メインカテゴリーを選択しなおす
毎度のことですが、今年の連休もまったく遠出することなく、近場で過ごしました。 帰省中の長男と食事にいったり 夫と近くの山へハイキングにいったり 次男と新しく近所にできた「遊園地」の体験にいったり 連日部活の三男の練習試合を見に行ったり。 三男部活飯 この連休中も、なんだかんだと忙しく過ごしていました。 遠出すると、渋滞や人混みで疲れてしまうので、子供が小さい頃から、連休中はあえて近場のちょっと大きめの公園に行ったりするという行動パターンは今でも同じ。 子どもたち3兄弟、皆大きくなって皆それぞれ忙しそう。彼らの予定もバラバラだけど、その隙間を縫ってちょっとの時間、母と遊んでくれる心遣いは嬉しいも…
にほんブログ村 居酒屋で飲む場合、一人で家で晩酌する場合に限らず、重宝する一品がモロキュウですね。 なんということもない、きゅうりに味噌をつけてかじるという極めてシンプルなものですが シンプル イズ
知多半島最大級マルシェ「あいちウェルネスマルシェ2025Spring」大府市 愛知
愛知県大府市にある「あいち健康の森公園」で開催される知多半島最大級のマルシェ「第10回あいちウェルネスマルシェ2025 Spring」。5月17日・18日の2日間で100店舗以上ものこだわりのお店とキッチンカー10台以上が集結します!
着付け教室の食事会に参加した話。着たいものを着るという生き方。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。昨日の晩、2年前から通っている着付け教室のお食事会に参加してきました(^^)近くのホ
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。6年間モノと向き合ってきた中で、私にひとつ伸びた力があります。それは「モノを活かす力
ネドじゅん式“朝の小さな目標ワーク”を試してみたら、自己肯定感がじんわり上がった話
出勤前にノートに“今日できそうなこと”を1つ書くだけ。小さな行動が自己肯定感をじんわり育てる朝習慣をご紹介します。
ランの花の広場に集結!「パン&スイーツマルシェ太田川」2025 東海市 愛知
愛知県知多半島にある東海市の名鉄太田川駅前のどんでん広場で開催される「パン&スイーツマルシェ太田川」のご紹介です。今年もパン好きがおすすめしたいパン屋さんが40店舗以上も集結します。「ランの道ウォーク」が同時開催されます!
モーニング サラダにかけたのはアメカゼのトマトとくるみのドレッシング。 トマトソースのような美味しいドレッシングでした♪ お読み下さりありがとうございます💕 下記のボタンをそれぞれポチっと押して応援して下さると嬉しいです(*^-^*) レシピブログに参加中♪ にほんブログ村 HappySmileLife+
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。昨日に続いて、今日も我が家にある大量の布についてのお話です。よろしければお付き合いく
ちらし寿司 ひじきの煮物を精進ちらしにしました 紅生姜がアクセントになって美味しかったです お読み下さりありがとうございます💕 下記のボタンをそれぞれポチっと押して応援して下さると嬉しいです(*^-^*) レシピブログに参加中♪ にほんブログ村 HappySmileLife+
ゴールデンウィークも物と向き合った話。大量の布をどうにかしなきゃ。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。今年のゴールデンウィーク、皆さんはいかがお過ごしでしたか?我が家はというと、遠出はせ
60品種が咲き誇る「知立公園花しょうぶまつり」2025 知立市 愛知
愛知県西三河地方の知立市にある「知立公園」は、「知立神社」を挟んで西公園・東公園に分かれてあり、どちらの公園でも花しょうぶが鑑賞できます。花の見頃の時期に開催される「花しょうぶまつり」にはたくさんの人が訪れ、茶会、からくり人形実演、宝物展などのイベントも企画されています。
掃除をする時酸性とアルカリ性の洗剤はそれぞれどのような時に使えばいいですか?
