚分程度、今回はもも肉400g 米2.5合、水は2.5合より少なめにします。大雑把でいく! 醤油大さじ2 砂糖2つまみ ガーリックパウダー:1トントンくらい 酒気持ち程度 スイッチオン! お肉はなるべく広げて重ならないよう…
微笑みの国と呼ばれる南国の温かな地域の1つがタイです。親日の国であり、おおらかで物価も日本よりも低いために海外旅行先としてとても人気ですし、日本企業が多く進出しており、自動車生産大国でもあります。 そんなタイの魅力は、食事にあります。タイ料
海外旅行では、現地のローカルフードを食べるのも楽しみの1つですよね。 タイといえば、トムヤンクンなどのかなり辛い料理が特徴であり、暑い国にスパイシーな料理がおいしく、汗をかきながら食べたりするものです。 とはいえ、タイには、そうしたスパイシ
フアランポーン駅周辺の美味しいカオマンガイ【ジェックメン・カオマンガイ・ソーンシー】
タイ風チキンライスと言えば、カオマンガイ(海南鶏飯)。 辛いものが苦手な外国人や旅行者でも食べやすく、人気のタイ料理のひとつです。 今回はフアランポーン駅から比較的近いカオマンガイ屋さんを紹介します。
タレに鮭醤油&だし酢を使ってちょっとだけ和風に食べやすく👆にほんブログ村材料鶏むね肉米2合生姜料理酒(½)ぴっぷ小ねぎ塩だれ(大さじ2)佐藤水産鮭醤油(大さじ2)ミツカンまろやか酢(大さじ1½)ねぎ(みじん切り)すりごまスイートチリソース(大さじ1)色んなものに仕えるぴっぷ小ねぎ塩だれ。にんにく・ねぎが使われています鶏むね肉は裏
夏に始めたアジア料理特集【秋のアジア料理特集】とタイトルを改え再始動の第二弾です 『夏のアジア料理特集始めます 第一弾はカオマンガイ』この夏は、混ぜ混ぜグルメ…
目黒のカラビンカさんでカオマンガイランチ【女性に人気の隠れスポット】
カラビンカさんは、2010年9月1日創業、目黒にある創作料理やさんです。ランチタイムは、タイ料理のカオマンガイを食べれます。ディナータイムは、タイ料理を中心にいろいろな料理を楽しめます。今回、カオマンガイランチしてきたので、それをもとにお店紹介してます。
ベトナムのおいしいチキンライス(Vietnamese chicken rice)
お世話になった人たちにおみやげを渡し、おいしいベトナム料理を満喫した。タイの蒸したカオマンガイよりベトナムの揚げたチキンライスの方がおいしい。
好奇心で飲んでみたら意外と美味しかったタイ料理味のカクテル。日本から来る友達をお連れするのにもいいかもRevolucion Cocktailメニューがオシャレ…
夫の運転で、買い物に行く途中。 一時停止違反で、警官に捕まりました。 夫は7月にも、Uターン禁止の場所でUターンして、捕まっています。 私も、6月に一時停止違反で、捕まってるし( ゚Д゚) 「あたおかババア」 「心が癒された会話」
◆ 「懐かしいバンコク」その2、格安料理編(2022年10月)
画像左クリックで1,280ピクセルの大きな画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻りますカオマンガイ+ガイトート茹でた鶏肉と揚げた鶏肉のミックスガ...
【ケンタ・カオマンガイ】メスティンで作るケンタッキーフライドチキンライスがとんでもなく旨い
メスティンに米と水とケンタッキーフライドチキン(KFC)を入れて炊く「ケンタ・カオマンガイ」。フライドチキンの肉や骨のうま味や、ケンタの衣からもスパイシーな美味しさが米に移って、これはスパイシーなカオマンガイ!滅茶滅茶旨いのでぜひお試しを!
チェンマイ・ニマンヘミンのChicken rice Koyiのカオマンガイが美味しすぎ!
チェンマイ・ニマンヘミン通りのChicken rice Koyi(カオマンガイ・ゴーイ)のカオマンガイが美味しすぎ! 今
ピンクのカオマンガイの新店舗がエムクオーティエのフードコート内に登場!
