本日のvlogは、SBI・Vシリーズについて話しています。 先日の17日にYoutubeのLIVE配信でセミナーが実施さ
メインの活動はYoutubeです!インデックス投資+債券ETFのシンプル投資でFIRE目指して頑張っています。twitter@kabujincom
都内在住の40代独身男性です。Youtubeのチャンネル登録&Twitterのフォロー(@kabujincom)お願いします。ブログは資産運用などお金に関する記事がメインです。資産運用方針としてはインデックス投資を中心にしてFIRE(Financial-Independence,Retire-Early)を目指しています。
1件〜100件
アラフィフ投資家ルーティン・毎朝の資産チェック / 40代準富裕層投資家の質素な日常生活
今週もあっという間に1週間が終わりました! さて、先週は-300万円も資産が溶けて終わっているので、今週はいくら損するの
今月も暗号資産への追加投資を10万円しました。 もうそろそろ暗号資産も底打ちして上昇しはじめるのでは?と甘い見通しでナン
アラフィフ投資家ルーティン・毎朝の資産チェック / 40代準富裕層投資家の質素な日常生活
今週の前半は先週のCIP結果を受けてダダ下がりして、週の後半はFOMCの利上げでダダ下がりする悲惨な1週間となりました。
【2022年6月】全米株式インデックス投資(VTI)の運用実績を公開
2022年6月末時点の全米株式インデックス(VTI)の資産運用状況を公開します。 今月は途中までは良い感じで資産が戻って
アラフィフ投資家ルーティン・毎朝の資産チェック / 40代準富裕層投資家の質素な日常生活
今週は非常にアップダウンの激しい資産推移となりました。 最高と最低の資産差は200万円以上となっています。 そして、月曜
投資信託(つみたてNISA含む)の投資結果を公開(2022年6月)
2022年6月のつみたてNISA・投資信託(eMAXIS Slim/SBI・Vシリーズ)の資産運用実績を公開します。 最
アラフィフ投資家ルーティン・毎朝の資産チェック / 40代準富裕層投資家の質素な日常生活
今週も1週間の毎朝の資産チェック結果をvlogでまとめました。 今週は金曜の雇用統計で大きく動くかと思ったんですが、あん
2022年6月時点での貯金額(資産)公開記事です。 資産推移の記録は第一週目の週末に実施しています。 資産推移と資産構成
アラフィフ投資家ルーティン・毎朝の資産チェック / 40代準富裕層投資家の質素な日常生活
先週のvlogでは、2週間で-300万円という話をしたんですが今週は良い結果になりました! 1週間で約250万円のプラス
【2022年5月】レバレッジETFと暗号資産に投資した結果(LUNAの暴落に巻き込まれた悲報)
今月の1番のニュースは 暗号資産LUNAの暴落に巻き込まれたことだと思います。 2,3日で一気に評価額が0円となりました
アラフィフ投資家ルーティン・毎朝の資産チェック / 40代準富裕層投資家の質素な日常生活
今週も1週間、なんとか乗り切りました。 日々減りゆく資産を毎朝チェックするのは辛いものですね。 先週は1週間で-200万
【2022年5月】全米株式インデックス投資(VTI)の運用実績を公開
2022年5月末時点の全米株式インデックス(VTI)の資産運用状況を公開します。 今月もめちゃめちゃ株価が下がっています
【SBI証券】Vポイントを使って直接ポイント投資するために必要な設定方法を紹介
2022年5月からはじまるSBI証券でのVポイントを使った直接投資サービスですがその設定方法が結構複雑だったので、動画と
ひろゆき氏『インデックス投資、今は様子見』に反論!インデックス投資を辞めてはダメな3つの理由
ひろゆき氏がTwitterでの発言『インデックス投資は、世界経済が成長してるのが前提なので、世界に大きな不安要因があると
アラフィフ投資家ルーティン・毎朝の資産チェック / 40代準富裕層投資家の質素な日常生活
GW明けの1週間ですが、資産推移としては最悪の1週間となりました。 なんと1週間で200万円が吹き飛びました。 アメリカ
投資信託(つみたてNISA含む)の投資結果を公開(2022年5月)
2022年5月のつみたてNISA・投資信託(eMAXIS Slim/SBI・Vシリーズ)の資産運用実績を公開します。 最
GW期間中のアラフィフ投資家ルーティン・毎朝の資産チェック / 40代準富裕層投資家の質素な日常生活
今週の大きなイベントとしては、何といってもFOMCでした。 FOMC後にパウエルさんの会見で株価が爆上げ! やった!FO
【全資産公開】2022年5月の投資結果を公開(悲報!資産6千万円を下回る)
2022年5月時点での貯金額(資産)公開記事です。 資産推移の記録は第一週目の週末に実施しています。 資産推移と資産構成
早期退職募集があるのを去年末からずっと待っていました。 でも4月を過ぎても会社から募集案内が来ることはありませんでした。
アラフィフ投資家ルーティン・毎朝の資産チェック / 40代準富裕層投資家の質素な日常生活
今週1週間のvlogですが、今週の資産推移は激しかったです。 1日で100万円以上動くのが数日ありました。 リスク資産は
資産運用実績&収支の振り返り(2022年の4ヶ月間でいくら増えた?減った?)
