メインカテゴリーを選択しなおす
#修理
INポイントが発生します。あなたのブログに「#修理」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【AirPods Pro修理プログラム】体験レポート!新品に無料交換してもらった!
AirPods Proから変な音がする?故障かな?それ、無償交換できるかもしれません。2020年10月以前に製造されたAirPods Proに初期不良が見つかり、Appleが無償での交換修理を行なっています。
2022/10/08 10:23
修理
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
マウスのチャタリングが簡単に直りました!!
私が愛用しているロジクールのG300sの左ボタンが購入して約3年でチャタリングを起こしてどうにもならなくなり、久々に半田ごてを使ってストックしていた約3年前にケーブルの内部で断線して使えなくなったG300のマウスの基盤から使用頻度が少ない右ボタンのスイッチを外し、G300Srに左ボタンに付け替えようと思ったのですが、付け替える直前にもしやしてと思ってKUREのCRC6-66を左ボタンのスイッチのボタンの部分に軽く吹き付けたら...
2022/10/05 12:46
余計な事をして修理が必要に!
朝から、やらかしました。 ただ、綺麗にしたかっただけなのに。 樋の修理が必要になりました。 テラスの波板端の横樋の部分に、下から見える苔。 気になって取ろうと脚立に上がり、コソゲ取る途中から溜まっていた雨水がジャージャーと四方八方に飛び散ります。縦樋に流れず、亀裂から滝の様に。 苔というより、ワカメみたいな緑色の物を取ると、樋に亀裂がありそこから噴き出てました。 性格上、そうなっても残っている苔を全て取らないと気が済まない。 どうやらこの苔がボンドの役目をしていたらしい。 継ぎ目では無く、亀裂が入っていて一度補修の跡がある。 樋補修が必要? 詰まってもいるらしく ホースをつたって流れない!! …
2022/09/30 14:09
【もうパンクしない】空気圧ゲージ付きの空気入れで快適な自転車生活をおくろう
どーもばったです某自転車販売店で自転車整備士を16年間やっております。ぼくがこのブログを始めてから一貫して主張しているのが「タイヤの空気圧は命」ということ。 タイヤの空気圧をしっかり守るだけで いいことづくめ ...
2022/09/27 08:24
新品になって戻ってきたアップルウォッチ7
画面が浮いてしまって修理に出したアップルウォッチ7。アップルの修理ステータスが交換となって無償交換が確定し、新品箱入りとなって先日戻ってきた。当然バッテリーも新品なので少しはバッテリー寿命は延びたことになる。バックアップデータを戻して、無償交換が確定した
2022/09/26 21:52
セメダイン株式会社さんの「木工用接着剤」
2022/09/26 09:22
洋服 リフォーム 値上げ
パンツの裾上げや ブラウスの袖詰めなど どうされていますか? 洋裁できない方は 洋服のリフォーム店などで パンツの裾上げなど たのまれる方多いと思います。 …
2022/09/23 23:07
ピン抜き工具
先日の記事で、時計にブレスレットの長さを購入者が調整するためのピン抜き工具がついてきたということを書きました。 その工具がこちらです。実際にこれを使用してブレスレットのコマのピンを抜きました。工具のガタつきが大きくて、なかなか狙いが定まらず苦労しました。そしてネジを回すと工具の方が折れそうな感じでした。 オマケ工具 プラスチック成形もかなり雑な感じです。プラスチックも硬質プラスチックというよりはかなり柔らかめで、頼りない感じです。交換の先端は5個付いています。 雑な成形 今まで使っていたものはこちらです。プラスチックは硬質ですが、こちらもネジのガタが大きく、あまり精度が良い感じはしません。予備…
2022/09/23 11:53
2回目のバックアップバッテリー故障
先日出勤時に見慣れない、いや2回目の警告が。最初は赤で直ぐに黄色になりそして白になった。白になってからは一定時間表示しては消えるの繰り返し。以前の発生は以下。この時は1年半ほどで発生し、保証交換したが部品設計不良のようだった。部品番号も変更されていたので
2022/09/22 23:44
ヴァンガード バッテリーランプ点灯
発電量を測ったら11Vぐらい^^;さすがに20年式で走行14万km越えなら、オルタネーターもそろそろ寿命?中には20万km近く走っても、オルタネーターが壊れん車もあるけど・・・(笑リビルト品で交換して修理完了~GSA33は、なんやかんや取外さんと交換出来んで大変じゃったわ
2022/09/21 17:28
自転車のタイヤに穴が開いたので修理してみた
自転車のタイヤが経年劣化で穴が開いてしまったので、試しに修理した内容を紹介します。結果として4ヶ月間以上問題なく使用できました。参考にして頂けたら幸いです。
2022/09/21 00:07
屋外の電気メーター取付板破損、電力会社の対応と対処
昨日の日記 の続きです。 屋外に設置してある電気メーター、 意識して見た事がありますか? 私は、電力会社から定期調査のお知らせが届いたので、 何気に見たくらいで、 普段は、気にしていなかったわ~。
2022/09/17 10:39
屋外の電気メーターが、落ちる?!・・・どうしたらいい? どこに連絡する?
