メインカテゴリーを選択しなおす
#カルガモのヒナ2022
INポイントが発生します。あなたのブログに「#カルガモのヒナ2022」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
㊗️成鳥㊗️完全に大人になったカルガモ(9月22日/孵化後64日目)蚕糸の森公園
カルガモの雛は孵化後約60日で成鳥になります。 7月21日生まれ(推定)の蚕糸の森公園の6羽きょうだいは、無事に6羽揃って大人になりました。 まだゆる〜く6羽グループでいます。 もうそろそろ川に移住するかもしれません。 2021年の夏は4月末・6月・7月・8月と1か月ずつず...
2022/09/25 23:21
カルガモのヒナ2022
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
羽が体の半分にまで伸びたカルガモのヒナ(8月24日/孵化後35日目)蚕糸の森公園カモ
大きくなったヒナたち。 手前はお母さん。 後ろがヒナ。 あ、5羽しか写ってない。 残りの1羽。 羽が胴体の真ん中あたりまで伸びました。 左はお母さん。 羽はお尻まで伸びています。 6羽集合。 餌探しに夢中。
2022/08/24 22:10
シンクロナイズドカルガモズ
昨日のカルガモ母子。 お母さん真似マネ。
2022/08/21 23:00
酷暑でも元気なカルガモのヒナ(7月31日/孵化後11日目)蚕糸の森公園
昨日は一日中家にこもっていました。 18時半過ぎにようやくカルガモを見にだけ出かけました。 しかし夕闇迫る頃になってもあまり風もなく、息苦しいほどの湿度でした。 こんな気候で、外での子育ては大変ですね。 でも、カルガモのヒナは元気です。 見ているとサポーターの人がキャットフ...
2022/08/20 19:51
体格に差が出てきたヒナたち(8月2日/孵化後13日目)蚕糸の森公園
昨夕の写真です。 少し前から気づいていましたが、6羽中1羽だけ成鳥の遅い子がいます。 下の写真で一番下の写ってるちっちゃい子。 すぐ右上にたまたま一番大きい子が写っているので、その差が一目瞭然です。 下の写真だと一番左に写ってるのがチビちゃん。 元気ではあるのですが、見てる...
2022/08/17 14:17
羽がぐんぐん伸びてきたカルガモのヒナ(8月16日/孵化後27日目)蚕糸の森公園
大きくなったきょうだいは思い思いにばらけていて、一ヶ所に集まってくれません。 1羽だけ隠れちゃって、合計5羽しか撮れませんでした。 ちび太(一番手前)は相変わらずチビ。 1羽だけ胴が短くて頭でっかち。 でも羽はちゃんと伸びてるからよしとします。 あと1ヶ月で完全に大人になる...
2022/08/17 14:11
再)カルガモのヒナの大きさを7/23と比較(8月3日/孵化後14日目)蚕糸の森公園
初回公開:2022/8/4 23:00 今日はちょうど退社時間に土砂降りになってしまったため、蚕糸の森公園には寄らずに帰宅しました。 これは昨日の夕方の写真です。 カルガモのヒナ6羽が孵化後2週間になりました。 7月23日の写真と見比べてみてください。 大きくなりました。...
2022/08/15 09:49
手が届きそうな距離で見れたカルガモのヒナ(8月5日/孵化後16日目)蚕糸の森公園
昨日の夕方のカルガモ一家は池の淵(人間が手を伸ばすと届く)場所にいました。 寄っては来ない。 でも逃げもしない。 微妙な間合いです。 ここまで大きくなったら、不慮の事故にさえ遭わなければ普通は成鳥します。
2022/08/14 11:09
大きくなりすぎてもはや別人のカルガモのヒナ(8月9日/孵化後20日目)蚕糸の森公園
どなた❓と言いたくなるほど大きくなりました。 5羽しかいない❓ 一番おチビな子はお母さんといっしょに別の岩にいました。 この子だけはまだお母さんにべったり。 お母さん待って。 でもこの子も大きくなりました。
2022/08/11 16:01
早くもお母さんから離れるカルガモのヒナ(7月28日/孵化後8日目)蚕糸の森公園ヒナ
数日前に初めて見た時とその翌日は、お母さんにピッタリくっ付いて離れなかった6羽。 しかし、この日はもう大胆なくらいお母さんから離れまくり。 6羽がてんでバラバラに縦横無尽に動くので、集合写真も撮れない。 子ガモの成長は本当に早いです。
2022/07/31 11:01
寝る時は全員集合するカルガモのヒナ(7月30日/孵化後10日目)蚕糸の森公園ヒナ
昨日7月29日は蚕糸の森公園に行けませんでした。 今日はわざと夕方18:30頃に行ってみました。 17時台のヒナたちは自由行動が激しくて、集合写真が撮れないからです。 日暮れ間近に行けばさすがに(寝るために)岡さんが呼び戻すだろうと思いながら到着。 最初はバラバラだったヒナ...
