メインカテゴリーを選択しなおす
クリスマスが終わったらもう年末です。もういくつ寝ると2024年。早いのぉー。ここら界隈は久しぶりに歩きました。この日が暮れてからのマジックアワー最高いつの間にかこんなゴンドラまで出来ておって。。日没後に動き出しました。昼は運行してない?たまたま?しかし以前は三脚持って歩き回ってたのが手持ち撮影でも割と撮れるようになったのは凄い。あるに越したことはないのだけど。冬の寒くて澄んだ空気が好きです。夏もこのく...
心が無になる空間冬の夕空はあっという間に変化していく。どの色も本当に美しくて光が地平線の向こう側で消えてしまうまでずっと見ていたくなる。でもいまは、もん吉が冷えてしまうと困るので以前よりも早いタイミングにそろそろ帰ろうか、となるのですがそんな心配をよそにもん吉は元気いっぱいのことのほうが多いです笑。色々書きたいことがあるんだけれど、時間がないので今度にします。今回はなんだか、この3枚の写真をアップ...
落葉した桜の木とマジックアワーの湘南平の鉄塔花の庭とウッドデッキに馴染みのよいモノを少しずつ増やし中☆彡ソーラーライトの進化が止まらないー^^Copyri...
たった2週間行かないうちに冬至はあっという間に過ぎ、公園には魔法がかかっていたクリスマスに公園て、たぶん昨年も同じことしてたな。撮れたてほやほやの写真をアップしてみました。全てオールドレンズ。本当に短い時間だったんだけれど、今日がいちばんのタイミングだったのかも、と思うくらいの美しさでした。今週3日働いたら、冬休みです。あともうひといき。...
ご訪問ありがとうございますこの土日は、次男くんの修学旅行の準備や夫の買い物の付き合いで、連日、ショッピングモールへ昨日は帰りに素敵な光景が…マジックアワー富士…
ブログといえば文章がもれなくついてくるので特に書くことがないときは何かしら絞り出して、更新することもあるにはあったんだけれども今はそこまでする必要はないかな・・書くのが犬のことにせよ自分のことにせよ、そんなにキラキラ特別な日々を毎日毎日生きているわけではないしそうだとしても、逐一書き残す時間も暇も、今は持ち合わせていない。いっぽう写真は見てほしかったり、伝えたいおもいがあったりします。そんなわけで...
最近夕方のお散歩のときマジックアワーで空がきれいなんだか写真にすると微妙なグラデーションが全然伝わらないのだけど淡いピンクや紫がとってもきれいでいつまでも見て…
ひとの流れや人生は急に動いたり 動かなかったり縁が途切れたり ふと戻ったり絶えず変動していくものだけれどこの空は、ずっと変わらないずっと、見守ってくれるこの公園の景色にはじめて出会ってから、はや10年。色んな出来事や思いを乗り越えながら、ずっと通いつめてきました。こんなに長く、何度もここで過ごすことになるなんて思いもよらなかったなぁ。そして今でも、この先どれだけの月日を重ねるとしてもここはずっと、自分...