早いもので、もうすぐで5月になります。 そこで、今年1月~4月までの資産運用状況について振り返ってみようと思います。 ま
【1年後リタイア予定】セミリタイア(FIRE)後の資産運用ルール(4%ルールから1.3%ルールへ)
会社を辞めるまで残り1年となり、リタイア後の資産運用ルールについて考える時間が増えました。 資産がどうなったら、どうする
アラフィフ投資家ルーティン・毎朝の資産チェック / 40代準富裕層投資家の質素な日常生活
今週は寒暖差が激しい1週間でしたね! それと同じくらい、いやそれ以上に株価はアップダウンが激しい1週間となりました。 一
今月のハイリスク資産の運用結果について公開します。 今月もレバレッジETFの方がイマイチな結果となっています。 今年はア
アラフィフ投資家ルーティン・毎朝の資産チェック / 40代準富裕層投資家の質素な日常生活
今週は資産推移としては動画的には面白くない資産推移となった1週間でした。 ただ言い方を変えると安定した資産推移とも言えま
【2022年4月】全米株式インデックス投資(VTI)の運用実績を公開
2022年4月末時点の全米株式インデックス(VTI)の資産運用状況を公開します。 今月はウクライナ情勢で株価が左右される
アラフィフ投資家ルーティン・毎朝の資産チェック / 40代準富裕層投資家の質素な日常生活
今週の月曜は雨でめちゃくちゃ寒い状態からはじまりましたが、徐々に暖かくなり週の後半はすっかり春の陽気となりました。 散歩
投資信託(つみたてNISA含む)の投資結果を公開(2022年4月)
2022年4月のつみたてNISA・投資信託(eMAXIS Slim/SBI・Vシリーズ)の資産運用実績を公開します。 最
アラフィフ投資家ルーティン・毎朝の資産チェック / 40代準富裕層投資家の質素な日常生活
今週は月曜に総資産6千万円を突破しました。 その後の資産推移は落ち着いていて安定しています。 来週も株価が安定して推移し
【全資産公開】2022年4月の資産推移をマネーフォワードMEで公開
2022年4月時点での貯金額(資産)公開記事です。 資産推移の記録は第一週目の週末に実施しています。 資産推移と資産構成
資産6千万円に到達したので今後の退職までのスケジュールについて考える
資産6千万円を達成した今の気持ちと今後の退職までのスケジュールについて考えてみました。 あと資産6千万円を超えたら次は資
もうすぐ会社を辞める男の1週間VLOG / 40代準富裕層投資家の質素な日常生活
今週は、株の売買はしませんでしたが、それでも+200万円と資産が大きく増加してくれました。 まぁほとんどの要因がドル高と
【2022年3月】レバレッジETFと暗号資産に投資した結果と話題のNFTゲームSTEPNについて
今月のハイリスク資産の運用結果について公開します。 なんと!暗号資産はプラスになってくれました! でもレバレッジETF(
今月投資信託の1部を売却して、そのお金で米国ETFに乗り換えをしました。 なぜ、このタイミングで投資信託を売却して、米国
もうすぐ会社を辞める男の1週間VLOG / 40代準富裕層投資家の質素な日常生活
今週は、先週売却した投資信託のお金の1部で米国ETFのVTIを購入しました。 ただ売却したお金の半分は、まだ現金として保
【2022年3月】全米株式インデックス投資(VTI)の運用実績を公開
2022年3月末時点の全米株式インデックス(VTI)の資産運用状況を公開します。 今月もウクライナ情勢で株価は下げ続けて
もうすぐ会社を辞める男の1週間VLOG / 40代準富裕層投資家の質素な日常生活
今週もウクライナ情勢、原油高、インフレ懸念などなどで沢山お金がなくなりました。 でも含み損は幻だと思って、踏ん張ろうと思
投資信託(つみたてNISA含む)の投資結果を公開(2022年3月)
2022年3月のつみたてNISA・投資信託(eMAXIS Slim/SBI・Vシリーズ)の資産運用実績を公開します。 最
