メインカテゴリーを選択しなおす
私が住んでいる地域のご当地鍋も美味しいけれど、他の地域の鍋も気になります。全国各地の有名なご当地鍋を食べに旅行に出かけてみたいです!(出典 「冬のご馳走!地元の名物鍋で温まろう」)1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/12/01(金) 16:13:54.950 ID:l
いやぁ、毎日寒いですねぇ……。何ですか最高気温12℃って……いったいどういうことなんだぜ!? 今年の冬は着る毛布&コタツで乗り切る予定なので、
今年も庭木をリースにしてみました12月にしては暖かい1日です。雪も何度か降り、真っ白になったこともありますが、すっかりとけてしまいました。暖かい日を選んで...
【寒波】ほっこりでおすすめ!冬に食べる株主優待ベスト10【株主優待】【貯金】
今日の動画を投稿しました。 チャンネル登録をしてお待ちいただけますと幸いです。 【寒波】ほっこりでおすすめ!冬に食べる株主優待ベスト10【株主優待】【貯金】 にほんブログ村
4日ほど留守をして岐阜の仕事場に戻ってみたら、大異変! 住居の直ぐ近くまで、畑の獣害対策用電柵の際まで、かなりの規模。 モグラ? だとしたら巨大モグラ!これほどの土木工事の施工主は、イノシシ(猪)しか考えられません。それにしても、すごい破壊力だこと。以前も冬始まりのこの時期、敷地内を大暴れした痕がありました。脚の短い彼らには丸太2本の高さで防げる経験から、裏山からの進入路に丸太バリケードを作っておいた...
天気予報に雪マークではなく雨マークがついてガッカリなママですよ もう12月なんだからさ、ルナ的にはそろそろ降って欲しいところだよね そしてこれは少し前 …
今年はサザンカの開花が例年よりかなり遅かったと感じます。例年ですと11月中旬以降はちらほら咲いていましたが、今年初めて開花を見たのは12月1日でした。やはり、今夏の猛暑の影響でしょうか。 サザンカというと、幼稚園時の絵本雑誌で見たのが最初の記憶です。何と言う雑誌だったかさ...
ぼうしを並べてぼうしやさんごっこ。 ベレー帽。 くまのニット帽。 ロシア帽。 パンダ帽。 レジで「ぴっ」をしてたら、語尾が「ぴー」になってた。 「どれがいいですかぴー」 「これがいいですぴー」 「ぴぴぴぴぴー」 おしまい ...
最近の朝にのさんぽは8時頃行くのですが、寒い時はまだ地面が霜っていたりしてニノさんのあんよも濡れます。寒々しい。*****ニノさんの散歩道の脇に『あんぽ柿』を干す施設があります。あんぽ柿、えぇと干し柿のもっと水分多めバージョンみたいな感じです。ぽてぽてと甘
1週間ほど前まで綺麗だった庭の紅葉が終わった。15年ほど前、黒川温泉の山から持ち帰った幼木。3㎝程に伸びていた5本を庭に植えていて、根付いた3本が下。2mちょっとの大きさで、でもこんなに綺麗に色を付ける。今は殆どが落ちてしまったけれど、また来年の春には緑の葉を一
相生山緑地北部の自然林が多い区域を、昨日まで歩いてきました。地下鉄の「相生山」駅に近い徳林寺の「もみじ谷」へ行ってみました。 紅葉が始まっていました。所どころに赤い葉が広がっている枝が見えます。毎年12月になって盛りを迎えるのですが、その年になって赤くならず黄葉のままで終わってしまうこともあります。今年は適期に会えれば、久しぶりの見事な紅葉が見られそうです。曇っていたり逆光だと鈍い光景ですが、光を得る...
義姉の告別式の早朝、サクと散歩しました。阿讃の山並みを眺めながら畑を突っ切るような遍路道を行くと道端にひまわりの花が咲いていました。冬のひまわりを見たのは...
