メインカテゴリーを選択しなおす
黄色い電車と蕎麦畑(三岐鉄道三岐線丹生川駅)2023年9月30日撮影
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、三重県北部の北勢地域から、 三岐鉄道三岐線東藤原駅丹生川駅付近で撮影した 黄色い電車と蕎麦畑で…
ブログに来て頂きありがとうございます。昨年の秋のマロンマロンが食べたい人がいるのに、家族で探してもマロンマロンが見つからないのです💧昨年ふわふわマロン満足感、中にはマロンホイップクリーム。ヤマザキだったと思うのですが・・・見つからず残念です。ところでただ
秋シリーズPart2では、ぐんまフラワーパークやフラワーパーク茨城、そして昭和記念公園 更には東武スクエアと盛り沢山でした〜(^_^)v ランキング参加中ペット ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
にほんブログ村 コスモスは秋桜と書く。 その読みは「アキザクラ」が正しい。 「コスモス」の読みは、 山口百恵さんの流行歌「秋桜(コスモス)」で使われた当て字だ。 コスモスは桜の花に形が似てい
散歩道でワインレッドのネコジャラシをみつけました。茎が丈夫でしたが、節で折ることができたので持ち帰りました。水なしでとりあえずこんな風にしてあります。穂も...
こんにちは、バナナさんです。 11月2週目は、25℃以上にもなる夏日で、半袖着て…暑い…暑い…って汗かいてたのに…(;^_^A 翌週には、今度は冬の様な寒さ:( ´›ω‹`):ブルル 秋は… どこへ行ってしまったんだ!? いや…来たのか? ん~ でも確かに…紅葉はしているから、来ているんだろうけど… 10月に入ってから、ウォーキング中に秋めいてきた景色を写真撮って貯めていたのに…急に冬になってきちゃったから、慌てて載せる事に(^^;; ちなみに… アイキャッチ画像は、2020年11月9日のベルチャンのお散歩写真です。今、バナナさんのスマホのホーム画面の壁紙です…秋なので(^^)♡ それに、『…
瑞牆山山麓の秋の雰囲気を楽しんできました。 瑞牆山を登ったの30年以上前の初夏でしたので、しばらくぶりの 山麓でした。 今回は時間がなく、山には登らず山麓…
ブログといえば文章がもれなくついてくるので特に書くことがないときは何かしら絞り出して、更新することもあるにはあったんだけれども今はそこまでする必要はないかな・・書くのが犬のことにせよ自分のことにせよ、そんなにキラキラ特別な日々を毎日毎日生きているわけではないしそうだとしても、逐一書き残す時間も暇も、今は持ち合わせていない。いっぽう写真は見てほしかったり、伝えたいおもいがあったりします。そんなわけで...
薬師池公園の紅葉です。ここから西園とコスモスの写真です。空が広い場所です。コスモスは西園の一番奥にあります。関連日記・薬師池公園の紅葉。・やくし茶屋|町田薬師池公園・44APARTMENT 薬師池店とウェルカムゲート(西園)...
秋にお誕生日を迎える方へ、バースデーカードを作りました。 大人っぽくシックな感じがいいなぁ。と考えた物で~す。 今日はこのカードをご紹介しますね。 /使用アイテム:Etched Greetings/Simon Say Stamp他/ Colorful life.カラフルライフ(カードメイキング・ペーパークラフト ブログ)
実家の庭のホトトギス(杜鵑草)とイトススキ(糸薄)、ツワブキ(石蕗)、籠に生けました。ホトトギスはこれが最後の花。来年も会えますか?咲き始めのツワブキも一...
これ、なんの種でしょう?あ 大丈夫、動いたりしませんから。虫ではなくて果実です。三つ並んでいるものが長さ1センチほどという小さなものです。十月の終わり、ま...
