メインカテゴリーを選択しなおす
どうも瑞雲です(๑'ᴗ'๑).。.:** 今日は兵庫の柳原のえべっさんに行って来ました!毎年行ってます。 平日なのもあってか、そこ…
December 23, 2023 下関:唐戸市場 時差ぼけのおかげでとにかく早起きしてしまった今回の旅。くたくたになるまで歩くので、夜9時ごろには寝てしまうため、時差ぼけが治らなかった。まぁ、そのおかげで、日が短い中、おそらくマックスで戻頃を見ることができたと思っている(一回、旦那と口論になってしまったため若干のタイムロスが発生したが(笑))下関滞在はシティホテルだったため、あえて朝食は付けずに、唐戸市場へいくことに。www.karatoichiba.comもう少し早く行けば「せり」が見られたかもしれなかったが、まぁ、早朝にやっている食堂で朝ごはん食べればいいでしょう、という感覚だったため唐…
母親が認知症なので、 ここ5~6年程は、半年に一度帰国している私…(ロックダウン時は除くコロナ禍も。帰国はかなりハードルが高かったですが…) それ…
December 22, 2023 下関 宇部空港から下関は1時間ほど。日本のクレジットのETCカードも持っていたので、高速も使えたし(片道1車線だけど)。準備の時は気づかなかったが、こんな便利なサイト(地図)を発見。 www.mapple.netホテルにチェックインする前に、火の山公園に立ち寄り、夜景と大砲跡を見ようとしたのだが、少し前の寒波の影響から雪が残っており、山頂までの道が封鎖されていたため、断念。。せっかく夜景を見たかったのに!yamaguchi-tourism.jp ということで、ホテルに向かう。車が必需な山口で、駐車スペースに限りがあって、有料で市のパーキングに停めるよう言われ…
偶にはポーランド人と結婚した日本人らしい記事を。極一部のkpopファンがたまにリアクションしたりする程度です。欧州でアジア人男性と恋愛したり結婚したがる現地人女性は奇人・変人扱いされちゃうのも未だ多いそうですまぁ、イナさんが普通の人とは言い難いので否定し辛い
ここ数年、SNSなどである事柄が騒がれだすと必ず政府やNHKなどの報道機関から『ネットの偽情報に注意』と出るようになりました。 確かに、誰もが書き込み発信できるSNSには偽情報も偽アカウントも沢山存在します。でも、政府やTV.ニュースなどの報道機関が必ず正しいとも限りません。 正しくあるべきですが、残念ながらそこには『隠ぺい』や『利権』や『報道規制』が存在するからです。 スポンサーで成り立っているTVはスポンサ...
【現実は甘くない!?】観光雑誌やテレビでは知ることができない”裏の沖縄”
※ 沖縄のデメリットも含めて沖縄が大好きな人は、今すぐ応援ボタンをクリック♪ ハイサ~イdz […]
IMD人材力ランキング(2023年)の結果を私なりにまとめてみました。 (サブ項目は私のチョイスによるもので、他にもたくさんあります) www.imd.org これにより浮かび上がった各国の特徴は以下の通りです。 ドイツ:6カ国内では総合評価トップだが、少子高齢化とスキル人材不足が深刻 日本 :語学力と少子高齢化がネック。社員教育も意外と見劣り 米国 :移民で労働力人口確保も、ドイツと並んで所得税負担大 中国 :少子高齢化も、税負担低く、スキル人材豊富で、子供の学力は世界一 インド:スキル人材豊富も、教育制度や女性活用で大きく見劣り 韓国 :労働力人口は意外と増加中も、モチベにやや問題あり な…
December 22, 2023 羽田から山口宇部空港へ さて。旦那の用事も思ったより早く済んだことで、やっと本当に正月休暇に入った。 お互いアメリカのカレンダーに従うのでクリスマス前から元旦までが正月休暇なのだ(仕事はじめは1月2日から!)山口には羽田から飛行機で(旦那のJALのマイレージがたまっていたので)行くこととなったのだが、予定よりかなり早く用事が済んだため、時間をつぶさなければならず、なら、まずは日本でやりたかったカラオケに向かった。とにかく日本に帰ったらカラオケに行きたいのだ(でも今回は結構疲れていて、言ったのは1回だけ)。そのあと、タイマッサージへ。初めてのタイマッサージだっ…
日本研究の第一人者であるケネス・B・パイル氏。同氏の未邦訳「Japan Rising」の第三章「日本が登場した世界」の要約しました。 (未読の方は↓ご一読願…
今日もハワイ日記ではありません。しかも、怒っているので長いです。 ごめんなさい。ここのところ、ツイ廃(ツイッターばかり見て廃人みたいになってる人)状態でした。勿論、ガセや意図的にある方向へとひっぱろうとするもの、悪意はなくとも間違った情報などなどありますし、私の判断もあくまで個人の感想でしかないとは思いますが、政府やマスコミが機能していない以上、少なくとも現地の声や様子がいちばんわかるツールなので...