2022/07/31 10:58
カルガモのヒナの葉っぱハムハム(7月26日/孵化後6日目)蚕糸の森公園
※昨日の夕方の撮影です。 池に落ちた木の葉をハムハム。 (食べてはいません👈固くて食べれない) もう1羽も真似っこハムハム。 みんなでハムハム。 いとかわゆし😊
2022/07/29 10:28
鯉の背に乗るカルガモのヒナ(7月27日/孵化後7日目)蚕糸の森公園
今日の夕方のカルガモのヒナ。 でっかい鯉も怖がりません。 平気、平気〜。 何なら乗っちゃうもんね。 イエーィ🐥
2022/07/28 09:53
野鳥>カルガモ>9割大人なのに人懐こいヒナ(孵化後55日)とモテモテの夫の手
もう羽もこんなに長くなり、そろそろ飛べそうなヒナ。 カルガモは孵化2ヶ月で成鳥とよく言われますので、この子たちはあと5日で成人式です。 何の妙に人懐こいヒナ。 夫がてのひらをひらひらさせると、何も持っていないのに、寄って来てつつき始めました。 一羽が始めるともう一羽も興味津...
2022/07/27 15:28
野鳥>カルガモ>一列で泳ぐヒナ6羽(7月25日/孵化後5日目)蚕糸の森公園
昨日撮影したもの。 あとで、と言ってると言ってるうちにヒナが大きくなってしまうので、これだけ公開しておきます。
2022/07/26 21:55
再)このお母さんカルガモは早寝派です(孵化後4日目)蚕糸の森公園
初回公開:2022/7/24 22:30 🐥 🐥 🐥 🐥 🐥 🐥 今日も17時ちょうど頃に蚕糸の森公園に子ガモを見に行きました。 昨日と同じ時刻です。 そしたら、昨日と全く同じように、お母さんと6羽の子ガモたちは岩の上でもう寝る体制に入っていました。 この...
2022/07/26 00:02
野鳥>カルガモ>善福寺川(中野区区堺辺り)の4家族
昨日、夕方になってから善福寺川が中野区に入り神田川と合流する手前に行ってきました。 環七通りと交わる和田堀橋あたりです。 そこから上流(西)へ歩きました。 善福寺川は環七を越えて中野区に入ると川底まで直角コンクリートになってしまい。草が生えな区なります。 なので手前の杉並区...
2022/07/24 21:58
🐥今年2組目のヒナ誕生🐥@蚕糸の森公園
去年の蚕糸の森公園では、今頃はもう3組目のカルガモのヒナがいました。 しかし今年は一向に2組目が生まれません。 猛暑のせいか❓と思って最近チェックに行くのをさぼっておりました。 すると今日、孵化後3日目くらいの大きさのヒナを6羽発見。 2組目だ! 若干小柄(華奢)なお母さん...
2022/07/23 23:07
野鳥>カルガモ>善福寺川・荻窪~南阿佐ヶ谷間のヒナ3組
7月3日日曜日の写真です。 人間でいうと小学生くらいのヒナ3羽。 中学生くらいのヒナ6羽。 中学生くらいのヒナ2羽。
2022/07/08 16:08
野鳥>カルガモ>大人と見分けがつかなくなったヒナ(孵化後56日)とモテない私の手
昨日、出先から直帰したと言って早めに帰って来たエンドウ夫(仮名)。 自慢げに見せてきたのは、帰宅前に蚕糸の森公園の立ち寄って撮影してきたという写真。 何も持ってないのに、カルガモのヒナに群がられて突かれ回される夫の手。 まあ悔しい❗️ というわけで、負けず嫌いなことでは人後...
2022/06/27 09:20
野鳥>カルガモ雛2022>豊ヶ丘南公園5月7日:ヒナ11羽🐥❗️❸
こちらの記事の続きです。 間が空いてしまってすみませんでした。 いつもと少々写真が違うと思われた方は鋭い。 今回の写真は全部エンドウ夫(仮名)が撮影したものです。 記事❶に「孵化後1、3日のヒナ」と買いてしまいましたが、訂正します。 後で写真を見比べたら、蚕糸の森公園(...
2022/06/19 23:33
再)野鳥>カルガモ>蚕糸の森公園5月21日:1羽減ったヒナ(孵化後21日目)
タイトルに間違いがあり修正したため再度公開します。 3日ぶりに観に行くと、また一段と大きくなっていたヒナ。 しかし… 11羽しかいません😰 何度数えても11羽しかいません😰 思い切って周りにほとに尋ねてみると、一人の方が 「死にました❗️」 と言われました。 原因も尋ね...