電力会社から、 「電気設備の定期調査」のお知らせが届いたので、 外に出たついでに、なにげに電気メーターを見たら・・・ こ、これは、まずいのではないかと・・・ 腐ってる? 板が。 取
2022/09/16 13:23
割れたコーヒーメーカーのサーバーを修理する。
以前コーヒーメーカー付属のサーバーを割ったことがありましたが今回、また割ってしまいました。。・゚・(ノД`)割れる度に買い替えていたらキリがないし今回割れたのは注ぎ口で底面ではないので、漏れるリスクも低いしなんとか補修できないかと思って今夏言われたのは&a
2022/09/13 08:59
パソコンが壊れた
使ってるノートパソコンの電源が入らなくなりました。接触不良か何かで充電もしない状態です。取りあえず近くのパソコン修理店に持って行く事にします (-_-;)
2022/09/13 07:02
血圧計のカフを修理した話。
血圧計のカフを修理した話。 血圧の下が高いという診断で随分昔から薬を飲んでる。それでも、普通の暮らしの中では血圧を測ったりすることはなかった。 けど、アップルウォッチは買ったのをきっかけに、体重やら血圧やら、心拍数やらいろんな体の情報が比較
2022/09/12 06:49
旋盤加工のテスト
シチズンのクオーツ時計の分解掃除でローターの軸を折ってしまいました。今回は同じ種類のムーブメントから移植して対応しましたが、部品が入手できない場合を想定して、部品を自作できないかを検討してみました。まず汎用小型旋盤でどこまでの加工が出来そうか試してみました。 まずステンレスの棒から、直径1mmの軸を作成します。 細い棒を作成 テールストックにコレットチャックを取り付け、センタードリルをセットします。 テールストックにコレットチャック 顕微鏡を見ながら、センターに印をつけます。 顕微鏡 顕微鏡ではこのように見えます。 顕微鏡 何となく、中心にあ印が付いているようです。旋盤を購入した際にテールスト…
2022/09/11 21:31
CITIZEN SPALDING XC-7(クロス・カントリー・セブン)(その4)
実家から持って帰ってきた、35年以上前の自分の一番最初の腕時計CITIZEN SPALDING XC-7の分解掃除をしました。 分解 今までの経緯はこちらです。 電池を交換しても動き出さなかったのですが、パルスは出ていたので回路の故障ではなく、オイル切れ等で針が動かなくなっていると考えました。 とりあえず分解掃除をしてみます。 針を外して、部品をどんどん外していきます。 針を外して どんどん分解 輪列部分 更に分解 カレンダー部 最終的には完全に分解して、洗浄しました。 完全に分解 そして、今度は逆の順序で組み立てていきます。心臓部も組んで、蓋をすれば完成です。 組み立て ここで、やらかしてし…
2022/09/10 17:49
廊下の一部が剥がれてしまっていた
約一年位前に   床が沈んでしまったので旦那の従弟の大工さん...