もうすぐ会社を辞める男の1週間VLOG / 40代準富裕層投資家の質素な日常生活
今週もウクライナ情勢で右往左往する日々になりました。 最近は1%くらいの資産の増減が普通に感じるようになっています。 こ
【全資産公開】2022年3月の資産推移をマネーフォワードMEで公開
2022年3月時点での貯金額(資産)公開記事です。 資産推移の記録は第一週目の週末に実施しています。 資産推移と資産構成
もうすぐ会社を辞める男の1週間VLOG #03 / 40代投資家の日常生活
今週はロシアがウクライナに侵攻してしまいました。 ただ株価的には侵攻するかも?って状況下で大幅に下落して、実際に侵攻した
【2022年2月】レバレッジETFと暗号資産に投資した結果どうなった?
1月から始めたハイリスク資産への投資ですが、タイミングが悪かったようです。 かなり大きく資産が減っています。 しかも今週
株価暴落のタイミングでも早期退職募集があったら会社辞めるべき?
今年に入ってから株価はずっと下落しています。 なので株式投資に多くの資産を入れてる私のお金は溶け続けています。 さて、そ
もうすぐ会社を辞める私の日常VLOG #02 (2022/02/14-19)
今週の株価はウクライナ情勢で混乱する株価でした。 そして私の資産も上がったり、下がったりで1週間で-100万円くらいにな
【2022年2月】全米株式インデックス投資(VTI)の運用実績を公開
2022年2月末時点の全米株式インデックス(VTI)の資産運用状況を公開します。 今月は新たにウクライナ情勢という大問題
(後編)BIG FISHさんインタビュー:20代投資家/週4バイトで入金力を上げる理由
第七回目にインタビューを受けて頂いたのは『BIG FISHさん』です。 まだ26歳ですが、20歳から投資を始めているので
(前編)BIG FISHさんインタビュー:20代投資家/20歳から投資をはじめた理由
第七回目にインタビューを受けて頂いたのは『BIG FISHさん』です。 まだ26歳ですが、20歳から投資を始めているので
もうすぐ会社を辞める男の日常VLOG (2022/02/07-12)
2022/02/07~12までの1週間の日々を動画でまとめてみました。 朝の資産チェックと夜の1日の振り返るだけの動画で
投資信託(つみたてNISA含む)の投資結果を公開(2022年2月)
2022年2月のつみたてNISA・投資信託(eMAXIS Slim/SBI・Vシリーズ)の資産運用実績を公開します。 最
【書籍紹介】PLAYING WITH FIRE / FIREを目指せ 最強の人生向上術 経済的自由を達成する方法 (著)スコット・リーケンズ
『PLAYING WITH FIRE』という本を読んだ感想と内容紹介を動画にしました。 この本はアメリカで映画化されたF
【全資産公開】2022年2月の資産推移をマネーフォワードMEで公開
2022年2月時点での貯金額(資産)公開記事です。 資産推移の記録は第一週目の週末に実施しています。 資産推移と資産構成
楽天ポイント改悪か?楽天クレジットカードによる投資信託の積立設定でポイント還元が大幅減される!
楽天ポイント還元の見直しについて2022年2月1日に発表されました。 改訂内容を確認すると私がやっている楽天カードによる
2017年から現在までの私の資産推移について振り返ってみました。 これまでの投資は今から思うと危ない投資スタイルで綱渡り
最近Youtubeで見た『貯金1千万円で人生が変わる』という動画について感じたこと 本当に貯金1千万円で人生が変わるのか
FOMCが過ぎても株価の下落は止まらない1月の米国株を振り返る
FOMCを過ぎても株価の下落が止まりませんね。 既に売却して逃げている人は株式市場を高みの見物が出来て羨ましいです。 私
株価が暴落してSNS上が荒れていますが、今回は私が考える株式投資とは?について話してみました。 株式投資に何が正しいかな
【2022年1月】ギャンブル投資結果報告|ハイリスク投資で資産は増えるか?減るか?
