メインカテゴリーを選択しなおす
先日愛車を修理に出した際に撮影してもらった 走行距離30万キロ手前のエンジン内部 毎度うちの主治医による丁寧なメンテのおかげでこの通り 見る人が見ると感動レベルの美しさです もちろんエンジンは純正
古くなると どうしても車のヘッドライトが緑色に変色してきます。今回は そんなヘッドライトを最安・最短で 綺麗にします!
ちょっと待って2日振りに帰宅したらわんこが熱烈歓迎してくれたんだけど、可愛いやつめと思いながらおやつをあげてたら、わんこで隠れてた壁にでっかい穴があいてるのを…
ゲリラ雨が増えている最近の夏。 6月終わりの雨の際、バイクを駐めている駐車場の天井から雨漏りが生じました。 その当時の降り方は異常なほどでしたから、もちろんそれに伴う雨漏りではあります。 でも雨漏りは
週末までバタバタ忙しくしているので事前準備しておいた振り返り記事から『ディスクシステム』の本体修理!2台のディスクシステムを修理して記事にしたものです♪最初は自力で直せるかなぁ~と多少不安に思いつつ始めましたが意外と何とかなりました&#x1
Tomix製の583系をいつも通り走らせていたところ、モーター車がショートを起こすようになり、M-13モーターへ置き換えることにしました。
チェーンガイドを加工取付する際に、ステンレスへの穴開けをしたのですが、なかなかに大変でした。ステンレスの加工は昔から嫌いです...ドリルの刃を交換しながら使っても、熱を持たないように回転数に気を付けても、相手がステンレスだとすぐに刃先がだめになってしまい、全く削れなく(穴が開かなく)なります。ダイソーで大量に買って、次々交換しながらやるか??(たぶん無理)そういえば昔(10~20年前?)、研磨屋さんのHPか...
AZのチェーン洗浄器、ハンドルのロック部分が折れてしまいました。ここがだめだと全く使い物にならないのですよね。ポリカ板を接着して修理を試みましたがすぐに取れたので、技を駆使して本格的に直してみようと思います。修理に使う素材を家の中で探してみました。曲げに強く頑丈な素材ということで、厚手のポリカ板が良さそうです。要らないCD-Rを切り出して、表面の記録層を削り落とします。チェーン洗浄器はクリア樹脂でできて...
ビルトイン食洗機が故障してほったらかしにしてました。数か月も。。が、なんか臭う生ごみかと思ったけど、食洗機を開けてみると原因はこれでした今まで時々開けて臭ってみてたけど、臭わなかったんだよね。急に臭い始めました取り付けて、11年くらいかな。もう買い替え時か
【修理費はいくら?】ナカトミのコンプレッサー式除湿機が故障した話
夏は焼きとうもろこしとビールが最高!ウシ(@usiwaka125)です。 「除湿器を修理した話」 ってことで体験談のシェアです。 故障した除湿機はナカトミのDM-10。 レビューは過去記事でしているの
床とお風呂のメンテナンスしました。1日のお給料が一人1357円&サファイア&神聖なるロータスリン
家のメンテナンスで 床とお風呂の床と壁を綺麗にして貰いました 1日のお給料 一人Rp150,000で二人分Rp300,000 材料費がRp130,000…
ライトとバンパーにスリキズがいっぱい^^;なんでかは分らんけど、最近はええ中古部品が中々見つからんな・・・あったとしても、そんなに綺麗じゃないのに高すぎたり・・・中古が無いからと言って、さすがにライトとバンパー新品って訳にもいかんし?(笑バンパーは角が少
こんばんは!えたまこです た、大変!今日、ミシンのスイッチを入れたら、一瞬電源が入るものの、すぐに電気が消えてしまいました…ドヒャー 停電…ではない…
うちのワンコが庭からガレージへ進入しないように、去年ホームセンターで買った 蛇腹式?のフェンスを、デッキとガレージの間に間仕切りとして設置してあるのです がぁ、純正だと下の隙間が広く、ワンコが抜け出せるのでリメイクして使ってました。 その蛇腹の一部分がダメにになってきたので、修理できるかな~と。 ampinpin.hatenablog.jp 修理前の画像 知らぬ間に棒が抜け落ちてて・・・棒がない💦 本来は左画像のように棒がスライドして、蛇腹が伸び縮みできるようになるのですが、 右画像は棒が紛失して、ぐらつきがあり不安定です。 なので、番線をカットして何んとかならないかと試してみることに・・・ …
実は、昨日の釣りでまたやらかしたのです。。ロッド折りました。さすがに、何度も何度もわざとかと思うほどロッドを折っているため、恥ずかしくて秘密にしておこうと思ったのですが、心にしまっておけそうにないため打ち明ける事にしました。今まで折ったロッ
シャッターが強風でバタバタうるさいことはありませんか。 我が家は築30年越えの中古戸建てです。あちらこちらにガタが来ているのですが、一番困っていることは強風の日にシャッターがバタバタうるさいことです。我が家が行っている対策を紹介します。 風
ほとんど使っていないのに故障: ポータブル電源 PowerArQ
2019年の12月に購入した容量626Wのポータブル電源PowerArQですが、受け取ったのが年明けの2020年1月だった上に、2020年の年末は車が故障して出かけられなかったため、ほとんど使用する機会がなない状態でした。2度ほどモバイルバッテリーなどの充電につかっただけで、ほぼ保管していたような状態でしたが、先日久しぶりに使おうと箱から取り出してみると、全く反応しません。スマホをUSB接続してもPowerArQの側のDCランプも点灯し...
