メインカテゴリーを選択しなおす
【HSS型HSE】刺激を求めて外向的だけど繊細?HSPとの違いとは?
繊細で刺激に敏感だけど、刺激を求めて社交的なHSS型HSEをご存知でしょうか? 「刺激に敏感だけど、人と会ったり会話したりするのが好き」「人前に出たり、新たな挑戦をしたりするのが好き」「だけど、人より疲れやストレスは溜まりやすい」 もし、こ
【HSE】繊細で刺激を求めないけど外向的?HSPとの違いは?
敏感で刺激を求めないけど社交的なHSEをご存知でしょうか? 「刺激に敏感だけど、人と会ったり会話したりするのが好き」「人とコミュニケーションを取ることで元気をもらえるけど、すぐに疲れてしまう」「積極的で活動的だとリーダーを任されやすい」 も
【HSS型HSP】刺激を求めるけど内向的で繊細?HSPとの違いとは?
内向的で敏感だけど、刺激を求めるHSS型HSPをご存知でしょうか? 「刺激に敏感だけど、新しいことに挑戦するのが好き」「行動力はあるけど、すぐに疲れてしまう」「あたらしいことを始めても、すぐに飽きてしまう」 もし、このような悩みをお持ちでし
ご存知のように(知らんわ)私はうつ病寛解期の、更年期におそらく突入している、発達障害濃いグレーゾーンのINFPです。ここ数週間、仕事が忙しくありました。久しぶ…
会社を辞めることにしました。転職先はまだ決まっていません。起業してフリーランスになったほうが、自由に働ける。そんな声がたくさん聞こえてきます。でも本当に大丈夫なの?と不安になったので、ココナラで相談してきました。
主に「内向型」「HSP」「感覚過敏」「APD(聴覚情報処理障害)」「ASDグレーゾーン」などの悩みや体験談、思ったことや学んだことなどを4コマ漫画エッセイとして描いてます。 時々他の漫画やイラストも描きます。(2019.12からTwitterに投稿したものをブログにも載せてます) https://twitter.com/Nyattsu_715 |175.感覚過敏と食事|内向型&HSP漫画*にゃっつ作
暑中お見舞い申し上げます。蝉の声で目が覚めて久しぶりに歩きました。ここのところバタバタしていたので、また歯茎が腫れていました。ひどい肩こりからそうなります。歯医者さんで薬をもらって3日間飲むと治ります。これは疲れたときのパターン・・・自分の弱点がわかっているのはいいことです。繊細さん(HSP)は弱点じゃありません。細かいとか考えすぎだとかよく言われてきました。良い意味で鈍感になろうと思ったり、気にしな...
こんばんは。ご訪問いただき、ありがとうございます。昨晩、前々から計画していた極秘ミッションを遂行しました。私はにおいに敏感です。( HSPの一つの特徴 )普段…
私の身を心配してくれるボーイなんか自分の為だけにエアコン使うのもったいなくて…ボーイがいる時は必ずつけるんだけどね(エアコン)自分を大切にできないのも毒親育ちあるあるていうかマジであかん親やんごめん投票ボタン↓
読者との深い共感を築くためのHSP傾向のブロガーのコミュニケーション術
にほんブログ村 この記事の中身 『感受性豊かなあなたへ』 日々の生活で、周囲の刺激や感情に敏感に反応し、感受性
検査結果。 今回は、耳の聞こえ方は左右とも正常範囲内。 一応、薬は出た。耳の違和感が消えてくれるといい。 感音性難聴の症状が出る度に行ってた耳鼻科が 午後診療を事情により休むという日に自分の休みが重なってしまい ネットで調べて、新規の病院に行ってみまして 診察受け、聴力検査受けたわけで。かかりつけの耳鼻科は、いくつかの個人病院との共同駐車場で それぞれの病院で患者が多いので駐車場が取れないことがある。 また、耳鼻科ゆえ、ちびっこが多すぎると 難聴が出ている時にちびっこが治療の恐怖に泣き叫ぶ声は 耳だけでなく頭まで痛い。今回の耳鼻科も、ちびっこはいたが時間帯によっては少ない。 初診なので、こちら…
梅雨時や、ぐわっと暑くなる頃 さらにストレス過多が合わさってまた、右耳が難聴症状が出ております。でも、今回は、閉塞感がなく 音が通常に聞こえている。 どちらかと言えば、詰まった感じがして圧がかかる感覚。昼間に、豪快に雨が降って止んだ後 耳の閉塞感がパッと抜ける。 また、自分で肩・首・耳周辺をマッサージすると しばらく閉塞感や詰まりも消える。 かかりつけの耳鼻科が、よりにもよって 今月、午前中しか診療せず。 家の都合で、午前中が動けず。市販薬を買いまして、様子見します。 病院行けるとしたら、来週か 他耳鼻科になってしまう。 ・・・仕事休んで行くことも状況次第ではあると思う。ワタシは、低音障害型感…
「丁寧な暮らしとは?」繊細アラサー男の自分を大切にする暮らし方
こんにちは、あまねこです(=^x^=)よく”丁寧な暮らし”という言葉を見聞きします。しかし、丁寧な暮らしとはどういう暮らしを言うのでしょうか?毎日綺麗で良い香りが漂う部屋を保つ事?家事が完璧で毎日手の込んだ料理を作る事?自分な...
