メインカテゴリーを選択しなおす
ご訪問ありがとうございます。 (備忘録として) 昨年7月に、主治医から「砂糖禁止」とあっさり言われて・・まあ、糖尿病判定・・体質だとわかったからですが。 …
秋の気配と冷えの関係 夏の疲れが招く「内冷え」とは? 9月から始める冷え対策 1) 足元の保温を徹底する 2) 温かい飲み物を取り入れる 3) 湯船に浸かる習慣をつける 4) 衣類の重ね着で温度調節 5) 適度な運動で血行促進 まとめ 秋の気配と冷えの関係 9月に入ると、暑い夏がようやく終わり、少しずつ秋の気配を感じられるようになります。 まだ日中は残暑が続くものの、朝晩は涼しい風が吹き始め、次第に過ごしやすい季節へと移行していきますよね。 この時期、私たちの体は気温の変化に対応しようとするため、特に体調管理が重要です。 気温が下がり始めると、徐々に体が冷えやすくなるのもこの時期の特徴です。 …
夏バテ対策にたぶん最適!美味しくない「大根飯」をちょっとだけ美味しくするレシピ
お察しの通りみりん 夏は暑すぎるので、どうしても食生活が酷いことになります ビール大量・アイスクリーム大量・冷やしうどん・コーラ 時々牛丼・かつ丼 で 又 ビール大量・アイスクリーム大量・冷やしうどん・コーラ これでは体を壊して当然ですね そんな時に頼りになるのが「大根飯」です 何となく落ち着いた気分になれます バットしかし いかんせん「大根飯」美味しくありません 勿論お百姓さんに対する感謝の念は持ち合わせています でも、美味しくありません なので今回は「大根飯」改革です ちょっとだけ美味しい「大根飯」レシピ 材料 ・美味しくない大根飯 ・みりん 大さじ一杯 作り方 美味しくない大根飯にみりん…
ご訪問ありがとうございます。 マイナカードは作っていたけれど・・・持ち歩くのに抵抗があって・・(失くしたらどうしようと・・) 年末から必須になるようだし・…
ここ最近お恥ずかしながら、お盆休みに腰痛になっただの、暑さでバテただの、忙しくてヘロヘロだの、病院の話だのと、体調管理の記事が続いていました。 年配の方たちがまるで病気自慢や病院自慢かのようにことあるごとに病気や病院の話をしているのは、もし
昨日のブログ記事で、私は隣町にある病院の先生にお世話になっていると書きましたが、 では、なぜ?私がわざわざ隣町にある病院まで通院しているのかと言いますと、それはもちろん、私が人生で初めて循環器内科に通院することが必要になった時に、ネットで検
自覚がおきてから50年以上 課題が朝時間 何もかも中途半端だ!と思いながら 家を出るのを何とか改善しようと 優先順位は 1 シャワータイム 2 洗濯 3 身だしなみタイム 4 お弁当作り 5 台所まわりの片付け もうこれのみとして 目についてもしない。 ゆっくりコーヒー飲む...
