メインカテゴリーを選択しなおす
これは最近のことではありません。 ずいぶん昔のはなしです。 退職したのにメンタル不安定 病院からの電話 私が信頼していた師長 電話の内容 私の返答 これは、勝ったでしょ 私と病院のありがちなストーリー 実際は 最後に 退職したのにメンタル不安定 社会人1年目から働いた病院を3月末にやめました。 ひどい目にあい大変な思いをしました。 退職を申し出たとき、師長に裏切者扱いされたはなしはこちら。 nasumi-my-life.hatenablog.com 4月からは無職です。 1年間は無職のままで、しばらくは仕事のことは考えずにのんびりしようと思っていました。 病院を辞めるためにすごくイヤな思いをし…
念願が叶ったのに襲ってきた虚無感、それを解消してくれた日本橋クルーズ
クラウドソーシングで作業が「否認」されたことを、たびたび思い出してしまいます。 ▷ クラウドソーシングのお仕事、初体験ー厳しいけど、面白い! 初体験してみた、クラウドソーシングで、 ちょっと難しめな、本業に近い仕事が、認めてもらえなかった。 「クラウドソーシング初心者なんだから、失敗して当然よね」と、 前向きに考えるようにしてるけど、ときどき思い出して、落ち込んじゃう。 落ち込みを繰り返してたら、ある日、猛烈な虚無感に襲われました。 「お金も自由も、もう、ぜんぶ、どうでもいいや・・・」って。 嫌な仕事からの退職、という念願を果たした後でも、虚無感って襲ってくるんですね。 働きたくない、節約もヤ…
年度末で退職する同僚の送別会をすることになり、会場にする店をさんざん探した結果、職場の近所によい店があるとわかった。とりあえず、その店に予約を入れて、私はひと安心した。 当日、集合時間の1時間~2時間前に、たまたま集合場所の近くで同僚のKさん(約60歳)に会った。Kさんが「知り合い3人、連れて来るから」と言い出したので、私は「急に言われても困ります」と答えた。すると、Kさんは「え~、そうなの? だいじょうぶでしょ?」というようなノリであった。 私は困り果てて、Kさんとのやりとりを同僚のRさん(40代・女性)に告げた。すると、Rさんが店に人数が増える旨の連絡を入れるのを手伝ってくれることになった…
無職の引きこもりで単調な生活を送っているのでブログに書くことがありません。 ということで過去の話を書こうと思います。 メンタルに悪いのでこれまで避けてきた働いていた頃のはなしです。 今回は私が病院を辞める時のことを書きます。 病棟の意向にそうかたちではなかったので、ものすごく責められました。 あまりに攻撃的な態度に出られたので、私も応戦してしまった。 退職が決定するまでにものすごくエネルギーを消耗しました。 師長からみた私は非常識なスタッフ 師長との面談 具体的な面談内容 有給消化ゼロ 最後の一か月 退職後 私が望むのはこの病院が不幸に見舞われること 私はかつて看護師として病院で働いていました…
みなさま こんばんは今日も、ネタが無いのでネットニュースを見ていたら、こんなグッとくる見出しが~『60歳から働かなくても暮らせる地方都市ベスト10。2000万円以上お得かも』⇒元ネタ記事ほ~~ぅ 60歳から働かないで暮らせるとこなんか、有る
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 10…
大きなスイカに歓喜していた夫。 また見つけたら買ってしまうだろう。 だけど、大きなスイカはもうスーパーにはなかった。 その代わり、桃を買った。 わ、高い! 2個で680円だって? マジか〜 だけど、死
人は何のために生きるのかな・・と考えてました。誰かのため?誰かを守る?誰かの役に立つ?誰かを求める?今までは、家にいたら家族のため、仕事にいけば、そこで出会う人たちのため、そんなことを大袈裟に考えなくてもおのずと、こんな私でも何かの役にはたてていたはず。それが、いまでは、お役ごめんになってしまって、そうなると、わたしの生きる意味はなんなのだろう・・・と。そんなことが、ここ1年ほど、時々頭をよぎって...
