メインカテゴリーを選択しなおす
夫は自由な旅を実行中です 日曜日から夫は定年退職まで勤めた会社で一緒だった友人と京都トレイルにでかけています。 随分前から計画していた事だったので、突然の台風と梅雨入りとなっても仕方ないです。 定年を迎えた時から夫には自 ...
こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 5/22~5/26今週の運用記録を記載したいと思います。 保有株式 8566リコーリース 平均株価3,542円→100株保有 +35,825(含み益) 5334日本特殊陶業 平均株価2,558円→100株保有 +5,800(含み益) 5401日本製鉄 平均株価2,812円→500株保有 △10,890(含み損) 8306三菱UFJ 平均株価932円→1,000株保有 △26,035(含み損) 運用資産 約9,511,000円 確定株式 9434ソフトバンク 平均株価1,515円 500株→1,507円頃売却 △4,285 440…
私は73才。もう若くはないが、さりとて老婆でもない。 夫と娘はいるが孫はいない。バーバになれない私は自称「黄昏マダム」 いくつになっても上品で可…
にぎやかな実家から逗子に戻ってきました。 今日からまたいつもの日常です。コーヒーを入れて、Macの前に座るとホッとすると同時に、どーっと疲れが出てきました。つ、疲れました、、、 私の両親、90%くらいは冗談ばっかりなのですが、10年に一回く
こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 5/15~5/19今週の運用記録を記載したいと思います。 保有株式 8566リコーリース 平均株価3,542円→100株保有 +45,825(含み益) 5334日本特殊陶業 平均株価2,558円→100株保有 +6,500(含み益) 9434ソフトバンク 平均株価1,515円→500株保有 △515(含み損) 4406新日本理化 平均株価220円→2,700株保有 +669(含み益) 9104商船三井 平均株価3,183円→100株保有 △4,800(含み損) 運用資産 約9,528,000円 確定株式 3402東レ 平均株価7…
こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 5/8~5/12今週の運用記録を記載したいと思います。 保有株式 8566リコーリース 平均株価3,542円→100株保有 +40,325(含み益) 8593三菱HCキャピタル 平均株価709円→3,000株保有 +18,160(含み益) 3402東レ 平均株価732円→600株保有 +5,425(含み益) 5334日本特殊陶業 平均株価2,558円→100株保有 △800(含み損) 9104商船三井 平均株価3,183円→100株保有 +700(含み益) 運用資産 約9,323,000円 確定株式 3402東レ 平均株価2,9…
自由な旅人ケイちゃんです。 GWをひたすら汚部屋で寝て過ごしている夫『夢みる関白宣言』が、珍しく早朝起きてきました。 夫「築地でスシ食いねェてェ!」 東京に移り住んで間もなく9年。 未だに築地も豊洲も行ったことがないと言う。
こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 5/1~5/5今週の運用記録を記載したいと思います。 保有株式 8566リコーリース 平均株価3,542円→100株保有 +37,825(含み益) 8593三菱HCキャピタル 平均株価675円→500株保有 +14,000(含み益) 5401日本製鉄 平均株価2,902円→400株保有 △1,600(含み損) 1871ピーエス三菱 平均株価665円→700株保有 +4,785(含み益) 運用資産 約9,303,000円 確定株式 3402東レ 平均株価745円 1,200株→769円頃全株売却 +26,945 4063信越化学 …
FIRE否定派の意見について思うこと(FIREは早めの定年体験とも言える)
普段良く見聞きするFIRE否定派の意見について自分の思うことを書きたいと思います。 まず、よくあるパターンに以下のような
GWの狭間の2日に、亡夫の同級生の奥さまから、旦那さまの定年退職のご挨拶の葉書が届きました。奥さまとは最初に派遣された職場で知り合い、その後もずっと年賀状のやり取りをしてきました。最近では、スマホのSMSでのやり取りもする仲です。65歳は定
こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 4月の資産運用結果を記録していきます。 株式口座は手数料・税金など記録作成のタイミングで金額が変化する為ザックリ記載していきます。 利用している楽天証券 総合サマリーから抜粋しています。 株式+FX口座元本 7,440,000円 株式+FX口座残高 8,726,000円(含み損益有) 前月比 103.1% +265,000 確定分損益 2022年 6月+300,000円 7月+350,000円 8月+280,000円 9月△189,000円 10月+2,222円 11月△189,000円 12月+92,000円 2023年 1月…
こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 4/24~4/28今週の運用記録を記載したいと思います。 保有株式 8566リコーリース 平均株価3,542円→100株保有 +38,325(含み益) 8593三菱HCキャピタル 平均株価675円→500株保有 +14,500(含み益) 5401日本製鉄 平均株価2,902円→400株保有 △3,600(含み損) 1871ピーエス三菱 平均株価665円→700株保有 +6,885(含み益) 3402東レ 平均株価749円→600株保有 +26,630(含み益) 8101GSIクレオス 平均株価1,823円→200株保有 +6,5…
keiko.の暮らし夫婦ふたり暮らしmono-suki22.comおはようございます💕お正月飾りを飾るタブーな日にお花を買って飾ってしまいました。29日がお…
7回目の財形年金が今月振り込まれる。今回は少しだけ上がって45万円ほど。半年分、月にすると75000円ほどです。今までの分は新車購入(ヤリスクロス)で使った。当初、この財形年金は生活費に当てる予定でしたが私もパートで働いてたし主人も嘱託で働いているので何とか賄えてた。 今回も使う予定はありません。それから主人があと1年で嘱託を辞めるので定年退職後予定してた生活費不足分に当てると思う。 来年3月で仕事を辞め満額年金受給までの数ヶ月所得は特別支給の老齢厚生年金だけになってしまう。 老後の生活って大変ですね。子育てが終わり、50代でほっとしたのも束の間50代後半でこれはまずいと思い固定費を見直し生活…
こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 4/17~4/21今週の運用記録を記載したいと思います。 保有株式 8566リコーリース 平均株価3,542円→100株保有 +31,325(含み益) 8593三菱HCキャピタル 平均株価675円→500株保有 +12,000(含み益) 5401日本製鉄 平均株価2,960円→100株保有 +4,700(含み益) 5838楽天銀行 平均株価1,400円→100株保有 +53,000(含み益) 1871ピーエス三菱 平均株価665円→700株保有 △114(含み損) 3402東レ 平均株価749円→600株保有 +1,285(含み…
会社退職後に世帯主変更手続をしたら家族の手当が増えて収入アップに
世帯主だった人が会社を辞めた場合、それまでに会社から受け取っていた手当はなくなります。それに代わって他の家族に世帯主を変更すれば、その家族が務める会社から新たに手当てを受け取れるようになる可能性もあります。ここでは、そうした例を紹介します。
主人が4月になって仕事復帰した3日の月曜日、この日を最後に仕事を辞めた私は良かったと思っているくそ真面目なだけでは済まされない限界がきていたそんな事はできないだろうけれど、話をする中で「死」という言葉がでる抱えている問題を済ませても、また新しい問題が出来る
自己肯定感に惑わされるな 4月は気候が安定しなくて体調も崩れやすいような気がします。 寒かったり、暑かったり、花粉やら黄
12日間のシニアダイエットを振り返ると、以下のような内容となります。1.お酒を控える: アルコールは高カロリーで、飲みすぎると体重増加の原因になります。シニアの方はアルコール代謝能力が低下しているため、お酒を控えることが重要です。このダイエット期間中、アルコールを控えることでカロリー摂取量を減らし、健康的な生活を送ることができます。 2.食事の内容: シニアの方は、栄養バランスが重要です。このダイエ...
こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 4/10~4/14今週の運用記録を記載したいと思います。 保有株式 8566リコーリース 平均株価3,542円→100株保有 +25,825(含み益) 8593三菱HCキャピタル 平均株価675円→500株保有 +6,500(含み益) 5401日本製鉄 平均株価2,960円→100株保有 +3,600(含み益) 運用資産 約9,024,000円 確定株式 4385メルカリ 平均株価2,252円 400株→2,287円頃全株売却 +12,882 7163SBIネット銀行 平均株価1,550円 400株→1,582円頃全株売却 +1…
近頃は、人生100年時代なんて言われていますね。働き続けることは良いこと、という考えが強まっていて、政府は働く意欲のある高齢者が活躍できるよう、企業に定年の廃止または70歳までの定年引き上げなどを求めるようになってきています。ん?定年引上げ
絵の描き方練習 今回は少し難しいヌードデッサン・裸体です。 僕が学生時代に描いた画像やコツを纏めてみました。 是非、練習方法などをご参考にしてみてください! …
私が初めて日本に来たのが2014年。 日本で生活を始めて、来年で10年目になります。時が経つのは、本当に早いものです。 9年間も日本で生活すると、日本社会が…
こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 4/3~4/7今週の運用記録を記載したいと思います。 保有株式 8566リコーリース 平均株価3,542円→100株保有 +26,825(含み益) 8593三菱HCキャピタル 平均株価675円→500株保有 +4,500(含み益) 4385メルカリ 平均株価2,252円→400株保有 +8,400(含み益) 運用資産 約8,961,000円 確定株式 なし 今週はメルカリを打診買いをしました。スイングでキャピタルゲイン狙いです。 5838楽天銀行のブックビルディングに申し込みました。 先日上場した7163住信SBIネット銀行とは…
缶ペンケースを小学生時代に使っていた方はいらっしゃいますか。 A様の小学校教師時代、缶ペースが授業中にガシャーンと落ちる音が聞こえていた胎児(おなかの中にいる…
どこでもありそうなシニアの日常を物語のつもりでブログ書いてます。お小遣いのたしにとアフィリエイトもやってます。よかったらおつきあいください。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/にほんブログ村庭の鉢植えチューリップが四月初めに、満開を迎えました。黄色のビオラとピンクのチューリップかわいい系のアレンジになりました。実は、たまたま偶然にも友人ぎゃるえつの夫もるっち(夫)と同級生で...
シニアライフ:老後破産〜こんな人が老いて破産する!あなたは大丈夫?
老後破産、「あなたは大丈夫?」と聞かれると、ドキッとする嫌な言葉だ。 なんでもかんでも「老後」を頭にくっつけて、いかにも老後特有のリスクのように思わせるやり方だ。 破産なんてものは、若者だあろうが年寄りだろうが、家計が債務超過になったときには、みなそのリスクを負うことになるのだから、老後だから破産しやすいというようなことではない。ただ、最近では、定年後に破産するケースが増えているのも事実らしい。今回は、老後破産するタイプとそれを避ける方法について考察する。
シニアライフ:死ぬまで働くのか~今や消えつつある60歳定年という言葉
定年という言葉を聞いてみなさんが思い浮かべる光景は、おそらくこんな感じだろう。 長年会社勤めをしてきたお父さんが60歳になった日を迎えた朝、いつものように歩いて駅に向かうお父さんの姿。 そして、退職辞令を受け取った後、退勤の会社の部下たちから花束をもらい、会社で最後の挨拶をするお父さんの姿。帰宅後、夕食で、家族から労いの言葉をもらい涙ぐむお父さんの姿。やれやれ、長いお勤めお疲れさまでした。どれもお父さんが主役のワンシーンである。今回は、「今や消えつつある60歳定年退職という言葉」について考察する。
シニアライフ:年金はいつから貰える〜年金は後払いなので誕生月の翌月分から
年金って誕生月から貰えないのか?年金事務所に行って初めて知った、年金は後払いということ!だから、支給開始年齢になっても、すぐには貰えない!私もそうだったが、誰でも支給開始年齢の誕生日がきたら年金の振り込みがありそうだと思うだろうが、実はそうではない。じゃあ年金はいつから振り込みされるの!今回は、これから年金の手続きをしようと思っているみなさんのためにそれを説明する。
シニアライフ:年金生活は本当に苦しいのか〜年金生活とは実際はこんな感じだ
現在私が貰っている年金は特別支給の老齢厚生年金である。この特別支給の老齢厚生年金については、過去にブログに書いてきたのでご覧あれ。そして私が65歳になって貰えるのが通常の老齢厚生年金である。特別支給の老齢年金は期間限定の年金だから、65歳からの老齢厚生年金が私の本当の老齢年金である。今回は、「年金生活は本当に苦しいのか?」について考察する。
シニアライフ:人生100年時代〜意外に老後は忙しく働いている人が多い!