寒い季節だからこそ、温もり感じるお洒落を。冬を彩るアイテム達。
冬のメンズファッションでは、暖かさとスタイリッシュな見た目の両方を考慮したスタイルを提案します。以下は、冬のメンズファッションのアイディアの一部です。 ウールコート: シックで暖かみのあるウールコー
今朝は明るくなってから起床ヴェルぱぱお休みなので🤣外を見たらエサ台にゴジュウカラが正面から見ると悪っぽい顔してるね~~😅そんな悪っぽいゴジュウカラがなかなかいなくならないので・・・コガラが木の枝で待機中~コガラの方がやっぱめんこいな🙄やっとゴジュウカラがいなくなったので朝ごはんだね💕ヴェルヴィオものんびりと起床そろそろ朝散歩へ行きますか~😉今朝は微妙に氷点下・・・暖気で湿っぽい雪だよルンルンでお散歩な...
アウトレットでの冬物ショッピングは、賢いタイミングで行うことが重要です。多くのショッパーが「アウトレットで冬物を楽しく」購入するのが最もお得なのか、と疑問に思っています。特に、年末年始のセールや新年の福袋シーズンは、冬物アイテムを格安で手に
冬物セールがいつから始まるのか、そのスケジュールや狙い目を知りたい方に向けたこの記事では、年末から始まるプレセール、百貨店のバーゲン、さらに年始のセール時期まで、冬物のお得な購入チャンスを徹底解説します。また、通販でのセール攻略法や、冬セー
「寒さに強い女性のための冬支度ガイド」へようこそ!冬の厳しい寒さに立ち向かい、日々を活動的に過ごすためのヒントを提供します。このガイドでは、寒い季節も快適に、そしてスタイリッシュに過ごせるような、実用的な寒さ対策の秘訣や、健康を維持する方法
メダカの冬の室内ヒーターなし飼育と冬用給餌(含餌切り)と水換え/室内で電気代を節約して安全に越冬(冬眠)してもらう方法
冬のメダカの室内飼育はヒーターを使うもの。 そう思われている方も多いのではないでしょうか? 確かに年中メダカが元気に泳ぐ姿を楽しむためにはヒーターが必要です。 でも、電気代が高騰する昨今。 今年は、春までヒーターなしの無加温で冬眠して過ごし
すっかり冬らしい街の雰囲気になりましたね。 これから、冬のワードローブの購入計画を立てている方に、この冬の人気ファッションアイテムをご紹介します。 女性向けファッションアイテムの人気ランキング 女性向けファッションアイテムの人気ランキングでは、ZozotownとSHOP LISTのランキングを紹介します。 Zozotownで人気のアイテム Zozotownでは、メルティスタンドスリットプルオーバーや《JAVAジャバ 別注》シーズンスタイルをアップデート。リバーシブルハーフジップナイロンボアブルゾンなどのアイテムが人気です。 メルティスタンドスリットプルオーバーは、その存在感あるデザインと大人っ…
冬の小物ファッション特集!おしゃれアイテムをご紹介 冬の小物ファッションは、コーディネートにアクセントを加えるだけでなく、寒さから身を守るためにも重要で...
