メインカテゴリーを選択しなおす
今日は全国高校野球選手権 新潟大会の開会式です主催者側の夫は7時半に会場へ向いました熱い夏が始まります選手の入場が始まると ピアノのレッスンに向いました白樺の木の枝が混み合って重くなったのか手が届く所まで垂れ下がってしまいました14時という暑
1日2記事アップを始めました 今日もお花で満たされた毎日を綴るブログ、満花今日(まんげきょう)を読んでいただき、ありがとうございます 0時にアップするのは、メ…
6月12日に黒トマトの芯止めをして、脇芽を取ってしまって以来成長が見られず、収穫時期も短くなるので焦ってました💦 脇芽が出てこない~💧 先日数個の収穫(6/30)も終えたので、そろそろ次の段階、茎伏せに進まないと・・・ 7月3日、あっっつい中(;'∀') いざ決行となりました 切る位置は折れたところの下 切り取りましたー 葉もクルンクルンクルンと何かおかしいよね~ 茎が太くて固い~ 浮いてこないように人工芝用のピンでしっかり留めました 無理やり曲げたので・・・ またー 折れた? 亀裂が・・・(´;ω;`)ウッ… まぁ 根ができて新芽も出てくれば心配はないと思うんで・・・ 株元から葉が1枚、ひょ…
暑い!です昨日、東海地方が梅雨明けしました長ーい夏の始まりでーす!今年は梅雨明けが例年よりも2週間ほど早いようですさあ~この夏体力、気力へこたれないように...
梅雨が明け、寒くなるまで剪定時期になりました。 昨日今日は、「元称寺」の松に登っていました。暑かった!🌷 Facebookに 「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 「元称寺」境内(2025,7,3)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ ...
気付いたら7月も3日目なんですね(@_@;) 今年ももう折り返しぃーΣ( ̄□ ̄ ) カナシイ… この暑さの中、チェリーセージの花が散り、人工芝に落ちる毎日・・・取っても取っても もぉ我慢できず伸び伸びのチェリーセージをバッサリと夏仕様に! ついでに他に気になってた花も夏仕様にしちゃいましょ~٩( ''ω'' )و 6月30日 (なんとか6月中に) チェリーセージ ビフォー アフター 親株もバッサリと! オレガノケントビューティは暑さに弱いので・・・ ビフォー 株元まで刈り込みました~ アフター 翌7月1日は・・・ そろそろガクアジサイも色あせてきたのでスッキリさせよー٩( ''ω'' )و…
スモークツリーの剪定、正解はどこ?失敗覚悟で切ったら翌年どうなるか検証!
1日2記事アップを始めました 今日もお花で満たされた毎日を綴るブログ、満花今日(まんげきょう)を読んでいただき、ありがとうございます 0時にアップするのは、メ…
最近は週末は鮎にドハマりしてるので ※ある意味、麻薬的に面白いです。。。。 家での消化作業がおろそかになっていますので、今日はそれに費やします。 が! その前に。 mitiru.hatenadiary.jp 昨日の後始末をしておきます。 store.shopping.yahoo.co.jp 折っちゃった穂先の購入。 ここが調べた感じでは一番安く、対応も良い感じです。 んじゃ、やりますか。 まずはオーニング(日除け)の取り付け。 例年は6月初旬にやってるのですが、今年はずるずると遅れて今日に。 うちは引っ掛け方式を使っているので、まずは引掻け用ロープの張り直し。 伸びて緩んでいるので張り直します…
