メインカテゴリーを選択しなおす
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 今週は金曜日からG7サミットを控え、2021…
皆さんはこれからの投資戦略をどのように立てていますか?最近のニュースで注目されている話題、それが電力値上げです。そして、その値上げから生じるチャンスを見逃していませんか? 今回は、個人的に活用している数ヶ月程度のトレンドを読んで、ETFを活
あなたの成分は・・・ そうか光か、遮られると無力なんだ。 なら、照らす方向を変えるだけだな。 行き詰まりの中、今日はありがたいメールが来た。継続的に発生す…
怒濤の食品値上げに対抗するべく、業務スーパーの冷凍野菜を買い始めました。 何しろめちゃくちゃ安いんですよ。例えば、ブロッコリーが好きなんですが、業務のやつは500gで168円。某スーパーだと180gで219円。後者の方が3.5倍くらい高いんです😲。た
電気料金が6月から値上げ!25・47パーセント・夏の節電が必須
Panasonicエオリア200ボルトのエアコン 私の家は2022年秋に、東北電力の自由料金プランから、従量電灯に変更しました。 理由は自由料金プランの値上げが、すさまじかったから。 その規定料金プランの従量電灯も、6月から値上げされます。 電気使用量が大きいわが家は、約7000円ほどアップすることをお伝えします。 スポンサーリンク // 値上げされる電気料金 電気料金アップ 夏の節電 夏の節電ポイント 誰にも言えない節電 まとめ 値上げされる電気料金 値上げはいくら? 6月からの値上げは大手電力会社7社による家庭向け、規制料金プランが対象です。 北海道電力 23・2パーセント 東北電力 25…
東京家庭の電力価格上昇に対する節電対策:エコフレンドリーな夏の過ごし方
2023年6月以降、東京の一般家庭向け電力が約16%値上がりする予定という報道があります。家庭の電気代、6月から14〜42%値上げ 電力7社発表 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) May 16, 2023 電力費用の増
植木屋の仕事をしていますマンションの植栽や個人邸での仕事です現場に着くと朝から夕方までずっと外トイレはどうしているのか?近くに公衆トイレがあれば良いのですが…
【キャンドゥ】私はダイソーよりこっち派♡簡単に味玉が作れる便利グッズ
ご訪問ありがとうございますmono*tama です(⑅•ᴗ•⑅) *⑅୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧⑅* セリ…
楽天で買ったミックスナッツが届きました。賞味期限はどちらも2023年10月。 4種ナッツ 700g ミックスナッツ 無塩 有塩 選べる ラッキーミックスナッ…
【感想あり】ドコモが店頭での「事務手数料」を一部を除き3850円均一に 7月1日から - 記事詳細|Infoseekニュース
ドコモが店頭での「事務手数料」を一部を除き3850円均一に 7月1日から - 記事詳細|InfoseekニュースNTTドコモは7月1日から、店頭での契約手続きに関する事務手数料を改定する。現在、事務手数料は手続き内容に応じ
昨日、お向いのおばあちゃんに頼まれて近くのスーパーに猫の餌を買いに行きました。 おばあちゃんは猫を飼ってはいないけど、毎日、ご飯をもらいに来るにゃんこが2匹い…
電気代15~40%値上げ=電力7社が再申請、6月実施へ - 記事詳細|Infoseekニュース
電気代15~40%値上げ=電力7社が再申請、6月実施へ - 記事詳細|Infoseekニュース政府は16日の「物価問題に関する関係閣僚会議」で、東京電力など電力大手7社から申請を受けていた家庭向け規制料金の引き
こんにちは我が家付近の空模様は快晴☀最高気温25℃ 最低気温16℃朝から太陽が顔を出してくれた爽やかな一日最高気温25℃?何だか寒く感じるのだけど🙄6月にまた電気代が値上げになりますね😥これから冷房を使う時期になるというタイミング。家族が多い方は消費電力が多くなるわけですから、頭が痛いこととお察しいたします。今日もあちらこちらの痛みが…回復遅れ気味… 今日の体調 抗がん剤治療T/C療法5of6(7日目)5コース目の...
次の会社も前の会社も月収は27万。 と言ってもみなし残業が20時間入っているので、時給換算すると時給1500円くらい。 残業しなけりゃ丸儲けだけど、派遣先は残業20時間込みの単価を払っているわけで、当然使い倒そうとしてくるから結局残業する羽目になる。 で、今日入ったとんかつチェー...
【感想あり】値上げラッシュで「中古iPhone」が人気に、いま買うならおすすめの機種は? - 記事詳細|Infoseekニュース
値上げラッシュで「中古iPhone」が人気に、いま買うならおすすめの機種は? - 記事詳細|Infoseekニュース「新しいiPhoneが欲しいけれど高くて買えない」という人も増えているかと思います。その理由は1つに2022年か
物価がすべて上がっている。画材料の値上げも激しい。医療保険料も上がる。年金は増えない。今まで絵の具はW&N製が主だったが、徐々にホルベイン製に切り替えている。水彩紙は、ウォーターフォードを使っているが、ネットで安いところを探しまわっている。これも、いずれウォーターフォードばかりでなく、他のブランドで、安くて書き味がそんなに変わらない紙を探して、使い分けをしようと思っている。下の絵は、数年前の旅行...
