メインカテゴリーを選択しなおす
#蚕糸の森公園
INポイントが発生します。あなたのブログに「#蚕糸の森公園」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
羽が伸び飛行練習中・生後47日目のカルガモのヒナ@蚕糸の森公園
昨日7月6日はタイランチに行きました。 食後は青梅街道を挟んで反対側にある蚕糸の森公園に行きました。 ばらけているのでわかりにくいですが、一段高い岩の上にいるのが母鴨。 下の11羽がヒナです。 羽がずいぶん伸びて、成鳥の8割ほどの長さになりました。 夫情報によると、先週バタ...
2024/07/10 16:13
蚕糸の森公園
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
「カルガモ潜水」を覚えた生後14日目のヒナ@蚕糸の森公園
昨夕の写真です。 撮れませんでしたが、どのヒナもカルガモ特有の上半身潜水をマスターしていました。 もう中学生ですね。
2024/06/26 17:30
やはり消えた3羽と相変わらず元気な12羽のカルガモのヒナ@蚕糸の森公園
一昨日孵化したはずなのに、昨日跡形もなく消えた、蚕糸の森公園で今年二番目に生まれた3羽のカルガモのヒナ。 今日改めて見に行きましたが、やはり一度見たことが夢だったのではと思うほど、何の痕跡も残さず消えていました。 蚕糸の森公園には熱心なカルガモオブザーバー(観察者)のご近所...
2024/06/25 22:54
小さいヒナ3羽(生後2日目)の消失@蚕糸の森公園
今朝がた3羽の生存を確認した、昨日孵化した蚕糸の森公園のカルガモのヒナ⑵。 しかし母親が一緒にいなかったことが気がかりで、今日の夕方にもう一度見に行きました。 すると、3羽とも跡形もなくいなくなっていました…。 こう書くと 「カルガモは歩いて引っ越しする生き物ですよね」 「...
2024/06/25 22:52
3羽になった生後2日目のカルガモのヒナ⑵@蚕糸の森公園
夫の話によると昨日の午後新しくヒナが孵化した蚕糸の森公園。 ※昨日の昼過ぎに私が行った時にはまだいませんでした。 夫 「もう薄暗くなってて見えにくくても最低5羽は見えた。でも攻撃的な成鴨に攻撃を受けて、少なくとも1羽は死んでしまったように見えた」 今朝夫と一緒に見に行ったら...
2024/06/25 22:51
ショッキングな報告です…今日孵化した新しいヒナ@蚕糸の森公園
今日の午前中私が蚕糸の森公園に行った時は、池には例の12羽のヒナ(今日で孵化後12日目)しかいませんでした。 今日は夫がいつもより若干早く帰宅しました。 その夫が言うには、18:40頃に薄暗くなりかけた蚕糸の森公園に行くと、今日孵化したばかりとしか思えない小ささの別のヒナが...
2024/06/25 22:50
生後19日目と22日目のカルガモのヒナ@蚕糸の森公園
6月8日土曜日のヒナ・生後19日目。 今日6月11日火曜日のヒナ・生後22日目。 この世に生を受けて3週間でもう人間でいうと中学卒業くらいに。 羽が長くなってきました。 本当に早い。
2024/06/24 20:08
11羽になってしまったカルガモのヒナ@蚕糸の森公園
順調に大きく育ったことに油断して、ここ数日は蚕糸の森公園にカルガモのヒナを見に行ってませんでした。 すると昨日帰宅した夫が言うのです。 「今朝は早めに家を出あから行きがけに池に寄ったら、ヒナが11羽になってた。何度数えても11羽しかいなかった」 蚕糸の森公園の池は人工池なの...
2024/06/23 23:15
あとは翼が伸びるだけ生後33日目のカルガモのヒナ
昨日のカルガモのヒナ。 生後33日目です。 お母さんの8割超えの体格になり、嘴の先も黄色くなりました。 鳴き声はピ音が完全になくなり、ヒヨヒヨです。 足りないのは翼の長さだけ。 これからぐんぐん伸びるでしょう。
2024/06/23 23:13
生後25日目と26日目のカルガモのヒナ@蚕糸の森公園
昨日6月14日(生後25日目)の12羽きょうだい。 身体は大きくてもまだ産毛でヒナヒナしてました。 今日6月15日(生後26日目)の12羽きょうだい。 驚くほど大人っぽい!? たった一日で何が起きたのか?というくらい成長していました。 いやこれ本当にヒナの写真なんですよ。
2024/06/17 18:36
いやもうほんとでデカい生後19日目のカルガモの@かも
昨日6月7日の夕方の写真です。 離れたところにいる子もいて全員写ってないけど、ちゃんと12羽います。 もうヒナではなくカモの形になりました。 首が長い。 まだこの世に生を受けて19日目なのにね。
2024/06/11 16:08
12羽いる!生後9日目のカルガモのヒナ@蚕糸の森公園
昨日は台風1号の影響で東京も暴風雨でした。 池のヒナが心配でしたが、見に行けませんでした。 人口池なので川のように水に流されはしませんが、飛来物が直撃しない保証はありません。 ドキドキしながら今朝見に行ったら… 12羽ちゃんといました! 去年までは毎年池にいる成鴨の中に攻撃...