2022/06/19 23:31
野鳥>カルガモ>大人と見分けがつかなくなったヒナ(孵化後50日)
蚕糸の森公園の11羽きょうだい。 まだ辛うじて家族で固まっていますが、もうどれが親か子どもかわかりません。 下の写真、12羽写っていますからどれか1羽はお母さんのはずなのですなのですが。 野生のカルガモは12個の卵のうち6羽が成鳥になれば大成功ですが、外敵の少ない人工池は恵...
2022/06/19 23:14
善福寺川の水草除草と、今年のカルガモのヒナの少なさ
善福寺公園。 昨年のちょうど今頃の写真を見返すと、入口で腹の膨らんだ(おそらく消化中の)シマヘビに遭遇していました。 そして奥の池では泳ぐシマヘビと、威嚇の声を発しながらそれを執拗に追いかける(自分の縄張りから追い出してる❓)カイツブリを撮影しています。 しかし、この日の善...
梅雨時ならではのお楽しみ
世田谷公園です。
2022/06/16 11:45
可愛いカルガモ親子。。。🎵
可愛いですねえ~🎵因みに、カルガモを調べてみましたよ🎵軽いからカルガモ。。。??にほんブログ村人気ブログランキング ...
2022/06/11 20:28
野鳥>カルガモ>井の頭池の7羽@東京都武蔵野市吉祥寺
孵化後10日以上は経ってそうな7羽連れ。
2022/06/11 17:59
㊗️🎉野鳥>カルガモ>ヒナ🐥生まれました❗️❗️❗️
我が家から一番近い鴨の繁殖地。 公園の中の人工池。 毎年GW前後にはひなが生まれます。 今年もそろそろだと思いつつ4/29から毎日チェックしていたのですが、昨日5/2はうっかり行きそびれました。 そしたら今日は、不自然に体を膨らませた雌がいました。 母鴨は雛をお腹の下に隠し...
2022/06/10 18:41
野鳥>カルガモ>蚕糸の森公園5月14日:嘴がググッと長くなったヒナ(孵化後14日目)
これは昨日の夕方です。 このファミリーのヒナは元気すぎて、マイペースちゃん以外の子も好き勝手にお母さんから離れまくり。 縦横無尽に動き回るので、12羽揃った写真は一枚も撮れませんでした。 クチバシが長ーくなりました。 おそらくこの子がマイペースちゃん。
2022/06/10 18:39
野鳥>カルガモ>今日のヒナ
朝7時に夫に揺さぶり起こされる。 「ヒナ見に行こう、ヒナ❗️」 コーヒー飲んでる間もせっつかれる。 「ヒナ❗️ヒナ❗️」 待てや夫。 彼らはまだ飛べないから、池からは逃げぬ。 公園に到着。 12羽います。 毎年生まれて数日でカラスや他の鴨に突かれて亡くなる仔が出ますが、とり...
2022/06/09 22:25
野鳥>カルガモ>今日のヒナは危機一髪❗️後編:2022年5月5日
お母さ〜ん❗️ 1羽、マイペースな子が付いて来てませんよ〜💦 慌てる様子もないマイペースちゃん。 「おまえは、私だ❗️」 👆伝説的名作ホラー「汐の声」(山岸凉子)の怖〜い名セリフ。 結局お母さんはぐるっと池の周りを歩いて向こう側から池に戻り、マイペースちゃんも無事合流で...
野鳥>カルガモ>今日のヒナは危機一髪❗️前編:2022年5月5日
急に陸に上がろうと思ったお母さん鴨。 着いて行くヒナ。 1羽、2羽、3羽… 6羽、7羽… 11羽… 1羽だけ取り残されたマイペースすぎる子。 ああ、私みたいな子がいたぁ😅 お母さんは気づきません。 カルガモが11と12の違いを認識できるはずもありません。 お父さんと合流し...
野鳥>カルガモ>元気すぎて大変なヒナ2022年5月6日(孵化後6日目)
元気すぎて思い思いにバラける孵化後6日目の元気なヒナたち。 オールスターズが撮影できませんでした。 でもちゃんと12羽います。 12羽中半分くらいのヒナは比較的、ひっつき虫。 残り半分くらいは比較的気まま。 この子がいつも集団から距離を置くマイペースちゃん。 今...
2022/06/09 22:24
野鳥>カルガモ>豊ヶ丘南公園のヒナ11羽🐥❗️
多摩市にある公園の池です。 ヒナ11羽、孵化後2〜3日。 今外なので詳細は今夜❗️
2022/06/09 22:23
野鳥>カルガモ>豊ヶ丘南公園のヒナ11羽🐥❗️❷
京王線/小田急線の京王多摩センター駅から1.6km徒歩21分にある豊ヶ丘南公園。 ここも毎年カルガモが繁殖する池があるので行ってみました。 大きな池。 この池は多摩ニュータウンの池の中では最大です。 ヒナがいました。 お母さんのお腹から1羽が顔を出すと 次々と出てきます。 ...