値上げの波は屋台にも?平均金額が上がった気がする。安い300円の屋台とは
お花見といえば花より団子っちゅーことで屋台も楽しみのひとつ。少し前までは500円あれば一品買えたけど値上げの影響もあってか平均相場は600円になっていた!
ぽち♪LINEクーポンdeラプアンカンクリ / USVAリネンサマーブランケット [LAPUAN KANKURIT]scope version.R
【1枚購入でTwiggyマルチケースプレゼント】ラプアン カンクリ / USVA リネン サマーブランケット [LAPUAN KANKURIT] 価格:18,000円(税込、送料無料) (2023/5/10時点) いつか買うんだ~♪ なんて、悠長なこと
家の猫は、カリカリを食べる時、上に、かつお節をトッピングします。 カリカリだけだと、あまり食べないのでいつも少しだけ上に、ふりかけています。 なので、かつお節…
株主優待で髪の毛を切りに行ってきた。シャンプーブロー込で自己負担は880円、仕上がりもとても満足なのですが、残念なことに、この美容室は今月末で閉店し、このセカンドラインブランド自体なくなるそうです。私が行っていたのは、ユニクロ→GUの関係のような、メインのより下の価格帯ラインの店だったのですが、この値上げ時代に合わなくなった、というかやっていけなくなったんですね。そういえば、先週ひさびさにお昼にすき家に行ったら、牛丼ミニが350円に値上がっていた。今まで280円だったのに...。職場近くのビル内の定食屋さんもランチ1,000円が急に1,290円に上がっていて、もうびっくりしすぎて!いきなり3割も上げるか?世間ではベア満額回答やら初任給大幅アップなど景気のいい話がチラホラありますが、私は1円も上がらない予定...インフレとデフレの狭間で
黒胡椒と直島の塩を擂り鉢で挽いて 黒塩胡椒を作った 塩はなくなり 冷凍している黒胡椒はあと1回分くらい残っている ...
普段は行かないスーパーに行ったついでに1か月ぐらい前に値段が上がっていて驚いたノルェー産の塩サバを見てみました。 すると 前回、1.8倍だったのが、 とうとう…
ご訪問ありがとうございます 豆苗を食べたら2回目は IKEAのガラス容器で育ててるんですが、 数年前までギッチギチで押し込んで 入れてましたが今はスカス…
5/1から飲料各社が缶コーヒーを値上げしました 今まで自販機で130円で売られていたのが おそらく各社150円で横並びになるんじゃ無いかな? そう予想しています。 缶コーヒー(イメージ) 自販機の価格が変更されるのは 今月最初の補充の際と言うことなので 連休明けにはほとんどすべてが変わっているような気がします そんなニュースを見ながら 今日妻が疑問に思ったことが二つあるそうで そんな話になりました まず一つ目 自販機で150円になろうかという缶コーヒー よく行く近所のスーパーでは特売で1本48円(税別)で販売しています それも最近はやりのディスカウント店じゃなく 地元密着型のローカルチェーンで…
食品の値上がり(画像は過去に撮影した写真です) 4月の家計簿を集計しました。 スーパーでの買い物が53,400円、 そのほか外食としてラーメンや回転寿司など大ざっぱですが、記録しています。 何でも値上げされて、予算オーバー。 家計について考えます。 スポンサーリンク // カニも入れた食材費は? 電気料金 車の修理費 家計赤字 まとめ カニも入れた食材費は? 娘が帰省 スーパーでの買い物が53,400円ですが、ネット購入したズワイガニ9,800円を加えると、63,200円になります。 食材費 63,200円 外食費 5,500円 酒代 13,500円 合計は82,200円と大幅にオーバーです。…
4月21日より価格改定の話があったクリエートデザイン、見直しがあって再度価格改定したとかチラっと話は聞いていたのですが、噂話の段階でウラがとれていなかったのですが本当だった製造工程と資材調達コスト等を全面的に見直したとの事ですこれにより、価
ウクライナとロシアが戦争を始めて、いろいろなものが値上がりした。食品において顕著であると思うが、なんでこんなものが値上がるんだろう?と思うものまで上がっている。 例えば外国産の肉なんて、関係ないと思いきや、輸送にかかる燃料代が高騰しているので、とか、まるで風が吹くと桶屋が儲かるというような深慮遠謀が渦巻いている。 その他にも、外国の金利は高いのに、日本の金利は安いので、投資に円は不利とみて円を売...