最近ずっとインデックスファンドのみ資産運用だったので、そろそろリスクの高い投資も持ちたくなってきました。 とりあえずイン
【2022年1月】全米株式インデックス投資(VTI)の運用実績を公開
2022年1月末時点の全米株式インデックス(VTI)の資産運用状況を公開します。 今月は辛い状況がずっと続いています。
企業型確定拠出年金は会社を辞めたらどーする?iDeCoへ移行時の注意点(FIRE民は要注意)
今回は会社で運用している企業型確定拠出年金について調べてみました。 会社を辞めたら6か月以内に資産を移行する必要がありま
【2021年12月】都内一人暮らし男性の家計簿公開(副業収入6.7万円/貯蓄率80%)
2021年12月の家計簿をマネーフォワードMEの画面を使って公開します。 家計簿や給料や今月購入した株式などの詳細な内容
【2022年版】国民健康保険と任意継続保険を比較(会社を辞めて無職になるので健康保険を調査)
そろそろ会社を辞める時期も近づいて来ているので、いろいろと調べています。 その中でも1番ややこしいのが健康保険の制度です
私が最初にFIREについて知った記事が2018年に書かれた記事でした。 この記事を読んでからFIREに興味が湧いて調べま
【企業型確定拠出年金】2022年1月NISSAY確定拠出年金の投資結果公開
2022年1月のNISSAY確定拠出型年金の資産評価額公開記事です。 年明け早々に株式市場が大きく下落していますね。 今
独身で貯金がある人の資産配分(ポートフォリオ)について年代別に調査
独身で貯金0世帯を除いた資産のある人だけに絞ってどういう資産を保有して言うのか?という調査結果を年代別にまとめてみました
終身雇用が終わりジョブ型人事で日本の大企業は生き残れるのか?(中高年リストラが進む日本の未来)
日立でジョブ型雇用を全社員に一斉に導入するというニュースが出ました。 既に日本の多くの大企業で導入されていることを考える
米国ETFのVTIとVOOどっちが良いか?|投資初心者|インデックスファンド|米国株|S&P500|全米株式
ネット上でよくあるVTIとVOOのどっちが良いか?について自分の考えを話してみました。 最初に結論を書いてしまうと”どっ
投資信託(つみたてNISA含む)の投資結果を公開(2022年1月)
2022年1月のつみたてNISA・投資信託(eMAXIS Slim/SBI・Vシリーズ)の資産運用実績を公開します。 最
2022年は債券ETFへの入金を頑張る!AGG/LQDでなくBNDを選んでいる理由
今年の私の投資方針としては、債券ETFをメインに入金していく予定です。(株式資産への入金は目標クリアしているので) そし
早期退職・希望退職という中高年リストラが続く日本に嘆きつつ自分の順番が来るのを待機中
2022年も日本企業の早期退職・希望退職は去年と同様に多くの企業で実施されそうですね。 私は会社が割増し退職金を沢山積ん
リタイア後どこに住むか?移住地域の検討中(沖縄移住か?北海道移住か?)
あと1年、2年で会社を辞める予定のアラフィフ独身男性です。 会社を辞めたら東京で生活しつづけるメリットよりも生活費が高い
独身の平均資産額はいくら?年代別で平均値と中央値を調査(20代30代40代50代60代)
独身で貯金0世帯を除いた資産のある人だけだと金融資産額はいくら持っているか? という調査が年代別に発表されていて面白かっ
2022年の投資方針について考えてみた!インデックス投資で資産運用|会社を辞める条件とタイミングについて
2022年元旦に今年の投資方針について考えてみました。 去年1年間の資産運用実績を振り返り、今年1年の資産運用方針として
【全資産公開】2022年1月の資産推移をマネーフォワードMEで公開
あけましておめでとうございます!!そして、今年もよろしくお願いします。 2022年1月時点での貯金額(資産)公開記事です
セミリタイア/FIREのシミュレーション結果(1957年~2021年までのS&P500年間騰落率で検証)
4%ルールの検証として、実際の過去のS&P500データを使ってシミュレーションしてみました。 計算は単純化(為替
SBI・Vシリーズから全世界株式インデックスが発売されたことに驚いた理由!そして今後は何が発売される?