酸性洗剤とアルカリ性洗剤は、それぞれ異なる目的や用途で使用されます。以下に、使い分け方とそれぞれの特徴を説明します: **酸性洗剤の使いどころ:** 1. **金属や鉱物の汚れを除去する場合**: 酸性洗剤は、金属や鉱物の表面に付着した汚れや錆を効果的に除去するのに適しています。特に、石鹸カスや水垢などの頑固な汚れに有効です。 2. **カビや水垢を除去する場合**: 酸性洗剤は、カビや水垢などの酸性の汚れを効…
ただいま絶賛安静中…の身です…上半身や頭は元気だから色々やりたいのですが、何も出来ずに大人しくしております…ソファ周りにリモコンをいっぱい並べられて、飲み物もスタンバイ…そんな不便な生活ですが、娘が家で使えなかったから…とくれた物が、今の私に役立ちました
サイズアウトした子ども服の手放し。メルカリ出品は喜んでもらえる服だけ。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。先日、子どもの夏服を出しました。次男の半袖Tシャツ。我が家の4歳の次男の服は、基本す
タイトルの通り、急ではございますがブログを手放すことにしましたのでご報告いたします。理由は、最も望むものを得るために、最もやりたいことをやるために、それ以外を手放すことにしました。ブログもやりたいことの一つとして、趣味の一つとして楽しんでき...
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。「今年の夏のお洋服はどうしようかなぁ〜」クローゼットを開けて、今年の夏服の計画を立て
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。先日、新しく靴下を買いました(^^)『ORGANIC THREADS』の靴下、3足セ
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。我が家のリビングにはピアノがあります。私が小さな頃弾いていた、だけどもう何十年も誰に
ピザトースト 食パンに紫玉ねぎ、ピーマン、トマトをのせて 紅茶と一緒にいただきました お読み下さりありがとうございます💕 下記のボタンをそれぞれポチっと押して応援して下さると嬉しいです(*^-^*) レシピブログに参加中♪ にほんブログ村 HappySmileLife+
女性ミニマリストの2025年5月のやることリスト。4月の振り返りとともに、新たに5月の目標を立ててみた。体のケアとしてストレッチを習慣化しつつある今、食の見直しにも取り組んで根本的に改善をしていく。また欲しいもの(iPad)の調査や自由時間確保のための働き方の見直しなど、5月も今の自分にできることをやっていく。
アラフィフ女子がブログを始めて1か月。ゼロからの挑戦で迷いながら見えてきたこと
ブログを始めたきっかけはちょっとした「負けず嫌いに火が付いた」体験。 ブログを始めてから1か月が経ちました。き
5月の開運こよみ*立夏 (りっか)*生活に取り入れ運気を上げる暦情報
東洋の暦で5月5日は月替わり…今月の行事・季節の風物詩・季節のお花の花言葉・体調を整える陰陽五行オススメ食材や旬レシピ・
勇壮!海浜曳き下ろし!ユネスコ無形文化遺産「亀崎潮干祭」2025 半田市 愛知
愛知県知多半島の半田市の北部、亀崎地区で行われる「亀崎潮干祭」のご紹介です。毎年ゴールデンウイークの5月3日、4日に開催されます。2016年にユネスコ無形文化遺産に登録され、今また亀崎エリアに注目が集まっています。是非お出かけください。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。5月に入りましたね‼︎新年度が始まり、あっという間に1ヶ月が過ぎました。早すぎる..
手放すと決めた物を確実に家から出す!家族で買取専門店へ行った話。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。昨日、家族で家の近くのBOOKOFFへ行ってきました☺︎懐かしのゲームの手放しをさら
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。子どもの頃に遊んでいた懐かしのゲームを、色々と手放しました。今までずっと手放せなかっ
今夜は…ハンバーグにしました!ヤッホーーヽ(´▽`)/#PRま…焼いただけですが!!仙台の名店『レストランHACHI』のハンバーグ。SNSで話題になってい...
あなたには、あまり人に知られていない海を、知っていますか?私は歩いて30分のところに、そんな場所があって、時々行っています。潮の匂い、かすかな波音、遠くを行き交う船。対岸のタワーマンション、離れ島。今日、私は、その海へ行ってきました。地図に...
