メインカテゴリーを選択しなおす
学校は何のために行くのか? 友達をつくるためか?勉強をするためか?規則を教えるためか? ぼくは教育と言う名のもと。何かの法則を押し付けるところのように思う。日本の人の考え方を。 右に倣え。と。 今の日本では右に倣え。のできない人間は組織では通用しないように思える。 小学校さえ卒業すれば読み書きはできる。最低限の。でも。 組織で固め。個性をなくし。同じような考え方を育てる。そんな社会をつくる。今の日本の教育のようにぼくは思う。型から外れた人を作らない。 もしかしたらそんなところなのかもしれない。 にほんブログ村
ひとりぼっちを作らないベンチ?フランスの学校の1人の子を作らない工夫がすごい
こんにちはnimiです!フランスのニュース番組を見ていたら、「友達を作れる!?」ベンチが紹介されていて、日本にも取り入れて欲しい素晴らしいアイデアだったので、紹介していきます。友達を作れるベンチとは?フランス語で、「bancs de l&#
昨年度の学級通信ファイル用のはんこ。恒例となったので、子ども達からも「今年もあるんだよね〜」と催促され、年度末に一気に作ったもの。
最近ブログを投稿したい気持ちはあるがネタが見つからない 今日学校でネタを探した 登校中 変わったことなし 授業中 変わったことなし 下校中 結局見つからなかった これからブログ書けるかな
東日本大震災の3月11日が近づくにつれ、朝の情報番組でも防災を扱うコーナーが増えている。その中で『あれ?』と思うことが多々あるので、少し触れておきたい。 専…
防災教育の道へのきっかけ中学3年の時の理科の先生。ほとんど記憶にないですが、卒業間際の授業で兵庫県でも近い将来大きな地震が起きると断言されました。京都大学教授…
【一人暮らしあるある】会社や学校の近くに住んでいるとこき使われるorz
会社や学校へ行く 日々一人暮らしをしている私でありますが、一人暮らしをする立地というのも人それぞれではないでし
一年前の消しゴムはんこの時も思いましたが、やっぱりこの時期は作らなくちゃと忙しさの中でがんばっちゃうのが学級通信ファイル用の消しゴムはんこ作り。
ホグワーツ・レガシー発売日延期情報「PS4、Xbox One版Hogwarts Legacy発売日が5月5日へ」
PS4ホグワーツ・レガシー発売日延期!Xbox One版も。Hogwarts Legacy発売日5月5日へ延期。ハリー・ポッター1800年代のホグワーツ魔法魔術学校を舞台オープンワールド型アクションRPGゲームPS5、Xbox Series X Sで発売中のゲーム。ホグワーツレガシーPS4予約特典
新たな勤務地での一年間が終わろうとしています。ふり返ると怒涛の日々でした。新たな環境に慣れるまでの大変さ、そして、勤務校自体の問題を目の当たりにし、いろいろと考えさせられる毎日でした。
おはようございます〜! 3月入って卒業式が近いてきた。 嫌! 理由は、中学校になったら学校のグラウンドに入ったらダメらしいくて。 違う中学校に行く子もいるし 春休みの間、多分暇 無理! 友達とあそびたいし! 家のルール 家に誰もいない時は外に出ない。遊びに行かない「妹がいて...
この前の部活の時の事 この日は3年生を送る会の作業のためにいつもと違う教室で作業していたらゆうちゃんが来た 数分後 数分後 数分後 数分後 そして最終的に合流して来た それにしても見事にすれ違うな オマケに一言 部活の巨大ポスター完成した
消しゴムはんこ No.38(小鳥の「わすれないようにしましょう」)
9年前に作った「わすれないようにしましょう」消しゴムはんこ。さすがに使い続けていたら、下の方の文字が削れていって「わすれないようにしましょ」になってしまいました。
【一人暮らしあるある】学校や会社の寮で暮らしていると上司や先輩が突然来るorz
寮 一人暮らしにはいろんなスタイルがあります。 自分で物件を決めてすべて自分で支払いなどをする定番の一人暮らし
勤務校ではサツマイモを育てて収穫します。2年生の生活科の学習の一環。焼き芋にして食べました。 私は子どもたちが収穫した後に残った蔓をグルグルと巻き付けてリースの土台にしま…
ランキング参加中!にほんブログ村 こんばんは。前に朗読した『PTA』の再生回数が、YouTubeで300回超えました。ありがとうございます。ありがたいで…
子供の成長って早いですよね~。 特に気になるのが服のサイズです。 昨年買ったと思ったら次の年には着られなくなっています。 と言うわけで娘が学校で着ている体育着を少し大きめに買うこ...
