メインカテゴリーを選択しなおす
仮入部期間の最終日の話 私が美術室に行ったらすでに仮入部のさりちゃんとその友達が来ていた 教室に入って最初にマーブリングをやった ちなみにマーブリングのやり方はこちら↓ さっそくやり始めた 楽しそうで良かった(*^_^*)そして次は自由に絵を描いた 私のスケッチブックの中の紙を渡し絵を描き始めた みんなでワイワイ絵を描いてたらすぐに仮入部の時間が終わったさりちゃん達が帰ろうとした時にはるちゃんがこっちに来て なんか配ってた オマケ今日は2つ ・さりちゃんは剣道部と美術部のどっちに入るか迷ってるらしい ・マーブリングの番号ミスった
”学校給食のオーガニック化を実現する市町村、JA、生協、市民の協議会ができます”
にほんブログ村↓署名お願いします↓あなたの声がチカラになります全ての人が安心してご飯を食べられる社会のため #種子法を守ろうwww.change.org
前回の続き。自然共生型の学校で撮影を楽しんだ記録。 2F廊下。ここは普通に歩けた。 小さな教室。椅子は……たぶん誰かのセッティング。 体育館らし…
50年か100年先のまだわからない地球温暖化で地球がどうのこうのという前に 自分の国が亡くなるかもという心配が先に立ちます。 国家の滅亡はほぼ自滅というのが歴…
昨年、子供の担任が独身の中年男性でした。 基本的に、子供がいない教員というのは、子供の性質を知らずに、何かあるとすぐに怒鳴り散らしたり、恫喝や暴力で解決しよう…
2017年、フォロワーさんに誘われてとある場所に行った記録。 校庭……だった場所。 廊下……だった場所。 おそらく触れたところで、もう電気は通っ…
おはようございます😃 ヨッシュです。 今日も長女のお話です。 昨日家に帰ると、小学生になった娘が大きな声で知らない歌を歌っていました。 なんだ?この歌は? そうか、、、 校歌だ。 僕の育った地域は隣の市で、この校歌に身に覚えはありませんでしたが、入学式で聞いたのをうっすら覚えていました。 僕「校歌?よく覚えたねー。全部歌えるの?」 娘「まだー。練習してるの。宿題だから」 僕「宿題なんだ。えらいね。」 そうなんです。 自分が小学校一年生の頃ってどんな宿題出たかあんまり覚えてないですよね? なんかプリントが多かったような、、、 最初の宿題ってなんだったと思います? 三つあって 一つ目は"家のお手伝…
こどもの日が近いので教室掲示用にこいのぼりのリースを作りました。にじいろ工房さんが作り方をUPしているのを見て、すぐに作りたくなった物。(作り方の記事→
フィリピン チスミス!! 校長先生大失言 生徒・ママ連が大騒ぎ中!・・・大汗
学校の校長先生が 生徒達を前にした演説で 生徒達は大事ではない 大事なのは先生達 と言う発言をして 生徒達が大ブーイング これを聞いたママ連が 大激怒!! 現…
ブログの筆者:ほわほわ ある日のこと。(過ぎし日) ほわほわは、学校の廊下を歩いていた。 すると、 おはようございます! この声は...校長先生だ! ほわほわも挨拶する。 校長先生、こんにちは! いいですねぇ、元気だ! 名前は...ポワポワさんですね!! あ、名前間違ってる すかさず訂正した。 あの...先生、 ポワポワじゃなくて、ほわほわです! あ、ほわほわさん! ごめんね〜、もう覚えたからね〜! そう言って校長先生は去って行った。 ・・・・・ 次の日。 廊下を歩いていると、 こんにちは!! この声は...校長先生! 校長先生、こんにちは! 昨日と同じように挨拶するほわほわ 。 いいですねぇ…
フィリピン 息子の学校、暑さ対策で始業時間変更・・・(´Д`)ハァ…
今日もメトロマニラは良い天気です今朝の気温は25℃昨日の最高気温は37℃でした今日も暑くなりそう・・・ι(´Д`υ)アツィー 息子は今、ちょっと特別な学校に通…
べんきょー好きなひとーーっ!? 好きなひとはどうでもいい。何があろうと自分で努力できるひとだから。嫌いな人が多いんじゃないかな。それはきっと、小中高の学校での勉強がつまらなかったから。 日本の教育制度が遅れているのは、軍国主義時代のやり方がまだま
おはようございます🌞 ヨッシュです。 今日も朝から張り切って書いています。 さて、今日のテーマは取捨選択といいますか、、、長女が小学校へ入学して必然的にいらなくなったものについてご紹介。 どれもこれも思い出の品です。 まずはいらなくなったものについてですが、 園児バッグと手提げです。 妻はどうせ長く使うものだから可愛いものがいいというので、奮発して購入した物です。 黄色のマリメッコ柄です。 めちゃくちゃ可愛くないですか?? 保育園でもめちゃくちゃウケが良かったのを覚えています。 手提げも同じ柄なんて、半端なくオシャレです。 この園児バッグは高かったような気がしてます、、、 次は園児服です。 こ…