友人に誘われて久しぶりにお料理教室に行ってきました。訪れたのは料理教室主催のメンバーのご自宅。 大阪から車でちょっといったことろなのに、そこは里山。 田園がひろがるのどかな場所。 教室は参加型ではなく、視聴型。 みるみるうちに、美味しそうなお料理が出来上がり、テーブルにならび、お昼がわりに試食しました。 主婦歴もそこそこ長くなったし、料理教室は今更感がありましたが、いつもとは全くちがう材料の取り入れ方や盛り付けなど、大変学ぶことが多く、いつもの適当大雑把なお料理に新たなスパイスを加えることができそう。 カレイのピカタがあったのですが、とても作ってみたくなりました。そういえば、白身魚はあっさりし…
プリン プリンを作りました チョコレートをトッピング おやつに戴きました お読み下さりありがとうございます💕 下記のボタンをそれぞれポチっと押して応援して下さると嬉しいです(*^-^*) レシピブログに参加中♪ にほんブログ村 HappySmileLife+
古より知られる杜若の名勝地「史跡八橋かきつばたまつり」2025 知立市 愛知
愛知県西三河地方 知立市の「無量壽寺」境内にある「八橋かきつばた園」で開催される「史跡八橋かきつばたまつり」のご紹介です。「八橋のかきつばた」は伊勢物語の昔から知られるかきつばたの名勝地。まつりには全国から多くの人が訪れます。
かぼちゃやお安かったので、お菓子をやいてみました。 自分用に材料や作り方のメモです。 かぼちゃタルト材料 土台直径20cm 作り方メモ 味は 終わりに 手作りおやつは節約になる? これまで四角いパイレックスガラス容器で焼いていましたが、今回直径20cmのたると型で焼いてみたら、けっこうそれっぽくなりました。 かぼちゃたっぷりなので鮮やかな色に焼きあがりました。 バターとかクリームチーズとか今お高いですものね。 かぼちゃは100g 39円から59円。 他にはさつまいもなど、買い求め安い食材でヘルシーでおいしいおやつはできないものかと、いろいろ試しているんです。 かぼちゃの栄養素について以前すこし…
本音を言えば、本当は働きたくない。のんびり朝ごはんを食べて、まったりとコーヒーを飲んで朝のお日さまの光を浴びながら、観葉植物にお水をあげたりベランダから、(お隣のマンションのせいで半分しか見えない)小さな公園を見て過ごしたい。だけど現実は、...
昨日の記事の続きです。2枚しかなかった薄手のダウンの封筒型シュラフを一人暮らしの長男に持って行かれ、厚手ダウンのシュラフ1枚で過ごしたこの1年。やっぱり、薄手の掛け布団を買おうかと思っていたら、家に代わりになるものがありました。 モンベルのダウンブランケット。 先の冬に夫と二人で使えるように買い足して二個になりました。 寒い時期はふとんでなく室内着のブースターとして。 www.cozy-nest.net こちらのダウンブランケット、一辺にストラップが付いていて絞れるようになっているので、巻きスカートのように羽織れるだけでなく、二つ以上あるとスナップボタンで連結することができます。 連結すると、…
そろそろ暖かくなってきて、真冬のお布団を収納する時期がやってきました。 家の中でも、季節外では収納スペースをかなり必要とする布団。 収納にお困りの方のご参考になれば幸いです。 持ち方を工夫し、使う枚数を減らす 掛け布団はオールシーズンで薄手と中厚手の2枚。 この2枚と、掛け布団カバーを組み合わせることで、布団の温かさを4段階に調節することができます。 寒さレベル●○○○→掛け布団カバーのみ ●●○○→薄手+掛け布団カバー ●●●○→中厚手+掛け布団カバー ●●●●→薄手+中厚手+掛け布団カバー4段階あれば、ほとんどの環境に対応することができます。 一番寒い時期の分厚い1枚。温かいけど、それ以外…
にほんブログ村 「日本人に生まれてよかった」 と心より思う瞬間のひとつが、野沢菜漬けを噛んでいるときだったりします🥢 穏やかな塩の辛さと鮮烈な「青々とした植物」の香り🌱 ザックザックと噛んでい
忙しい筋トレ民でも大丈夫。夏の筋トレ食にも活かせるハーブ栽培
気分転換がてらの草引きから始まる春の準備 ようやくエアコンでの温度調節が要らなくなって暑くもなく寒くもない季節
40年愛され続ける「シャウエッセン」に学ぶ、長く愛される家づくりのヒント!