今更ながらですが、やっと昨年度の子どもたちとの生活を落ち着いてふり返ることができるようになりました。 楽しいことがいっぱいで、やりたいこともいっぱいで、
加害者の将来が潰れたら可哀想なの? #自分と人の評価がズレてたもの
私はいじめも、すし屋の湯飲みを舐める行為についても、加害側が、ネットで取り上げられ、叩かれているのを見て、非常に現代的な罰であるけど、マネする子供が後を絶た…
にほんブログ村↓署名お願いします↓あなたの声がチカラになります全ての人が安心してご飯を食べられる社会のため #種子法を守ろうwww.change.org
今日学年末テストがあり、国語の聞き取りテストやった 聞こえずらいな..... まあいいや 小さめだけど聞こえるし 頑張って聞き取ろう 今完全に大事な所だったよね! 聞き取れねー💦 聞き取りテストなのに聞き取れねー💦 え...どうしよう 結局最後まで聞き取れず、テスト終わりの生徒からのブーイングがたえなかった オマケに一言 テスト終わった〜
PTAPTA [社会・政治・時事] 私のアメブロの詩を朗読しました。ちなみに詩はフィクションです。アメブロ「とりあえず詩集という...nico.ms 岩崎絢…
リポドリンエクストリームで痩せたら選択肢が広がった。 #卒業・入学式に選ぶ服
迷います。 痩せて選択肢が増えたので何を着ようかです。 BMIも32から26まで下がったんです! 嬉しくて小躍りしていますが、ただ、主役は子供なので親が悪目…
もはや、きちんと終われるの?と心配なほど進行状況がわからない。 正直、大風呂敷を広げすぎて回収できなくなっているんじゃと思うほどで美内先生が元気なうちに書き上…
JUGEMテーマ:学問・学校今もなお、津和野の未来を育てている「津和野藩校養老館」 今回は、島根県津和野にある「津和野藩校養老館」をお届けします。津和野藩校養老館は、天明6年(1786)津和野藩主 亀井家
子供が学校からもらってきたよ…鹿児島茶☆すごーい♪ 子供が学校から帰ってきて、ランドセルの中をあけたら…。教科書が入ってなくて、何やら四角い箱が入ってた。…
前回の話では、夫が感じた理不尽さを深掘っていきました。結局、夫は中学校教員として3年間務めた後、高校へ移籍しました。そして、移籍してから15年経ち、高校2校経験しました。そこで、中学校と高校を比較した夫なりの感想を聴いていこうと思います。中学校の良さと課題は
こんにちは!大地(中1)です。 今月の「学校・職場・地域丸かじり!」は「梅の実」エリアの「学校」をお送りします。 今回は「私立横浜翔英中学校・高校」を紹介します。 「私立横浜翔英中学校・高校」は神奈川にある男女共学の中高一貫校で、文武両道を目指してがんばっています。 今日は「横浜翔英中学校・高校」に通う「梅の実」メンバーたちが集まりました。では、自己紹介を…。 >ちょっと待った!!(誰かの声) >誰?(聡志・中2) >あの、ぼくたちも仲間に入れてもらいたいんですが、大丈夫でしょうか?(孔聖・中1) いいですけど、何人いるんでしょうか? >17人です!(恵翔・高2) >17人!?(球矢・高1) …
『ブラック校則』校則違反をする生徒は不良ではないほとんどの生徒は良識を持ったいい子だと私はそう思ってしまうだってルールが滅茶苦茶だから私が勘違いするのは仕方な…
コロナ禍の中、休校からスタートした一年も無事に修了式を迎えました。 一年前はこうしてお別れをすることもできなかったので幸せだなと思いながらの修了式でした。
前回の話では、夫が新採の頃の様子を深掘っていきました。夫曰く、徐々に労働環境について理不尽さを感じたとのことでした。今回は、夫が感じた理不尽さを聴いていこうと思います。俺が感じた理不尽さや不満は次の通りだね。1.部活動顧問になる先生とならない先生がいる。
こんにちは!建国記念の日、今日も遊びに来てくださってありがとうございますちょっと前の晩ごはん簡単ハンバーグ丼具材ごろごろポトフ小松菜人参ツナのポン酢炒め大根の葉と油揚げのふりかけいちご🍓ハンバーグが食べたい!と思って合挽
来週はついに新一年生の保護者会です。2回目だけど長女のときはコロナで資料だけ送られてきておしまいだったので集まるのは今回初めてお金…もかかるけどランチョンマ…
前回の内容を簡単に整理します。【赴任前校長面談について】1.新規採用教員は、赴任直前に校長面談がある。2.校長面談では、担当業務を告げられる。3.新採教員にはほぼ拒否権がない。これを受けて、夫の提案は次の通りです。【校長面談でこれらを伝えてあげて】1.休
~富岡義勇の亜やりたいこと: ハイカラさん?~ 皆様こんばんは~KOHOでする[バレンタインフェス]第8弾は「アニメキャラ誕生祭」 今日は冨岡義勇…
去年の2月は、子供の小学校入学の準備として学校に面談しに何度も足を運び、入学式の会場を前もって見させてもらったりしました。新しめの学校で、風通しもよくいい学校…
久々の学校に関する記事となります。(長文です。) 今年度は3年生担任。教育委員会が来る学校訪問の指定授業者になりました。 指定授業者は1時間みっちり参観です。
新学期が始まる前からドタバタドタバタと動いていました。なぜなら、新入学生の準備があったから。 昨年度の修了式後の1年生担任発表。まさか、まさかの私の名前が
毎年、仕事用のノートをカバーリングしています。最近は無印のB5サイズのノートが定番。そのままでもシンプルで使い勝手の良いカバーがついていますが、オリジナルカバーの方が…