挿し木で咲いたクイーンオブスウェーデン2番花が花瓶とリンクする
1日2記事アップを始めました 今日もお花で満たされた毎日を綴るブログ、満花今日(まんげきょう)を読んでいただき、ありがとうございます 0時にアップするのは、メ…
枝も気持ちもスッキリ! 今日は、5月に依頼していた庭の剪定の日。以前から高枝ばさみや電動のこぎりで、たま~にお手入れはしていた。でも、もう限界。庭はすでにジャングル。 救世主として来てくださったのは、シルバー人材センターからの3名。うち2名は、なんと80歳手前とのこと。でも、そんな年齢を感じさせない身のこなし。目を疑うほど若々しい。 最高気温33度の中、小さな庭とはいえ丸一日がかりの作業。もう、頭が下がるどころか地面にめりこみそう。 父のツツジ、思い切って…… 裏庭の駐車スペースを奪っていたのは、父・竹さんが形を整えていたツツジ。形見のような存在で、なかなか手が出せなかったけれど……。 「もう…
1日2記事アップを始めました 今日もお花で満たされた毎日を綴るブログ、満花今日(まんげきょう)を読んでいただき、ありがとうございます 0時にアップするのは、メ…
梅雨入り宣言から2週間になりますけど、今年の梅雨はあまり雨が降らないようです。とはいうものの降る日はしっかり降るわけです。今日は、先日雨で流れた仕事が回って…
1日2記事アップを始めました 今日もお花で満たされた毎日を綴るブログ、満花今日(まんげきょう)を読んでいただき、ありがとうございます 0時にアップするのは、メ…
すご〜く久々にウンベラータの剪定をしました🪴自分が病気になってから植物達のお手入れまで気が回らなくてボーボーのボーになったり、中には枯らしてしまった子もお…
今年も畑の梅を収穫しました。写真のように実った青い梅の実たち。品種は、梅干しに適した「南高梅」と、梅酒にぴったりの「白加賀」です。 収穫量は、・紙袋(南高梅):3.25kg・レジ袋(南高梅):1.65kg・レジ袋(白加賀):1.60kg合計 5.50kgでした。
銅切りアエオニウムのその後&サクサク切れる剪定バサミ(*Ü*)♬
こんちゃ蒸し暑いね~雨上がりの日差し回復で湿度がエグいエグい梅雨が始まって1週間でまさかの中休み週間天気予報を見ても2週間先まで雨マークが無いよしかもずっと…
ごくらくな人と、あくせくする人 さくらさん、今日は食欲も体調も良好。食事は100%介助だから、さくらさんは口をあ~んと開けて、もぐもぐ、ごっくんするだけ。今日は「ごくらく、ごくらく~」と満足そうなひと言。その姿に思わず笑ってしまった。いいご身分ですな〜、こっちは、立ったり座ったり忙しいよ。まあ、嬉しい悩みとも言えるけど。 ケアマネさんたちにも、メリハリのある生活をって言われてるので、「イスに座ってテレビでも見よう」と何度も声かけするも、拒否。寝転んでいたい日だったようだ。 しかも、「起きてみよう」って声をかける度に、「ほら、このお目めぱちくりのかわいいこと」とみーちゃんに話をすり替える。う~む…
1日2記事アップを始めました 今日もお花で満たされた毎日を綴るブログ、満花今日(まんげきょう)を読んでいただき、ありがとうございます 0時にアップするのは、メ…
まぁ仕方ないのかもだけどなんかいつも勿体ないと思うのは私だけ?クリスマスローズのお手入れ2025.3.21前回から約3週間が経過しました。て考えるとクリスマスローズって開花時期長いですよね!まぁ花持ちといっても苞なので花じゃないんですけどね...
