メインカテゴリーを選択しなおす
池の水面に映る紅葉を反転させて見ました。(アートの世界を表現)
池畔に映る紅葉の部分を切り取り、反転したものです。 (画面の約1/2を切り取り) 水面がわずかに揺れることで、絵画調になったと思います。 次回は、水面…
空を見上げるとうろこ雲。秋の空なのだけど、寒い、冷える、秋じゃない。冬よ、冬。夜、冷えこみ、とうとうストーブを点けました。エアコンをつけなくなって、電気使用量もガクンと下がり、電気代も下がり、一番光熱費が低くなる時期。なのですが-こうも寒くなると、ストーブの出番も早くなり。一度、温かい生活を知ってしまうと、ちょっと寒かったらストーブを点けてしまいます(笑)甘くなります。色々なものが値上がり、しょう...
喋るための定例会の場所は??(笑)〜「2024・主婦日記」の第47週目〜
気候も良く、紅葉も綺麗なこの時期。まんじゅう顔と仲良しの旧友の11月の定例会は、横浜。おりしも、「ワールドキルトフェスティバル2023」もやってるし!でもでも、実はわたしたち、カラオケルームとレストランで!(笑)友人はわたしを秋の鎌倉に誘ってくれてたのですが、まんじゅう顔、まーさんのディの送り出しが朝の9時半、お迎えが夕方5時過ぎなので、鎌倉に行ったとしてもトンボ帰りな状況。ブロ友なおさんの言葉を借りれば、「午後4時のシンデレラ」。それも慌ただしいし、せっかくの鎌倉なのに、なんだか気分が凹む。そこで、「申し訳ないけど今回は横浜駅で」と友人に伝えました。こういう場合は、美味しいものを食べるっきゃないですね。ということで、横浜高島屋の「キハチ」を予約しました。張り込んで、「プレジャーコース」を。シックな店内、...喋るための定例会の場所は??(笑)〜「2024・主婦日記」の第47週目〜
秋梢、朱染むる山岳点景:紅葉2023.11野外での撮影は植生保護のため三脚NG、足元チェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。山里の朝晩は冷えます、雨後は場所によって凍えますので要注意。11月いよいよ日が短くなってきました、山はびっくりするほど日暮れ早いのでキャンプや渓流釣り&登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2023.11.25】にほんブログ村人気ブログランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じますjavascript:void(0)朱染、霜月の森
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、滋賀県東近江市永源寺高野町41にある古刹で、 臨済宗永源寺派大本山の永源寺(えいげんじ)の紅葉…
秋の撮影旅行で志賀高原を訪ねました。池畔の秋の彩りが美しさを添えてくれました。
10月27日は、道の駅おぶせ」から志賀高原に向かいました。一昨年の秋とは違い 今年はどんな姿を見せてくれるかワクワクしながらの旅でした。 池の畔には、もみじの赤そして水面に映る秋彩に感動しました。 小さい池ですが、視点や縦位置そして横位置を変えながらの撮影でした。 デジタルの利点を生かし、彩度を微調整して明るく秋彩を表現しました。 テーマには、白樺林・からまつ林・ぶな林・雑木林がありますが、時期により 組合わせが変わります。
秋の撮影旅行で宿泊した「道の駅おぶせ」にある小布施総合公園で朝の散歩。
10月27日の朝、「道の駅おぶせ」にある「小布施総合公園」一周の散歩 で、歩数を確保しました。(毎日最低7千歩以上が目標です) 道の駅からは、「…
こんばんは。 今日は実家へ行き、紅葉を楽しみました。 寒い日でしたが、天気がとても良くて 空の色も気持ちいいほど澄んでいました。 今日の写真は「紅葉」です。 太陽の光を受けながら紅葉がキレイに佇んでいました。 楽しいひとときを過ごせました。 明日も精一杯生きよう! それではまた。
紅葉の風景とクルマの魅力が織りなす美しい秋 ~映える一台は?~
⚠当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 今回は、紅葉とクルマのハナシです。 やっと 束の間の秋に 美×美 やっと 紅葉が見頃になってきましたね。横浜・山下公園の銀杏も黄色くなってきて、いい雰囲気です。異常気象の影響なのか全国的に紅葉が遅く、まだ緑を残しているところも多いと聞きます。もうじき日本も四季を失うのかもしれませんね。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scr…
2020年の秋の撮影旅行で甘利山を訪ねた時の写真です。 甘利山登山口周辺のからまつの黄葉を撮った後、山を下りる途中で 集落がありました。 住宅前で、住民の…
わが家の前の道際に咲くピンク色の玉のような珍しい花を10/29に記事にしました。そのヒメツルソバという植物の花が満開になりましたので、あらためて紹介します。昔…
1年の中でいちばん公園が美しい季節がやってきました。空を見上げれば、雲ひとつない快晴。どの光を拾っても、美しい。彩りを目一杯におさめたくて、広角レンズを引っ張り出してザ・写真という感じで撮りました^^;最近ぼけぼけの定番写真が続いていたから、新鮮でなにより楽しかった♪最近本当に物忘れが多い💧特にひとの名前を、びっくりするほど忘れているんですよね。とはいっても大半が疎遠になったひととかだから、困ることは特...