日本人って、信仰心がない人も多いみたいだけど、それって当然のことなのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『逆境の中の希望』(幸福の科学出版)で、こう説いておられます。私はフィリピンへ巡錫し、「フィリピンの横浜アリーナ」と言われるような会場で(中略)四十分ほどの英語講演をしました。当日、会場に集まった六千人近くの人々のうち、約二千三百人は、おそらくカトリック信者と思われる未会員の人たちでしたが、そのなかの二千百数十人が、四十分の講演を聴いたあとに当会の信者になったのです。入信率は九十数パーセントです。(中略)そういうところに、フィリピンという国がもともと持っている宗教的な磁場というか、信仰に対する肯定的な価値観というものを感じました。それは、ブラジル巡錫(二〇一〇年十一月...日本人の信仰心って?
IMDデジタル競争力ランキング(2023年)の結果をまとめてみました。 www.imd.org これにより浮かび上がった各国の特徴は以下の通りです。 ドイツ:ロボット活用度や教育全体の質は高いが、デジタルインフラ・教育が弱い 日本 :スピード、規制、人材などを中心に全体的に見劣り 米国 :さすがテック大国だけあって総合世界トップに君臨 中国 :スピードに強み、特段大きな弱みなし インド:超優秀な人材はごく一握りで、マクロ的には大きく見劣り 韓国 :デジタル志向的メンタリティで非常に高い評価を獲得 なお、総合ランキング上位は①米国、②オランダ、③シンガポール、④デンマーク、⑤スイスとなっています…
もう少し書きたいことがありましたので、続きです。ハワイ日記ではありませんので、ご興味ない方はスルーでお願いします。・・ですが、できればお目通し願えれば幸いです。今回の能登半島地震とJALと海保機との事故は、不幸な自然や偶然の惨事だとしても状況やその後の対応には謎なことが沢山あります。まず、能登半島地震。 その焼け方やその後の政府の対応がマウイ島の時と類似していると感じるのは私だけでしょうか?(海外メ...
新年早々の日本での大惨事で心痛める2024年の幕開けとなりました。遠く離れたハワイに居る私たちはただ皆さんのご無事を祈ることしかできませんが、自分のささやかな生活を大切に生きていくと共に、何が本当なのか何が今起こっていることなのか、自分の心で感じ、自分の頭で考えていきたいと思います。このBlogは普通の日記がメインなのですが、日本人として無関心でいたくない状況なので、今日は政治的な話題を書かせて下さい。 ...
ryoyu-kobayashi.com hochi.news <Japansese> 年末から年始にかけてドイツとオーストリアの4会場で開催されるスキーW杯ジャンプ週間(Vierschanzentournee)は、ドイツ人選手が優勝することも多く、ドイツで大人気です。公共TV(ARDやZDF)で全てライブ中継され、その結果はニュースでも大きく採り上げられます。ドイツをより良く理解するためにも、私は毎回日本の箱根駅伝を見るような気持ちで観戦しています。 今回のジャンプ週間では、小林陵侑選手(27歳)が(4戦全て2位という珍しいパターンで)見事2季ぶり3度目の総合優勝を果たしました。ドイツのエース…
IMD国際競争力ランキング(2023年)の結果をまとめてみました。 www.imd.org これにより浮かび上がった各国の特徴は以下の通りです。 ドイツ:大国としてはかなり総合力高いが、税・社保負担が重い 日本 :財政、マネジメントを中心に弱点がかなり多い 米国 :科学インフラと金融で世界トップに君臨 中国 :特段大きな弱みなく(??)、総合ランクドイツ並み インド:マクロ経済への期待大きいが、健康・環境、教育面で大きく見劣り 韓国 :科学インフラで米国に次ぐ高い評価を獲得 上位は①デンマーク、②アイルランド、③スイス、④シンガポール、⑤オランダといった常連小規模諸国。近年はUAEやカタールも…
新年を迎えた屈足ふれあい館館内には羽子板飾りがお正月を彩っています羽子板で邪気を跳ね返すとの意味合いがあるのだと聞いたことがあります2つも飾っていますから効果…
【書評】昭和初期の暮らしと戦中戦後の厳しい生活を知る!「川滝少年のスケッチブック」を読む
終息が見えないロシア・ウクライナ戦争。2023年からはパレスチナのガザ地区を巡るニュースも加わり、世界情勢の変化に心を痛めている方も多いことでしょう。日常的な場面では物価などの経済的な変化も気になるところですが、「自分が住む国で実際に戦争が
フツーに考えてこれどう見てもテロでしょ今までの日本の延長線上であり得る話じゃない台中戦争開戦前夜のテロ行為だと思うでもどうしてみんなそう言わないのだろう???にほんブログ村...