2023年11月3日(金)~4日(土) この日、先日フロントフォークをオーバーホールしたばかりのNinja1000に乗るつもりでしたが、オジンの勘が働き、出発…
昨日のコロナワクチン接種の副反応は、少し接種部位付近の筋肉が痛い程度。相方も36.8度で微熱による体の節々がどうとの大袈裟な反応をしながら大リーグ観戦中。(昨夕のマジックアワー)あまりに綺麗だったので、日頃より縮小率を小さくして大袈裟に提示。放射冷却による冷え込みの畏れ大。(今朝の空)今朝の最低気温は、5.5度Cとかでいきなりの冷え込みだった。空はあくまで青く、気温もグングン上がって現在室温は23度Cで快適。今日は、青空と紅葉になりかけの木々などを紹介。(紅葉を始めた楓)散歩経路に1本大きな楓の木があって、当地の平地における紅葉のさきがけとして、私が個人的に標準木としている。まだ、全体が赤くなるのは少し後のようだ。(メタセコイア)体育館をはじめ、周辺の施設が休館日とあってあたりは人影が少ない。唯一近所の保...蒼天の木々と彼岸花と猫との遭遇
今朝アップした幻日と富士に続いて、秋の夕陽と富士をアップします。だんだんと秋も深まるにつれ、日の沈む時間もすっかり早くなって午後4時を過ぎるともう夕暮れ時の雰囲気で、5時前にはもう釣瓶落としの秋の夕陽が沈んで、あっという間に暗くなってしまいますが・・秋晴れが続くこれからの季節は、空気も澄んで夕暮れ時の散歩できれいな夕焼け空と、トワイライトに浮かぶ夕焼け富士を観るのも愉しみの一つ。昨日の夕暮れ散歩で観た、秋の夕陽と夕焼け空と富士。どこかもの悲しさも感じさせる釣瓶落としの沈みゆく秋の夕陽と富士。夕日の沈む位置はこれから冬至に向かって、徐々に富士山から離れてゆきます。夕日が沈んだ後のトワイライトに浮かぶ夕焼け富士。夕焼けに染まる、マジックアワーの空と雲と富士山のシルエット。最後までご覧いただきありがとうございま...秋の夕陽と夕焼け富士
こんにちは。いろはです。城下町のマンションでひとり暮らし。セミリタイア中です。 青空が広がるいいお天気です 天気予報通り、昨夜は気温が下がり、少しひんやり。…
前回のカットから約一週間後に再訪。ちなみに日ごとに約1分、日の入りが遅くなるので、前回の列車より一本前の列車。2023年9月 D800E AF-S 85/F1.8Gにほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。...
太陽が、駆け足で西の空へ沈んだら薄紫の空には、ぼんやり浮かぶ月---キバナコスモス、オールドレンズ版でした。やっぱり雰囲気が好きだな~(*゚ェ゚*)レンズが描き出す雰囲気や味は、どのカメラと組合わせて使うかによっても全然変わってくるんですけれどね。気をつけないといけないのが、それで何となくちょっといい感じに撮れた気になってしまったり自分の実力と勘違いしてしまうという罠・・・それ、レンズとカメラの実力ですから...
こんにちは。いろはです。城下町のマンションで、ひとり暮らし。セミリタイア中です。 『恐怖しかない...スズメバチが手にとまる』こんにちは。いろはです。城下町の…
秋の日は釣瓶落とし先人は巧い事云ったもんですでも、鶴瓶なんて触った事ないし♪鶴瓶ったら家族に乾杯だし♪・・・あはは日が暮れるのがずいぶんと早くなりました今日の写真は帰社途中の車窓よりです本日より十月神無月今月もよろしくお願いします最後にぽちっとお願いします ブログランキングにほんブログ村...
諏訪の平に行くと方位が分からなくなっちゃう田舎者です・・・あはは伊那谷からはどこへ行くにも峠越え諏訪の平に出ると自分がどっちを向いてるのかホント分かんなくなるんです仕事終わり峠を二つ越えて帰ります秋の雲が茜色に染まる短い黄昏色の時間えっちらおっちら峠越え最後にぽちっとお願いします ブログランキングにほんブログ村...
山吹色の光が降り注ぐとき9月の公園ってなんて天国なんだろう・・・(語彙力)夏の強い光線と、秋の柔らかい光線が絶妙に入り混じった、9月の光。季節が季節だけに、時間帯にしてほんのわずかな間だけなんだけれど、本当に心地良い・・・特に今年は異例すぎる猛暑だったからろくに外も出られなくて我慢を強いられたぶん、感動がいつもの倍だった気がする笑。これからさらにもっと、日が短くなるからどんどん寂しくなるなぁ。今期の...
忘れかけそうになっていたときめきを一瞬で取り戻せた瞬間帰り道の草むらから聴こえる虫の音はやっぱり秋はちゃんときているんだって改めて思わせてくれたよ 軽井沢記事を無駄にがんばりすぎて、若干力尽きておりました(;''∀'')というわけで・・・ひさしぶりに通常記事の再開です。連休中日は、おひさしぶりのみさと公園でした。なんと、、6月の紫陽花以来という・・・そしてようやく、NEWカメラでばしばし撮ってきました!(掲載...
ライトアップされたウクライナ色が川面に映る中、貨物列車が通り過ぎた。2023年8月 D800E TAMRON SP 45/F1.8 Di VC USDにほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。...