今日は城山公園のモミジを見てきました!色は夏の暑さの影響か、ちょっといまいちでも逆光で見ると綺麗です!ウロの見上げポーズも可愛らしい!魚眼で丸く仲良くモミジ楽しみました(^^)/いよいよ 2024 カレンダーが完成しました!今回もピカピカの光沢仕様でございます~すごくいい色に仕上がりましたウロの瞳に映った青空もバッチリ!-----カレンダー仕様-------------------------------------------------・A3光沢写真用紙 ...
今日は午後半休であづま運動公園に行ってきました!普段あまり行かなかったエリアこっちにもモミジあるんだ(^^)ここは知らなかったな~今までずいぶん通ってるけどね笑秋のお気に入りスポットになったね!さて、カレンダーは今日梱包して宛名完了!明日発送の予定です。郵便で送りますので当選された方お楽しみに(^^)/いつも応援ありがとうございますm(_ _)mにほんブログ村人気ブログランキング...
今日はポカポカですね♪紅葉の時期にこの気温は嬉しいね!さてあづま運動公園のモミジ間に合いそうだから今日も行ってみようこの前の場所、まだまだ綺麗今日の方が光があるので再来年カレンダー候補の予備撮影すぐ近くにはズー子に似合う紅葉もありました!ここいい場所だね!明日は寒くなる様で今シーズンのお出かけは今日が最後かもですね(^^)いつも応援ありがとうございますm(_ _)mにほんブログ村人気ブログランキング...
暖かい晴天。コナラ(小楢)の黄色光線を浴びて森を行くと、全身が元気になれます。仰いでいくと、だんだんと黄葉が進んでいくのが分かります。 梅畑西の樹林、低木のアカメガシワ(赤芽柏)やエノキ(榎)の黄葉の上に高木コナラは陽を受けて。 コナラの黄葉は樹冠から順に降りてくる。空からの指揮棒で撫でられたように。樹林の中に入ると、それは見事なグラデーション。黄葉の進度模式絵巻。 降りそそいだ黄が浸みて流れて、コ...
晩秋、飾りない美に11月×ロバート・フロスト「11月の客」侘美の霜月×RobertFrostThedesolate,desertedtrees,Thefadedearth,Theheavysky,Thebeautiesshesotrulysees,ShethinksIhavenoeyeforthese,Andvexesmeforreasonwhy.荒涼、寂びれた森、色褪せた大地、重い空、ありのままを見つめる美、そんなふう見る目は僕に無いと思って、なぜなのだと僕を問いただす。【引用詩文:引用詩文:RobertFrost「MyNovemberGuest」抜粋自訳】【撮影地:神奈川県2022.11.26、2023.11.19】やっと霜月らしく寒くなってきました、熱燗お湯割りイイモンです。笑にほんブログ村純文学ラ...侘美の霜月×RobertFrost
▲オナガガモのつがい ▲キンクロハジロ ▲ヒドリガモ オス(?) ▲オス(?)成鳥ではなく第一回生殖羽なのかな? ▲左:メス 右:オス ▲キンクロが潜水から浮上したところで鉢合わせ ▲左端にキンクロの嘴が見えますが、三羽で顔を付き合わせていました。この後、キンクロはバツが...