主人の形見のハイエースから、今の車に乗り換えてもう何年たつのでしょうか?今の車になってからは、娘の進学、就職で、何度、京都に行ったでしょう。あとは、古い友達のいる福岡,三重、親戚のいる大分、神戸・・。ここ数年は、コロナのこともあり、すっかり遠距離走行はしていませんが・・・。最近、これからは、もっと、いろんなところに行きたいな・・と強く思い始めたのです。どうせ、家に待っている人などいないのだから、気...
新しい働き方”QUITE QUITTING” 南米でもバズり。
アルゼンチンでも日本でも流行っている "QUIET QUITTING"について。理解できる部分と反対意見。海外駐在員からの目線。
退職後の健康保険は任意継続か?国民健康保険か?退職後の面倒くさいけどやらなくちゃいけない手続きの話です。|自律神経失調症のサラリーマンブログ
🇯🇵仕事を引退し、AIRZIP✈️で『タイ国』に脱出(移住)してみた...の記⛱。
...タイ🇹🇭に沈没(移住)...する事にした🚢... 機内食がしょぼいだろうから、機上前にがっつり行きまっせ〜🍺 もうコロナ禍も収まるだろうと考えていたほんの2ヶ月前... ところが現実は...2022年8月現在、 毎日、国内のコロナ感染が大爆発し、一日の感染率/感染量が、なにやら「世界ワースト1位」と騒いでいるではないか...⁉️😭 これだけ国民の責任感も高く、公衆衛生観念も高く、また医療水準も高い国、ニッポン🇯🇵...それなのに、毎日、医療機関がパンクしているとか、たらい回しにされたとか、受け入れられる場所がないから亡くなったとか...一体、これはどこの国の話だよ〜⁉️ここ本当に日本だよ…
円満退職来週から新しい仕事。約半年働いた週2パートを辞めました。自己都合退職です。本来なら1ヶ月前に申し出が常識的なのでしょうけれど新しい職場から「可能なら早めに来てほしい」と言われたこともあり週2パートの職場には結果として2週間前の申し出
退職して、約2ヶ月。 最近、「憧れのセミリタイア生活なのに、思ってたのと何か違うぞ!」と感じます。 取引先にも、部下にも、上司にも悩まされることは、もう無い、 大嫌いだったあの「管理職だけ100%出社」の方針も、もう関係ない、 ▷ 管理職を辞めたいと思った日 思いっきり自由を謳歌するぞー!って楽しみにしてたのに、 ・・・なんか、思ったほど自由じゃな〜い! 3つの原因のせいで、不自由 節約に、ちょっぴり息抜きを 「東京ひとりさんぽ」が楽しそう 無料でもらえる「街歩き情報」 セミリタイアは長距離走 3つの原因のせいで、不自由 原因は、分かってます。 思い描いていたほど自由にできない理由、それは・・…
美容学校を卒業しエステの国際資格を取った時、「よしこれで手に職。一生安泰」と思ったが 現実はそんなに甘くなかった。 更年期あたりで 手が使えなくなる可能性を、40代の私に誰も教えてくれなかった。 子供の時に夢見る職業は、一生の仕事にはなり得ない。 手に職があるのは 安心要素...
久ーしぶりにLinkedInにアクセスしました。 昔々、一緒に働いていた同僚が、LinkedIn経由で連絡をくれたんです。 ビジネス用のSNSであるLinkedInは、転職する時にチラチラと見ていた程度。 最後に転職した数年前以降は、ずっとほったらかしでした。 普段、LinkedInから来るメッセージは、知らない転職エージェントばかりだしね。 久しぶりにフィードを見てみたら、懐かしい顔ぶれがいっぱい。 みんな元気に活躍しているようです。 中には、クビ同然で辞めた人も結構いる。 だけどその人たちも、素敵な役職名付きで、前向きな投稿をしてました。 社名は・・・長年同じ業界に居た私でも、知らない会社…
はいさい!ややソワソワするツバサさー。すとれすかな(´・ω・`)もう少しで完成するます。また会社から役職付きが去る事になった。まだ辞めるまで期間があるとはいえ、半年も経たずに辞めるのはこれで何人目なんだ。本当ならこうなる前に手を打つべきだったんだろうけど、何ら有効打を打てないまま、ここまで来てしまった訳だから、もう全てが終わりだよ。平社員がポンポン辞めていくのも困りものだけど、統率できる立場の人間が立...