会社を辞めるべきタイミングとは?【15のサイン】仕事を辞める勇気を出そう!
仕事を辞めるべきか悩んでいる方へ。給与、モチベーション、人間関係などのサインを解説し、適切な判断や解決策を提供します。自身のキャリアや幸福度を見つめ直し、新たな可能性を模索しましょう。
苦手な人と話す不安がなくなる「伝え方検定」初級を受けた感想と口コミ
人間関係で悩んでいませんか?きちんと話しているはずなのに、相手に伝わらない…そんなモヤモヤが「相手に響く言葉選び」をするだけで解決できる、そんな資格があるんです!履歴書に書ける資格なので、転職にも有利です
アート系のタロットカードに興味を持って1ヶ月。体調が悪いと逆位置ばかり出ることに気づいてワンオラクルも調子の良い、時間のあるときだけになりましたが、タロットカードは常に頭の片隅に。YouTubeなどで聞き流しながら勉強は続けています。HAE
3連休だと今朝気づきました。いまだに海の日のイメージが強くて・・・(笑。3連休だって知らなかった分、1日得した気分です。今週の体重測定すず:8.2kgちびこ:7.1kgちびこはドックフードが終了して、途中から手作りのみに切り替えました。切り
【発達障害】感覚過敏(HSP)のバリカンでの散髪~いまだにハサミは使えない~
いつもスターやブックマークありがとうございます。 励みになります。 今回は久々の散髪。 感覚過敏の方にはわかってもらえるのですが、この散髪が本当に大変です。 kabuchan225.com 単発で清潔感を出すために奮闘してました。 当初は寝ている間に切ってました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).…
こんにちは、みお(@miocatebig)です。今回は筆者が経験したSNS疲れのお話をします。 みなさんは、SNS疲れって起こしていませんか?筆者は趣味であるゲーム用のTwitterアカウントでSNS疲れを発症し、一部のフォロワーをミュート
24時間好きに徘徊するようになって何ヶ月か。ちびこの方にも大きな変化がありました。認知症の老犬と暮らす後輩犬も想いは様々。遊んでくれてた先輩が変わっていくこと。飼い主は先輩ばかり構うようになること。家族が何か大変な思いをしていると感じること
問題っ!休みの日、買い物等を済ませ、自宅に帰る途中です。 時刻は15時過ぎ。近くまで来たら、自宅の前が緊急工事により 車どころか、歩いてすら通ることが出来ません。 工事関係者は、1~2時間かかり、安全面を考慮して立ち入り禁止。さて、どうやって時間を潰しますか? えぇ、これ今年2回目の出来事。 1回目は、近所で解体工事やったら、ガス漏れ発覚して自宅前緊急工事 2回目は、その緊急工事が仮舗装だったので、雨の合間に本舗装 必要な買い物済ませてるから、用事済んでて お金もあまり残ってないのに、どこでどう時間潰すよ?となる。 ファミレスや喫茶店でも行ったとして、一人で2時間、ずっとスマホいじる? ワタシ…
HSP(Highly Sensitive Person)は、ひといちばい敏感な人と言われるアーロン博士が提唱した心理的概念。まぁ、それは有名な話。日本では「繊細さん」と呼ばれることが多いですが。じゃあ、HSS型HSPは何て呼ぶの?と思って調
【不登校・HSP・HCP・発達障がい】お子さまが安心していける楽しい場所はありますか??
障がい者向けオンライン料理教室 お越しくださりありがとうございますはじめましてソーシャルクッキングマスターのマスターちばですアメブロプロフィール講師について講…
●インターネットが、スマホが、普及するにつれて、私達はいつでもどこでも、色んな情報にアクセスすることができるようになりました。●メディアやSNSは、そんな私達…
はいそうです手入れ無しですああ私が眠っている間にでも草木を刈り切りしてくれんか…(誰に云っているのだ…👻) にほんブログ村人気ブログランキング...