ある海外の研究では、2007年に日本で生まれた子どもの半数が107歳より長く生きると推計されているとのこと。なんと本当か?私は今64歳なので、あと35年以上も生きなきゃならない!嬉しい反面、どうするわたし~だ。今回は、「人生100年時代~寿命が延び有り余る時間」について考察する。
シニアライフ:人間はロボットじゃない~生産性が低いと幸せになれないの?
「日本は生産性が低い」と指摘されるようになって久しい。実際、労働生産性を見ると、主要先進7カ国(G7)では最下位。OECDでも23位と衝撃的に低い。そして、専門機関の研究結果によると、幸せな社員は不幸せな社員よりも生産性が1.3倍、創造性が3倍高く、欠勤率、離職率が低い、とのこと。ならば、我々日本人は不幸せなのか?よく耳にする「生産性」という言葉。今回は、「人間はロボットじゃない~生産性が低いと幸せになれないの?」について考察する。
どこでもありそうなシニアの日常を物語のつもりでブログ書いてます。お小遣いのたしにとアフィリエイトもやってます。よかったらおつきあいください。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/にほんブログ村隅田川沿いのお店で買った長明寺の桜餅。桜餅と言えば道明寺しか食べたことがなかったのですが、初めて食べた長明寺、こんなふうに、数枚の桜の葉で包んであるんです知らんかった~豊かな桜の香りに包...
こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 3月の資産運用結果を記録していきます。 株式口座は手数料・税金など記録作成のタイミングで金額が変化する為ザックリ記載していきます。 利用している楽天証券 総合サマリーから抜粋しています。 株式+FX口座元本 7,440,000円 株式+FX口座残高 8,461,000円(含み損益有) 前月比 98.7% △104,000 確定分損益 2022年 6月+300,000円 7月+350,000円 8月+280,000円 9月△189,000円 10月+2,222円 11月△189,000円 12月+92,000円 2023年 1月△…
定年退職した先輩のお祝い会は日高の割烹料理店で ~割烹 高砂 日高町
とある先輩の定年退職で送る会が行われました。会場は日高の割烹 高砂です。 会場は3階の一番奥の和室です。 すでにお膳が用意されておりました。ありがたいことです。 挨拶が行われるなど、和気あいあいとしたセレモニーの後に乾杯。そしてにぎやかな会食の時間になります。 まずは前菜からです。春らしい梅の蕾が付いた枝が飾られていました。そしてホタルイカとタラの揚げ出しが並んでいました。 春に旬を迎えるホタル...
おはようございます♪ 昨日はやっと 私の衣類も春物と冬物を完全に入れ替えしました 寒いのも苦手だが、暑いのも苦手(;-ω-)ノ ついでにサイズアウト&年季の入ってる服の処分して 本日の資源回収に無事出
定年を迎える皆さま 長い間お疲れ様でした! 唐突ですがご提案です。 定年後の収入減は絵描きになり補いませんか? ▼詳しくはスタジオロングワンHPブログをご覧…
定年を迎える皆さま 長い間お疲れ様でした! 唐突ですがご提案です。 定年後の収入減は絵描きになり補いませんか? ▼詳しくはスタジオロングワンHPブログをご覧…