今年はわりとあたたかい日が多いルナ地方ですよ 12月って感じがあまりしませんわい そしてこれはちょいと間が空いちゃいましたが… いつものランで遊んできま…
チラつく雪はそのまま!ブルブルしないうちのハスキー(^◇^;)
昨日が極寒だったせいか今日はわりとあたたかく感じたママですよ それでも2℃とかだったけどね 道内の降るところには降っている雪も、とりあえず今は積もっていな…
近づいた わけじゃなくても 山肌が 顕わになって 冬を迎えて 二人の心のキョリが縮まったのでしょうか… ブログ村参加中っす…ポチ…
コンビニとかで買うコーヒー 飲み口を開けて飲む では、なく 蓋を外して飲む派のHOBOです。 猫舌なもんで…💦 さて、冬のメダ活に便利な物を紹介 持ってるといろいろと使える それが コ・レ・ダ・! パネルヒーター ネタに困った時に 便利なの
先日、インフルエンザの予防接種を受けたのよね。 その数日後、 風呂から上がって裸でくつろいでいると 嫁「なんか付いてるで!」 俺「えっ?」 見てみると 注射打った後に貼るヤツ〜 嫁「何日貼ってんねん!」 俺「剥がすの忘れてたわ。」 あるある
相生山でも夕刻や早朝に冷え込みを感じるようになりました。芽吹きの頃と同様に、日毎刻々森の色変化。もう留めることは出来ない紅葉深化。 林縁の梅畑越しに並ぶコナラ(小楢)の彩り。さっきまで曇っていた空から朝の太陽、コナラの谷に甦る輝き。この瞬間の金色コナラ。紅く燃えるコナラ、緑の葉を保つ遅いコナラ。千差万別の自然のコナラ林。 低木層のタカノツメ(鷹の爪)の黄、常緑アラカシ(粗樫)、ヒサカキ(姫榊)と交じ...
外の多肉置き場をメンバーチェンジしました。ここは屋根はあるんですけど三方はオープンです。霜からはある程度守られると思うのですが風や気温低下からは守られていないのでこの先、もうちょっとメンバーチェンジが必要そうです。巻絹は寒さにとっても強いのでこれはここでも大丈夫。今のうちに、零れてきているのを上に乗せようかな?ハオルチアたちは外でいけそうな気もしますがダメかな?って気もします(;^_^Aせっかくここまで綺麗に来たのでそのうち部屋に入れることになると思います。そして今日、部屋に取り込んだのはカランコエ類の3鉢です。手前の白い粉吹きの葉がカランコエ・プミラ。これからピンクの可愛い花が咲きます。黄色で囲ったプミラと赤で囲ったプミラは春に外に出すときは、育ちはほぼ同じくらいの調子だったんです。黄色で囲った方は夏の...置場でこんなに差が出る*多肉たちの冬準備
みんなで公園で遊んだ。 鬼ごっこが一番盛り上がった。 遊具を回り込んで、急に目の前に現れると大喜び。 シーソーもした。 5歳の長女と3歳の次女を乗せた。 シーソーにならない。 ほぼ体重が同じでした。 おしまい。今日も見て ...
小ネタです 今年の3月・・でしたっけ? マスクするかしないか任意になったのは そして5月に日常生活が通常営業に戻った宣言 それ以降、持ち歩くバッグやリュックに常時マスク入れ […]
忙しくなる前に購入して届いたら、箱を開ける暇がなく今日やっと開封今日は寒いのにマフラーを忘れその前は、眉毛をひくのを忘れてう~んなんか今日顔が薄味だな~と思ったら眉がない気づいたのは家に帰ってきてメイクを落とす時なんだけど:苦笑そんな中、気分が上がりました これで気兼ねなく、かせの毛糸も買えるなと手持ちの解いたぐちゃぐちゃ毛糸を玉巻き機で巻いてみたら癒されること気分が上がる無心で巻いてしまった:苦笑DARUMA/玉巻き機&かせくり機 ストレス解消に100円のアクリル毛糸でハンディーモップながら掃除兼、色の癒し12月、部屋に赤があるとやっぱり良い 今日は晴れていても日中の空気が冷たかった12月だったら何も考えなくてもコートを羽織れば良かったのに今年は帰宅時間によってアウターにも迷う。oO帰宅時間に駅を...編みもの
【半額以下の超お得品!!!】楽天SS前夜祭で、即買いした防寒のあれ
ご訪問ありがとうございます。心地よい暮らしを提案している暮らしのアドバイザー 瀧本真奈美です 【はじめまして】→ ★ 【今後の夢】→★ メディ…
なんかほっぺがヌルヌルする。 気持ちが悪い。 まだ眠たいのに。 片目だけ開けた。 長女が僕のほっぺをなめていた。 次女は布団の中に入ってピッタリくっついてる。 なんかモテモテ。 おしまい。今日も見ていただき、ありがとうご ...