2022/09/10 14:01
アップルウォッチ7壊れる・・・_  ̄ ○
今年の3月に購入したアップルウォッチ、早くも壊れてしまった。しかもその壊れ方が何とも。液晶部分が外れるという情けない壊れ方で。先日なんとなくアップルウォッチを見るとん、画面が浮いてないか・・・画面を押してみると沈むではないか。これは完全にあかん奴や・・・
2022/09/06 18:26
パワーウインドウとワイパーが動かんかったら車検通らんし^^;
パワーウインドウとワイパーとブロアーファンが同時に動かんなったワゴンR3ヶ所が、急に同時に壊れるなんてありえんし^^;修理屋さんに聞いたら、多分イグニッションの配線が怪しいとか?そう言えば昔、怪奇現象みたいな故障した車があったな・・・今回は、エンジンスター
2022/09/06 16:15
~鳩時計を直してもらいたくてーTwitterから~
こんにちは。いつも見に来てくださり、ありがとうございます。ここ最近はPCでブログを書く事が出来ず、スマホからの簡単投稿が続いています。この頃はツイートの転記の…
2022/09/03 11:28
キャンプ初心者にコールマンのテントをおすすめする理由|信頼と安心感、満足度がすごい!
日本全国のコールマン(Coleman)愛好家のみなさま、こんにちわこんばんは。絶賛コールマンへの愛情が爆上がり中の、しまっちです! 僕は今、猛烈に感動しています。なぜかというと、コールマンのカスタマーサービスの対応が神すぎたから! 僕はコー
2022/09/01 14:17
新学期始まりました!! マスク、スイッチの修理
おはようございます。 私のブログへお越しいただきありがとうございますm(__)m 生憎のお天気での始まりになりましたが、我が家の子ども達の2学期も今日から始まりました。 大荷物を抱えての登
2022/09/01 09:49
車のタイヤに釘が!?パンク修理キットを買って修理にチャレンジしてみた件
10年ぶりくらいに車のタイヤに釘がぶっ刺さってます…車の車検も重なっていたので、一緒に修理を依頼しましたが、丁重にお断りされましたので、1回自分でやってみようと思ってチャレンジしてみました! 自分で修理しようと思われる方や、釘がぶっ刺さって
2022/08/30 17:48
化学設備のSV(スーパーバイザー)について 応急補修・オーバーホール・試運転・検査の対応
化学プラントの設備について"SV"(スーパーバイザー)の要請をすることがあるでしょう。SVはプラントの保全に欠かせない存在です。オーナーの設備保全エンジニアはいろいろと苦労をします。上手く活用することでプラントの保全レベ
2022/08/27 17:36
【バイク】ガソリンスタンドでタイヤの空気を入れる やり方
まいど、バイクで日本一周の外人です。初めてバイク買った人は分からないことだらけです。私もそうでした。給油のやり方、チェーンの調整方法、タイヤの空気のチェックなどなど。今日はそんなあなたは、ガソリンスタンドによくあるあれの使い方を紹介したいと思います。セル
2022/08/24 19:54
そろそろ2ヶ月
ジムニーを修理にだしてからそろそろ2ヶ月が経ちます(о´∀`о)お陰でオートマのオートエアコン付きの代車...
2022/08/22 10:31
【靴修理屋の話】ネパールで靴が壊れたら?👟🩴
「こんにちはwasenkinです。ネパールの田舎暮らしではしっかりした靴👟が必要です。泥道や石だらけの道を歩くことがあるからです。そんな大事な靴が壊れてしまったらどうするか?今回はそれをお伝えしたいと思います。いつもどおり、この情報は日本ではなんの役にも立ちません…😓」 ここ5,6年ほど、こっちではずー-と同じ靴を履いています。 買い物に出る時も、散歩する時も、旅行に行くときも… なかなかに心強いヤツです👏👏 でも先日、とうとう靴底の一部がはがれ、それが徐々に広がってきました。 これはマズい!と思い、町に降りた時に靴の修理屋🔧を探しました。 修理屋といっても看板が出ていたり、店を構えているわけ…
2022/08/20 15:56
ドラ猫カムホーム!