管理職は辛かったけど、あそこからしか見えない景色があったー人生に無駄は無い(2)
管理職も、会社も辞めて、ひと月半。 プレッシャーから解放され、今のところ平穏な生活を送っています。 今の悩みは、お中元に頂いた、水ようかんの賞味期限が迫っていること。 退職前、炎上に怯えた日々とは大違いです。 ▷ 「水ようかん」であんバタートーストー余った「水ようかん」の活用法 やっぱり辞めて良かった・・・んだけどね。 いま振り返ると「やっぱり、管理職を経験して良かった」とも思います。 あの景色は、あそこに行かなければ見えない光景だった、と思うから。 これまでずっと、管理職のデメリットばかり書いてきたので (旧ブログ名は「管理職辞めたいです日記」)、 その罪ほろぼしに、「管理職になって良かった…
パートのおばさんが辞めた。 親の介護のために辞めますだって 採用されたのが5月で今、急に介護が必要になる?おかしいよね。 わかるじゃんね5月の段階で。 親の介護が これから必要になるかどうかなんてさ 介護が必要になるなら はなっから仕事なんてできないよね。 そういうことなんです。 つまりそれは テイのいい言い訳なんですね。 これを理由にして辞めるやつなんて 大体は嘘で 会社の中でいざこざがあった。 誰か、お局様がいらっしゃってきっとそのお局と、ソリが合わなかったのでしょうね。 ご愁傷様です。 きっとその人は悪くなかった ただうちの仕事、人と合わなかっただけ お局のせいだと決めつけてますけど 嫌…
こんにちは! 26歳サラリーマンのたろうです。 本業では製造業で新製品開発に携わっています。また、大学院では生体材料に関する研究をしていました🧪 会社で退職祝いを行う際に、声掛けやメールの文面等で悩むことがあると思います🌀 お祝いではありますが、お金がからむので、慎重に行う必要があります💰 そこで今回は退職祝いでプレゼントや餞別を集金するための メール文例集をシチュエーション別にまとめてみました。 また、本ブログの最後には文例集と合わせて おすすめプレゼントの紹介記事 もありますので、悩んでる方がいましたら、是非活用してみてください☺️ 目次 1 プレゼント購入用の集金_小規模チーム・グループ…
テニスのレッスンが始まりました!(会社モチベーションUP対策②)
2022年8月20日 金曜日🌞晴⏲20:00🌡26℃💧82% 私が勤める日系の会社なんですが、最近 離職者が多く (これはこの会社に限った事でなく…
メールチェックをしてみると、珍しく、同僚のTさん(30代・女性)からメールが入っていた。メールのタイトルは、「私の勤退去後の措置について」というものであった。「勤退去後(きんたいきょご)」という語の意味がイマイチわからなかったが、私は「Tさんが社会の何らかの問題を解決するために退職しようと思っているか、職場の膿を出しきって退職しようとしているかのどちらかだ」と推測した。いずれにせよ、Tさんが何らかの動きをとろうとしているようなので、私は今後の展開が気になった。 ちなみに、Tさんのメールには、1枚の写真が添付されていた。その写真は、薄毛のヨボヨボのプロレスラーがポーズを決めているものであった。 …
最近、よく眠れませんー仕事の心配は無くても「睡眠完璧主義」が邪魔をする
ここ一週間ほど、よく眠れません。 入眠障害、中途覚醒、早朝覚醒、の三重苦です。 先月は逆に、寝てばかりだったのにな。 ▷ セミリタイアは、夏休みの宿題が早めに終わったような感じ 仕方ないので、以前、お医者さんから聞いた方法で、不眠対策してます。 セミリタイア前は効果がなかったけど、今はその方法が効くみたい。 仕事の不安が無くなったのに、眠れないのは不思議だったけど、 「ぐっすり眠らなきゃ!」というこだわりを捨てたら、楽になった。 不眠対策は、ゆるい方が良さそうです。 不眠の理由が見当たらない 医師に言われた「気にしない」という不眠対策 夜中にじっとしてると、仕事の心配がパンパンに膨らむ 「睡眠…
・夫がうつ病で退職について!スピリチュアル 夫 が うつ病 で 退職 について! スピリチュアル 夫 が うつ病 で 退職 について、 防衛本能 スピリチュアル 夫 が うつ病 で 退職 についての対策、 スピリチュアル ・ 夫 うつ病 退職 スピリチュアル (主.キーワード関連記事) 夫 が うつ病 で 退職 について! スピリチュアル 夫 が うつ病 で 退職 について! スピリチュアル から見る話をさせていただきますが、Yahoo!ニュースにこの話が取り上げられていました。 打たれ弱い若者も増えている傾向にあり、また、日本の経済が落ちてくる可能性もありまして、「夫」が「…
【銃撃の余波】“安倍元首相を最も知る記者”NHK・岩田明子解説委員退職 すでに引くてあまたの状況
NHKの政治部で記者として活躍し、数々のスクープをものにしてきた岩田明子解説委員が7月31日付でNHKを退職していたことがわかった。7月に凶弾にたおれた安倍晋三元首相に「最も食い込んだ記者」として知られてきた岩田氏。今後の身の振り方はどういったものになるのだろうか?
