メインカテゴリーを選択しなおす
夕食代を節約しているからといって食費が下がっているわけではない
こんにちは、アジです。 ひとり飯(晩ごはんの献立)をひたすら報告しつつ食費があーだこーだと言っている私なので、傍目には節約生活に取り組む賢子(かしこ)さんのように映っているかもしれません。 時系列をご存知ない方へ説明すると、家事も節約も苦手な40代おひとりさまが無収入期間に突入。仕方なく節約生活を過ごさざる得ないその様子や心の声を伝えている現状です。 日々の晩ごはんの食費だけを見ると倹約は成功していそうに見えるもの。 しかし、しかしです、本当にそうでしょうか? 食費 私が無職(無収入)期間を過ごしたのは今回が初めてではありせん。収入が途絶えるそのたびに節約生活を再開。 既にあるもの、あるお金で…
週末まで春爛漫を楽しめるかと思いきや、緑の割合が一気に増えた桜の木。先週末の車の中で食べた「お花見風ひるご飯」が唯一のお花見となってしまいました。 昨夜は週末の夜。今夜は慌てて食事の用意することも、急いで食べて片付ける必要もない。何を食べるかも自由。 ファミレスやファーストフードに行くのも良いだろう。グイッと一杯やりながらのんびり過ごすのも良いかもしれない。シャワーを浴びてサッパリしてから晩ごはんにしよう、そう思いながら帰路につきました。 ところが帰宅後、今月の引き落とし状況を整理していると、そんなトボけた事を言っていられる状況に居ない現実を突きつけられます。 「仕事を始めた」イコール「すぐに…
おはようございます、アジです。 さて、一昨日も帰りにスーパーへ寄るかどうかの迷いを断ち切って帰宅。引き続き冷蔵庫にあるもので晩ごはんとなりました。 食欲は旺盛にあるのですが、ご飯を炊くだけの時間的余裕と元気がない。洗い物を最低限に抑えるため、麺もので簡単に済ませることに。 しかし、冷蔵庫にはキャベツがありません。 焼きそばにしたって焼きうどんにしたってキャベツの存在は必須なのですが、無いのだからやむなし。 【4月4日のひとり飯】 キャベツなし焼きそば 焼きそば キャベツなし焼きそば キャベツなし焼きそばの食費 焼きそば いつも作るのは、だいたいが豚肉、玉ねぎ、人参、キャベツの焼きそば。 もやし…
ランチとお喋りで2時間もお邪魔してしまった。アステリスコさんありがとうございます🙏目的はないので「何処に行く〜?」曇天だけど雨は降らなそう...
友人とお喋り、お花見、街歩き、ランチと多目的で会う。当初予定は中華で室町の桃花林。天気が不安定で雨の具合により中止も考えでいたので前日までに予約せず。当日...
食後は皇居の桜を愛でながら北の丸公園まで散歩することにしました。大手門から持ち物検査をして皇居へ。検査待ちの行列、インバウンドの外人さんが7割くらい、多い...
約10年振りの友人とランチ 大手町ベラージュ「ご馳走ランチ」
なんとなく疎遠になってしまった友人と会うことになりちょっと緊張しました。以前の勤め先の同僚、一歳歳下の彼女とは人間関係の難しい職場で支えあった仲でした。去...
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。いつもだったら桜が散り始めてる時期ですが、今年はまだ5分咲きくらい?これから満開を迎えるのですが、この時期気分はピンクに花柄、乙女なものに目が行ってしまいます。リノベーションでも迷った挙句、キッチン
昨日、虎ノ門ヒルズのビーバーブレッドで買いました。今日のおやつです。シナモンロールが美味しすぎたので期待大。砂糖衣アイシングもいい感じ💓萌...
かなり歩いたので流石に疲れた😞明日は雨の予報なのであとひと踏ん張りしてスーパーで買い物です。牛乳切れそう。便利な物発見!味付き豚肉と野菜が...