秋に行ったプチ旅でのわんこ達の記念撮影のハイライトをお送りします〜(o´∀`o)ニコッ 秋シリーズPart1です! 芸術むら公園に尾白の森名水公園の紅葉、そして近藤沼公園の紅葉も。 そして圧巻はひたち海浜公園の見事なコキアでした〜!! 可愛いコスモスも見られて幸せでしたね〜(^_^)v ランキング参加中ペット ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
ミヤマムギランの今秋の芽出しを紹介し始めてから本日で3回目になります。私の栽培歴や今年行った鉢替えについては前2回の記事に触れましたので、本日はそれらを省略し…
チャールストン (小田原フラワーガーデンにて)こんにちは!メグおばちゃんです。お天気が良い本日の横浜!そろそろ山下公園辺りのイチョウ並木が気になっています。鎌倉辺りの紅葉は12月の第一週目が見頃ですから、下界のイチョウの黄葉は、少し早くて、そろそろかな?と予想しています。そういえば、七五三のシーズンですが、我が孫も5歳になり、今年、満で七五三を迎えました。昔は写真館での記念撮影は当たり前でしたが、今...
さてさて…一昨日、13日の月曜日…東京で木枯らし1号が吹いたそうですけど… 3年ぶりだってね…ということは昨年・一昨年は12月になるまで冷たい風は吹かなかった…
ミヤマムギランの栽培を始めて10年以上になります。40年以上栽培している風蘭と比べると、最初は作り方がよく分からず、初期にかなり枯らしました。 素焼鉢から軽石…
最後の紅葉?不思議なものを見つけてくるうちのシベリアン( ̄O ̄;)
週末はちょっとだけ気温が上がりそうなルナ地方です お天気は雨らしいのでそれなら寒い方がルナには良いかも←レインコート嫌がるし そしてこれは少し前の晴れた日…
13日~15日、郷里(新潟県上越市)で不幸があり帰省しました。 13日、長野県信濃町から新潟県妙高市に向かう途中、小雪が舞い降り てきました。 どうなるか…
こんにちは。急に寒くなりましたね!まだ秋を満喫したい私です!!(;´д`)味覚の秋サイコー!写真は昨日の朝食、ヤマザキのマロン&マロン♪寒いけど、まだストーブ…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 今回の帰静。いつも帰る春と秋とは異なる季節。そして何より、普段見ている標高1000メートルの山の町とは全く違う景色。…
こんばんは。 久しぶりにブログを書いています。 11月も中旬となり、寒い日が続いていますね。 今週から冬用にと、暖か服で仕事へ出かけています。 ところで今年の秋は私にとって、食欲の秋と読書の秋でした。 スポーツは少なかったです、朝散歩ぐらいかな(笑)。 相変わらず仕事をして...
朝陽かたむく香、花ゆく光の霜月花木点景:秋ばら2023.11秋ばらは春より香るカンジがします、そこがなんか好きです。笑野外での撮影は植生保護のため三脚NG、足元チェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。山里の朝晩は冷えます、雨後は場所によって凍えますので要注意。11月いよいよ日が短くなってきました、山はびっくりするほど日暮れ早いのでキャンプや渓流釣り&登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2023.11.04】にほんブログ村人気ブログランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます朝陽の花、ばらの霜月
久多の簡易郵便局まで、ミニコミ紙「朽木小川より」を発送に・・・・ 今日、発送したのは、二か月号分「NO.255・256」ですが・・・「次の、二か月分も、...
11月15日(水) 今日は歯科検診に行けたらと休みを取っていたけど 結局予約が取れず、予定なしのお休み。 そこでひとりカラオケへGO! 平日に来たのは初めて😊 空いてました。 いつも小さい部屋だったけど 今日はいつもより広い部屋。心なしか音も大きい?? とりあえず、一人で楽しめました。 最後は斉藤和義の「歩いて帰ろう」を歌いました。 そして歩いて帰る。 この数日めっきり気温も下がりすっかり秋。 急な寒さで冬のように感じています。 少々寒い位もお散歩日和。 道々の木々もすっかり色づき、気持ち良い。 -------------------ちょっとしっぱい! 右太ももが・・・ 悲しいことに左右差があ…
こんにちは!メグおばちゃんです。本日も曇り空で気温の低い日となっています。いきなりですが・・・ぎんなんも秋の風物詩?の一つではないでしょうか?栄養もあり、茶わん蒸しなどでいただくと美味しいですね。お料理のちょっとしたアクセント・・・・良い仕事、してくれます。しかし、多くの方がご存じのように、イチョウ並木は要注意!臭いが苦手の方も多いことでしょう。気づけば11月も半ばになってしまいました。毎年、早めに...