プルヌス システナの剪定しましたこの子です 雨が降るとこんな感じになって事務所のドアを開けるのも濡れた葉が邪魔に・・ はい スッキリしました 剪定の様子はYo…
いつ頃梅雨に突入するか分からない5月下旬のこと・・・ 巨大化したマーガレットは枯れた花も放置状態で、やっと強剪定することに! 5月12日にはこんなに綺麗だったのに・・・ 6月4日にはこんなお姿になられまして💦 今年はバッサリいっちゃいました! スッキリ~(し過ぎか?) これでミッキーの蛇口から水を汲めるよ~ ついでにそろそろ梅雨入りする前にと、オステオスペルマムも・・・6月4日 アフター 今年お迎えした赤のオステオスペルマムですが・・・6月4日 虫食いが酷い~(>_<) (当のご本人が見当たらない) その右奥の下のパープレア(ピンクのエキナセア)がダメかも~(;_:) ・・・ヤツの仕業(ナメク…
1日2記事アップを始めました 今日もお花で満たされた毎日を綴るブログ、満花今日(まんげきょう)を読んでいただき、ありがとうございます 0時にアップするのは、メ…
わが家あたりは大雨ではなくシトシト霧雨がお昼前まで降りました。 シュートに咲いたバラをまだ切っていなかったので雨上がりの午後からカットカット メダカ鉢へまだ水…
一昨年まで咲かない咲かない!と不安にさせられたブーゲンビリアが、昨年に引き続き無事に咲いてくれました『まるで龍木のブーゲンビリアに花が咲かない!』こちらの木、…
T邸ガーデンの玄関、中庭の木々を剪定しました。 2年前に造った中庭の植え込みもシマトネリコが大きくなり、キンシバイも繁茂して黄色い花を付けています。 梅雨が明ければ、このキンシバイもバッサリと剪定する予定です。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ T邸ガーデンの剪定(2025,6,9)しば...
昨日の合同例会で、先週の一日研修会の収支を会計に渡して、研修会関係の業務はとりあえず終わって、ひと段落です。だから今日の日曜日はのんびりというところなのです…
北部九州梅雨入り★今度はユニコーンの尻尾に鳥の巣★麒麟草咲く
★いつも応援クリックありがとうございます★ アンズが色付いてきました。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ gooブログの廃止に伴い、こちらへ移りました。私も皆さんのブログへうかがわせていただきたいと思いますので、読者登録(無料)をしていただけると大変うれしいです。読者登録欄は、右上のプロフィール下にあります。どうぞよろしくお願いいたします。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ ★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介 「アナベルのリース2020(1)」「アナベルのリース2020(2)」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース(1)基本の形3種」 ★手作りのうさ…
蚊連草の剪定をした。今年はたくさん花が咲いた。その分伸びるスピードも速くなったようであっという間にボサボサになってしまった。このまま放っておくと大変なことになりそうなので剪定をすることにした。 蚊連草(剪定前) 剪定といっても、かなり大雑把に切るだけ。優先して切るのは本体の株の脇から出てきている新しい株。あとはそれなりの大きさの枝を数本残して残りを切り落としてしまう。 蚊連草(剪定後) 剪定後。体積はもとの1/20くらいになった気がする。これくらいバッサリ切っても、多分梅雨が明けるころには剪定前と同じくらいボサボサになる。剪定に適した時期がいつなのかはよく分からないが、蚊が増え始めるこの季節に…
去年の7月にカイガラムシを発見し、大胆に剪定した我が家のクチナシ (2024年7月の様子)(2025年6月の様子)見事な数の蕾をつけています花後直後の7月であ…
遂にレッドライオンの花が4つ揃って咲きました 6月4日。レッドライオンの3つ目の花が咲き、遂に4つ目が開いて来た。 朝から年に2回の、庭木の強剪定作業を…
1000円も取られたけど★思わぬところで鳥の巣発見!★ハンギングボックス