以前の動画では、SBI・Vシリーズから全世界株式インデックスファンドは発売されない! って言っていましたが、間違いでした
2021年も残り1週間ということで今年の投資結果を振り返ります。 2021年のはじめはリスク資産は3,900万円でしたが
【1年間の貯金額】40代独身男が今年1年間にもらった収入と使ったお金と貯金額を公開!
2021年も残り1週間ということで今年の収支を振り返ります。 今年の目標は支出240万円以下で貯蓄率50%以上という目標
年金受給について繰り上げ受給するか?繰り下げ受給するか?非課税世帯になる必要はある?
私はアラフィフなので年金の話は少しだけ気が早いですが、最近読んだネット記事で年金繰り下げ受給について気になることがあり少
【2021年12月】全米株式インデックス投資(VTI)の運用実績を公開
2021年12月末時点の全米株式インデックス(VTI)の資産運用状況を公開します。 今月はハラハラしっぱなしの展開でした
FIRE時には年間生活費の25倍を資産運用して生活費を稼ぐ必要があります。 その為、最大のリスクは株価の暴落(○○ショッ
第六回目にインタビューを受けて頂いたのは『株仙人さん』です。 55歳から本気で株式投資の勉強をして60歳で資産を築いてF
投資信託の商品で悩んでいる初心者に伝えるならオルカン1択だと伝えたい!
私が保有している投資信託の商品は「米国、先進国、新興国」の3つです。 でも最近では全世界株式インデックスだけで運用してい
(前編)株仙人さんインタビュー:55歳から本気で投資の勉強を開始
第六回目にインタビューを受けて頂いたのは『株仙人さん』です。 55歳から本気で株式投資の勉強をして60歳で資産を築いてF
【社会保険給付金の闇】失業保険28ヶ月もらえる条件って何?怪しい受給詐欺?
ネットで見た失業保険を28ヶ月分受け取る方法って記事が気になりました。 そこで、調べてみたんですが良く考えたビジネスだと
【2021年11月】都内一人暮らし男性の家計簿公開(副業収入7.7万円/貯蓄率56%)
2021年11月の家計簿をマネーフォワードMEの画面を使って公開します。 家計簿や給料や今月購入した株式などの詳細な内容
【企業型確定拠出年金公開】2021年12月NISSAY確定拠出年金を公開
2021年12月のNISSAY確定拠出型年金の資産評価額公開記事です。 今月は大きな変化もなく、1%弱の下落で落ち着きま
投資信託(つみたてNISA含む)の投資結果を公開(2021年12月)
2021年12月のつみたてNISA・投資信託(eMAXIS Slim/SBI・Vシリーズ)の資産運用実績を公開します。
【書籍紹介】サイコロジー・オブ・マネー / 一生お金に困らない「富」のマインドセット (著)モーガン・ハウセル
12/8に発売されたお金の本『サイコロジー・オブ・マネー――一生お金に困らない「富」のマインドセット』の紹介です。 ネッ
(後編)てとてさんインタビュー:FIRE時の資産額6千万円にした理由
第五回目にインタビューを受けて頂いたのは『てとてさん』です。 47歳地方公務員で1年半後にサイドFIREを予定されている
(前編)てとてさんインタビュー:47歳地方公務員1年半後にサイドFIRE
第五回目にインタビューを受けて頂いたのは『てとてさん』です。 47歳地方公務員で1年半後にサイドFIREを予定されている
【全資産公開】2021年12月の資産推移をマネーフォワードMEで公開
2021年12月時点での貯金額(資産)公開記事です。 資産推移の記録は第一週目の週末に実施しています。 資産推移と資産構
(後編)みちさんインタビュー:FIREを決断するまでに必要だった時間は〇年
第四回目にインタビューを受けて頂いたのは『みちさん』です。 54歳で資産1.5億円を保有しているみちさん。 投資での利益
SOMPOが投資信託の手数料最安値商品のニュースを見て思ったこと
先日見たSOMPOの投資信託のニュース記事を見て思ったことについて書いてみたいと思います。純粋にブログ記事だけってのは久
【教えて下さい!】FIRE/セミリタイアについて誰にどのタイミングで話しましたか?