◆近況報告◆SNS苦手だけど、Threads始めました◆そもそもなぜSNSをしているのか◆Threadsのメリット・デメリット・失敗したことなど◆
6月末に沖縄から大阪へ帰ってきてから、1週間ほど奈良に滞在していました。 どうして奈良なのか(・・? ※公式サイトより拝借 はい、こちら! 昨年の秋から開催されていた全国旅行支援が延長に延長を重ねながら6月末で終了しました。 だけど7月10日朝の時点では半分以上の地域で延長されていて、関西圏では奈良県だけが唯一延長しているからです^^ 大阪は残念ながら終了 近鉄奈良駅前をゆるゆる歩いていたら、ブルーシールを発見! 沖縄へ引き戻されました(;´∀`) 奈良にもあるのですね~。 7月31日迄に再び奈良に滞在予定なので、奈良のホテルやグルメなどをまた近いうちに書きます♪ またまたストックが増えたww…
自分が通う整体店では、スタッフ指名でお邪魔するので 大体決まった話をする。それは、目薬の話。まず、自分が同業者ということを聞かれないから黙っている ということもあり、デスクワークで疲労ということになっている。 そこで、スタッフの方はドライアイの話をされ 自分も疲れ目や近視老眼の話をするので 自然と『どの目薬が効くのか』て内容になる。お互い話する中で、次第に高い目薬に変わっていき とうとう、1000円以上の品を使うのが やはり効果的では?ってことになる。実際、近所のドラッグストアで2番めに高い1600~1800円の とある会社の品に行き着く。正直、誰が買うの?って思ってた目薬を 自分が使うとは思…
こんにちは、あまねこです(=^x^=)私は質素倹約に暮らしている内向型のアラサー男です。今は彼女と同棲していますが、彼女もまた内向型の気質があります。その為、元々質素な暮らしを目指していた私と暮らす際も、特に違和感なく質素な暮らしに順応して
前回の記事(お目にかからない人種)の続きのような記事です。“HSP“とか“スピリチュアル“って私の中で、放送禁止用語みたいなもんだと思っていて、実社会では決して口に出してはいけない言葉みたいな位置付けなんですよね。いや、私自身はそうは思っていないですよ。HSPとスピリチュアルにだいぶ救われましたし。だけど、HSPやスピリチュアルに興味がない一般の人からすると、色々な意味で衝撃が強いワードというか、嫌悪感を感じ...
「もしかして私、HSPかも…?」 些細なことでも深く考えてしまう、人混みが苦手、周りの人の感情に振り回されやすい。 そんな繊細な気質を持つHSPさんは、職場での人間関係や環境の変化に人一倍ストレスを感じ、「自分は社会不適合者なのかも…」とネ
経験者に教えて欲しいです。心の中でひっそりと退職を決意しても、まだ上司に報告していない時。「これからの仕事」を話されたらどうしたらいいんでしょうか。 「新しい機器が入るから研修会をしなきゃ」「今度退職する子の代わりに新人を採用予定なんだけど、どの部署に
社会不安障害(SAD)を克服して変われたこと・思うこと(体験談)
「社会不安障害(SAD)を克服して変われたこと・思うこと(体験談)」についてお話しさせていただきます。
HSPにとって新SNS「threads(スレッズ)」が快適な理由
Instagramのアカウントがあればすぐはじめられる新しいSNS「threads(スレッズ)」。またたくまに登録者数3,000万人を超え、話題になりました。実際に使ってみたのですが、HSPの人にとって、Twitterより居心地よい場所になるかも…と思ったので、解説します!
今日、7月7日・・・七夕でした。夕方にすずのごはん用のラベルを作ってるときに気付いた。一応、Notionで手帳代わりのことやってるけど日付はあまり意識してない。毎日同じなので曜日だけしか見なくなって、もう結構長いかも。七夕ってなんだっけ?小
感情ケア講師 まきもと えりこです 私のことを知って頂きたいので以下2点を無料でご用意致しました。(どちらか1点、初めてさんのみ) …
ネットを見ていると、“職場で「私はHSPだから〇〇ができない」と言う人がいて、困ってる。HSPを言い訳に使うな“みたいな、HSPを振りかざす人に対する苦情のような記事を見ることが時々あります。私はこういう記事をみて思うのは、そもそもHSPって、言うほど世間に認知されているか?ってことです。と言うのも、私は今まで色々な職場に行きましたが、HSPが話題になったことなんて一度もないんですが‥と思います。私自身もHSPという...