10月27日に修理の完了したPowerArQを受け取りました。問い合わせメールを送ったのが21日、翌日22日に返信があり、SmartTapに発送したのが23日でした。25日に修理を行うとの連絡があり、26日に発送するとのメールを受け取って27日にPowerArQを受領したので、ちょうど1週間で修理が完了したということになります。驚きの迅速対応でした。ポータブル電源としては不満な点もいくつかありますが、この対応だけでかなり帳消しになったよ...
【体験レポ】プラダのバッグ、直営店で修理しました【ギャランティーカードなし】
先日、プラダのカバンを直営店で修理しました。 修理に出すと、流れやお値段など、どんな感じなのかな? と思ってる方、是非、みてみてください♡ バッグの金具が壊れた! ギャランティーカードはなし! 修理に1か月半&値段も高い!? 意外と早く戻ってきた♡ おかえり! バッグの金具が壊れた! ある日、いつものように会社帰りにスーパーに立ちよりました。 サッカー台で買ったものをエコバックに詰めていたところ 突然、斜め掛けしていたバッグのベルトが外れて落下。 そのとき使っていたのが、今回、修理に出したプラダの斜め掛けバッグです。 ショルダーベルトの金具が思いっきり壊れちゃったんです。 あーあ 完全に壊れち…
2021年の年末にテレビ放送された『コレって何の日本地図!? 』この番組でレトロフード自販機の日本地図が紹介されいま日本にあるレトロフード自販機は99台あるそ…
4年前に別荘購入と同時に修理したシャワー混合水栓から水漏れが再発(別荘ライフ)
豪雪地帯で冬はマイナス18度になる山荘は、冬季は元栓を占めて水抜きをしているので、凍結によるダメージは受けないと思うのですが、修理からたった4年(正確には3年半)しか経っていないのに、シャワーから水がぽたぽたと垂れるようになってきた。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 床が濡れているのは蛇口(吐水口)からの水漏れはなく、シャワーからの水漏れになります。 kutomi-church.hateblo.jp 前回の水漏れ時のシャワー混合栓修理は上に貼付の修理で済まずに、追加でもう1個の部品も交換していますが kutomi-church.hateblo.jp 今回は追加部…
FiiO DAP X5 3rd genの分解・ジャンク修理!しかし失敗?!