バンコクでおすすめのB級グルメ、タイのチキンライス「カオマンガイ」の名店で知られる「ゴーアン・カオマンガイ・プラトゥーナム(通称:ピンクのカオマンガイ)」の新店舗(エムクオーティエ店)を紹介します。
旅行写真:2017年のラーンガイトーンプラトゥーナム - Raan Kaithong Pratunam(タイ・バンコク)
どうも、ドミナゴ(@Dominago50)です。 コロナ禍になる前に撮影した海外旅行の写真を整理していますので、このブログで紹介していきたいと思います。 今回は、ピンクのカオマンガイで有名なラーンガイトーンプラトゥーナムの様子を、シェアできればと思います。 DMM英会話のお友達紹介コードは267989084です。入会時にこのコードを入力すると紹介した方、紹介された方双方にプラスレッスンチケット3枚が貰えます。(誰が利用したかこちらには分かりません) ラーンガイトーンプラトゥーナム ピンクのカオマンガイを食べてみました 今はなき伊勢丹付近をうろうろ ラーンガイトーンプラトゥーナム ラーンガイトー…
日本への一時帰国が近くなってきて、いろいろ忙しくなってきました。やり残しの無いように・・・でしたね。今日は「モンコンワッタナー」に、カオマンガイを食べに行くことにしました。やり残しはダメだからね。前回のリベンジです。リベンジって、どういうこと?って方は、ここを読んでね↓『久しぶりの「モンコンワッタナー」のはずが・・・。』 読者さんにコメントで、モンコンワッタナーの場所を教えて貰ったのに、中々、行け...
先日、職場の仲間たちと納涼会と称して行ったお店がオシャレなタイ料理のお店、cafeでした。そこで食べたカオマンガイがとても美味しくて…。数人で分けて食べたものだから1人分がチョピっとで・笑もっと食べたい、と思って今夜はカオマンガイ!!作りま
冷製ゆで鶏の柑橘醤油添えと花ニラとピータン、豚挽肉のピリ辛炒め@富錦樹台菜香檳 (新日本橋)
日本橋イチノイチとでた後、まだまだ終わらない昼飲み 向かった先は神田川を渡り神田方面へ コレド室町テラスに入っている台湾レストラン 小籠包が食べたい!という声で 紹介されたのだけれど、実はこれ
どうも、ドミナゴ(@Dominago50)です。 カオマンガイ(タイ式チキンライス)セットが、カルディで在庫処分品となっていましたので、購入して大同電鍋で調理してみました。 DMM英会話のお友達紹介コードは267989084です。入会時にこのコードを入力すると紹介した方、紹介された方双方にプラスレッスンチケット3枚が貰えます。(誰が利用したかこちらには分かりません) カオマンガイセットをカルディで購入 大同電鍋で調理してみた 実食! カオマンガイセットをカルディで購入 カオマンガイとは、タイ式のチキンライスのことで、茹でた鶏肉を、その茹で汁で炊き込んだご飯の上にのせた料理です。 日本でもタイ料…
今日のお弁当 #のっけ弁#カオマンガイ #炊飯器でカオマンガイ#とうもろこしの冷...
この投稿をInstagramで見る tae_2828(@abenakatae)がシェアした投稿
今日は横浜へ。暑くなった。仕事を終えて、向かったのはUMEYA KITCHEN。入口は鶏肉専門店 梅やの裏手にあります。2Fのイートインスペースにて「梅やのも…
タイの食堂の雰囲気でカオマンガイ! マンゴツリーキッチン グランフロント大阪
皆さま、ご機嫌麗しゅうございますか?タイ料理は、中華料理と同じように、大皿をみんなでシェアして頂くことが多いけ…
最近ハマってる、カオマンガイ風のご飯!もち米を白米と半々にして炊いてます!鶏肉と玉ねぎとにんにくを、オリーブオイルでコンフィみたいにしたものまとめて作ってて!(*ˊૢᵕˋૢ*)鶏肉とオイルごと、炊飯器で炊いちゃう!コンソメやクレイジーソルトや白ワイン、にんにく、ちょいオイスターソースとナンプラー、などで一緒に!写真は鶏肉1個と米3.5合くらいだけど!鶏肉まだまだ煮込んでて、次の日の朝も炊いたりして。夕飯や朝ご...