霜月の黄金、紅ひとつ刷く山岳点景:紅葉2023.11野外での撮影は植生保護のため三脚NG、足元チェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。山里の朝晩は冷えます、雨後は場所によって凍えますので要注意。11月いよいよ日が短くなってきました、山はびっくりするほど日暮れ早いのでキャンプや渓流釣り&登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2023.11.19】にほんブログ村人気ブログランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます紅刷く黄葉、霜月の森
11月上旬のサイクリングは季節外れの暑さでしたが下旬のサイクリングはこの季節らしい程良い寒さ。いつもとちょっと違うルートを混ぜつつ往復約16km。帰りの終盤に交差点で止まっている時にふと気づきました。今、少しランナーズハイっぽいなと。サイク
さてさて…ここ数日、気持ちの良い秋晴れが続いているコリー地方ですが… 丹沢の向こうに少しだけ見える富士山もすっかり雪化粧じゃんという感じでしたよ…丹沢には全然…
こんにちは🌙 先日、焼き芋を3種類食べ比べたのですが、今回新たなさつまいもの品種の焼き芋を見つけたので購入しちゃいました(笑)🍠😋 今回のさつまいもは、「紅天使」という種類です✨ 割ってみるとこんな感じ👇 今回の焼き芋もとっても甘くて美味し
新潟県上越市の里山を散歩中に見つけた小さな小屋で一休みしました。 秋の夕暮れ時の散歩道です。(横には川がありました) のんびりできる里山の風景でした。 今…
秋シリーズPart3では〜ロックハート城内に潜入。キャンカー内でハロウィン♡ そして〜河口湖の北原ミュージアムに蓼科高原バラクラ・イングリッシュガーデン。。 更に赤城神社に〜チロルの森。 そして〜敷島公園のばら園でした〜! オマケに尾白の森名水公園の森のカフェレストランも〜ふふ 以上 秋シリーズ終わりますぅ〜(^^)/~~~ ランキング参加中ペット ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
こんにちは。こいし屋 店主です。3連休の土曜日。今日はいいお天気だったのでこどもたちと智頭宿をお散歩しました。写真は智頭宿近くにある、こどもたちが通う小学...
少し疲れを感じたので昼寝をしようと横になった。 秋のまどろみ。 青い空を見ていると眠たくなる感じがある。 春のとは少し違う。芝生に寝転がってカラダを伸ばしたい、そんな気分。 布団は畳んであるから畳まれた布団の上にベッドのようにしてそのまま横になった。 とは言え、そうは眠れるものではない。 私は静かに目を瞑っていた。 ふと、自分は目を開けているような気がした。 顔の上に手をかざしている感覚があった...
私の散歩道花水木の紅葉に囲まれた池をぐるりとまわって、日がゆっくり沈むのを見つめてから、家に戻り、もん吉の手足を拭いてブラッシングして、ほんの少しだけおやつをあげて、のんびりする・・・こんな夕方が、いちばん幸せだね公園の紅葉が進んできました。せっかくのキラーンが、白く飛んでしまっている( ̄▽ ̄;)いつも使わないレンズを使ったり写ルンですでも撮ったり・・・楽しい夕暮れのひと時でした。大好きなシーズンの到...
昨日は、最高のお出かけ日和でした。雲一つない快晴は、気持ちが良かったです。もちろんそんな日に目指すのは富士山が見える場所!東名のこの位置が富士山から遠いのにも関わらず、富士山が大きく見える場所だと思います。NEXCO中日本のおすすめポイントでもあります。今週末は、寒くなるそうです。お天気が良くて暖かめの平日が、紅葉巡りには最適かも!じゃ、今日はこのへんで・・・ ...
ヴェールがかかったような、夕暮れ写真に残したい日常は、こういうのでいいんだ昨日は、埼玉県民の日だったらしい。ニュースを見て知りました笑。綺麗に晴れてたし、休暇でも取ればよかったかな〜なんて^^;ところで最近、いつもの季節感覚に無理矢理もっていきたくてリビングにイルミツリー飾ったりクリスマスの曲流したりしています。(スタバBHMのYouTubeがとてもよい)深夜に部屋を暗くして、あったかいココアを飲む時間もいい。...
こんばんは今日は、一日気温が中々上がらず・・・しかも北風が吹いて、寒い一日になりました週末は打ち合わせ中心ですが、今日は午前中現場まわり。。匝瑳市のS様邸リフォーム工事の確認。高性能樹脂窓の取り付け、外壁工事もほぼ完了し工事も終盤です。もうすぐ完成です!続いて、匝瑳市T様邸新築現場の進捗確認屋根工事も完了し、壁面の外張り断熱も終わり、来週早々に高性能樹脂窓の取り付けを予定しています旭市のK様邸新築現場は基礎工事が完了し、来週の上棟に向けて順調に進んでいます午後からは旭市のOBお施主様宅へ訪問して、リフォーム工事の打ち合わせ。その後、銚子市のお客様の所へこちらも解体工事後の外構工事の打ち合わせもう一件、神栖市のOBお施主様の所へ訪問し、改修工事の打ち合わせ。午後は打ち合わせラッシュでした。。。帰り道、綺麗な...寒い週末!!