北海道のクラシックギタリスト松木幸夫が日々思うことを書き綴る
2022/08/19 12:20
DIYしたミッキー立水栓のレバーを広げる?よ~+失敗もあり💦
『庭大改造』で念願のミッキーの蛇口を取り付けれた立水栓ですが、 ampinpin.hatenablog.jp しばらくして、後ろの材木に当たりだしたけど、無理やり回してました💦 いつかしよう・・・いつかしよう・・・と、月日が経ち 直しもせずにずーっと放置したまま使ってて・・・それがストレス 当たっても無理やり回転させて、材木が傷み💧 やーっと手直ししよう!と。 2段の材木を外します 30のボアビットで穴をあけます こんなもんかなぁ~。 1度お試しー! や・っ・て・も・た・ーーー!!! 深く考えずに傷んでるところを合わせただけで切り抜いてもたー! 線を書いてやり直しや~ん💧 こんなにずれた💦💦💦…
2022/08/16 00:07
【嫁さんのバイクを修理に持っていった 後半】
前回までのあらすじ 10年間まともに修理&メンテナンスをしていなかった嫁さんのバイクディーラーへ修理&メンテナンスに持っていきブレーキの効きが悪かったのを修理+カウルの一部を交換したところまででが前回までの話でした。前回の記
2022/08/14 09:21
直して使いたい!地球のために~
↓↓ クリックでそのぺ—ジに飛びます “プチアトリエ”教室の作品 教室案内
2022/08/10 11:13
平行輸入車バイクのメリットデメリットを教えます。
一見、お得に見える並行輸入車でも、当然のことながらデメリットもあります。そこに気づかない場合や納得して購入していない場合など、後々取り返しがつかないことが発生しますので、今回はメリット・デメリットを紹介していきたいと思います。
2022/08/10 07:33
レッツ【プラダンDIY】食材ストック用引き出しをプラダン&グルーガンで改修しよう!
どうもー!コミックバンド闇鍋の丼でございます!!第129回でございます!今日はプラダンDIYの話ー!!昨日は大騒ぎしながら引き出しの中身を全部出した訳ですけれどもね!今日は、その空っぽになった引き出しをプラダンとグルーガンを使って改修していこうと思いますよー!
2022/08/10 00:25
【ミニマリスト的発言?】食材ストック用引き出し改修のために中身全部出してみた!
どうもー!コミックバンド闇鍋の丼でございます!!第128回でございます!今日は昨日に引き続き、ちょっとミニマリストっぽい雰囲気の話ー!!初めに言っておきますが、自分はミニマリストではないです。一瞬憧れましたが、ケチで煩悩が多い自分には、本格的にミニマルな生活
2022/08/10 00:24
レンガの目地を固まる土に変えよっ!・後編
崩壊した菜園花壇の修復も完了し、 作業過程があっちこっちして、ややこしくなったけども、 いよいよ「レンガの目地を固まる土に変えよっ!」シリーズも後編に~ (いつからシリーズになったんや?!(^^ゞ) ampinpin.hatenablog.jp ampinpin.hatenablog.jp 菜園花壇と殆ど同時進行で進まなければなりませんでした💦 山積みのレンガ、まずは崩壊した花壇の整理からで、ビニールを外しまーす 最後のホリホリ開始? マンホールとレンガの隙間に何やらの立派な根っこ! ユリネみたいだったから百合かな? これはしっっかり取り除きました 3個目のマンホール、レンガの目地からホリホリ…
2022/08/09 00:40
菊芋で崩壊したレンガの修復をやっとするよ~・前編
さかのぼること昨年の9月 スクスクと! 背丈よりも高く育ち、可愛いお花(手で下げて写真を撮ってるほど)を 見せてくれたキクイモ 9月20日 当時、ウキウキして喜んでいました~💛 が!収穫時にはカビが生えるという悲しい結末💧 その上! 足元の菜園花壇といえば・・・ゔぅぅぅ外れてるー💦💦💦 と、発見したのが21年9月28日のこと・・・ ここから日に日に崩壊していく花壇! と同時にキクイモの逞しさを知ります 21年10月8日 21年11月29日 キクイモを刈りました。。。レンガがあちこち外れてるぅぅぅ💦 年が明けて22年2月8日 キクイモを掘り起こして処分しました あらら・・・💦 春4月20日、放っ…
2022/08/08 23:12
菊芋で崩壊したレンガの修復をやっとするよ~・後編
「菊芋で崩壊したレンガ菜園の修復をやっとするよ~」前後編の後編でーす! ampinpin.hatenablog.jp 熱湯消毒…できてるか? 現実逃避? ちょっと長く腰を下ろしてましたー💦 さーて!やりますか! 6月5日に熱湯を注ぎ、7月26日オープ~ン! コケ生えてるし💦 コケの部分は処分して、レンガを張るのに土を掘り起こします。 右・2個のレンガだけ辛うじて、くっついてました。 ホントは外してキレイにすればいいんだけど、このままいっちゃえー! この貼りついてるモルタルはタガネを使って外します レンガをキレイにして(画像はレンガが当たる部分に既にモルタル接着剤を湿布済) 内側からも補強するの…
2022/08/08 23:09
乾燥機の修理
1年半ほど前に、衣類乾燥機を購入しました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=a,e=c.getElementsByTagName("body")[0…
2022/08/08 02:43
アップライトピアノのペダル 踏みづらさの理由
ショパンのワルツを練習中。頻繁にペダルを使います。 何度も踏み替え。それも、下までしっかり踏み込むことは少なく、軽めに。 その角度で踏んだり上げたり繰り返しが…
2022/08/05 19:42
ビンディングシューズ クリートナット修理
買ったばかりのスペシャライズドTORCH2.0ですが、右のクリート位置がいまいちなので外を走りながら携帯工具で調整していたら、どうもボルトを斜めに入れてしまったらしく受け側(クリートナット)をなめてしまいました+靴底から脱落してしまいました。2本固定でも走れはしますけどあまりに精神衛生上良くないので修理することにしました。インソールを外すと、いかにもここを切開してくださいと言わんばかりな場所があるので、切...
