メインカテゴリーを選択しなおす
今日は急に気温が落ち着いたようでした(*´ω`)恐らく問題なく走っても大丈夫やな~(●´ω`●)自身でも気分的には少し❔って感じなんですけどね(;´・ω・)な…
ご訪問ありがとうございます。 2か月に1回でもなく主治医とけっこう会っていました。PET検査を入れてもらったり・・ 前回、血液検査も投薬も済ませていたので…
「糖質疲労」にさよなら!エネルギー回復のための超簡単3つの対策法
最近、「何をしても疲れが取れない」「やる気が全然出ない…」と感じることはありませんか?もしかしたら、それは単なる疲労ではなく、糖質疲労が原因かもしれません。私たちの体は糖質をエネルギー源として動いていますが、この糖質が足りなくなると、ガソリン切れの車みたいに動きが鈍くなってしまうんです!
ご訪問ありがとうございます。 数か月前の診察の時に・・左目の横が気になること・・ぱちんとはじかれるような感じと、それ以来痛みがあることを伝えるとしばらく脳…
休みの日はグダグダしている日が多かったですが、少しは風もありお昼にでも走ってみようと❕❕ですが、走り出して少しして風が収まりつつあり大丈夫かな❔しかし、20分…
ご訪問ありがとうございます。 自分の検査や夫の見舞いに毎日忙しくしていたところ、キッチンのシンクの下の引き出しの奥にしまっていたビニール袋を取り出したら・…
いつもの事なんですが、今朝も余りの暑さに体調が付いていけなくて、結局はお昼以降の外出になってしまいました・・・(´;ω;`)ウゥゥ本当なら、もう少しはシッカリ…
妻の詰子が何やらガタガタと音を立てている。段ボールからペットボトルを取り出そうとしているが、肩が痛いらしく上手くできずに悶えている。ひとりでは何もできないようだ。 「オツトくん、この中のペットボトルをとって」「はい、どうぞ」 ペットボトルを
買って良かったなぁと思う3点 YouTubeやInstagramで視聴して 著者も読んだtokaさんのおススメで 最近悩みのタネだったヘアケア 早速シャンプーをプラーミアにしてみました 透明な黄色で 香りは強くなく 洗っての指通りも良いしふんわりします 楽天で¥6,799(...
少しずつは心地よい風を感じますが、やはり日差しは厳しい日中になりますね・・・(;´・ω・)という事ですので、早めの時間に走りに行く事にしたよ🚴しかし、ドリンク…
今日は通常なら通所の日でしたが、気分的に疲れていて厳しい状態だったので、急遽休む事にしてしまいました・・・(´;ω;`)ウゥゥ正直言って、ホームセンターに買い…
今日も朝から厳しい暑さがありました。ですが、週明けの作業をキッチリおさめようと頑張って通所に向かいました。しかし、JRの人身事故により代替え輸送の為か、遅延な…
ご訪問ありがとうございます。 暑いときには通院したくないと思っていましたが、やむを得ず毎日通うことになりました。 駅から結構歩くので・・暑いときにはつらい…
さすがに今日はシッカリ目を覚まして、諸々の用事も済ませるべきだ❕❕と。とか言いつつ、結局は精神的に眠気などに勝てず、動き出すのが3時前後になってしまうという有…
本来なら今日は通所は休みの日でしたが。。。祭日の代替えで通所する事にしました。暑さは相変わらずでしたが、休みが少ないと工賃に響きますからね・・・(;^ω^)暑…
朝は曇り空ですが、カラッとしてましたが暑さは相変わらず・・・そして、今回は久し振りの木曜と金曜の連続通所。張り切ってまいりましょう❕❕十三駅で乗り換える頃には…
妻の詰子の体調がすぐれない。 「詰子ちゃん、大丈夫? 死にそうな顔をしているけど……」「めまいがする」「めまい!? リベルサスで低血糖になってるんじゃない?」「はぁ~」 詰子は大きなため息をつく。そのあと、スマホを持ってスクロールする仕草を
ご訪問ありがとうございます。 この病院に転院したときに受けてから・・9年ぶりのPET検査です。午後の検査なので8時半以降食事をしないようにと・・飲み物は…
ご訪問くださいましてありがとうございます。Mrs.エステティシャン花音です。Webや雑誌、化粧品でもエイジングという言葉をよく見かけますが、日本語に訳すと老化…
妻の詰子は医者の勧めでリベルサス(血糖を下げる薬)を服用している。巷で痩せる薬と言われているものだ。主な副作用として、吐き気、食欲減退などがあるが、最近の詰子は、落ち着いていて食欲もある。 そんな詰子が言ってくる。 「久しぶりに気持ち悪いわ
カレーだけで11品目、全部で17品目の献立。 暑い日が続くばかりで何かパンチのあるものが食べたい気分でした。 コロナ罹患後に一気に皮膚や粘膜が弱くなり、その上に今は処方されている薬のせいで刺激物はよくないです。 でも、皆さんのブログを拝見していて、8月の初めごろからやたらと美味しそうに見えてくるのがカレーでした。 というわけで、これは8月後半に我慢できずに作ったカレーです。 痛風ケアを兼ねつつ、辛いものに弱めにも合わせつつ、ボリュームが無いとダメな気分にも合わせつつ、手抜き扱いされないように気をつけつつ、栄養バランスも整えつつという、欲張りなお隣りさん用のケアカレー献立。 この写真を撮った後、…