こんにちは。いろはです。城下町のマンションで、ひとり暮らし。セミリタイア中です。 赤い雲が印象的な、昨日の夕方の空。 北の空はピンク色。凄い数の烏が飛んでい…
最近の、あまりにもストレスフルな生活で 壊れそうになっていたので、 仕事やもろもろ済ませた後、 急遽、ちょっとだけ夜景を見に行ってきました。 まぁ・・睡眠不足もマックスだったので 行き帰りは爆睡していたのですが(笑) 久しぶりの豊洲! 着いた頃はまだ明るくて。 しばら…
こんにちは。いろはです。城下町のマンションで、ひとり暮らし。セミリタイア中です。 赤の外観が可愛いケーキ屋さん。友人がおうちに来てくれる時、ここにスイーツを…
12オリンパス OM-D E-M5 MarkIII M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO 気に入っていただけましたら、1日1回ポチッとお願いします。にほんブログ村...
こんにちは。いろはです。城下町のマンションで、ひとり暮らし。セミリタイア中です。 ようやく、晴れの日が3日間ほど続きそうな天気予報。梅を漬けたのが遅く、土用…
こんにちは。いろはです。城下町のマンションで、ひとり暮らし。セミリタイア中です。 台風7号通過後も安定しないお天気が続いています。青空に怪しげな雲が混ざり、…
こんにちは。いろはです。城下町のマンションで、ひとり暮らし。セミリタイア中です。 空がピンク色に染まる、夏の夕方は好きです。 ここ数日、青空と曇り空が混ざり…
この記事では、私が今までに「マジックアワー」を体験したおすすめのスポットをご紹介します。実際に行かれて体験するもおすすめですが、見るだけでもリラックスしてもらえそうな写真を掲載しております。おすすめの「マジックアワー」を体験できるスポットをお探しの方、リラックスできる写真をお探しの方の参考になれば幸いです。
こんにちは。いろはです。城下町のマンションで、ひとり暮らし。セミリタイア中です。 アメブロの記事デザインを使ってみました ローゲンマイヤー 阪神間で人気のパ…
ご訪問ありがとうございます^^ 新しい道が彼らにとって自由に耀ける場所であり続けるように祈り、応援したいと思っています✦✦┈┈┈┈┈┈┈┈┈✦◆✦┈┈┈┈┈┈…
先月買ったばかりのK-3III。せっかくだから強くなったと言われる動体撮影をしたい。となれば手っ取り早いのは飛行機撮りだ。羽田と成田どちらに行こうか。羽田のほうが近いがコロナで展望台とか制限かかったら面倒くさいな。ということで成田空港までヒコーキを試し撮りに行ってきました。糞コロナでGW中の高速道路の休日割引が休止となり、一部遠出の予定をキャンセルとなりましたが、成田までの東関道なら大都市圏料金なので関係...
ウブド・スラワスティ寺院、王宮、タマンアユン寺院と続いたバリヒンドゥ寺院巡りの終着点はタナロット寺院となります。この日は年に一度のお祭りが開催されていて、感動の瞬間に出くわしました。
移りゆく空の色を眺めるこの時間が、なによりも幸せふと周りを見渡すと帰路につくひとたちも足を止めて空を見上げていた名前も知らないひとだけれどなんだろう、同じものを見て美しいと感じる一体感にような時間が、とても尊いものに思えた前回の更新から気づけば1週間が経過^^;そしてまだ体調不調は残りつつも、本日は健康診断です💧ちょうどいいかな?と思って、オプション結構つけておきました。しかし猛暑に朝から飲まず食わず...
涼しく心地よい風と夕日に照らされる紫陽花この日のもん吉は本当に元気で私が写真を撮っている間ずっと旦那を引っ張り回してそのへんを走り回っていました💧梅雨シーズンなのに、こんなに気持ち良い気候てなかなかないし写真を見返すだけでも楽しい時間だったな〜😙太陽がだんだん隠れていき変わっていく花の色・・・言葉はいらない胸がいっぱいの、帰り際の空でした🌙今回載せた写真は、使用レンズ4本。オールドレンズ×2デジタルレン...