FiiOのDAP X5 3rd genのジャンク品の修理をしました。症状は電源が入らないというもので、バッテリー交換と電源周りの配線を見直して修理が成功しました。今後の誰かの参考のために分解方法や工具の紹介をしています。
ワークブーツのソール交換の続きです。はみ出た部分を粗く削って、そのあとインパクトドライバーでヤスリ掛けしました。これがなかなか楽しいのです。ソールを剥いだ後の…
実は無料で修理できるかも?ランプが点滅して故障したときに最後に試す方法
この記事では、シャープのテレビがランプ点滅故障した場合にメーカー修理せずに復帰する方法を紹介しています。
自己紹介 / まずは体験! / LINE公式アカウント / お客様の声 / お問合せ 「いらっしゃいませ!」 『暮らし幸せ、コンサルタント』 やま…
天気:晴れ時々曇り気温:27〜33度 海況:南西風1m水温:ー度 透明度:ーm セブ市、マンダウエ市、ラプラプ市、タリサイ市、オスロブ、サンタンダー、ア…
木ダボが乾燥して痩せた為に、サイドボードの引き出しの前板が気付いたら外れそうになっているという事が度々起こるので、修理することにした。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング 木ダボで組み立ててあって、接着剤は使ってない所を見ると、品物は良いのだと思います。 一番簡単な修理は、ゆるんでいる木ダボを木工用ボンドで留めればよいのですが、せっかく組んである家具が三文家具になってしまうので、接着留めはしたくありません。 そこで木ダボの外れる側に半紙を噛ませることにしました。 半紙を細かく切って 濡らしてから、木ダボに被せました。 げんこつで前板を叩いて嵌めていき…
天板に脚が蟻桟加工で留めてあるのですが、その蟻桟が乾燥でゆるくなったようで、ぐらつくようになってきたので、蟻桟部分を修理してみたいと思います。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング 脚は二ヶ所蟻桟で留まっているのですが、一ヶ所が要修理となります。 手で叩いただけで外れました。 蟻側の一部に半紙を貼って、木が痩せてしまった部分を補いたいと思います。 写真で見える側と、見えない反対側の両方に半紙を貼ったので、後は乾くのを待つばかりです。 半日後 組み立てみました。 ゆるければもう一度半紙を貼ろうかと思ったのですが、大丈夫のようです。 反対側から見ると、こう…
昨日も書いたけどパソコンが返ってきました~!やっぱパソコンだとやりやすい~~。(TДT)今回はマザーボードってのとスピーカーの交換をしていただいたみたいです。ええ、良くは分かってません。でも、DELLのサポートは対応が早くてすごくしっかりしてました!ただね・
ジャンク品を購入し、初ジャンク修理に挑戦しました。今回のジャンク品はソニーのPHA-1というヘッドホンアンプです。修理に使った器具の紹介や難しかった作業での便利グッズを紹介しています。
バリ島!バイクの修理代の支払額にびっくり&ロータスと三日月とお星様ゆらゆらピアス
私達年寄り夫婦の楽しみは美味しいお店を探すこともうすぐ70歳の主人が運転するバイクでゆっくりゆっくりドライブを楽しんでいます(o^^o) そのドライブに必…
バリ島!バイクの修理に来ました。安いですよ~バリ島ではバイクがないと生活が出来ません先日、車がぶつかって来た時に前のハンドルが曲がったのとエンジンがかからなくなったので、点検して貰いました定期的に点検に行っていますので、YAMAHAの人も良くしてくれますバリ島では小さなバイクの修理屋さんがたくさんありますローカルの人はよく利用していますただ、それを繰り返すと中の部品がYAMAHAのだとしてそれが違う部品に変わってしまい、すぐにまた壊れますいざ、YAMAHAのバイクをYAMAHAで修理して貰うと違うメーカーの部品が多ければ多いほど多額になりますメーカーはメーカーの部品しか扱わないので、滅茶苦茶高くなります実際に遭遇した知り合いがいまして、Rp4,800,000(41755円)と言われ諦めて帰って来ましたお肉の匂い...バリ島!バイクの修理に来ました。安いですよ~
最近、靴の修理屋さんのように作業していますが、30年以上前に新婚旅行でイタリアに行ったときに買った靴も底の補修をしました。まずはダイヤボンドを満遍なく塗ります…
で、預かったのはSurface。しかも型式が判らない罠。とりあえず起動してログインがパスワード忘れで出来ないというので、PINコードでのログインを試してみると・・・SSDがBit Lockerによりロックされてしまった。翌日聴いてみると、何回もログインを試したらしい。調べてみるとログイン失敗を何回も繰り返すと、セキュリティで自動的にBit Lockerでロックされるらしい・・・。回復キーはMicrosoftアカウントで確認するしか方法が残...
