メインカテゴリーを選択しなおす
長野2日目。気温は高いです。湿度も気温も高い中の外歩きは、かなり辛い。というわけで、今日は美術館巡りです。長野県は美術館がとても多くあります。今回は、初めて訪れる水野美術館へ。あちらからも、こちらからも降り注ぐような蝉の声。まさに蝉しぐれです。幽霊やお化けをテーマにした浮世絵や日本画の特別展が開催されていました。夏にぴったり。浮世絵で描かれているお化けって、ほんと怖い。遠くからでもこっちを睨んでいるような、なんともいえない静かな迫力があります。そういえば、私が今まで見た中で一番怖かった絵は小布施北斎館にあった北斎の生首絵でした。あの絵の怖さはいまだに忘れられません。水野美術館にはとても美しい庭がありました。絵を鑑賞したあとは、この庭を眺めながらランチ。美術館隣接のレストランです。まずは、お約束の…泡🍺乾杯...長野旅行・美術館巡り
8月13日、八丁堀の図書館で読書をした後は友達との待ち合わせ場所へ。日本橋高島屋でやっている 「田中達也展 みたてのくみたて」 を観に行きました。図書館に行く前にいた三井記念美術館と高島屋は直ぐ近くなのに間に図書館を入れてしまったのでまた高島屋まで歩くことに。暑いのにこの日は移動には地下鉄を使わずすべて徒歩で。御茶ノ水~三井記念美術館~本の森ちゅうおう~高島屋 と暑くなければそこまでの距離ではないん...
8月13日、御茶ノ水での用事を済ませ日本橋へ、、、。御茶ノ水から三井記念美術館まで約2.2km。 歩く距離としては大したことありませんが猛暑の下でのウォーキング。なかなかの汗だく状態です(笑)目的地、見えてきましたよ。街角にこんなの見つけちゃった、ちょんまげ。三井記念美術館 到着。今回の展示は、、、、「五感であじわう日本の美術」素晴らしい展示でした。どうじ気になる方、今の展示は9/1までなのでどうぞ。室町三井...
8時半におでかけしたさぁちゃんは、17時50分くらいに帰ってきました。みーたん見てーって呼ばれたので、はいはーいって駆けつけましたら、今日のお土産がありました。今日さぁちゃんは、親友はじめちゃんと、諸橋近代美術館へ行ったそうです。ここは有数なダリコレクションの美術館で、17年くらい前?さぁちゃんは行ったそうですが、今回ぜーったいに行きたかったのは、生誕120年の展覧会があったからだって。ここは建築も素晴らし...
もうすぐお盆ですね。 こちら島根でも 県外ナンバーの車が目立つように なってきました。 スーパーのいつものお寿司が300円高い(笑) みんなオリンピックみながら ご馳走食べるのかな。 さて、コロナ療養
栃木県足利市立美術館の企画展、相田みつを展を観て来ました。 「にんげんだもの」で有名な相田みつをですが、今年で生誕100年を記念した企画展です。 【唯一無二の芸術性】 相田みつをは当初書家
今日は、昨日の上野小旅行で、ぐだぐだにお疲れのさぁちゃんとあー君でしたが、さぁちゃんは9時からオンラインで、すーぱーばいざーのお仕事でした。ボクは、大人しくしていましたよ。ルシフェル君は、さぁちゃんのお膝に乗ったり、カメラに映り込んだりしていましたけどね。さて、昨日さぁちゃんが自分用にげっとしてきた、お土産のご紹介。神護寺展では、ミーハーだって思いながら、最も好きであるブラック・ジャックを見つけて...
7時半過ぎにおでかけしたさぁちゃんは、18時前に帰ってきて、疲れたーーって言いながらも、ハイテンションでお土産を広げていました。お土産の詳細はまたあした。今日は夏休みのメインでして、さぁちゃんとあー君は、日帰りで上野に行きました。さぁちゃんが東京に行くのは、コロナ禍直前の1月だったそうで、もう4年半ぶりくらい。目的は美術館めぐりでした。神護寺展は後付だったようですが、位置的に午前ちゅぅに行ったようです...