2022/08/03 20:42
猛暑なのにエアコンから温風
土曜の仕事帰り、この猛暑だというのにサンバーのエアコンから温風が・・・エアコン壊れた?少し前からエアコンを入れるとファンベルトが時折鳴くようになっていたが、メーターパネルを見るとチェックランプが点灯。耳をすませば音もしない。これはファンベルト切れたな?そう思い、バッテリー残で家まで辿り着き覗き込む。アッ、やはり切れてる~土曜日なので、閉まる前に速攻で部品屋に走る。新品交換するも、ベルトの鳴きは止ま...
2022/08/03 00:00
Minimo
いつも使っているミニター株式会社のマイクログラインダーのMinimoですが、3つのハンドピースを取り付けることができる古いタイプのものです。1番の端子をよく使うので、とうとう端子が陥没してしまいました。 Minimo ミニターのホームページはこちら。 www.minitor.co.jp 抜き差しが一番多いので、プラスチックが割れてしまったようです。 1番のコネクタが陥没 ということで、分解します。 分解 ネジで固定されていた部分が完全に割れてしまっています。 割れています 2本のネジだけで固定されているので、かなり負荷がかかっていたようです。 こちら側についたまま ケースの裏にABSの文字があ…
2022/08/02 00:00
ミラジーノ オルタネーター交換
16万km越えの車なんで、なるべく安くって事で中古品で交換下抜きなんは知ってるけど、エンジンやシャフトが微妙に邪魔しとる?知恵の輪みたいな感じであっちこっち傾けてると、顔に直撃しそうにいきなり落ちてきた^^;いきなり抜けたから、今度はどの角度で入れるんか分ら
2022/08/01 16:14
今回もきのこの山
2022/07/29 12:27
【レンジの修理】バルミューダキッチン家電。壊れてばかり。ご縁が薄いのか?修理の事。。
バルミューダ レンジの故障修理の事。この記事⇧を書いたのは書いたのはもう遠い昔(←盛り過ぎ)過日5月19日の事でした。うそ?(笑)って感じで、もう既に2か月も過ぎてた。その後の事をまだレポしていません💦そして、その後も色々起こり時間経過もあやふやになって
2022/07/22 19:22
*『おしゃれは足元から』大切な靴を快適に長く履き続けるためにしていること*
2022/07/22 13:23
スティングレー サービスキャンペーン修理
いつのかと思えば、もう2年ぐらい前のやつ?早めに修理しとかんと、ある日突然エンジンかからんなって困るやつじゃん^^;ほんま今まで運が良かったと言うか・・・(笑
2022/07/18 15:33
タント 燃料ポンプ交換
同じタントL350でも、福祉車両は燃料ポンプの形状が少し違うん?比べてみると、少し短いみたい^^;向きをズラしたりして何度やっても、ちゃんと収まらんのは当たり前じゃわ・・・(笑バラしてポンプ単体を入れ替えて修理完了~一緒に修理を頼まれた、ダイハツ車定番のよく
2022/07/18 15:32
次のページへ
ブログ村 1051件~1100件