どーもです! 今日も朝から腹痛と戦いながらも なんとかいつも通り家事をこなし 出勤しました。 会社についてからは仕事に集中してて 気づいたら腹痛が落ち着いてる。🤔 その後も1、2回くらい腹痛ありま
どーもです! ここ3日間の間ずっとお腹の調子が悪い。 なにかとすぐに腹痛が起きては トイレに駆け込みの状態が 続いてます。さすがにケツが終わってきてます。笑 今ブログを打ち込んでいる最中でも 何
ご訪問ありがとうございます。 さて、通院の予約が朝一番で入れられました。相当早く家を出なければ・・ラッシュに合うのやだなあ・・ すると、またまた電話が鳴っ…
ご訪問ありがとうございます。 病院には、家の電話とスマホと両方登録しているけれど・・ 家の電話は、もう古くて・・いつ変えたかな・・病気になる前だったような…
ご訪問ありがとうございます。 また、新しい先生です。なかなか先生の顔と名前が一致しません。。 まだ若い先生ですが、いろいろとはっきりと説明してくれました。…
朝、起きて妻の詰子と顔を合わせる。どうも元気のない顔をしている。詰子が話してくる。 「なんか、お尻が痛い」「お尻?」「うん、お尻の穴、肛門、痔かな?」「ひどくなるといけないから、医者に行ったら」「ん~、自然治癒に任せるわ」「しぜんちゆ!?」
先週 本当に久しぶりに 夫は会社の同期生と懐かしい研修地の 京都旅に出掛けました 実の母である姑の健康状態が気になって なかなか家を離れられなかった彼が 来週退院の今のうちなら大丈夫かな?と ようやくそうした気持ちになれて かなりウキウキして出掛けました 2泊3日のパッキン...
コロナ以後、娘の体調の問題と物価高でお肉の率が下がり、大豆製品と魚の率が少し上がった我が家の食卓。 たぶん、丁度良いぐらいのバランスになっているのではないでしょうか? 以前はお隣りさんの好みを一番に考慮し、文句言われないようにとばかり気にしてお肉の日が半分以上だった印象です。買う時も監視付きだったこともありますし……。 魚は「昨日鰺だったから今日はカレイ」と思わないのに、「昨日豚だったから今日は鶏」「昨日手羽元だったから今日は鶏ひき肉」みたいにしていました。 今はそれをやめて、肉、魚、大豆製品を対等に扱って献立を考えるようになりました。 これも痛風と家庭内別居の賜物です。栄養バランスが良くなり…
先週末は台風の影響で予定を色々延期にしたので今週はめまぐるしく、ちょっと頭痛がします。まぁ仕方ないことではありますけどね。それでも今日は心療内科に行って、ひとまず今週絶対やらなきゃいけなかった予定は完遂。明日の日曜日は自宅でゆっくり過ごせそうです。安心したら急に疲れが襲ってきました。しばらく涼んだら、ゆっくり湯船に浸かって早く寝たいと思います。このところ寝つきが悪かったり中途覚醒があるので少しでも...
納豆と厚揚げでメイン料理とすることは痛風ケアだけでなく、他の生活習慣病などにもいいことだと思います。 亜鉛が摂れる納豆は、髪の健康もサポートしてくれますし、海苔のヨウ素と合わせて栄養も味も良いコンビです。 家系に優しいのもとても嬉しいです。 厚揚げを切って納豆をちょこちょこのせて焼きました。 グリルでもオーブントースターでも、焼き目がついて少し香ばしくなるような焼き方がお勧め。 海苔で巻いたり、大葉で巻いたりして盛り付け、辛めのシシトウを添えて時々お口をキリッと引き締める感じにすると、よりご飯が進みます。 納豆と辛味は相性が良いですね。 辛いの苦手な人には納豆の中には入れないで、こうして別添え…
私は月に1度のペースで通院していて、アレルギー症状と血圧のコントロールをしてもらっています。 毎回の診察内容はおおむね、毎日測定して記入している血圧手帳を先生に確認してもらい、その時々のアレルギー症状の相談をして、それに対して薬の種類や量を
あれだけ仕事に対してやる気がなくシニカルな視点でいる半野良がとうとう何かに目覚めたか、と思うかもしれませんが、そういう話ではありません。 あまりの暑さで軽い熱中症になりました。 と言うのも職場の構造上私の席はあまりエアコンの風が当たりません。それをうらやましいと言う冷え性の方もいますが、冷え性ではない私にとっては大迷惑です。 事務所衛生基準規則によれば事務所内の温度は18-28度にしなければなりません。そしてそれは「エアコンの設定温度を28度にする」ということと同義ではありません。事務所は完全断熱されているわけではないのですから。 そして相次ぐ外出仕事。灼熱地獄と化していて、エアコンが効くのが…