こんばんは、アジです。 バナナを食べて喉の渇きを潤し、こんにゃくを食べて腸内環境を整える。 つまりは、お腹にたまっているブツを出してしまうぞ、という心意気でいたところ、どうやら雲行きが怪しい。 ポッコリお腹の原因はもしかするともしかするかもしれない。 プチ断食 排出、排出、排出、排出 下腹の様子 ポッコリお腹の原因 もしかして まとめ プチ断食 3月23日の記事で書いたように、喉の乾きの原因は排出がずれ込んでいるのでは?と推測。 プチ断食をして腸を通常サイクルに戻したいけれど、意識した食事抜きは気合がいるなあと思っていたところ、先々週疲れから晩飯抜きが1日発生。はからずもこれがプチ断食に。 ま…
こんばんは、アジです。 昨日キャベツともやしを買わずに帰ったという話を書いたところ、今日のニュースで春キャベツが値上がりしているという情報が。 どうりで日曜夕方の買い出しでキャベツを買わなかったのだな、と納得。たぶん許容できる価格を超えていたのでしょう。 寒の戻りで生育が遅れているそうで、キャベツがないと晩ごはんのバリエーションがだいぶ狭まってしまいます。 【今夜のひとり飯】 ニッスイの冷凍チャンポン 買い出し 冷凍チャンポン ニッスイの冷凍チャンポン 今夜のひとり飯の食費 買い出し その日曜の買い出し、肉類のほかに玉ねぎ、豆苗、バナナ、冷凍チャンポンしか買いませんでした。 食材を買ってしまえ…
虎ノ門ヒルズステーションタワーから麻布台ヒルズはすぐです。東京タワー🗼も近い。しかし歩くとかなりの距離だと思う。ミッドタウンや六本木ヒルズ...
こんばんは、アジです。 今夜はその日のうちにひとり飯記事をあげるぞ、という事で 【今夜のひとり飯】 あっさりハンバーグ ピーナッツサラダ にんじんグラッセ コーンスープ 今日は「もやしたっぷり野菜炒め」を食べたい気分。帰りにもやしとキャベツを買うつもりで車を走らせていましたが、急に支出をするのが勿体なく感じられ、スーパーを通り過ぎて家路へ。 冷蔵庫にあるもので済ませることにしました。 あっさりハンバーグ ピーナッツサラダ にんじんグラッセとコーンスープ 今夜のひとり飯の食費 あっさりハンバーグ 前回はケチャップ系のソースで俵ハンバーグを作りました。 昨日に引き続き今夜もサッパリした味付けのもの…
こんばんは、アジです。 昨日はエイプリルフールだったというのに、誰からも愉快な冗談を聞くことなく終わりました。 代わりに目にしたのは、AIが生成するフェイク動画や画像を取り締まることの困難さを伝えるニュース。 哀しいかな、フェイクが蔓延する世界ではエイプリルフールも姿を消していきそうですね。 【昨夜のひとり飯】 鶏唐揚げの南蛮漬け ひじき煮 里芋の唐揚げ サラダ かき玉汁 鶏唐揚げの南蛮漬け 鶏唐揚げの南蛮漬けレシピ ひじき煮 里芋の唐揚げとサラダ かき玉汁 かき玉汁レシピ 昨夜のひとり飯の食費 鶏唐揚げの南蛮漬け 昨日は酸っぱいものを摂りたい気分。唐揚げを揚げて南蛮漬けにすることに。 酸っぱ…
桜満開のころは連日傘マークが取れない予報。咲いてないのは承知で六本木一丁目泉ガーデンの桜を最終目的としてでかけることに。新橋から歩いて虎ノ門ヒルズのビジネ...
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。4月ですー。新年度スタートですね。とは言え、ちいにいにの卒業以来、変化に乏しいnikeneko's apartment。でしたがっ、今年は大きな変化がある4月ですよ。リノベーションのための
今日から4月か〜高速下の公園は今日からオープン。高速道路が屋根となって弱い雨なら遊べる。遊具は少なめで見通しがいい。早速親子連れがたくさん遊んでた。午後か...
こんばんは、アジです。 そろそろ冬の寝具も片付け時かと洗濯したものの、朝方の冷え込みが心配で再び敷き毛布をセットしました。 五月病という言葉があるように春は環境の変化から体調を崩しやすい時期。1年のうちで1番寒暖差が大きいのも春なんだそうです。 冷えも寒さもなんのその、というわけにはいかない40代。 体調不良が頻発したり長引いたこの1年ちょっと。それまでとそれ以降の生活の違いを振り返りつつ、習慣化してしまっている事に変化を加えてみようと試みているところです。 その一つが麦茶生活。 お茶 緑茶から麦茶へ 緑茶を飲んでいた子どもの頃 麦茶から緑茶へ お茶 お茶入りの水筒を持ち歩くようになったのは、…
桜🌸の開花状況を見るのと結索バンドの購入で夕方から出かける。家の前の公園の桜は3本、うち2本は蕾がだいぶほころんできたけど1本はまだ黒く硬...