日常編です。 ちょっと前に、少し遅めの私のバースデーディナーに夫と行って来ました! 去年はエチオピア料理、『45!エチオピア料理・中目黒【クイーンシーバ…
タイ料理デリバリー*タイ村889*カオマンガイ*パッタイ*生春巻き
5月の初デリバリー♪ 『カオマンガイ』900円(税抜き) 久々のカオマンガイ~♪ダイスキ ココの生姜タレの味がいちばんスキ◎ (お店で食した時はコチラ←) ゴハンの量はスゴーク多いので,分けながら
定額給付金10万円で外食するシリーズその5 カオマンガイ&バッタイでサワディカー
コロナ定額給付金10万円を外食だけで使い切るシリーズの第5回目です。 コロナで売り上げが減って大変なお店の応援と自分の楽しみを兼ねて10万円がなくなるまでいろいろなお店を回ろうと思います。ブログのネタにもなりますしね。 今日は午前中、会社の健康診断で朝飯抜き。そして胃部レントゲン検査をしたため、バリウムをすみやかに体外に排出するためにもしっかりしたお昼ご飯を食べようと思います。 今日訪問したお店はこちらです。 本格的タイ料理のお店 タアナムタイ(刈谷市) タアナムタイは愛知県の西三河エリアではタイ料理においては隠れた名店ではないでしょうか。大きな店ではありませんが、シェフはタイ人、店員さんもタ…
タイ語が出来なくてもOK!謎だらけの『元グレート上海』カオマンガイが美味しい隠れた名店(プロンポン)
バンコクのローカルフード店をご紹介します。 今回はプロンポン駅前という好立地の割には あまり情報が出てこない隠れた名店をレポートします 『グレート上海』・・・
タイ語が出来なくてもOK!『ヘンヘンカオマンガイ』ふっくら美味しい有名屋台!(プロンポン)
バンコクのローカルフード店をご紹介します。 前回に引き続きプロンポン駅前でカオマンガイの 有名な屋台があるのでレポートします 『ヘンヘンカオマンガイ』 夕方から営業を始める
タイ語が出来なくてもOK!『ピンクのカオマンガイ』ミシュラン獲得店です
バンコクのローカルフード店をご紹介します。 2018年から3年連続でミシュランを獲得しており、 ローカル店といっても、恐らくバンコク都内で一番 外国人が訪れるカオマンガイ屋だと思います
タイ語が出来なくてもOK!『緑のカオマンガイ』ジューシーな鶏にピリ辛タレ!
バンコクのローカルフード店をご紹介します。 つい昨日、このお店と至近距離にあるピンクの カオマンガイをご紹介したので、その流れで こちらのお店をレポートします 『緑の
土鍋ひとつで作るアジアン鶏飯「カオマンガイ」のレシピを紹介します。カオマンガに欠かせない、絶品のアジアンうまだれのレシピもご紹介。鶏肉は下味をつけて、米と一緒に土鍋で炊くだけ。鶏の旨味がしっかり染みた、ふっくらごはんに炊き上がります。ピーナッツペーストを使う、薬味たっぷりの香ばしいアジアンだれは絶品ですよ。
【簡単です!】ホットクックで作るシンガポールチキンライス(カオマンガイ)は絶品!
[chat face="komatta_woman2.png" name="" align="left" border=
那覇で味わうタイの名物「カオマンガイ専門店 タケタパーラー」
那覇市曙にあるカオマンガイ専門店 タケタパーラーへ行ってきました。タケタパーラーは、以前沖縄の食堂で見る「Aランチ」や「タコライス」を提供するお店だったか...
タイのソウルフードと言われる「カオマンガイ」。鶏の出汁で炊いたご飯の上に蒸し鶏を乗せたシンプルな料理です。似たような料理では中国の「海南鶏飯」やシンガポールの「チキンライス」などがありますが、作り方や味付けは基本的にほぼ同じです。近隣諸国で