おはようございます☀ ヨッシュです。 今日は先日、小学校に入学した長女の登校初日についてお話しします。 入学式が終わり、月曜日から初めての登校。 僕は富山県という魚が有名な県に住んでいます。 みなさん、ご存知の通り、都会とは程遠いど田舎です。 そんなど田舎でも、一ヶ月に一度くらいは不審者の情報が入ります。 大人から声をかけられたとか、下半身を露出している男が学校の近くに現れたとかです。 そんなこともあり、この辺の小学校では集団登校を実施しています。 4人から5人のグループに分かれて、待ち合わせをして集団で登校する感じです。 学年ごとに分かれて、高学年から低学年まで1名ずつグループに所属していま…
学校の配布プリントが雑過ぎてどうにか改善して頂きたいが現実は難しい
どうも、小学校から配布されるプリントがことごとく間違ってることに残念な気持ちが沸いてくる二児パパの達也です。 学校配布のプリントは間違いが多い マジで配…
PTA 日本では学校に行くなんてのは、ごく当たり前に行われています。 私もそうして学校へ行っていた一人でありま
新学期に入り昨年のクズ担任はきっと転任だろうと思ったら担任を外され「国際学科担当」という意味不明な係になって学校に残留した。 はっきり言って、学校のお荷物以外…
子供の新学期も始まり、私の会社も新年度。 会社のほうは相変わらず馬鹿ですが、小学校はどうなのか気になるところで 自分のことよりも、子供の居心地の良さとかのほう…
2年製になり、子供の担任が変わりました。 本当に1年製の時は、最低の担任で毎日イライラして呪っていました。 教育委員会にも電話したほどで、人間として最低の中年…
週休3日にする。学びながら仕事ができる環境に。副業ができる環境に。子育てや介護ができる環境に。そんな動きが日本の国にあるのかもしれない。 ぼくは日本の国が学校法人をつぶさないようにするため。日本の国は学校法人の経営安定のため。かもしれないと思う。 勉強とは興味があったら自分で調べてやるものだと思う。勉強とは誰かに教えてもらうものではないと思う。 日本の人は同じような考えの人を作るため。独創的なことができないから。何かの型に入れるため。学校に入れるのかもしれない。 斬新な考えを排除して。そんな気がするのはぼくだけだろうか? にほんブログ村
今の世の中斬新な方法はあまり通用しにくいのかもしれない。 日本の国では学校卒業。資格取得。で人を判断するのかもしれない。 花屋さんでぼくはきいた。この花屋さんのフラワーアレンジメントは人気がある。この花屋さんのフラワーアレンジメントはコストも抑えられる。ときく。 フラワーアレンジメントをつくる男性はぼくに、僕のつくるフラワーアレンジメントはみんなのとは違う。フラワーアレンジメントのことを習っていないから。フラワーアレンジメントの学校に行ってないから。常識とらわれないアレンジだから。と。 学校に通った人はみんな同じやり方。学校に通った人は学校で習ったやり方しかしないから。と。 確かに誰かに教えて…
3年生になった そして昨日クラス発表と始業式があった まあいいや気にしない気にしない 周りうるさかったし気づかないよねーあははははーその後新しい教室に入り新しいクラスメイトがあまり仲良くない人が多くその日1日気まずい状態で過ごした オマケに一言 私の始業式の後に奏くんの入学式があったが行けなかった
彼について考えると、政治的立場が宗教なのではないかと強く信じる人がいるだろう。 しかし、彼は「共産党が大好きだ」と僕に話したのだ。 それは、僕が大好きだから、という訳でもなかった。彼はそう話した。 これをキャンセルする彼を見たら、僕は彼について少し考え、こう話すだろう。 「...
だが、けいたの心は愚かだ。彼の身体はぼろぼろだ。なにか意思を表明し、彼自身から光を出そうと思えていない。自宅から旅先まで、事なかれ主義は酷いものだ。彼はどういう存在か、どういう知恵をもち、どういう心から働き出すのか、彼は案外自由を選んでいるはずだ。環境では、地震が起きる、世の中が...
マイナカード関連です。いい加減に日本人は怒った方が良いですよ、マジでs・「マイナカード取得すれば給食無償化」に反対4万筆 岡山県備前市 2023.01.23 朝日新聞デジタル ・マイナカード取得すれば給食無償化…岡山県備前市の正式表明にSNSで高まる不満「子供のことなのに分断生む」2023.02.15 Yahoo!ニュース FLASH記事子どもたちに分断を生むとかそういうレベルの話ではありません。 日本国民全員の人権や生存権、自由...
こんにちはブログのご拝読、そして『 いいね 』をいつもありがとうございますm(_ _)mブログの更新時間は 『12:00前後』となりますのでどうぞ宜しくお願い…
今日新学期の足りない物を買いに行った 奏くんは制服や中学用のスニーカーや上履きを買い私は足りない服を買った 長袖じゃ無かった…数分後 そして買った物はこれ オマケに一言 4/1㊗️お父さん禁煙生活3年目
あらゆる学校の入学式、たくさんの会社では新入社員の入社式。桜満開の前後に、新年度の様々な式が行われています。( ´ ▽ ` )新入生としての学業にしても、社会に初めて出てスタートを切る人たちも、新しいことってワクワクするものですが。新入社員とは違うけれど、3月まで居た場所とは違う、新しいセクションに人事異動になった方にも、同じ内容ではない仕事が割振りされる訳です。これまでには無い体験でもあるから、胸躍ると...