秋を満喫するためのおすすめアクティビティ5つ 秋は、涼しい風が吹き、色とりどりの葉が舞い落ちる季節です。この美しい季節をたくさん楽しむために、いくつかおすすめのアクティビティをご紹介します。 1.紅葉狩り秋の代表的なアクティビティと言えば、紅葉狩りです。山や公園などで見事な紅葉を眺めることができます。特に、京都や奈良などの古都では、紅葉が一層美しいです。家族や友達と一緒にピクニックをしながら、紅葉を楽しむことができます。 2.ハロウィンパーティー秋には、ハロウィンがあります。ハロウィンパーティーに参加して、仮装を楽しんだり、お菓子をもらったりすることができます。友達や家族と一緒に楽しい時間を過…
ご訪問ありがとうございます先日の夕飯ですカレーにしようと思ったのはよかったのですが、定番野菜がなく、鶏手羽元と秋の根菜カレーにサラダには、もうずっと柿をトッピ…
肩車をどっちがするかでけんか。 どっちも譲らないからぶどうジュースを買った。 ルンルンで家へ向かう。 エレベーターで同じマンションのおばあちゃんと出会った。 「おいしそうなジュースだね!」 「うん!」 「おばあちゃんにく ...
11月も中旬に入り朝晩は、かなりの 寒さを感じる今日この頃…ても、マイ♡リトルガーデンのフェンスではフウセンカズラの小さな白い花がまだまだ…花をいっぱい付けて…
久々に栗の渋皮煮を作りました。何年も作ってなかったんですがたまたまお買い物中に栗を見つけて食べたいなあと思ったので。^^笑手間がかかって大変だったけどでき...
小さな美術展のお迎え花を生けて終わってから持ち帰って元気な花を選んで生け替えました。最初はブーケに。薄紫色のアスターがコスモスを引きたてます。一度生けたも...
こんばんは!!メグおばちゃんです。すっかり11月らしい気温になった本日の横浜でした。1週間か10日前までは、薄いブラウスに羽織り物で調節、なんて日々でしたね。さて、本日のお話は・・・11月12日(日)、朝からどんよりとした曇り空、時折小雨混じりの横浜エリア!予想通りのお天気でしたが、神奈川の山間部に紅葉見物に出かけました。日曜しかお休みのない私たちにとっては、もはやお天気関係なしの強行ですよ。(笑)しかし...
※虫の話なので苦手な方はご注意ください。写真等はないです。今年は全国あちこちでカメムシ被害がすごかったですね私の地方も、いつも秋になるとカメムシがでるんですが今年は過去最高といっていいくらいのすさまじい量でした(((( ;゚д゚)))最初、都市部がニュースになってい
お風呂からぶくぶくと空気が出てきた。 長女がおならした。 お風呂上がりに体をタオルで拭くと、ビリビリと音がした。 またおならした。 「ママー保育園の女の子たちみんなおならしないけど、なんで?」 「かわいいからじゃない?マ ...
基本、公園か自宅まわりしか写真を撮っていない私です。要は、散歩のときだけという^^;最後の写真はけっこうお気に入りです。リード片手に撮る私と、もん吉の距離感。少し画像が傾いているのと光の感じが、リアルに写せたような気がする^^それはそうと。今日も、寒かったですね💧もうすっかり、床暖房はじめてます。昼間以外はもうつけっぱなし。夜中とかもつけなくても自分たちは大丈夫だけど、お年寄りのもん吉がね・・・若いわん...