小ネタです 映画『ヴィレッジ』の感想を昨日アップしました それを書くため複数の映画館HPを巡回しておりましたが その中のひとつ、TOHOシネマズHPに気になるお知らせが・・ […]
ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。 にほんブログ村卵の高騰が止まりませんね。卵の値上がりは・病気まん延を受けた処分による鶏さんの激減・電気代等インフラ整備費の高騰・外国産飼料の高騰が大きな原因といわれています。さらにな
家中スッキリをめざして断捨離&片付け修行中です 毎日夜8時&たまにお昼に記事更新してます おはようございます あちこちで値上げ&値上げな今日この頃ですが… …
この春からタイヤの値上がりがあると聞いて、あわててアクションを起こしたつもりでしたがダメでした。(苦笑) クラウンのタイヤもかなり高騰していてびっくりしましたが、バイクはそれ以上でした。 先ほど、いつ
【マクドナルド】値上げ直前!ポテナゲ特大食べ納めしてきたよー!!
どうもー!コミックバンド闇鍋の丼でございます!!今日はマクド食べ納めの話ー!マクド……値上げするんですってね。大好きなポテナゲ特大が16日から150円上がっちゃうということで、さっそく食べ納めしてきました……。
食費高騰のGW・手間をかけずにコスパ最高のもてなし料理とは?
食費の高騰に悩むGW なるべく食事作りに手間を掛けたくないGW。 主婦にも休暇が欲しい。 でもお惣菜のエビフライを買えば、4本で540円とやっぱり割高です。 コスパ最高のもてなし料理を考えます。 スポンサーリンク // 子と孫の帰省 白身の魚 大好き焼肉 うなぎ おうちご飯 コスパ最高のもてなし料理 子と孫の帰省 もうすぐ1歳の孫 100均ダイソーの鯉のぼりを気に入ってくれた孫です。 10カ月から歩き始めて、動きが活発。 娘が手作りした離乳食を、パクパク食べます。 ぶじに初節句を迎えることができました。 白身の魚 鯛3匹 焼き魚のお惣菜は、けっこうお値段が高いので、生の鯛を購入。 3匹400円…
たっか!夕方のテレビを見ていて、思わず声が出た。何が高いってこれ↓振込手数料が上がるニュースだ。値上げを報じられた銀行には定期的に振込む用件があり、諸事情でネットバンキングへの切替えも難しいので、私にとっては深刻な問題である。きゅ…きゅ…990円…?!玉子やパンの値上げに比べてこの値上げ、どうも納得できない感じがつきまとう。…ランチくらい食べられますよね~画面では、街の声が言っている。ホントだよな 千...
こんにちは街のパーマ屋Pianoです。 我が家のスズランも満開!さて5月の定休日のご案内です =5月定休日=毎週 月曜日 火曜日 GW中は、完全予約制のマン…
三菱UFJ銀行が振込手数料大幅値上げ、イオン銀行のワイ高みの見物
10月2日から店頭窓口で他行に振込依頼したら手数料990円、ATMからでも880円取られるとか。 この手のヤツって横並びだから、大手他行も追随するだろうとのこと。 お金預けてもスズメの涙どころかメダカの涙?く
【三菱UFJ銀行】店頭・ATMの振込手数料引き上げへ…500円以上の場合も、ネットは据置
1: ☆彡 2023/04/27(木) 08:20:41.90 ID:4AeARap/9 三菱UFJ銀行は、10月2日から店頭やATM(現金自動預け払い機)での振込手数料を引き上げる方針を固めた。振込金額による手数料の差も撤廃するため、現在と比べて500円以上の値上げとなる場合がある。インターネットバンキングの手数料は据え置く。週内にも発表する。 振込手数料は現在、店頭での他行あての場合が最も高額で、振込金額3万円以上は770円、3...
皆さん、2024年問題って知ってますか?説明しよう2024年問題とは、働き方改革関連法により、自動車運転業務の時間外労働時間の上限規制が2024年4月から適用されることによって生じるさまざまな問題のことです。簡単に言うと、この2024年問題
NATTY SWANKY (ナッティースワンキー)(冷凍餃子)値上げ・・😆 ダンダダン/株主優待
NATTY SWANKY (ナッティースワンキー)(冷凍餃子)値上げ・・😆/株主優待 値上げ後のメニュー 値上げ前のメニュー 受け取った餃子170個 支払い NATTY SWANKY (ナッティースワンキー)(冷凍餃子)値上げ・・😆/株主優待 株主優待券10000円の使用期限が4月末と迫ってきたので、いつも通りに冷凍餃子と交換に行ってきた ナッティースワンキーは、2名義で投資しているので、半年で20000円分の株主優待券がいただけ、娘夫婦とシェアしている 毎回、冷凍餃子と交換することが多いが、冷凍庫に入りきらないので、親戚とシェアしたり、お弁当のテイクアウトも利用したり工夫している ダンダダン…
【ダイソー】実質値上げにガーン(泣)リピ買い品の値上げにショック!
ご訪問ありがとうございますmono*tama です(⑅•ᴗ•⑅) *⑅୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧⑅* セリ…
今日は仕事を終えてからあわてて職場を飛び出し、クラウンのタイヤ交換に行ってきました。 元々、去年の暮れの車検の際に、そろそろタイヤ交換をと勧められていました。 それからそれほど走ってはいませんでしたが