こんにちは、「古本のりょくし堂」です。(^ ^)/ そろそろ小学校の入学式、始業式があちこちで行われる時期ですね。4月10日は教科書の日です。新しい教科書、初めての教科書、ドキドキです…
今回の日記間に合わなかったので総集編で!(初見さん来て欲しい) 初登場回のまとめ赤井里奈↓ https://akairina.hatenablog.com/entry/2022/11/17/210241 一言:文章の感じが今とちょっと違う気がする。そこまで時間経ってないけど赤井奏↓ https://akairina.hatenablog.com/entry/2022/11/18/175747 一言:最近奏くんの部屋が片付いたお母さん&お父さん↓ https://akairina.hatenablog.com/entry/2022/11/19/231658 一言:お母さん最近結構車運転してる佐川…
昨日の今年最後の部活は3年生を送る会をした始まる前 読んでみよう ん?凄い愛語ってる… なんか渡すの恥ずかしいな… トムとはゆうちゃんが作ったねんどの人形でかなりの変態という設定 ちなみに名付け親は3年生の元部長である そのトムの手紙の事を話してる時にはるちゃんがきてゆうちゃんにその手紙を読んでもらった 数分後3年生がきて絵しりとりをやった まず最初にゆうちゃんから順番が回ってきた うーん なにこれ? あ!ちんすこうか! 次は馬にしよう そして次は3年生の先輩の番 何描くのかな? まさかのマツケンサンバ 絵でわかる人いるのかな 結局伝わらず次の人は全く繋がらないものを描いていたこれが終わった後…
いよいよ今日から新年度ですね新年度スタート早々、土日で休み、という人も多いのではないでしょうか。 学校では3日は辞令交付や職員会議等の会議が多い日でもあります…
学校よりも休暇旅行?〜もうすぐイースター休暇だけど、ずる休みしたら罰金!
今年、2023年のイースターサンデーは4月9日です。ドイツの学校は、このイースターの日曜日と月曜日を含めて、前後が「イースター休暇」になります。と言っても、州によっては、たったの1週間だったり、3週間もあったり。ドイツの学校のイースター休暇
おはようございます!今日も遊びに来てくださってありがとうございます先週金曜日、修了式の日の話クラスみんなにお手紙を書いた娘、たくさんのお返事のお手紙をもらってきました💌先生からも、集合写真入りでステキなメッセージ入りのカードを♪息子も、お友
前回の話では、「いじめの定義」 や「保護者の責務」について扱いました。今回は、「いじめ」に関する学校の役割について整理していこうと思います。今回は、『いじめの問題に対する施策:文部科学省』にあるいじめ防止法に規定されている、学校の役割を整
人事異動の季節になりましたね。私の勤め先も年度替わりで人事異動です。 私の部署も多くの人が入れ替わります。(私はそのまま勤務です) 人事の季節と言えば、まだま…
私の体験談を交えて,「一流と二流の人間の違いとは!? 学生時代の恩師の言葉」についてご紹介させていただきます。
春の暖かな日が差す学校の花壇、子供たちが育てていると思いますがきれいな花がよく咲いています。チューリップの歌の通リ赤、白、黄色ですね。パンジーとビオラですね。こちらの花壇はいろいろな花が咲いています。学校の入口にはシデコブシの花が咲いていました。 卒業式も終えたようで、もうすぐ春休みを迎えます。
春爛漫 ・・により近い毎日。もう既にあちこちで、その便りが聞こえて来ましたが、今日は仙台は珍しくみぞれ、雪、雨に変わるなど寒の戻りで、一気に冬を思い出させる日になっています。それにしても侍ジャパン、次はフロリダでの戦いになりましたねー。4戦連勝になるのは、前評判からもあったけれど、チームワークを強いられる、試合というものがいかに大変か。キャンプにダルビッシュ選手が入り ー 合流してからは、リスペク...
廃校になって何年経っているのか知らないけれど、小学校の体育館入り口に設置されている下駄箱は、2人でひと区画タイプ。何年モノなのかしら?何となく気に入ったので、夕方の斜めな光が入った処でパチリ。別になんて事の無い写真なんだけど.....。 下駄箱に恋文を入れるなら、扉が付いている方が好い。でも、同じ場所を使っている相手じゃないと、チョイと気まずいか。まぁ、今はそんなコトしないで、何でもスマフォでチャチ...
大阪府 脱出〜〜🤗 in 兵庫県 宝塚市 from 泉州 岸和田市 エクステリア工事 & アルミサッシ屋 ONEスタイル
今日は、宝塚で、次の現場の打ち合わせ〜〜!✍️
どの業種にも必須のノウハウを身につけられる。 セミナー講師になれる。 実力次第で業務を受託できる。 これだけ並ぶと怪しさ満載かな。 実はすべて真実である。…