妻の詰子は今年の2月から医者の勧めでリベルサス(血糖を下げる薬)を服用している。巷で痩せる薬と言われているものだ。 詰子は1ヶ月ごとに血液検査のために診察を受けいる。血液検査で一番注意しなければならないのはHbA1C(ヘモグロビンエーワンシ
台風7号が迫っているというニュースを見た瞬間、嫌な予感がよぎった。 新幹線が運休するレベルの大きさだって言うから、外がどうなっているのか心配で、朝早くからカー…
最近、また娘の活動時間がズレてしまって、お昼に目覚めません。 起きるかな?起きないかな?と待っているうちに、時間は過ぎ……私もお昼ご飯を逸してしまう日が続いています。 娘はちゃんと寝る前の午前2時か3時にインスタントものやパンなど、すぐ食べられるものを食べてから寝ているようなので、OKとしています。 規則的な生活をしなさいなんて言っていられる健康状態ではないので、何でもありです。 生きているだけでOK。元気にとか、社会生活をちゃんとなどという贅沢なことは全く思いません。 幼い頃からの経験で培った独自の体調管理のやり方やペース配分があるようです。 バイトはきちんと行っていますし、最低限度何か食べ…
男性、女性関係なくできるのが断捨離!ごきげんな自分を見つける旅をご一緒に! 訪問してくださいましてありがとうございます 沖縄県在住のやましたひでこ公認断捨離…
先日の迷走台風がようやく消えて落ち着き、ようやく9月の雰囲気が出てきました。 玄関開けたらオーブンの中のように肌がジュッと焼けそうだったのも、普通程度の日焼け感覚になり、夜はまだかなり蒸し暑いですが朝にはく眠れる程度になりました。 エアコンが苦手で夏でも長袖を手放せなかった私ですが、今年は異常状態で、エアコンの中でも半袖で過ごしていられました。 猛暑で誰もが消耗し、疲れが溜まっていることと思います。 暑いだけでもたくさんエネルギーを消費して栄養が不足気味になりますね。 ビタミンやミネラル、鉄分などはいつもよりも補充しておきたいかなと思っていましたので、夏の間はヘルシー志向に傾きました。 加えて…
9月に入り朝の早い時間は、以前よりは暑さも控えめになってますが、暑い事には変わりない感じです・・・外出はしますが、長い時間にせずにスーパーに入って涼むようにし…
どーもです! 今日は久しぶりの晴天☀️ そして気温も高い日でした。 こんな日に今日は朝から 一日中、外での仕事。 本当に日陰もないところで ひたすら動きまくり。 そして気づいたら昼休憩。🙄 こ
ご訪問ありがとうございます。 クリニック2の先生から、どうしても気になるから大きな病院で精密検査を受けるようにと紹介状を渡されました。 さて、どこの病院に…
こんにちは🌅🪩マ・ソラ・U🪩です🍀せっかく、訪れて頂いたのにもかかわらず、間が、空いてしまってスミマセン。安定した生活を見据えてブログを初めたのに〚初回に記し…
変わりチキン南蛮という感じの料理です。 厳密に言うとソテーではなくて、ムニエルのようなものですね。 粉をつけてボリューミーになっています。 酸味を抑えた和風あんをかけて、タルタルソースは大葉入りで生姜風味。 湯通ししたモヤシ、キャベツの千切り、ルッコラの上にド~ンとのせたら見た目もかなりのボリュームになります。 痛風ケアなのでお肉の部位を工夫したり、量を減らしたりしますから、衣はあったほうがいいですね。 満足感はメンタルヘルスに良いので。 チキンソテーの南蛮風 チキンソテーの南蛮風の痛風ケアメニュー チキンソテーの南蛮風豆苗のお浸しヒジキのごまだれ和え蓮根の煮物糠漬けエノキダケと油揚げの味噌汁…
昨日 400Cal厳守のコンビニランチにしたら 15時過ぎからモーレツに 甘いものが食べたい!欲求にかられ 折悪しく 色々な案件も重なり ストレスマックスになり 休憩時間に 源氏チョコパイ おとと煎餅 etc etc ハートチョコもムシャムシャ頂き 帰宅して 夕食後に 抹茶...
この週末から気分が優れなかったんですが・・・ですが、この週明けもまだまだ冴えない感じだったんですね(´-ω-`)なので、電車内では何もせずに駅まで向かったんで…
どーもです! そういえば9月になりました。 今年もあと残り3ヶ月です。 今月は子供の行事や大会 色々なイベントなどが多い月になりそうで あっという間に9月が過ぎ去りそう。🤣 こんなにイベントもある
日中歩いていると もちろん暑いのですが 何となく台風前に比べて 陽射しや照り返しが弱まった感じ そうなると これも 何となくもの寂しい気持ちになるので 気を引き締めて 季節の変わり目を乗り切らなくちゃ と 思います 昨日は図書館に行き お初の万城目 学さんの本を借りました ...
ご訪問ありがとうございます。 コロナに罹ってから1か月半後くらいにやっと咳や痰が収まったので肺炎がよくなったか気になって・・ コロナを診てくれたクリニック…