外資系の強さも弱さも、机の配置にあった?ー「辞め友」と高級パフェ
元同僚とお茶しました。 前職で一緒だった彼女は、私より一足先に辞めています。 そう、あの会社を辞めたくて仕方なかったのは、私だけでは無いんです。 ▷ 愛社精神、ありますか?ー同僚がどんどん退職していくのが怖い 辞めた者どうしは、気をつかわなくていいね。 あの会社に感じてた違和感を、正直に話せてスッキリ! 同僚みんなと仲が良かったけど、残る人に、ネガティブなことは言えませんから。 彼女が、 「あの会社、個人としては強い人が集まってたけど、組織はうまく機能してなかったよね」 と言った時には、「それそれー!」と興奮して同意しました。 私の退職理由の一つは、担当していた協業スキームがリスキーで、取引先…
私事ではございますが、6月30日をもって15年勤めた職場を退職いたします!有休消化の関係で、6月22日(仏滅)が最後の出勤日だったんですよ。本当はガッツリ1ヶ月とかまとめて有給とりたかったなー(しつこい)とはいえ無事最終日を迎えることができ
【転職】3年で退職し、転職まで4か月かかり、ニート呼ばわりされた20代の話、聞きたいですか?
「仕事に疲れた」「もう仕事を辞めたい」 この記事は仕事に疲れたから辞めたい、とお考えの20代向けに書いています。 はじめ
会社員時代にやっておけばよかったことを、金沢文庫で思い出した
横浜市にある「金沢文庫」、その地名の由来を、ご存知ですか? 私は知らなかったんだけど、金沢文庫には、本当に「文庫」、つまり文書の倉があったんですって。 しかも創設したのは、大河ドラマで話題の北条氏。 現在は、神奈川県立の歴史博物館になっていて、お隣には、金沢北条氏ゆかりのお寺があるらしい。 それを聞いたら、がぜん興味がわいて、涼しめの日に行ってきました。 お寺は、住宅地にぽっかり空いた、時空のエアポケットのようでした。 そこだけが静かで、風が冷たくて、一瞬、中世にタイムスリップしたような気がした。 良いお出かけだったなー、と満足して帰る道すがら、思ったのですよ。 「こういう静かな時間を、会社員…
退職理由に一身上の都合と言うべきか悩んでる方の為にまとめました。退職理由は一身上の都合で本当に大丈夫?別の理由を聞かれたらどうすれば良いの?退職理由は一身上の都合で通せば良いという話はよく聞きます。退職理由を詮索される可能性について解説。
「勤務最終日にお菓子を配るべきか悩んでいる方」の為にまとめました。退職時にはお菓子は配るべきかな。お菓子を配らないのはマナー違反なのかな。私は複数回転職をしましたが、退職時にお菓子を配った事は一度もありません。配らない場合と守るべきマナー。
先月辞めた会社からの返事がきていました。退職して保険証を返却したので社会保険資格喪失証明書などが送られてくるはずなのに二週間以上たっても送られてこないのでメールで問い合わせていたのです。すると、明日送ります、という返事。え!請求しないと送
あるLINEグループにて、退職を報告しました。 メンバーは大学時代からの女友達。 普段は、同級生の動向や更年期障害の話題で、盛り上がっています。 ところが、私のセミリタイアについては、いつも、反応がうすい・・。 「ジャスミン、お疲れ様〜」「しばらくのんびりだねー」、と労ってくれたけど、 驚かれたり、理由を聞かれたりすることは無い。 私にとってセミリタイアは、人生の一大決心だったので、正直、少々寂しいです。 ・・・「かまってちゃん」でスミマセン。 同じ大学時代の友達でも男性陣とか、かつての同僚たちは、もうちょっと驚いてくれたんですよ。 「えーっ?マジで?もう仕事しないの?」とか、「食っていけるの…