12月になりましたね。つまり今年残り1ヶ月も無いのですね😱このブログでいうと今年行った旅行の事は今年中に更新したいな〜と。 写真が多いからか後回しにしがちなんですよね…。でも個人的にお気に入りの記事になる事が多いので未来の自分のためにも頑張りたい!…笑来年の
さ〜て、今日から12月だよ〜ん☆とカレンダーをめくった時ふと(あ、いつものカレンダー発注してないじゃん!(◎o◎)💦)と気付いたままちゃん💧(↓これっス。)もし混み合ってて来年に間に合わなかったら嫌だなぁと思い急いで写真を選んで無事発注しました♪(そした
朝から冷たい雨の降る冬らしい一日でした。こんな日はあったかい汁物があると嬉しいものです。先日購入した留守農場さんの熟成紅はるかを使って、さつまいもゴロゴロのすいとんを作りました。強力粉を水でこねて20分ほど休ませた後、丸めてお団子にします。皮をむいた熟成紅はるかを昆布だしで煮て、途中からお団子をいれて一緒に煮ます。火が通ったら、味噌を溶かし入れて出来上がり。火を消してしばらくすると、さつまいもが余熱でゆっくりと透明感のある濃い黄色になっていきます。この状態が一番甘くて美味しいんですよ。煮溶けたさつまいもがお味噌汁をより甘くしてくれます。久しぶりに作ったすいとんも、もっちり美味しい。寒い日の体も心もあたためてくれそうです。だーりんはお代わりして食べていました。こっちはさつまいも入りすいとんに、さらに松山揚げ...さつまいも入りのすいとん
相生山の紅葉は12月が本番。先駆けのサクラ(桜) こちら からの始まりは例年より遅かったものの こちら、 アオハダ(青肌) こちら ヤマコウバシ(山香ばし) こちら タカノツメ(鷹の爪) こちら アズキナシ(小豆梨) こちらと、それぞれの樹種の紅葉絶好調。 気温低下にともなって紅くカマツカ(鎌柄)と真打ちコナラ(小楢)が輝いて、全貌が揃いました。冬の空色を背景に黄から金色に燃えるコナラの高揚。 亜高木層から...
朝から癒される光景で💕にやけちゃいますね~~😍今日は-8℃ほどでシバレた朝散歩空気が澄んでるから朝焼けがきれいだよ上を見たらこれまたきれいなお月様が🌜お散歩してたら次第に明るくなってきて~空が燃えてるみたいに赤いよ😳ヴェルヴィオにピントが合うと色が薄くなっちゃうなぁ🙄写真ってこういう被写体とバックの色のバランスが難しいよね~😅そんな感じで楽しくお散歩して帰宅帰宅したらニコニコご飯待ち💕朝ごはん食べたら😋ヴェ...
12月の美味しい話題、新メニューとクリスマスケーキまだ間に合います!