こんにちは、アジです。 先週は自炊した日が少ない1週間でした。ちょっと気が緩んできていますが、元気でいる為の食事の用意で疲れ果てては本末転倒だと自分に言い訳。 食材の買い出しもしていなかったので無駄にせずに済みました。 先週のひとり飯まとめと、週末の出来事を振り返り。 【月曜】みんな飯で外食 【火曜】筑前煮と里芋田楽 【水曜】炊き込みご飯とウィンナー卵焼き 【木曜】炊き込みご飯のみ 【金曜】人の家でご馳走になる 【土曜】昼は外でコンビニ飯、夜は外食 【日曜】昼はサンドイッチ、夜は牛肉のニンニクの芽炒め 自炊 花見 TLCサンド 自炊 1週間のうち自炊したのは2日間だけ。 木曜は食欲もなく、すぐ…
こんにちは、アジです。 コンニャクたっぷりの筑前煮を翌日は炊き込みご飯にアレンジ。 忙しさや疲れから、食欲や自炊する元気も低下中。ガッツリ食べたい気分でもなかったので、朝ご飯のようなメニューになりました。 【3月27日のひとり飯】 炊き込みご飯 ウインナー 卵焼き サニーレタス マカロニサラダ 炊き込みご飯 マカロニサラダ 3月27日のひとり飯の食費 炊き込みご飯 筑前煮を作った後はだいたいこうして炊き込みご飯にしています。1から用意をするのは手間ですが、これなら米と一緒に炊くだけなのでオススメ。 今回は具材が大きすぎるので、キッチンバサミでカットしてから炊いています。 多めに炊いた炊き込みご…
こんばんは、アジです。 寒の戻りや天候不良などもあってか、例年に比べて遅かった桜の開花。 無職期間が終わり再び働き始めた事も大きく関係していますが、らしくない春の始まりは、ようやっと元気を取り戻しかけていた私にも大きな揺さぶりをかけてきました。 揺り戻し ワームムーン 芋虫のように縮こまる 揺り戻し 疲れが最高潮に達した月曜、側頭部の痛みとともにキンキンカンカンと高音が異様なほど頭に響きました。空耳や耳鳴りではなく、実際の音が頭の中でエコーがかかって響いている状態。 前日の日曜にも気怠さから動けずにいたので疲れやストレスの影響かもしれません。それにしても女性特有の月のものとは当てはまらない時期…
こんばんは。無職期間が終了し、社会の一員として再び仕事をする日々を過ごしているアジです。 無収入期間の貧しさいっぱいの記事から、少しでも豊かさのある記事が書ければ良いのですが、社会人として生きていくことのしんどさに早々に打ちのめされそうになっています。 朝の世間の慌ただしさ、時間を気にしながら過ごす日々、やけくそ気味に食べる昼食、駆け巡る人の気配。 収入を得る手段を手にしたという部分に限っては喜ぶべきことなのかもしれませんが、私にとって無職でなくなった日々はお目出度いことでも嬉しい事でもないので「脱無職」や「仕事が決まった」なんてテンション高めの言葉は出てきません。 むしろ気分は桜色ではなく、…
暖かく気持ちいい。やっと季節が変わる。しかし強風は相変わらずです。昨年末に「食いしばり予防」で作ったマウスピース、たまにつけ忘れる。そうすると舌の端を無意...
腰痛対策の納豆、結局9日でgive upでした😥主に朝食に食べていたのだけどご飯のお供ではなくそのままで。あさはトースト!トーストは長年の...
春の嵐午前中は雨風強くて雨足が弱くなったところで家周りを見た。大丈夫🙆♀️そう。そして予報通り午後1時過ぎには静かになりました。晴れて穏...
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。3月年度末です。家計も年度末。3月末で一旦〆です。一年の総決算をして、今後に生かしていく。とは言え4月からリノベーション工事が始まって仮住まいがしばらく続くので次は予算が立てにくかったりするんだけど
日差しなく1日寒かった。開花宣言も明日に持ち越しです。そして明後日は5月の陽気で満開まであっという間らしい。お花の期間が短い😮€...
3月初めに行った時はまだまだ蕾だった三又の花、多分もう終わってしまったと思いつつクロノゲートへ。やっぱりもう終わってました。花の命は短い。そして今日は久し...
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。ママンは引越しの荷造りを始めなくちゃいけないんだけど全く進みません。それはね、わたしがママンの手を本気噛みしちゃったから。ママンは利き手が使えなくなっちゃったの。すごい呻き声をあげながらのたうちまわ
タカキベーカリーのミニフランス いただきました五目ちらし寿司
朝から冷たい雨、2週間置きになった眼科に朝から行ってきた。術後の経過は順調です。1日2回の術後の目薬をもらいまた2週間間後に来ます。反対の目の白内障の進行...
これもコンサート帰りに紀ノ国屋で買いました。ジャムサンドビスケットも豆乳クッキーも紀ノ国屋では低価格です。なのでコスパはの良さを感じました。どちらも雑味な...