先日修理(改造)したばかりのtamaya rc スコーチャーなんだけど、また壊れちゃいました(-_-;) 左フロントのバンパーが吹っ飛んでスプリングが無くなっちゃいました💦無くなったスプリングは捜索不可能です(浜辺ですからね~)さて走行はワイドタイヤのおかげでスタックすることも無くスムースに走ります!が、タイヤが大きくなったせいかバッテリーの消費は早いですね~これはしょうがないかな、、、、、、さらにフリントタイヤをワイドにしたせいでステアリングを切るとバンパーに当たってしまっていたのでバンパーを外したのですがこのせいでボディー内に砂が入る入る💦これもまずいですね~で、そうするんだよ~てんで考え
この間、買い物の帰りに 私の愛車カングーがエンストしてしまい…。早速 我が家の修理部のピロシに連絡!『それはすぐに直るよ』とのこと。修理の様子を順を追って説明してもらいました。
こんにちは。マダムあずきです。 夫氏、朝から私の車の「なんかの部品」交換中。これで変な音しなくなるといいな。一時は手放しも考えたけどもうちょっと乗りたい。もうすぐ190000㎞🚗 pic.twitter.com/JHzI1zma5z— あずき (@azuazuazukina) 2022年5月15日 車にとって過酷な冬が終わり (今年の冬は特に過酷でした💦) ひと息ついたころ 運転中にちょっと気になる「変な音」がし始めました。 ワタクシの愛車はもうすぐ190000㎞。 とっくにガタがきていてもおかしくないような状態。 マダム子の送迎が終わった後に 一度車を一台にしようかなと思ったこともあり、 「…
「人食いボンネット」との決別 〜クラウン・ボンネットダンパー交換〜
昨日から雨が降り続く大阪。 そんな雨の日の作業用として、ゴールデンウィークに意を決して購入に至った「クラウン・ボンネットダンパー」。 かれこれ7,8年前になるでしょうか、突然油圧が利かなくなり、クラ
お気に入りのNIKEの靴ハワイのアラモアナショッピングセンターの中のメイシーズで買いました ボーイズのコーナーで1番大きなサイズで丁度良かったです 軽くて気に…
中古の純正品か、はたまた中国製の新品か・・・・ 悩んで悩んで悩み抜いた末に購入してしまった「中古の純正品」が届きました。(笑) これも経年劣化する消耗品ですから、いつまで使えるかは未知数・・・ それで
洗面台とお風呂の間にある点検口が違和感・・・? なんかヘコムのですよ。 左側が洗面台で右側がお風呂の扉 丸のところ辺りに立つと、わずかにひずみます 上の画像の矢印のところ 少し隙間が・・・・・ てことで、補強をしよう~! 適当な端材をカットします。 蓋の裏 際に厚みのある板を当てました。 上の材は30mm厚、下の材はもっとぎりぎり際に取り付けたかったのですが、 開け閉めの際に干渉しないように12mm厚にしました。 さーて、これでひずみが無くなったか? 。。。。。 そんなに甘くはなかった・・・ようです💧 さてはて💦 横じゃなく、縦に材を当てればよいのか? ふ~ん💦 新しく板全体を変えれば済むこと…
五月人形の兜のガラスケースを割ってしまった!修理はどうする?安く手軽に修理したい!
ガラスケースが割れていた!なぜ? 業者に修理依頼を検討 購入店に依頼する? ガラス屋さんに依頼する? 飾ることを優先!修理は後日 とりあえずエアガラスで お店のアクリル板を見て 天井ガラスを透明プラスチック板へ カッターでカットしてはめ込む方式 取り外しできる木枠でなく修理を断られた方も! 透明度は落ちるが天井部なら問題なし 今年の子どもの日も終わりましたね。今回のこどもの日は大仕事をひとつしました。それは…兜のガラスケースの修理です! ガラスケースが割れていた!なぜ? ガラスケースの五月人形を出すと、天井部分のガラスが割れていました。 ネットで少し調べてみると、ガラスケースのガラスは一般的に…
HAMILTON Khaki ハミルトン カーキ (29) リューズ修理用のタップを調達
以前、Hamilton Khakiのオリーブ文字盤の時計で非常に状態の悪いものがあると、記事に書きました。 optoelemech.hatenablog.com 巻き芯がリューズの根元で錆びて折れていたので放置してありました。このままにしておくのもどうかと思ったので、修理するために巻き芯のネジに合う0.9mm径のタップを買いました。 リューズの中に残っている巻き芯をドリルで削り取り、タップでネジを直す予定ですが、うまくいくのでしょうか? M0.9x0.225 5本 巻き芯だけは新品を持っているので、リューズの予備が入手できればいいのですが、最近はeBayでも販売されているのを見なくなりました。