2024/05/31 13:36
大きくなった!生後11日目のカルガモのヒナ@蚕糸の森公園
台風一号接近の影響でまた天候が不穏な東京地方。 ヒナたちも岩の窪みに避難して大人しくしていました。 真上から見えたヒナは2羽だけ。 しかし大きくなりました!!
2024/05/31 13:33
台風明けも無事!生後12日目のカルガモのヒナ@蚕糸の森公園
今日は上陸してお食事中でした。 木の陰に隠れていた利で写ってるのは8羽ですが、12羽全員無事です。 先週の月曜に孵化したばかりなのにこんなに大きくなって。 毎度のことですが、誰かヒナの身体を引っ張って伸ばしてるんじゃないかと疑います。
生後7日目と8日目のカルガモのヒナ@蚕糸の森公園
昨日5月16日(孵化後7日目)の12羽。 今日5月17日(孵化後8日目)の12羽。 今日は不穏な天候の中、珍しく固まって大人しくしていたヒナたち。 台風の影響が小さくて済みますように。
2024/05/28 07:14
生後6日目!大きくなったカルガモのヒナ@蚕糸の森公園
昨日の写真です。 水の反射で見辛いですが、ちゃんと12羽います。
2024/05/27 17:03
今年初のヒナが12羽誕生しました@蚕糸の森公園
蚕糸の森公園で今年もまたカルガモのヒナが孵りました。 例年より3週間ほど遅めです。 写真は昨日(5月21日)朝のものです。 1日前(5月20日)に孵ったそうです。 ヒナたちは元気過ぎて、12羽がまとまりません。 10羽写ってます。 11羽写ってます。 これが限界でした。
2024/05/24 21:10
生後3日目のカルガモのヒナ@蚕糸の森公園
元気過ぎて、12羽がフレームに収まりません。 弾丸のように泳ぎ回ります。 お義母さんから平気で離れる子多し。 やっとのことで12羽一堂に収めました。 ここ蚕糸の森公園は毎年必ずカルガモが散乱・子育てをする(しかも時差式で何組も)所なので、見に来る人はだいたい「見守り道〇年」...
2024/05/24 21:08
お昼寝タイムに運良く遭遇!生後4日目のカルガモのヒナ@蚕糸の森公園
元気の塊、カルガモベイビーズ。 弾丸のように水上を爆走して一堂に集まらない〜と思っていたら、今日は運良くお昼寝タイムに行けました。 暴力的に可愛い😍 でも10分くらいでお昼寝は終了。 お母さんの一声でまた池に戻って行きました。
2024/05/24 21:06
生後5日目のカルガモのヒナのモグモグタイム@蚕糸の森公園
昨日のお昼寝タイムに続き、今日はモグモグタイム(朝ごはん)に遭遇しました。 ⇩昨日のお昼寝タイム(朝食後)⇩ 草をつついてます。 ピョンピョン飛び跳ねなら食べてます。 ☝跳んだ瞬間。口も開いてる。 ピッピヨ鳴きながら、ピョンピョン跳ねながらの...
2024/05/24 21:05
姿を消したカルガモのヒナ@蚕糸の森公園(東京都杉並区)
例年よりかなり遅れて杉並区の蚕糸の森公園の人工池で一週間前に孵化した4羽のカルガモベイビーズ。 孵化した日 その翌日 悲しいことに姿が見えなくなりました。 実は日曜(孵化後3日目)にあまり良くない光景を目撃していました。 4羽のお母さんが他のカルガモ2羽に執拗にいじめられ、...