野鳥>カルガモ>蚕糸の森公園5月9日:今日も元気に12羽いる❗️
今日の東京地方は寒い。 さすがのヤンチャなヒナたちも今日は身を寄せ合ってました。 1、2、3、4… よかった、今朝もちゃんと12羽います。 今日で孵化後9日目です。 エンドウ夫婦が初めてこの子たちを見た孵化後3日目に比べると、 早くも体は倍の大きさになっています。 ...
2022/06/09 22:22
野鳥>カルガモ>蚕糸の森公園5月10日:我が強くなってきたヒナたち❗️(孵化後10日目)
今日は朝見に行けず、夕方だけ。 日が暮れる直前のため、もう寝る体勢のカルガモ一家です。 おしくらまんじゅうしているヒナたち。 我が出てきて、外側の子は他の子を踏んづけて真ん中に割り込もうとする。 すると弾き出された子がまた他の子を踏んづけて真ん中に入っていく。 もちろん真ん...
野鳥>カルガモ>一列になって泳ぐヒナ10羽@鍋島松濤公園❹
これらから続いています。 一応最終回です。 鳩に見守られています。 まだ生まれたてなので全員ぎゅっと固まってます。 マイペースちゃんはいません。 親からはぐれさえしなければ安全。 鴨の仲間には、生まれてすぐに目にしたものの後を追う「刷り込み行動」が本能として備わっていま...
2022/06/09 22:20
野鳥>カルガモ>もう高校2年生くらいのヒナ(孵化後39日)
えっと、どちらさま❓😮 あの11羽兄弟ですよ。 よく見ると羽の長さがまだ大人の半分ですが、 それにしても。 もうすぐ飛ぶ練習始めます。
2022/06/09 22:16
再)野鳥>カルガモ>蚕糸の森公園:成長記録5/3〜6/8
これもアクセスが少ないので再公開しちゃいます。 初回公開:2022/6/8 22:00 🦆 🦆 🦆 🦆 🦆 5/3(孵化後3日目) 5/6(6日目) 5/9(9日目) 5/15(15日目) 5/18(18日目) 5/24(24日目) 5/27(27日目) 6/...
2022/06/09 22:15
野鳥>カルガモ>蚕糸の森公園5月27日:そろそろ高校生のヒナ(孵化後27日目)
昨日夕方のヒナ。 こんなに大きくなった11羽。 もうそろそろ中学卒業。 高校生。 これから羽がぐんぐん伸びる。
2022/06/06 14:46
野鳥>カルガモ>蚕糸の森公園5月29日:もう群れないヒナと、種としての意志(孵化後29日目)
今日の夕方のヒナ。 お母さんが不在なので、ヒナたちはてんでバラバラ。 全部で何羽いるのか数えるのにも苦労しましたが、なんとか11羽数えました。 ただ、11羽を1枚の写真に収めるのは不可能でした。 カルガモのヒナはスウズメやツバメ、または猛禽類などのヒナと違い、孵化直後から自...
2022/06/06 14:44
野鳥>カルガモ>渋谷のど真ん中でも10羽誕生❗️@鍋島松濤公園
渋谷駅から900m徒歩9分。 渋谷のオアシス鍋島松濤公園。 そこでじっと動かない鴨を発見。 私「ヒナがいるね」 夫「いや、羽が膨らんでないよ。寝てるだけじゃないの」 とか言い合っていると…。 ヒナ出ましたー❗️ 私の勝ち❗️ 確かにヒナが少し成長すると、お母さんは羽を膨らま...
2022/06/06 14:32
野鳥>カルガモ>ヒナのダイブシーンをダイブシーンを激写した❗️@鍋島松濤公園❷
スマホカメラでズーム撮影しましたので画像の荒さはご容赦ください。 お母さんが立ち上がり、水面にダイブ。 一斉に後を追うヒナたち。 先頭がダイブ❗️ ポチャン💦 体重が軽い割には水しぶきが上がります。 スイーッ。 お母さんと合流。 まだ続きますよ😆
2022/06/06 14:30
野鳥>カルガモ>ヒナを見せに来た❓人間を気にない❓大胆なお母さん鴨@鍋島松濤公園❸
エンドウ夫婦(仮名)が 「やっぱりヒナいたー❗️」 と興奮の声を上げると、立ち上がって水にジャンプしたお母さん鴨。 続いてぽちゃぽちゃと池にダイブするチビ鴨たち(推定生後2日)。 向こうに逃げるかな、と思いきや、こっちに向かって泳いできた😲 あっという間に足元に。 近い近...
2022/06/06 14:29