退職金を一時金で貰うのと企業年金にするのとで夫と妻で意見が分かれる。年金にすると支給額が増えるが手取額は大幅に減るのを知ってますか?それでも年金にしたい理由。
退職金はサッサと貰っとけ!年金にすると手取りが減る。最悪業績悪化で貰えなくなる。
退職金は一括で貰う方が年金にするよりお得!年金にしたせいで損する額は2~3%の運用益ではカバー出来ない。医療費や介護保険の利用料の自己負担額が増える可能性がある。
先週末、社長直々にお話をする場を設けて下さいました想像以上にめんどくさい人なんだなぁと実感(笑)怒鳴られたり、証拠を出せとか、言った言わないetc……結果としては社内の輪を乱したとか、上司達へ精神的ストレスを与えたとかで、今月末…つまり今日で自己退職都
6月末日で10年お世話になった職場を辞めましたこういう辞め方ってのも、有りだなぁと思いますなんにせよ、区切りが着いたのが嬉しいですあとは最後のお給料が手渡しなので、そこを乗り越えたら完全終了です大変お世話になった職場ですもうこちらにお世話にならな
「マダム倶楽部」活動報告 コスモス園の春を楽しむ♪ その2 3月31日(2021)
コスモス園に到着。 コスモス園とはいえ、今の季節は菜の花が満開。 そして歩道沿いに沢山のカワズザクラが植えられていますが、所々違う桜も植えられています。 一面に散り広がったこの花びらは、名前は分からないけど桜。 カワズザクラはもうすでに葉桜になっているからね。 一面の菜の花。 新緑の山と菜の花。 元気がもらえる黄色だけど、この匂いが苦手。 薄-い紫のモクレン。 パステルイエローの可愛い色。 私の定点撮影場所からの風景。 秋にはこの一面菜の花がコスモスに代わる。 八重桜。 一面に咲いているのはサギゴケ。 妹からサギゴケという名前を聞いた時はコケの種類かと思っていたけど、コケではありません。 ラン…
おすすめの退職代行サービス5選|嫌な会社に二度と行かないで、転職できる方法
会社を辞める時の退職代行を5つ紹介します。会社に行きたくない、会社辞めたい。そんな時に会社に二度と行かないで、その日のうちに退職できます。有給消化や残業代の請求、退職時の必要書類まで全ておまかせでいいんです。
仕事が始まる月曜日は憂鬱ですよね。サイドFIREを決意し転職や資産運用を勉強。過労で体調を壊したきっかけで、41歳で社畜から解放されました。退職を決意するまでの悩みや転職で学んだことを記載します。 今の仕事環境が不満で抜け出したいときは、どうすればいいのでしょうか?
【退職の申し出が言い出せない方へ】退職の申し出は「三者面談」方式がオススメ
今回は、直属の上司が苦手(むしろ退職の理由がそれ)等の理由で、なかなか退職の申し出を言い出せずに困っている方へ向けての記事です。 そういった方にはズバリ、「三者面談」方式での退職の申し出がオススメです!
【年金】割引最大の払い方はできなかった!ーそれでも「前納」がお得
国民年金の納付書が届きました。 事前に調べたところによると、国民年金のいちばん割引が大きい払い方は「口座振替のよる2年分前納」みたい。 だけど、2年分前納した後に、再び厚生年金に加入したらどうなるの? 、と心配だったのですが、区役所で聞いて、疑問を解消してきました。 だけど・・・ せっかく疑問がクリアになったのに、今回は、2年前納ができなかった! それでも、係の方が親切に教えてくれて、約2,000円、割引になりました。 どうせいつかは払うのですから、国民年金は、ちょっぴりお得な前納が好みかも。 国民年金「前納」した後に厚生年金に加入したらどうなる? 国民年金「口座振替2年前納」の申込期限に注意…