年がら年中気が晴れることなくもやもやしている私ですが、今回の症状はちょっとそれとは違います。 特に何が気になるとか、何がひっかかるとかいうことではなく、何となく頭が重いというか、思考がしづらいというか、そんな感覚です。血圧でも高くなっているかなと思って計ってみても平常血圧ですが、血圧が上がって頭がくらくらするような感じに似ています。 何だろう。何かの脳疾患の前兆だろうか。それともストレスがいよいよそんな領域まで来ているのでしょうか。 いずれにしても頭がすっきりしないとどうもいろんなことの効率が悪くなります。気になるからでしょうね。 同時に肩こりも結構なレベルになってますので肩こり塗り薬とオムロ…
家の外と中 夫婦喧嘩に発展するようなこと 夫の変化と私の体調 皆さま、お久しぶりです!迷走主婦です😃 しばらくブログを更新していませんでした。その間に、わが家では色々とありました。ざっくり言うと、夫婦喧嘩です(笑)。どこの家庭でもある話だと思うけど。 家の外と中 外から見ると仲の良さそうな夫婦でも、家の中に入れば実は違う顔が見えることってありますよね。これ、結構「あるある」じゃないですか? 家の中でだけは見せる一面があって、感情のぶつかり合いがあって。私たち夫婦も、例外ではなく...。 うちは、お互いになかなかクセが強い喧嘩をするんです(千鳥風に言えばね~)。 元々は赤の他人。それが一生一緒に…
ご訪問ありがとうございます。 もう大丈夫かなと思っていたのですが、足首から上10センチ幅に赤くなりました。左足の方がひどくて、右足の方が少し少ないのですが…
何となく体がだるい。少し布団に入って横になっていたが、体調がどうもイマイチだ。 妻の詰子に報告する。 オツト なんか体がだるいもん。寒気もするし…… 詰子 コロナじゃない?熱を測ってみてごらんなさい 脇の下に体温計を突っ込んで熱を測る。「ピ
今日も快晴でしたが、少しずつ吹く風が心地よく感じる日もありますという事で、買い物がてら走りに行ってまいりました🚴ホームセンターへ、ウエスや手袋などを購入しつつ…
ご訪問ありがとうございます。 スタバになかなか行けなくて暑いから出かける回数が少ないのとそして夏休みになってから勉強をする人が多くて・・新しいドリンクが出…
最低気温が28度ぐらいの熱帯夜が毎日で、すっかり日常化している今年。 いつもなら夏バテしないのですが、ここにきてガクンと疲れが出たせいかバテ気味。 例年なら私は冷たいものにそんなにそそられることもなく、飲み物はほぼ温かいものですし、食べ物もそんなに冷やしません。 10代で自律神経に問題が出て以来、エアコンも苦手なので風呂上りに最小限というのが通常でしたが、今年は昼間も少し使い、夜もエアコンの中で寝るという状態です。 エアコン入れてもエコ運転とやらで電気代をケチってしまうので、全然温度も湿度もなかなか下がらず、28度から30度という中にいます。 室外は34度ぐらいですし、屋外は38度ぐらいなので…
ご訪問ありがとうございます。 丸山ワクチンについてのご質問を頂きました。 丸山ワクチンのお勧め記事ではありません。。 ご質問にはなかったのですが、私がなぜ…
春にタイバジルの苗を手に入れました。 スイートバジルとレモンバジルは種からでしたが、片方は芽が出ず、片方は芽が出たけれども今年はなぜか全く伸びなくて、この暑さでやられてしまいました。 そんな中、タイバジルは辛うじて生き延びています。 花芽をカットしてなんとかもう少し枝を広げてもらえないかと思っていますが、思うように元気にはなってくれません。 それでも少し剪定したので、楽しみにしていたこれを作りました。 タイバジル入りあっさりガパオ 娘の体調管理のためにひき肉は豚挽き肉で脂の少ないものを選びました。 さらに調理の過程で脂を落とし、お腹に負担の無いような、あっさりしたひき肉の状態にしました。 元気…
ご訪問ありがとうございます。 そろそろガソリンを入れておかないと・・お昼近くに車へ・・(いつもは駐車場が混む前にと、朝買い物に行っています) 炎天下の平置…
つい先日まで、ものすごい大音量のセミの鳴き声の中をウォーキングしていたのに、 昨日歩いているときにふと気づくと一匹も鳴いていなかった。 その代わりに、足元にゴロゴロとセミの死骸が転がっている! 踏みそうになって