★いつも応援クリックありがとうございます★ 昨夜は、結構たくさんの雨が降ったようで昨日、いろいろ植えておいてよかったです。今日は、後回しにしているとまた遅くなって載せられなくなってしまうので、1日のお出かけの様子から。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ gooブログの廃止に伴い、こちらへ移りました。私も皆さんのブログへうかがわせていただきたいと思いますので、読者登録(無料)をしていただけると大変うれしいです。読者登録欄は、右上のプロフィール下にあります。どうぞよろしくお願いいたします。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ ★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介 「…
おこんにちは。今日は日差しが穏やかだし、気温もあまり高くないので庭仕事したんですが、すごい湿度で。ムシムシしてるし、風はないしで、すっごく不快でした。この時期…
クレマチス・カキオの新芽がぐんぐん伸びて、旧枝先種なので来年が楽しみだな~なんて思ってたら・・・ これ、病気だよね?💦 現象が・・・(;´・ω・) 5月20日のこと こちらはできたての新芽 中間辺りの葉 病気のないところまでバッサリいったら・・・ こんなのが こんなのになった・・・ 背の高い支柱が不要に💦 他のクレマチスはどうか気になって チェ—ック! おぉぉぉ (T_T)/~~~ なんてこったぁ⤵ 地植えからここまで伸びたダッチェスオブエジンバラが _( _´ω`)_ペショ やっとここまで絡んできたけど・・・ オレガノケントビューティを除けると ここは悲しんでもおれません! こちらもバッサ…
梅雨入り前に…🌧️宿主、フル稼働中💪 障子の張り替え🪟 苔のお手入れ🌱 木の剪定✂️🌳 やることいっぱいですが…ありがたいことに旅人さんが手伝ってくれたりするので✨ なんとかやれてます😊 みなさん、ほんと感謝です🙏💕
サツキが開花しました。小さな木に沢山の蕾が着きました。 花が終われば、花柄摘み、花後の剪定、植え替えを行います。オイラの場合。剪定は今年の春に伸びた新梢は、すべてを切り落とします。木を大きくしたくないから。 ⇩ 下の写真参考。これでもまだ大きいので、更に追い込みます。要らないと思う小枝、枝などは処理済みです。二葉残しの剪定です。⇧これで後は、植え替えです。 ⇩花後の手入れ、植え替え完了です。サツキの...
再リノベは 勝手口扉の高断熱カバー工法だけでSTART だけど、、、 もう1枚カバー扉&分電盤交換&地下にエアコン新設 軒下照明交換&洗面所換気扇交換で 20時19℃湿度60%風強め 資材、人件費高騰とは言え 120は厳しい、、、 80で納得するための 取捨選択と努力は惜し...
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 春の訪れと共に我が家のブドウの幹にも新しい葉が芽吹き、いよいよ栽培のシーズンが始まります。…
★いつも応援クリックありがとうございます★ また、可愛い写真を見つけました~いつもサマーカットにすると年齢よりあどけない感じになった正ちゃんでした。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ gooブログの廃止に伴い、こちらへ移りました。私も皆さんのブログへうかがわせていただきたいと思いますので、読者登録(無料)をしていただけると大変うれしいです。読者登録欄は、右上のプロフィール下にあります。どうぞよろしくお願いいたします。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ ★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介 「アナベルのリース2020(1)」「アナベルのリース2020(2)」「ア…
振替休日だというのに10両の草野が優勝し、世界卓球選手権で男子ダブルスも優勝、そんな?こんな?暇だすが嫌いない夢爺さん、感激にしたっている暇などありまっせっん。通常通りお目覚めし、娑婆が活動し始めるころ夢爺さんも活動開始。
アメリカ在住36年目、アメリカ人夫と結婚して33年。 2024年9月 - 左胸の浸潤性乳管癌グレード2、ステージ1Aを自分の触診で発見。2024年10月 -…
18℃にしては 湿度が高いと寒くない この後2時間 生垣の貝塚20本を50cmカット 雨が上がりそうだから3種4種類もっとか 小鳥がご機嫌に鳴きまくる 7年振りに屋外階段に屋根! 残ってた骨組みに防水シート 1週間経過して やはり雨がかからない、濡れないは大事 硬いポリカ板...
早朝18℃小雨の中 戦いはSTART 葉と保護色ですが、 果実は 良く見ると6個あります。 ※紅花の読み方は、ベニバすもも すももは7月に収穫し 追熟させてから、 すもも酎ハイを試す 平日19時前からの作業3回 本日4時間で 14本の中木の伐採に近い剪定が完了 After...