2023/06/17 09:29
カルガモのヒナ2023①組目(孵化後2日目)@蚕糸の森公園
やっぱり4羽。 まだ生まれたて2日目なのに平気でお母さんから離れるお元気ベイビーたちで、なかなか4羽一緒に撮れません。 お母さんはマイペース型で、子供が離れてもあまり鳴いて呼ぼうとしない感じです。
2023/06/10 22:08
突然現れた捨て亀@杉並区内の公園の人工池
ここは小さな人工池です。 川とはつながっていません。 そこに突然現れた亀。 最低週2回は行く池です。 こんな大きさのカメは数日前までいませんでした。 おそらくまた捨て亀だと思います。 都内の池は買いきれなくなった亀の遺棄が多いのです。 普通のクサガメです。
2023/06/09 19:47
とうとう生まれました!!カルガモのヒナ2023@蚕糸の森公園
杉並区にある蚕糸の森公園の人工池に、今年も待望のカルガモのヒナが孵りました。 例年、第1組はGWに負荷していたのが、今年は1か月以上遅れての1組目誕生です。 本日生まれたて。 ところで、先日からレポートしていた「杉並区某所の抱卵中のカルガモ」は実はここでした。 この池のほと...
2023/06/09 19:40
蚕糸の森公園@杉並区に今年はカルガモがなかなか孵らない
去年も一昨年もその前の年も…毎年一番早いヒナはGW入ってすぐに孵化していた蚕糸の森公園の人工池ですが、今年はまだです。 暖かいからむしろ早いのではと思ってたのに違いました。 去年の記事 去年は5月1日に孵ってました。 一昨年は4月29日だったと思います。 毎年時期をずらしな...
2023/05/06 21:47
秋を探しに
保育園に通っている孫がそう言っていたんです。 「秋を探しにどこどこ公園に行ったんだよ〜」って。 ああ、いい言葉だなと思っていて 今日のタイトルにいただきました。 私といえば相変わらず、焦る気持ちは空の向こうに放り投げたはずなんだけど 気がつくとブーメランのように戻ってきちゃってフニャフニャするから いっそのこと歩こうと思った昨日のこと。 孫の真似して、秋を探してきました。 田舎道を1時間くらい歩いたら気持ちも良いだろうと思うけど 足元の秋を探すのも悪くない。 地下鉄の駅の裏手から公園に続く道に入ると まず、踏み締めた足元で輝く落ち葉に目が留まった。 それは午後の陽の光を受けてキラキラして 本当にハッとする美しさだった。 枯れてゆく美しさなんて、すごいな〜 感動してパチリと撮ったんだけど伝わるかしら。 この公園は小学校と隣接していて校庭が公園のように散歩できたりする。 地域密着っていうのかな。 落ち葉が広がる誰もいない校庭にカメラを向けた。 銀杏の木が青い空に向かって枝を張る。 ここ、高円寺のはずれにも秋が真っ盛り。 ひと回り歩いたら、なぜか気持ちも落ち着いて アトリエに戻りミシンを踏んだ。 今までだったら、焦る気持ちそのままにアトリエに籠もっていたなと思う。 少しだけ進化したかな自分。 秋の美しさは、人間で言えば枯れる美しさだ。 ドライフラワーだって商品になるほど美しいのだから 私たち人間だって、美しく進化し、そして枯れたいものだ。 ************************* いつもお読みくださりありがとうございます。 友達に手紙を書くように気ままに書きながら そのことで自分を癒し、元気づけています。 ランキングに参加しています。 ちょっとでもイイナや共感があったら ポチッと応援クリックよろしくお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村 帽子ランキング
2022/11/26 18:23
金木犀
2022/09/30 09:48
㊗️成鳥㊗️完全に大人になったカルガモ(9月22日/孵化後64日目)蚕糸の森公園
カルガモの雛は孵化後約60日で成鳥になります。 7月21日生まれ(推定)の蚕糸の森公園の6羽きょうだいは、無事に6羽揃って大人になりました。 まだゆる〜く6羽グループでいます。 もうそろそろ川に移住するかもしれません。 2021年の夏は4月末・6月・7月・8月と1か月ずつず...