Youtube動画で【教えて下さい!シリーズ】をはじめてみました。 この動画では、FIRE/セミリタイア達成した人や達成
【2021年11月】全米株式インデックス投資(VTI)の運用実績を公開
2021年11月末時点の全米株式インデックス(VTI)の資産運用状況を公開します。 今月は良い感じで進んでいましたが・・
(前編)みちさんインタビュー:54歳で資産1.5億円作ってFIRE達成
第四回目にインタビューを受けて頂いたのは『みちさん』です。 54歳で資産1.5億円を保有しているみちさん。 投資での利益
【2021年11月】新興国株式インデックス投資(VWO)の運用実績を公開
2021年11月末時点の新興国株式インデックス(VWO)の資産運用状況を公開します。 今月は下がっていますね・・・ 特に
私も過去に将来の資産シミュレーションってよく表計算ソフトを使ってやっていました。 でも、自分がこれまでやってきた資産シミ
【2021年10月】都内一人暮らし男性の家計簿公開(副業収入10.2万円/貯蓄率54%)
2021年10月の家計簿をマネーフォワードMEの画面を使って公開します。 家計簿や給料や今月購入した株式などの詳細な内容
(後編)Ryoさんインタビュー:外貨建て保険に加入して失敗した過去について
第三回目にインタビューを受けて頂いたのは『Ryoさん』です。 35歳、4人家族のRyoさんは10年後に資産5千万円での再
「ブログリーダー」を活用して、kabujinさんをフォローしませんか?
本日のvlogは、SBI・Vシリーズについて話しています。 先日の17日にYoutubeのLIVE配信でセミナーが実施さ
今月はハイテク株全般が大きく上昇した月だったと思います。 私の保有しているハイテク・グロース株もその勢いに乗って 見事に
2021年06月末時点のETF(VTI)の資産運用状況を公開します。 今月も上昇を続けるVTIです。 アメリカってすごい
本日のvlogは、残りあと3年間の仕事との向き合い方について話しをしています。 私は3年後の50歳で会社を辞める予定です
情報を発信して感じることは情報を伝えることの難しさです。 先日頂いた質問でこういう内容がありました。 「投資で稼げないか
2021年5月の家計簿をマネーフォワードMEの画面を使って公開します。 家計簿や給料や今月購入した株式などの詳細な内容を
2021年6月のつみたてNISA・投資信託(eMAXIS Slim/SBI・バンガード・S&P500)の資産運用
2021年06月のNISSAY確定拠出型年金の資産評価額公開記事です。 日付 利回り 2021年1月 4.96% 202
2021年06月時点での貯金額(資産)公開記事です。 資産推移の記録は第一週目の週末に実施しています。 資産推移と資産構
2021/06/03 NHK クローズアップ現代+の『“さらばサラリーマン”人生100年時代の生き方』 という番組が放送
もし、自分が投資初心者だったら投資の勉強方法をどう教えるか?についてvlogで正直に話しています。 ポイントは2つです。
私が現在のポートフォリオに暗号資産を組み入れていない理由について Youtubeへ動画をアップしました。 以前は、暗号資
2021年05月末時点のETF(VTI)の資産運用状況を公開します。 今月は絶対に大損だと思っていましたが・・・ 終わっ
『人類とイノベーション:世界は「自由」と「失敗」で進化する (NewsPicksパブリッシング)』という本を読んだ感想で
今回は、私の勤めている会社で早期退職の募集がありました。って話をYoutubeのvlogでアップしました。 あんまり匂わ
今週発売された『お金か人生か――給料がなくても豊かになれる9ステップ』という本についてです。 初版本は1992年に発売さ
本日は自分の投資先の商品についてvlogで話をしました。 現在は全資産の半分以上をインデックス投資に入れておきながら全世
先日Yahooニュース記事になっていた パナソニックの早期退職募集のことについて 同じ製造業に勤務する自分が割増し退職金
2021年4月の家計簿をマネーフォワードMEの画面を使って公開します。 家計簿や給料や今月購入した株式などの詳細な内容を
2021年5月のつみたてNISA・投資信託(eMAXIS Slim/SBI・バンガード・S&P500)の資産運用
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。