子供が救急車で運ばれました💦【具合が悪いのに無理をさせたダメ母( ;∀;)】
にほんブログ村 あれは 子供がまだ小さく 1~2歳のころだったと思います。 母として大失態をし 息子が救急搬送されました🚑💦 👇 ~息子が意識を失った~ 【10%OFFクーポン】( キュアメイト
ご訪問ありがとうございます。 そろそろオリンピックの閉会式どうしても思い出してしまうのは、北京五輪(2008年)の閉会式・・その翌日の月曜朝、私は肺がんの…
とうとう、我が家も「新型コロナ感染者」が出てしまいました。 昨晩から熱っぽかったようですが、普通に夕飯も食べてたし、昼間はバイクの手入れまでしていました。 始めは暑い中バイクの手入れをして、熱中症?かと思っていましたが、夜になり体温計で計ると37.3℃。微熱程度なので 「早く寝てちょうだい」 と主人を自分の部屋に追いやりました。 普段から、人一倍「コロナ感染」に気をつけていたので、まさか対策をしている自分が家族の中で初めにコロナになるとは思っていないでしょう。 毎日仕事に行っている私と娘のほうがリスクが有りました。 「連休があけたら病院に行く、明日は休みだから・・・」 夜のうちに熱が上がること…
7月の終わりから・・ 砂糖・小麦粉・乳製品・植物油 の 4つをやめて10日以上 経ちましたが、 今のところ 特に 禁断症状もなく・・ 毎日が 淡々と穏やかに 過ぎていってる 感じです 最初のうちは どうなるかなぁと思ってましたが、 無性に 何かを 食べたくなることもなく・・ お腹が 減ったら、 ごはんを食べる それだけのことで、 体って 満足できるもの だったんだなぁと、 感じているところです^^ そのおかげか、 余計な 欲や不安も だいぶ 薄まってきたような。。 イライラしたり 疲れてたり 退屈だったりすると、 何かで うめたくなってくるけれど・・ そういうのって、 体が 求めているっていう…
妻の詰子は今年の2月から医者の勧めでリベルサス(血糖を下げる薬)を服用している。巷で痩せる薬と言われているものだ。主な副作用として、吐き気、食欲減退などがあり、体調のいい日もあれば悪い日もあって、一様でない。 詰子は1ヶ月ごとに血液検査のた
ご訪問ありがとうございます。 いつの間にか8月暑くて涼むためにショッピングセンターを巡っていたら・・もう今年はセールで欲しいものないからと・・気軽に流して…
更年期障害による高血圧で血圧の薬を服用するようになった私ですが、今から1年ちょっと前に1回目の減薬で、薬の量が半分になりました。 そして今年の6月の後半に2回目の減薬で、更に血圧の薬が半分になりました。 つまり、薬を服用し始めたばかりの頃よ
ご訪問ありがとうございます。 最近は何かと予約が必要になってきます。まあ、待たなくてよいのは楽ですが。 2か月前に予約した歯科・・コロナや通院などで2回も…
今日は モヤっていて桜島も見えない南国 蒸し蒸し度は最近になく高い朝 お知らせメールで予約本が届いたので 帰宅後のシャワーを楽しみに図書館へ イヤミス女王様の最新刊となれば 行かざぁあるまい! 序でに芥川賞受賞第一作を書いた 市川沙央さんの作品を読むために文学界と 群像新人...
寝落ちしてしまいました(^^;(^^;(^^;午前中は、セミナー登壇のお仕事夕方から、年教研のお勉強午後のチョイとした隙間時間でルーティンのお掃除をやってしまおうこんなスケジュールな日ところがところがいつの間にか寝落ちしていた模様ですラインの着信音うん?うん?寝ぼけまなこ、ぼ~~と確認してみると今日はお休みですか??💦なんと、寝落ちしてしまいそれも、熟睡系ではありませんか慌てて年教研の勉強会へ半端ないほどの遅刻でありましたごめんなさい疲れすぎないように体調をととのえないとねさあ~~~今日も一日大切に過ごします~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~【絶賛求人中】正社員・パートタイム、有資格者又はチャレンジ中の方歓迎👇お問い合わせはこちらから👇https://www.ykroumu.com/c...寝落ちしてしまいました🙋♀️
ご訪問ありがとうございます。 最近、通院が多くて・・暑い中外に出るようになって・・ 帰宅すると首の付け根がチリチリと痛痒いのです。ちょうど髪も当たるところ…