橿原市花だより 愛犬と行く奈良県橿原市藤原宮跡の蓮の花の開花状況(令和5年7月2日)
犬との旅行プランナーのキャンディ🐶です。 犬と一緒に旅に行くときのお手伝いをします。 今回の記事は、1分以内で読めます。 奈良県橿原市在住で、普段、SNSで奈良県内明日香村、橿原市、桜井市、高取町などの愛犬と行ける史跡などを紹介しています。 藤原宮跡は、710年に奈良市の平城京に遷都した後、現、草原の風景を飛鳥人も見ていたのでしょう。 今回は前回の令和5年6月23日(土)に引き続き、令和5年7月2日(日)18時頃の奈良県橿原市にある藤原宮跡の蓮畑の状況を紹介します。 前回(令和5年6月23日(土))の記事は以下に掲載しています。 橿原市花だより 愛犬と行く奈良県橿原市藤原宮跡の蓮畑状況など(令…
前回の続きで今度は夕暮れ編です。この日の目的地は千里浜なぎさドライブウェイ以外、もう設定していなかったのですがまだ時刻は14時前後。どうしたものかと思いましたが、行程的に本日はもうどこへ行くにも微妙だしせっかく天気がいいので、千里浜での夕暮れも撮ることにしました。なので、道の駅で夕暮れ時までずっと暇つぶし^^;16時前に再始動。まだちょっと早かったかな?ここから日没までこの辺にいるなんてなかなか狂って...
いけるかな?やっぱりだめかな?わくわくと不安な気持ちが入り混じった状態で、ずっと空を見つめていると・・・・ほら、だんだん変わってきたやっぱり自分を信じてよかったってなる♪数分前には予想もつかなかった色に染まる。まさに、マジックアワーだね。ほんとはすごくうれしかったんだ。昨年の今、1年後が想像つかなくて、不安だった。『魔法の空 その2』同じシチュエーションで同じような写真を撮って、もん吉がここにいる。...
橿原市花だより 愛犬と行く奈良県橿原市藤原宮跡のマジックアワーと蓮の開花状況など(令和5年6月17日)
犬との旅行プランナーのキャンディです。 犬と一緒に旅に行くときのお手伝いをします。 今回の記事は、1分以内で読めます。 奈良県橿原市在住で、普段、SNSで奈良県内明日香村、橿原市、桜井市、高取町などの愛犬と行ける史跡などを紹介しています。 今回は、令和5年6月17日(土)18時頃に奈良県橿原市にある藤原宮跡の梅雨の合間の風景を紹介します。特に、例年、7月に咲く蓮の花は有名で、咲く前の蓮畑なども紹介します🐶 なお、藤原宮跡周辺での犬のマナーは必須です。 1おすすめ (1)初夏の季節に咲く花々 今、藤原宮跡は、夏に向けて草が伸びて、風に揺れる草原の世界です。その中に、草花が咲いていますので、愛犬と…
こんにちは。いろはです。城下町のマンションで、ひとり暮らし再スタート。セミリタイア中です。 昨日の夕方のこと。ソファでごろんとなっていると、お部屋にピンク色…
こんにちは。いろはです。城下町のマンションで、ひとり暮らし再スタート。セミリタイア中です。 昨日は、図書館に籠り、ようやくレポートをまとめることができました…
橿原市花だより 愛犬と行く奈良県橿原市藤原宮跡の季節外れのコスモスとマジックアワー(令和5年5月21日)
犬との旅行プランナーのキャンディです。 犬と一緒に旅に行くときのお手伝いをします。 今回の記事は、1分以内で読めます。 奈良県橿原市在住で、普段、SNSで奈良県内明日香村、橿原市、桜井市、高取町などの愛犬と行ける史跡などを紹介しています。 今回は、5月21日(日)17時頃に、奈良県橿原市にある藤原宮跡に「季節外れのコスモス」の風景と「マジックアワー」の藤原宮跡を見に、愛犬と散歩🐕🦺してきたので紹介します🐶 「季節外れのコスモス」とは、秋に一面に咲いたコスモスが終わり、咲き遅れた種により咲き出したコスモスを言います。 なお、藤原宮跡周辺での犬のマナーは必須です。 1おすすめ (1)季節外れのコ…