NO.555 晩ごはんのおかずに悩んだときに 冷蔵庫にシャウエッセンがあったらホッとする人も多いのでは? パリッとした食感と変わらない美味しさが人気のシャウエ…
先日那須のコピスガーデンに行ってきました♫ 暖かくなってきて少しづつ庭仕事がはじまり ガーデンに行きたい欲もムクムク この日はまだ、 チューリップがあまり開花していないので ガーデンは
職場でお菓子を配られる時、どれを選ぶかで妙に気を遣ってしまう…そんな経験ありませんか?「職場あるある」の話ですよね。焼き菓子の詰め合わせと、ひと口サイズの“私の選択”今日は、職場に、ある病院から、焼き菓子の詰め合わせをいただきました。中には...
おはようございます。 今日は、すごく気持ちい天気ですね🌞 昨日は、曇っていて風も強くそろろそろ梅雨の時期だねと 夫と話していましたが、今日は春日和🍃 昨日は、いつもより遠くまで散歩に行き海外スーパーに行ってきました。 そこで目にしたのがこちら 3Lのファンタ!!初めて見たのであまりの大きさに写真を撮りました。 私は、小さいころから炭酸が飲めないのでファンタの味はわからないのですが、 好きな方にはたまらない量ですよね。 いや、もはや健康に悪いかもという思いから好きな人でも控えそうなサイズ。 その他にもたくさんの国のお菓子屋調味料、お惣菜コーナーなどもあり とても魅力的なお店でした✨ あまり行かな…
おはようございます。 実は最近韓国語能力試験(TOPIKⅡ)を受験してきました。 手ごたえは。。。ありません^^; 素直に勉強量不足だと感じました。 その結果、この春からオンラインで講義を受講することになりました。 28歳になった今も新しい挑戦をするのは楽しいです。 無駄にならないよう一生懸命受講しようと思います。 今年のチャレンジですね。 目標はある試験の脱中級!! これは、正月から今年の目標に掲げています。 旦那も、本日TOEIC受験日です。夫婦そろってがんばります。 ランキング参加中主婦 ランキング参加中雑談 ランキング参加中ライフスタイル にほんブログ村 にほんブログ村
こんにちは 昨日お話ししていたDisney+に 無事加入しました!! 加入方法は簡単だったのですが なにやら、私は以前おかしなメールアドレスで仮登録?してたようでメールアドレスの変更ができず、カスタマーセンターにお世話になりました😅 カスタマーセンターは、フリーダイヤルですぐ繋がり、オペレーターの対応もとても親切でよかったです✨ 無事加入できて、一番始めに見たかった 「モアナと伝説の海」を見ることができました~🎉 面白かったし何より、、、 モアナの小さい時が可愛すぎる ※Pinterestから引用✨ 大きくなってもたくましくて 素敵な女の子 見れば見るほど、素敵な島に行ってみたい欲が…。 ハワ…
私は今日ちょっと先輩面をしてしまいました。4月から新しく入ったパートさんが、私に書類を渡す時に、声も小さいし、内容の説明もしない。オリーブさんの後に入った人だから、きちんと引継ぎをしているはず。なぜ、それをしないんだろう?と、沸々としていま...
マットレスを新調しました。マットレスて大事… ヘタリ出すと腰痛くなるからねーーーこの…浮かび上がるポコポコが体圧を分散してくれるので、身体が沈み...