大阪、『大阪中之島美術館』「醍醐寺国宝展」に行ってきました。
こんにちは、あとりです♥️ 大阪、『大阪中之島美術館』「醍醐寺国宝展」行ってきました。(24年7月26日) 『大阪中之島美術館』は、大阪メトロ四つ橋線肥後橋駅から徒歩約10分です。 私は阪急北浜駅から約20分歩きました。 階段をのぼって行きます。 『大阪中之島美術館』は2022年2月にオープンしました。 19世紀後半から今日にいたる近代・現代美術品、6000点以上のコレクションを所蔵しています。 芝生広場に設置されたヤノベケンジ氏作、「シップス・キャット」です。 猫好きなので、これが見たくて行ってきました。 しなやかな猫の身体と、近未来的な、宇宙服のような銀色とオレンジの目立つ服の対比が面白い…
こんにちは。京都の朗読家 馬場精子です。ブログにお越しくださいましてありがとうございます。 以前、日曜美術館で、倉俣史朗さんの作品世界や人となりを紹介さ…
群馬県立館林美術館 大森暁生展を観て来ました。 2014年に同美術館で開催された企画展でも大森さんの作品が展示されていて、今回また観てみたいと思い行ってみました。 【霊気を掘り出す彫刻家】
昨日、7月24日、仕事がお休みでした。 ちょっと恵比須で15時半に用事があったのその時間までに済ませたい用事が2つ。お昼くらいに家を出ればいいか、と準備してたらゲリラ豪雨!!雨が止むまでは家を出られないような状況だったので済ませたかった用事、一つは諦めましたがこれには行ってきました。東京都写真美術館。今森光彦さんの 「にっぽんの里山」 展。写真撮影可、はこのパネルだけです。今森さんの写真展を観てから恵比...
楽しかった!あべのハルカス美術館「広重展」に行きました!やっぱり浮世絵が大好き♡
木曜日は待望のあべのハルカス美術館「広重展」に行って来ました! その日は疲れに疲れてブログは書けず。 一番好きなのは歌川国芳ですが、北斎も広重も歌麿も鈴木晴信も浮世絵は全部大好き! ユーモラスな人々の暮らしが細かく描かれていて思わずクスッ!
京セラ美術館にて50年ぶりの大規模キュビスム展を鑑賞してきました。 展覧会概要 期間 : 2024年3月20日ー2024年7月7日会場 : 京セラ美術館 本館 北回廊1階/南回廊1階時間 : 10時~18時休館日 : 月曜日(
作品ガイドが無料!しかも一人一台のiPad!? スナイデルス&ロコックスハウス美術館~Snijders & Rockoxhuis in Antwerpen
ブログ Miruu は絵画芸術を中心に、建築なども含めたオランダ芸術について広く紹介しています。
土曜日の朝、掃除して洗濯して さて今日はどこ行こうかな そだ、美術館へ行こう! 企画展 堀内誠一 絵の世界 公式HP→● 初日でした。 ぐるんぱ や ふらいぱんじいさん ご存知の方
ラリック美術館のエモア テラスのランチをいただきました。エモアテラスは美術館に入場しなくても利用できます。セットメニュー(メイン、パン、サラダ、スープ) 2750円(税込) +ビュッフェ 1760円(税込・90分制)*セットメニューにプラスでご注文ください『若鳥もも肉と色々野菜のスパイス煮込みクスクス添え』スイーツと料理の並んでいるところです。手製スイーツとジュエリースイーツです。クッキーやカヌレ。タルト...
箱根風雅をチェックアウト後、箱根ラリック美術館へやってきました。美術館とオリエント急行のあるレストラン部分とミュージアムショップに別れています。野外は撮影OKです。今回は美術館とミュージアムショップとオリエント急行じゃ無い方のレストランを利用しました。美術館は撮影不可なので今回は館内の写真はありません。展示品は箱根ラリック美術館の公式サイトから確認することができます。箱根ラリック美術館は、香水瓶や、...
6月17日、鳥海山方面へドライブ。山形県遊佐町の 「丸池様」 に行った後は鳥海山ブルーラインへ。爽快な鳥海山の景色を眺めたくて今回は 「鳥海山へ」 と決めていたのですが長期予報を見てみると天気はイマイチ。それでも17日が 「曇り時々晴れ」 だったのでこの日にしたのですが鳥海山の山頂はすっぽり雲の中。ブルーラインを辿って鳥海山5合目、標高1,150mのところにある鳥海鉾立ビジターセンターの駐車場。うん? それ...
無敵だなと思う主婦の趣味ランキング(笑)第1位 国立能楽堂でお能 和の頂点、無敵、羽衣弁当第2位 歌舞伎座 ド派手ハイソ やぐら弁当第3位 国立西洋美術館 …
前回、『箱根ガラスの森美術館』の続きです。乳白色のガラスがとても綺麗でうっとりします。作品ごとに壁にも絵が描かれているところがありました。素敵なヴェネチアンガラスがいくつも飾られていて見応えがあります。ヴェネチアのカーニバルの写真や仮面も飾られています。鏡。シャンデリアも素敵です。二階に上がったりまた一階に降りたりします。休憩できる椅子も館内にいくつもあります。可愛い黄色と黒の小鳥が窓から見えてい...