2022/09/25 23:21
手が届きそうな距離で見れたカルガモのヒナ(8月5日/孵化後16日目)蚕糸の森公園
昨日の夕方のカルガモ一家は池の淵(人間が手を伸ばすと届く)場所にいました。 寄っては来ない。 でも逃げもしない。 微妙な間合いです。 ここまで大きくなったら、不慮の事故にさえ遭わなければ普通は成鳥します。
2022/08/27 22:15
羽が体の半分にまで伸びたカルガモのヒナ(8月24日/孵化後35日目)蚕糸の森公園カモ
大きくなったヒナたち。 手前はお母さん。 後ろがヒナ。 あ、5羽しか写ってない。 残りの1羽。 羽が胴体の真ん中あたりまで伸びました。 左はお母さん。 羽はお尻まで伸びています。 6羽集合。 餌探しに夢中。
2022/08/24 22:10
シンクロナイズドカルガモズ
昨日のカルガモ母子。 お母さん真似マネ。
2022/08/21 23:00
酷暑でも元気なカルガモのヒナ(7月31日/孵化後11日目)蚕糸の森公園
昨日は一日中家にこもっていました。 18時半過ぎにようやくカルガモを見にだけ出かけました。 しかし夕闇迫る頃になってもあまり風もなく、息苦しいほどの湿度でした。 こんな気候で、外での子育ては大変ですね。 でも、カルガモのヒナは元気です。 見ているとサポーターの人がキャットフ...
2022/08/20 19:51
少しは罪滅ぼしができたかな💦歩道を歩いてたセミの幼虫
先週のあの一件以来、同じ時間帯(夕暮れ時18時前後)に同じ蚕糸の森公園を訪れても羽化途中のセミの幼虫を見ていませんでした。 👇あの一件💧 どこで羽化してるのだろうと不思議に思っていつつ、今日もカルガモのヒナを見に行ってみました。 公園内を歩いていると、足元で何かが動いた...
2022/08/20 19:48
羽がぐんぐん伸びてきたカルガモのヒナ(8月16日/孵化後27日目)蚕糸の森公園
大きくなったきょうだいは思い思いにばらけていて、一ヶ所に集まってくれません。 1羽だけ隠れちゃって、合計5羽しか撮れませんでした。 ちび太(一番手前)は相変わらずチビ。 1羽だけ胴が短くて頭でっかち。 でも羽はちゃんと伸びてるからよしとします。 あと1ヶ月で完全に大人になる...
2022/08/17 14:11
再)カルガモのヒナの大きさを7/23と比較(8月3日/孵化後14日目)蚕糸の森公園
初回公開:2022/8/4 23:00 今日はちょうど退社時間に土砂降りになってしまったため、蚕糸の森公園には寄らずに帰宅しました。 これは昨日の夕方の写真です。 カルガモのヒナ6羽が孵化後2週間になりました。 7月23日の写真と見比べてみてください。 大きくなりました。...
2022/08/15 09:49
大きくなりすぎてもはや別人のカルガモのヒナ(8月9日/孵化後20日目)蚕糸の森公園
どなた❓と言いたくなるほど大きくなりました。 5羽しかいない❓ 一番おチビな子はお母さんといっしょに別の岩にいました。 この子だけはまだお母さんにべったり。 お母さん待って。 でもこの子も大きくなりました。
2022/08/11 16:02
寝る時は全員集合するカルガモのヒナ(7月30日/孵化後10日目)蚕糸の森公園ヒナ
昨日7月29日は蚕糸の森公園に行けませんでした。 今日はわざと夕方18:30頃に行ってみました。 17時台のヒナたちは自由行動が激しくて、集合写真が撮れないからです。 日暮れ間近に行けばさすがに(寝るために)岡さんが呼び戻すだろうと思いながら到着。 最初はバラバラだったヒナ...
2022/07/31 11:01
早くもお母さんから離れるカルガモのヒナ(7月28日/孵化後8日目)蚕糸の森公園ヒナ
数日前に初めて見た時とその翌日は、お母さんにピッタリくっ付いて離れなかった6羽。 しかし、この日はもう大胆なくらいお母さんから離れまくり。 6羽がてんでバラバラに縦横無尽に動くので、集合写真も撮れない。 子ガモの成長は本当に早いです。
野鳥>カルガモ>9割大人なのに人懐こいヒナ(孵化後55日)とモテモテの夫の手
もう羽もこんなに長くなり、そろそろ飛べそうなヒナ。 カルガモは孵化2ヶ月で成鳥とよく言われますので、この子たちはあと5日で成人式です。 何の妙に人懐こいヒナ。 夫がてのひらをひらひらさせると、何も持っていないのに、寄って来てつつき始めました。 一羽が始めるともう一羽も興味津...