DACHご担当者のお手元ご参考用です。 <その他ドイツ関連情報については是非こちらを併せてご覧ください> note.com
December 20, 2023 仕事納め 早朝からアメリカと会議をして、旦那は会議に出かけ、夕方までにお互い仕事納めとなった。旦那はちょっとランチをしていたようだが、私はホテルにこもっての電話会議だったので、とくに食べずに過ごしていたため、早めに夕食にしようとなった。その前に地域猫が集まる公園へ。 久しぶりのライカで。地域の人によく世話してもらっており元気そうでよかった。居酒屋へ向かう途中に畳屋があるのだが、平野紫耀のドラマのクロサギでつららの実家となったところ。とりあえず最近両親が観たとのことで、写真だけ撮って送っておいた。この商店街の100円ローソンあたりも、主人公が雨の中叫ぶシーンで…
<2022年のドイツの輸出入、貿易量、貿易収支における国別ランキング> ドイツの輸出入においては、中国、米国、オランダ、フランスの4カ国が重要(英国の地位はBREXIT以降急低下中)。 ドイツの貿易黒字は米国、フランス、英国、オーストリア向けが大きい。 貿易赤字は中国向けがダントツに大きく、ノルウェー、ロシアが続く(天然ガスの輸入大。但しロシアは翌2023年には輸出入とも大幅減少)。 中国からの輸入(下図赤)が増え続ける一方、輸出(黄)はすでに減少に転じているため、対中貿易赤字(≒中国依存度:黒)が拡大中。 日本は輸出入ともシェア1%台でかなり下位ながら、貿易黒字の大きさでは9位と奮闘。 ht…
【タイ語】気象庁は石川県、新潟県、富山県の海岸線の地域に沿って津波警報を発令。特に石川県の能登市では波の高さ5mと予想。ทำให้สำนักงานอุตุนิยมวิทยาญี่ปุ่นประกาศเตือนภัยสึนามิตามพื้นที่แนวชายฝั่งของจังหวัดอิชิกาวะ, จังหวัดนีงาตะ (Niigata) และจังหวัดโทยามะ (Toyama) โดยเฉพาะที่เมืองโนโตะ (Noto) ในจังหวัดอิชิกาวะ คาดว่าจะมีคลื่นสูงถึง 5 เมตร
December 19, 2023 日本到着! とりあえず全日程(結果)をまとめてみた。 今見てもすごい日程だったと思う。今回のテーマは「幕末をめぐる旅」だったので、仕事が入っていた前半以外はできるだけ幕末に関係するところを巡った。思ったより色々あったので、全部は回れず、残念だったけど、いくつか昔から行きたかったところで行っていなかったところを訪れることができたのでよかった。19日は夕方に羽田に着くのだが、品川まで20分ほどなので、本当に楽。荷物はまず自分の実家に送り、できるだけ手持ちにして、ホテルに向かう。チェックイン後は近場の居酒屋へ。 昔もつ鍋をテイクアウトした店。予約していなかったが入…
January 1, 2024 一時帰国前の最後のイベントとして2023年から2024年にかけて品川神社に初詣に。 去年はまだ旦那は日本に住んでいて、私は一時帰国したけど大晦日を横浜のウェスティンホテルで過ごしていたので、初詣に行ったのは1月2日とか。今年はせっかくなので、旦那が住んでいたところの神社へ。私が日本にいた時は私が住んでいた浅草にお参りに行っていたので。11時過ぎですでに神社の参道に人が並んでいた。階段が急ということで危ないためか、ここで並ぶことないように警備員が誘導する。それでも地元の中学生が階段で暴れているので、おばあさんとかにぶつからないかヒヤヒヤした。階段を登ってもまだ長い…
20230103 ドイツ語と日本語を含む世界の主要言語ランキング
ドイツ語と日本語を含む世界の主要言語ランキングをまとめてみました。 上表は皆さんが既にお持ちのイメージ通りのデータになっていると思いますが、以下のポイントが確認できていると思います。 ネイティブ以外の話者も含めた英語のカバー範囲は絶大。特にインターネット内での情報収集において英語は必須スキル。 ドイツ語と日本語は、主要言語の中で同程度のマイナー度合い。 (英語を発射台とする人々にとって)ドイツ語の習得は簡単だが、日本語は中国語と並んで最も難しい言語。 日本人が英語とドイツ語をカバーできると世界がかなり広がる(話者数計17億人、ネット内シェア66%)。 <参照元> https://www.eth…