『箱根ガラスの森美術館』に行ってきました。行ってよかったなと言える素敵な美術館でした。『桃源台駅』から『箱根ガラスの森美術館』までバスに乗ります。停まっていたバスの運転手さんにこのバスは『箱根ガラスの森美術館』まで行きますかと聞きました。行くとのことです。そしてバス停は「『ハイランドホテル前』で降りるのがいいとも教えてもらいました。写真の窓の向こうは『仙石原』です。秋にススキが広がる風景で有名なと...
昨日の日曜日、麻布十番に行く用事があり雨の中出かけてきました。用事、と言っても30分くらいで終わる用事だったので都心に出たついでに行きたかったところまとめて行っちゃおう。まずは麻布十番にあるたい焼き屋さん。いつも麻布十番に行った時に 「行ってみたいなぁ」 と思ってお店の前をウロウロしていたのですがたい焼きを食べるタイミングではなかったので行けてませんでした。今回はちょうどお昼だったので入ってみること...
リサ・ラーソン展ヘ♪クラッシックな名作の数々に感激 @岐阜県現代陶芸美術館
こんにちは~!大好きなスウェーデン人陶芸家リサ・ラーソンさんの展覧会に行ってきました。ブログ村ハッシュタグ#リサラーソン岐阜県現代陶芸美術館で岐阜県多治見市東町4-2-5 (セラミックパークMINO内)リサ・ラーソン展開催中です。(2024年6/8~8/25まで)ブログ村ハ
栃木県佐野市東石美術館のオープン記念展 -風薫る- を観てきました。 【東石美術館リニューアル】 東石美術館は今年5月にリニューアルオープンしました。 だいぶおしゃれな雰囲気です。 イベン
【2024年最新】熱海のアートスポット3選!【東京から1時間程度】
【2024年最新版】熱海の最旬アートスポット3選をご紹介!一人旅から家族連れまでたのしめる、熱海ならではの自然や海、芸術に癒されよう。
【アート界で注目の有名人】香取慎吾さん/大野智さん/木梨憲武さん【個展開催や慈善活動も】
芸術家としての一面を持つ芸能人3名をご紹介!香取慎吾さん、大野智さん、木梨憲武さんのアート活動や作品の魅力を解説します。
【永久保存版】日本を代表する芸術家3選!【草間彌生/村上隆/奈良美智】
日本の有名な芸術家って誰?アート好きなら覚えておきたい、世界的に活躍する芸術家3名をご紹介!作品の魅力や、どこで鑑賞できるかなどをお伝えします!
昨日12日はお昼前から美容院に行きその後行きたかった美術館に行ってきました。まずはサントリー美術館。お昼をとうに過ぎていたのでミッドタウン・ガーデンのベンチに座ってサンドイッチを。スマホの写真はコントラストが強すぎてちょっとチカチカしちゃうな。30度越えの暑い日、青空と雲がきれいですね。ミッドタウン内。サントリー美術館に行くのは初めてでした。この美術館も隈研吾さんが設計。 トイレのロゴ、コインロッカー...
ぐるっとパスで楽しむ東京の美術館・ミュージアム おすすめルート
東京を文化的な興味を持って満喫するなら、ぐるっとパスを活用して美術館やミュージアムを巡るのが断然おすすめです。このパス一枚で、約100箇所の文化施設に自由にアクセスできるため、芸術と文化に触れる贅沢な時間を過ごせます。本記事では、上野や都心エリアを中心に庭園や季節の花も楽しみながら、充実した一日を過ごす方法をご紹介します。ぐるっとパスを片手に、東京の新たな魅力を発見してください。
島根県江津(ごうつ)市の オートバイ神社へお参りに行きました。 雨だし遠いしクルマですけどね。 今井二輪神社(いまいにのわ神社)→● 江津市桜江町には「今井産業」という 泣く子も黙る大きな
栃木県立美術館の企画展 高橋由一から黒田清輝へを観てきました。 明治時代に日本の洋画壇を切り開き「近代洋画の父」と言われた高橋由一と黒田清輝。 ちょうど入れ替わるように活躍した両名。 本展は近代洋画
【5月見た展覧会】科学とデザインの実験室、岡本太郎美術館、山種美術館【今月のエモ活】
今月行ってきた展覧会の振り返り🤞 「やりたいことやったもの勝ち!エモ消費」を今年の抱負に掲げているので、毎月「エモ活」と称して楽しかったことを記録しているよ。 【エモが溜まったら更新】エモ活日記|重ねおり|note エモーションを揺さぶる活動、エモ活(※辞書には載ってない)を記録するマガジン。大体月1〜3くらいで書いている。エモを揺さぶ note.com エモーションをガンガン揺さぶって楽しい人生にしていくぞ…! というわけで、ここ最近のエモ活を振り返っていくね😌 (エモを)求めよ、さらば与えられん🤞 Ask, and EMO will be
「今日は気温が高くてさ、寝室とりびんぐの窓が開いたんだけど、オレはびっくりして走り回っちゃったぞ!」ビビリのるっちゃんは、落ち着きがなかったです。さぁちゃんとあー君は、午前中に映画館に行って、ランチをしてから、東北歴史博物館へ行ったそうです。行きたいなーって思っていたさぁちゃんに、「行こうよ」って、あー君が言ったので、びっくりしました。「博物館の常設展にはイノシシの土器があって、今回もさぁちゃんは...