こんにちは、あまねこです(=^x^=)内向型の私は、不安や悩みなどが抜けずに、日々に行き詰まることが多くあります。そういう時は大抵、他人の意思や情報に振り回されていることが大きな原因です。「自分を一体何をしたいのか?」「何に楽しいと感じるの
外の暑さも30度超え。すずのスペースもエアコンが効く場所へと移動して快適に休めて徘徊できるようにしました。いまだ冬毛たんまりなすずの温度に合わせたら人間が結構寒くてTシャツ一枚では居れません(・_・;夜もすずの温度に合わせているので、毛布出
郊外にある家族経営のラーメン屋に久しぶりに行った。このラーメン屋の近くに繁華街から他のラーメン屋が移転してきて そのせいか、前よりも客が増え、昼営業時間内に入れないことが増えた。まろやか豚骨ラーメンのお店 手作りなので毎回スープやチャーシューの仕込み具合で味が違うので 自分が丁度よいと思う時と、チャーシューの生姜や醤油の味が強い時があって それはそれで、ラーメン作るのって難しいんだなと感じている。 チェーン店がいい時と、手仕込みを味わいたい時と使い分けてる感じ。で、店内にテレビがついてて、ワイドショーが映ってるんだけど 自分が行くタイミングが、結構大きめの事件や事故が起きている事が多く 食事し…
自覚している私の観念を書きます。これ以外にもたくさんありますが、とりあえず今回は2つだけ。①相手の期待に応えなければならない相手の期待というのは、特に相手が口に出してこちらにわざわざ言ったことではなくても、相手の雰囲気や、伝わってくる非言語メッセージ、相手自身も自覚していないこちらに対する無意識の要求、要望を感じたら、その通りにしなくてはいけないと思っていました。「相手の無意識の要望通りに発言したり...
最初に入学した高校は夏休み前に中退し、その後アルバイトをする事もなくひきこもっていた。 でも実家にではなく親戚の家だった、そのうち再度高校受験してみたらと勧められ受験勉強を始める。 それと同年の秋頃に心療内科で診てもらうように言われて行く事にした。 ここでも私は間違いだったと思うのは当時、不登校というのは素行不良か精神的な病気のどちらかと思われていた傾向があり、言われた通りにしてしまった事。 後で考えれば病院には行くべきではなかったと後悔した 心療内科なのでうつ病という当時はかなり偏見をもたれていた時代であったが、心の病だろうと思われ、私の不登校もうつ病からだろうという事だった というかそれし…
今まで妻はHSS型HSP「外向きの刺激は欲するけど繊細で内向的な気質」と呼ばれる区分と考えていたのですが、色々と聞いたり本を読んでみるとHSEでありHSS型HSEなのではと思うようになりました。 HSEとは? HSEは「Highly Sensitive Extrovert」の略称でありHSPの分類の中でも他者との交流を好む外交的な気質を持った方達のことであるようです。 HSP全体の中で内向的なHSPが70%、外交的なHSEは30%いるとされています。 うーん、HSPは全人口の20%でHSEは更にその30%と思うと妻はだいぶなマイノリティーな部類ですね、、、 HSPは内向的なイメージが世間では強…
提唱者型HSPが疲れやすい理由と、抱えがちなストレスを手放すコツ
最近、ドッと疲れることが多くないですか?ベッドに倒れこんで、しばらくじっとしてないと、次の行動に進めないくらい疲れてしまう人が、提唱者型HSPには多いと思っています。疲れやすい理由と、抱えがちなストレスを手放すコツやアイデアをご紹介します!
【HSPの人はめんどくさいと思われやすい?】その理由とHSPの生き方、付き合い方について解説!
HSPってめんどくさいの?なんでそう思われるんだろう…。 HSPがめんどくさいと思われる理由が知りたい。 この記事では、こんな疑問に答えます。 HSPの人は、繊細で刺激に敏感な気質を持っています。 そのため、この気質が原因で生きづらいと感じ
「内向型のメンタルケア」心が傷ついた時に私が自分にしてあげる事
こんにちは、あまねこです(=^x^=)私は自分の事を重度のHSP気質だと思っています。というのも、最近仕事で嫌な事があって、一気にメンタルがやられた事がありました。私は嫌な事が自分に起こった時は、頭の中でぐるぐるとその出来事が駆け巡って、気
また、お客さんの訃報を聞かされる。自分が現在の整体を仕事として始めた頃から知るお客さんで お店が変わっても来て頂いていた方。 元々は、前の店長指名として来店されていたが 屋号変わってからも、おいで頂いてて 前の店長が倒れた時に、さまざまな手続きを指導・助言と 一番協力を受けたので、なんとも言えない気持ちになる。葬儀等は済んでおられるそうで お世話になりました、と思うことしか出来ない。 お客さん相手の仕事をしていると いつかは経験するのだろうと、ぼんやり考えていたけど いざ、そういう内容を伝えられると 信じにくいけど、事実なんだよね。