35度前後の気温の中で食事を作り始めて、更に調理で熱を発生させながら1時間半から2時間(動きも悪くなっていて時間がかかります)。 お隣さんにお出しして、女子用を整え、調理器具を洗ってしまい、女子用ご飯のお盆をエアコンが付いている部屋まで運び終えると、もう気力と体力が限界です。 昨日は気温が38度まで上がっていたので、さすがに熱中症気味で頭痛もしてきてフラフラになり、食事を運んだらバッタリ。 娘がしれ~っとご飯を食べている気配を感じながら、30分ほど横になってから、エアコンで冷めたご飯をボソボソと食べることになりました。 そうならないために、冷凍庫の作り置きストックが便利で、とても助かります。 …
ある日のこと、午前中の業務を終えて何か調子が悪いわけです。頭がぽやーっとするというか、何と言うか。めまいまではいかないけど頭に血が集まっていて重苦しい感じがする感じとか。 ああ、血圧上がってるなこれはと思い職場の血圧計(誰かが置いてったもの)で計ってみると、確かに高いわこれ、という数字なわけです。とはいえ140程度なわけですが。 血圧はいろんな要因で変動しますし、妙に最近の酷暑に対応できてなかったり、午前中は仕事が立て込んでいたこともあるでしょう。翌日以降の仕事のことを考えても頭の痛い一日ではありました。 ただこのまま仕事をしてもパフォーマンスは確実に落ちますので、残務を片付けて早めに帰ること…
ご訪問ありがとうございます。 コロナ後の体調を診てもらうための血液検査の結果で HbA1cは、5.4でした。まあ標準内ですが・・コロナに罹った3週間・・…
どんなに暑くても社外に出ていかないといけない時があります。暑いから嫌だと言いたいのですが、仕事ですので仕方ありません。 ただ最近は暑すぎて、時々意識が飛びそうです。 涼しい先様のところにお伺いしてもすぐに体熱が下がるわけではなく、特に「脳が煮えている」状態ですから意識が飛びかけたり、何の話するんだっけと記憶が飛びかけたりしています。 もう熱中症のレベルなのかもしれません。こんな有様ではいつか大ポカしてしまいそうです。 危険な暑さなので不要不急の外出は避けるように、と毎日のようにテレビで言っていますが、私にとって仕事は不要不急の外出に近いですので本来であれば「おなかいたーい」つって休んでエアコン…
私立高校の授業料が高くなるから、あまり仕事すると援助が受けられなくなる。 そう言って、今まで以上に仕事に関して消極的なBさん。 長男が、市内の私立高校に通っていますが、県立高校は以前から授業料が無償化になっています。私立高校も授業料の無償化はありますが、世帯年収によって段階的に適用されるそうです。 だから、旦那さんと共働きのBさんは「自分があまり働くと対象にならなくなる」と言って仕事に出てくる日は最小限にしているようです。 今でも、旦那さんの給料を当てにしているので、自分は携帯代とお小遣い程度あれば良いみたいです。 ですが、パートの給料も4〜5万円程度では自分の小遣いの額が少ない、等と愚痴って…
ご訪問ありがとうございます。 あっという間に2週間が過ぎて・・暑い暑いと言いながら、小さめの水筒に氷水を入れて・・眼科へ・・いつもの先生に診てもらうことが…
妻の詰子がテレビを見ている。ブロッコリースプラウトが体に良いという内容だ。 詰子 オツトくん、今度、ブロッコリースプラウトを買ってきて オツト ブロッコリースプラウト!?何それ? 詰子 えっ?オツトくんブロッコリースプラウト知らないの? オ
今朝もピカピカの夏空の南国 来月の横浜ひとり旅に向けて 時計やら小物やらの整理をしていたら 着けていく予定の時計が止まっていて 電池切れならいいのだけど 暑過ぎてアウトしたら?と心配になり 購入店に持って行ってメンテをして来ます 時計は様々に遍歴を重ね 昨年ようやく一目惚れ...
いつも訪問コメントありがとうございます。 りこは寝てたけど呼んだら来ました。 自分の出番だと思ったのでしょう。 私は昨日から体調が優れません。 咳が出て、脚が痛いのです。 それでロキソニン飲んで、こちらの市販薬を飲んでいます。 咳は出ますが、少しは効果があった様です。 今の時期夏風邪も流行っている様なので皆様もお気を付けください。 夏にこんな事はなかったのですが、弱ったかな。☆ランキング参加中宜...