2022/07/27 15:28
再)このお母さんカルガモは早寝派です(孵化後4日目)蚕糸の森公園
初回公開:2022/7/24 22:30 🐥 🐥 🐥 🐥 🐥 🐥 今日も17時ちょうど頃に蚕糸の森公園に子ガモを見に行きました。 昨日と同じ時刻です。 そしたら、昨日と全く同じように、お母さんと6羽の子ガモたちは岩の上でもう寝る体制に入っていました。 この...
2022/07/26 22:01
野鳥>カルガモ>一列で泳ぐヒナ6羽(7月25日/孵化後5日目)蚕糸の森公園
昨日撮影したもの。 あとで、と言ってると言ってるうちにヒナが大きくなってしまうので、これだけ公開しておきます。
2022/07/26 21:55
再)後悔…ああ教えなきゃよかったセミを殺してしまった
自分への戒めとして、一度だけ再公開します。 しつこ〜い!という方は、どうぞ無視してください。 初回公開:昨日16:30 ーーーーーーーーーーーーーー 今日も仕事帰り、カルガモのヒナを見に行きました。 池に着く手前にそれはいました。 今まさに羽化しているセミの幼虫です。 羽化...
再)亀>クサガメ>捨てクサガメin蚕糸の森公園
ストップ捨て亀🐢 の願いを込めて再公開です。 初回公開:2022/7/10 12:30 🐢 🐢 🐢 🐢 🐢 次のカルガモのヒナが生まれてないかなあと見に行った蚕糸の森公園の人工池。 ヒナはいませんでしたが、代わりに新顔のクサガメがいました。 3〜4歳の大...
2022/07/15 08:51
野鳥>カルガモ>大人と見分けがつかなくなったヒナ(孵化後50日)
蚕糸の森公園の11羽きょうだい。 まだ辛うじて家族で固まっていますが、もうどれが親か子どもかわかりません。 下の写真、12羽写っていますからどれか1羽はお母さんのはずなのですなのですが。 野生のカルガモは12個の卵のうち6羽が成鳥になれば大成功ですが、外敵の少ない人工池は恵...
2022/06/19 23:15
野鳥>カルガモ>今日のヒナ
朝7時に夫に揺さぶり起こされる。 「ヒナ見に行こう、ヒナ❗️」 コーヒー飲んでる間もせっつかれる。 「ヒナ❗️ヒナ❗️」 待てや夫。 彼らはまだ飛べないから、池からは逃げぬ。 公園に到着。 12羽います。 毎年生まれて数日でカラスや他の鴨に突かれて亡くなる仔が出ますが、とり...
2022/06/09 22:25
野鳥>カルガモ>元気すぎて大変なヒナ2022年5月6日(孵化後6日目)
元気すぎて思い思いにバラける孵化後6日目の元気なヒナたち。 オールスターズが撮影できませんでした。 でもちゃんと12羽います。 12羽中半分くらいのヒナは比較的、ひっつき虫。 残り半分くらいは比較的気まま。 この子がいつも集団から距離を置くマイペースちゃん。 今...
2022/06/09 22:24
野鳥>カルガモ>もう高校2年生くらいのヒナ(孵化後39日)
えっと、どちらさま❓😮 あの11羽兄弟ですよ。 よく見ると羽の長さがまだ大人の半分ですが、 それにしても。 もうすぐ飛ぶ練習始めます。
2022/06/09 22:17
再)野鳥>カルガモ>蚕糸の森公園:成長記録5/3〜6/8
これもアクセスが少ないので再公開しちゃいます。 初回公開:2022/6/8 22:00 🦆 🦆 🦆 🦆 🦆 5/3(孵化後3日目) 5/6(6日目) 5/9(9日目) 5/15(15日目) 5/18(18日目) 5/24(24日目) 5/27(27日目) 6/...
2022/06/09 22:15
野鳥>カルガモ>蚕糸の森公園5月29日:もう群れないヒナと、種としての意志(孵化後29日目)
今日の夕方のヒナ。 お母さんが不在なので、ヒナたちはてんでバラバラ。 全部で何羽いるのか数えるのにも苦労しましたが、なんとか11羽数えました。 ただ、11羽を1枚の写真に収めるのは不可能でした。 カルガモのヒナはスウズメやツバメ、または猛禽類などのヒナと違い、孵化直後から自...
2022/05/31 13:16
野鳥>カルガモ>蚕糸の森公園5月27日:そろそろ高校生のヒナ(孵化後27日目)
昨日夕方のヒナ。 こんなに大きくなった11羽。 もうそろそろ中学卒業。 高校生。 これから羽がぐんぐん伸びる。
2022/05/29 01:51
次のページへ
ブログ村 51件~100件