地震に伴う被害に遭われた方々が早く日常に戻れますように。 そして、亡くなられた方々の御冥福を心よりお祈りします。 昨日の地震の被害がありませんようにと願っていましたが…。こればっかりは神のみぞ知る世界なので、いかんともし難いものです。 *** どうも瑞雲です(๑'ᴗ'๑)〓さぁ、今年の私は動きますよ~! とい…
January 1, 2024 ついに2024年となりました。おもむろに書いているこのブログ、今後もよろしくお願いいたします。さて。我が家は元旦に日本から戻りました。日本の元旦にサンフランシスコへ出発したので、こちらに着いたのも元旦の午前10時。サンフランシスコはいつも入国がめちゃくちゃ混むので、10時に着く(よりたいてい早く着く)便は最適。今回も入国なガラガラで、さくっと完了。日本より荷物が出てくるタイミングも早く(投げているのか?)、Priorityタグのおかげであっちゅう間にタクシーへ。今回も私がスーツケース3つ(JGCなので)、旦那が2つということでウーバーではなくタクシーで帰宅。10…
December 20, 2023 一時帰国 夫婦ともに用事があり、急遽一時帰国することとなり、現在日本です。SFOのラウンジがBAと一緒になったので充実してました!ご飯もうまいしシャンパンもあるし!自分でミモザ作ります。前に住んでいたところ(東京)で所用をすませ、お互いの実家に寄る予定が、時間的に合わせるのが難しくなり、少し旅程に余裕がでたので、年末に国内旅行を追加しました。羽田に到着後、前住んでいたところで3泊ほどする予定。別居婚だったので、私が住んでいた町ではないけど、遊びにきていたり、旦那が出国するときには1週間ぐらい滞在して引っ越しを手伝ったりしていたので、懐かしい。そして、日本のご…
HAPPY NEW YEAR 2024 ハワイも新年明けました。 お陰様でJdと二人、ささやかなおせち料理とお雑煮で穏やかなお正月を迎えることができました(今は食卓が使えないので、一人づつデスクで食べられるようお膳にしました)今年は年末年始が週末に重なったので、焦ったりあれもこれもしなきゃ!みたいにイライラすることもなくゆっくりお料理したり掃除したり出来たので有難かったです。 そもそも、「あれもこれ...
日本との時差は8時間で、日本の方が先に進んでいます。なので、ゆっくり目覚めて日本のニュースをチェックしてびっくり。能登の方で大きな地震そして津波警報が。よりによって家族が集まる楽しいお正月に。私の父は佐渡島出身で、親戚が佐渡に住んでいます。札幌の妹に連絡をとり、佐渡の親戚の状況を聞き、大丈夫だったので一安心。9000km離れているここから何もできないんだけれど、心がなんだかザワザワしています。震災に遭わ...
日本語の面白い語源・由来(に-①)日光黄菅・韮・入道雲・苦い・俄・ニッカボッカ・虹・日本
日本語の語源には面白いものがたくさんあります。前に「国語辞典を読む楽しみ」という記事を書きましたが、語源を知ることは日本語を深く知る手掛かりにもなりますので、ぜひ気楽に楽しんでお読みください。以前にも散発的に「日本語の面白い語源・由来」の記
どうも瑞雲です(๑'ᴗ'๑)〓 2023年も残すところあとちょっとです。 とても素敵な一年でした。 自分がどれだけ恵まれ、守られ生きているか。 本当に感謝しています。 ありがとうございます。 ♡♡♡ 今日は今年最後の神社参拝とお墓参りをしてきました。そこまで寒くもなく、雨に濡れることもなく、恙なく年の瀬を迎えられた事への感…
先日、友人パッチとまた イスタンブールの旧市街をウロウロ… 昔はあんなに大嫌いだったんですけどね💦今は夢中なんです! Grand Bazaa…
憲法9条があるし、それを遵守するので、我が国日本は、あらゆる戦争への関与はできません くらい言えないのでしょうか? 言ってることとやることがあまりに違うのは精神分裂の重症状です。 まともなクニではありません。 せめて辻褄を合わせるくらいの努力はしたほうが良いと思いますが、すでに政府がにほんのものではないので、日本滅亡を祝福するのかも知れません。◆パトリオット輸出で日本に警告 ロシア 20231227 JI...