【印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵】展覧会レビュー
ウスター美術館が貯蔵する、絵画の巨匠クロード・モネ(claude monet )からアメリカの印象派の画家たちの作品が一度に楽しめる!東京都美術館で開催された展覧会をレビュー!
【はじめて美術館に行くならココ!】全国の初心者向け美術館5選
はじめて美術館に行ってみたいけど、どこに行けばいいのか悩んでいるあなたへ。全国の数ある美術館の中から特におすすめしたいスポットを5つご紹介!
↓甲府女子旅1日目の話はコチラ↓ <今までのお話> 山梨女子旅1日目は甲府駅チカの「カフェ・テロワール」でランチ、宿泊は昭和レトロな民宿「季節のお宿・ひみね」でボリューミーな夕食とともに楽しい夜を過ごしました。 2日目の行程 さて友人Sとの
オルセー美術館に行ってきました。ルドンの部屋、壮観。--アラサー社会人のフランス、パリでのワーキングホリデー生活のゆるゆる体験談を大体毎日更新。
ミーハーミーハー19世紀画家が好きです。美術史は詳しくはないんですが、有名画家が多すぎて…!有名画家のめちゃくちゃ有名な画がたくさんあって興奮しました。フィンセント・ファン・ゴッホ, Public domain, ウィキメディア・コモンズ経由で美術館はこちらも。ブロ
今朝さぁちゃんは、いつもの時間に目が覚めたのに、8時半くらいまでベッドから出てこないので、ボクとルシフェル君も一緒にいました。どうしようもなく駄目な時は、駄目なりに過ごすしかないのです。それでも観たかったという、『日曜美術館』の舟越桂さんの回の再放送のために、ベッドから出て朝ごはんを食べていました。お風呂掃除をしてから、11時過ぎにやっと、出かけてくるよって、さぁちゃんが言いました。こころに栄養が必...
こんにちは、グレープです。 ご訪問ありがとうございます。 大阪で開催の『モネ連作の情景』終了しましたね。長いようで短かった… 美術館に行くのが好きで、さらに印象派も好きで、特にモネの絵も好きなので中之島美術館に行ってきました。 開催初めの方
こんにちは。いろはです。城下町のマンションでひとり暮らし。セミリタイア中です。 大学のレポート、試験が続き、更新が滞っています 福田平八郎展の後、1つ上のフ…
こんにちは。いろはです。城下町のマンションでひとり暮らし。セミリタイア中です。 ゴールデンウィーク合間の平日に、中之島美術館に行ってきました。福田平八郎展、…
皆さんはよく美術館に行くでしょうか? 私は美術館や博物館などに良く行きます。 今は大阪の中之島でモネ展がやっている頃でしょうか。2500円だっけ?モネともなるとなかなかのお値段です笑 多分行くけど、モネの良さなんて正直よくわかんないんですよね笑。なんか素敵〜とは思いますけれど笑 じゃあなんで行くの??って話です。 私が美術館に行きたくなる理由は、''日常から断絶された世界''に魅力を感じているからです。 (見たいものがある時もたまにはありますよ笑) 私の中で美術館は何も作品のみを見に行くところでは無く、美術館という''場所''を楽しみに行くところなんです。 ここの景色は、「普通」の光景とは違う…
GW1日目の今日は遠出しようかな とも思ったんですけど、 まあ、混雑も嫌なんで 中止にして美術館へ行きました 島根県立石見美術館「グラントワ」 連休でもこのとおり。 「111年目の中原淳一」展
こんにちは。いろはです。城下町のマンションでひとり暮らし。セミリタイア中です。 黄砂の心配が無さそうな今日、ようやく外干しできました。とはいえ、念の為、お布団…