とうとう12月に入ってしまい、毎日妙に寒くてしょうがないわけですが 寒さに負けないように美味しいものを沢山食べてスタミナつけましょう! といいながら我が家的には12月に入っても師走らしいこともなく、 またガソリン価格高騰らしいので、灯油も上がる?ならば 何とか効率よく暖房を使うようにしようとすると室温が下がる、うまくいかないわさ・・・
ここのところ毎日すっごいお腹が空くんですよ。一日一食とか無理なダイエットをしている訳ではなく、毎日けっこう真面目にごはんは食べている……ハズ!? サラダの量なんか、過去イチでモリモリですよ!! なのに、お腹が空くんです。朝起きた時と晩ごはんの前がヤバいですね。
竹林は 冬になっても 枯れ姿 見せることなく 凛としていて そのために相当努力してるんやろうな… ブログ村参加中っす…ポチしていただけると励みになります……
加温飼育で面倒な事、 第1位 水換えで入れる水 何が面倒かと言うと、水換えした時に入れる水は、温度を合わせないといけない。 例えば、加温飼育の水温28℃だと28℃の水を入れないといけない。 加温飼育した時にまず考えたのが、水槽用ヒーターを汲
ワイルド北海道!シカの頭蓋骨を発見したうちのワンコ( ̄O ̄;)
いや〜 めちゃくちゃ寒くなったルナ地方ですよ 雪は降っていないけどすっかり空気が冷え切っていまっせ そしてこれはちょいと前ですが… いつもとは違う公園で…
今日から12月なんですね~~😳あっという間に今年も終わりますねそんな12月は・・・ヴェルぱぱのお仕事は繁忙期初日からガッツリ残業で先ほど帰宅なので今日のブログは手抜きでサラサラ~~っと😅4時半起床でヴェル二度寝😪まだ真っ暗な朝散歩からの~朝ごはん食べてヴェルぱぱはお仕事でしたなぜかベッドに寝ないで座布団に寝るヴェル😪(笑)まだチャンネル登録していない方🥺ヴェルヴィオが動画で楽しめますよ🎦画像をポチっとして...
【車の話】冬に車で買い物へ!暖房入れて暖めるも暖まったころには降りる時間orz
車 車ってのは便利なものでありまして。 一度車がある生活になれてしまうと、車がない生活が考えられないくらい・・
夜、寝る前。 ベッドのヘッドボードにもたれて、スマホを見るのが、習慣です。 寝る前に、スマホを見るの。 あんまり良くないんだけどね。 やめられません(=_=) スマホを見ていると。 雉寅ちゃんが、膝に乗って来ます。 か、かわいい(*´з`) けど、重いっ。 ずっしりと、重い( ̄д ̄)
いずれも真紅、深む色に冬花木点景:秋ばら2023.12ヒサシブリのんびりなんで庭花をまとめてみました、秋ばらは春より香るカンジがなんか好きです、笑山里の朝晩は冷えます、雨後は場所によって凍えますので要注意。12月ホント日が短く山は14時で夕闇、ビックリに日暮れ早いのでキャンプや渓流釣り&登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2023.12.01】にほんブログ村人気ブログランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます晩秋の紅、師走のばら
おはようございます♪ 今朝の空は日は出ていますがなんとなく冬の装いです。 今日は気温が上がらないみたい。 クリリン地方の最高気温(予報)が11度。寒い1日に…
保育園に迎えに行った。 「パパ髪切った?」 「うん!切ったよ!どう?」 「なんか変!」 ガーン。 「肩車して!」 肩車するともう1人もしたいと言い出す。 「ねー肩車したいよー」 交代交代でちょっとずつ進むことにした。 な ...
いよいよ12月ですか~12月の声を聞くと、もうそれだけで忙しなく感じますね^^;なるたけ手抜きしてなるたけ楽~に12月を流したい(ノ´∀`*)アハ今年は暖かいからまだ庭には真冬が始まっていません。月間天気予報によるとここ千葉県佐倉市では12月の9日あたりから最低気温が零下になって、平年並みになるらしいです。不思議な可愛い蕾でしょう?(´∀`*)ウフフノヴァーリスの蕾です。外側が寒そうな色で真ん中から薄紫の花びらが噴出してます(*´艸`*)コリンクレイブンは花びらがギュギュっと詰まって鼻を寄せたら良い香りがしました^^多年草の三尺バーベナはまだ咲いているのもあるのですが伸びすぎて邪魔になった場所は株元まで切り戻しました。さっそく新芽が伸びて来ています。こうやって来春に繋ぐんですね。オルレアも、いっぱい芽が育...宿根草多年草の12月*バラもちょっとね♡