ご訪問ありがとうございます。 突然、断水の連絡が来てあわてて水道をひねったら・・断水でした。 水道管に不具合が出たらしい・・・ 午後3時ごろ・・仕方がない…
野菜が思うように手に入らないので、地味な痛風ケア料理ばかりが続いています。 年々酷くなる温暖化の影響に加え、物価高でもあり、梅雨が明けても野菜の高値が続いています。 日射で葉先が黄色く焼けたもの、湿度でどろりと痛みかけた葉野菜だけが安価になっていますから色合いが緑と、手に入れられるモヤシの白。 130円ぐらいになったキャベツも外側が傷んでいるために外側を何枚も取り除いて売られていて白系です。 ここ何年かで浸透してきた白いトウモロコシが出回り始め、黄色が押され気味です。 パッと冴えた色のものが手に入りません。 カラーセラピーになる鮮やかな色の料理を作る楽しみが無いですね。 最低気温が30度近くな…
岩崎絢奈 on Instagram: "私のアメブロの詩を朗読しました。ちなみに詩はフィクションです。https://ameblo.jp/renge-tsu…
これは先月、娘が食欲不振真っ只中で、ろくに食べれもしないのに食べたがった料理。 どうせ食べられないと思って、お隣さんに盛り付けた残りは、その3分の1。 それで娘と私の二人分になるだろうという予想でした。 食べられない中で、娘はその半分以上食べました。 味噌汁その他残しましたが、食べられるものなら何でもいいから食べてくださいというスタンス。 残したものは数時間後に食べる時もあり、朝までに冷蔵庫に戻っている時もありでした。 後からでも食べそうだと思って、私はお味噌汁かけご飯でおしまいにしておきました。 苦手な食べ物もありますが、基本好きなものが多い娘です。 チンゲン菜も好きな野菜の一つ。 見たら食…
いつもと違う選択をして脳トレです danken coffeeの冷凍パン くるみ、とかレーズン、とかライ麦とかの ワードに弱いので 即お買い上げ 噛みごたえ有りでしっかりしているので 半分でもいいくらい ふわふわパンばかりだったので新鮮でした そう言えば 本家本元のしろくまを...
給料が上がらない、仕事がない・・・と言って自分のやりたい仕事がないと「やることがない」というBさん。 最近もちょくちょく「お腹が痛い」と言います。お腹が痛いのに、頑張ってますアピールがあります。 女性同士だし、生理痛もあるのは分かりますが、人数がいないときにも遠慮なく 「帰る」 と言い出勤して30分で帰ってしまうこともあります。 それが頻繁になっていると、今年入った新人にも苦笑いされてしまいます。 みんな内心は「また?」「すぐに帰るなら休んだら良いのに」と思っています。 お腹が痛くなるなら、痛くならないように予防しましょうよ。夏に冷たいものばかり食べてるんじゃないですか? 小中学生の子が、学校…
今年の5月頃は、風邪をこじらせたせいか、メニエールの方も調子を崩し、結構長く辛い日々を送っていた。 でも、それが復活してからは、6月7月共に割と良い感じで過ごせていたの。 暑さで少しバテてはいたものの、何でも普通にこなせ
プリン体を控えるために少量の肉でも満足感のあるメイン料理ができたら嬉しいです。 赤身の肉はプリン体が多いですし、塊肉は一口になる肉の量が減らせませんから、尿酸値ケアの場合、あまり使い勝手がよくありません。 使いやすくて家計にも優しいのはひき肉です。 今回は少量の合いびき肉で、メイン。 輪切りにした大根の間にひき肉を挟んで鍋に入れて煮るだけです。 夏なのでちょっと濃いめの味でご飯が進むようにしたいです。 出汁はプリン体の塊ですから避けて、代わりにほんの少量のオイスターソース(これもプリン体の塊なので量には要注意)でコクを追加してあります。 酒、砂糖、醤油の定番に、オイスターソースの風味が僅かに加…
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 近年の日本の夏は亜熱帯地域のよう。 気温だけでなく、湿度も気にしてください。 体…
ご訪問ありがとうございます。 電車に乗ると1車両に2人くらい・・咳する人がいます。たいていマスクなしです。 座るときにはマスクしている人の隣へ咳する人がい…