メインカテゴリーを選択しなおす
私が高校生の頃に思っていたなんでやねん。 愛国心って言ったら、なんか変に思われるのなんでやねんです。 この中にも同じような経験された方、いるんじゃないでしょうか?なんか腫れ物に触るような感覚持たれたことがある方、いるんじゃないでしょうか?でもそれって、おかしなことだと思うんです。だって愛国心って、国を想う心のことなんです。国を想うことの、何がおかしいんですか? 昔、大伴部博麻(おおともべのはかま)という人がいました。遣隋使、遣唐使とかの時代です。その当時の中国である、唐に博麻が捕まったんです。そして、その唐が日本を侵略しようとしている、そういう情報を入手しました。でも、自分は捕まっているからそ…
今回は、JR野江駅の訪問記です。(訪問日:2024年6月15日) JR野江駅の概要JR野江駅は2019年に開業した大阪市城東区にあるJR西日本 おおさか東…
【京都車】683系W32編成(しらさぎ編成) 宮原疎開回送(入換) 2024-7/17
2024年7月17日、吹田総合車両所京都支所所属の683系W32編成が向日町(操)→大阪→宮原(操)の経路で回送されました。宮原支所の非電化の線路に留置される…
相続放棄をする場合、被相続人の死亡時の住所のある管轄の 家庭裁判所で行う必要があります。 しかしながら、被相続人の死亡を知った時期が死後だいぶたっている 場合などは被相続人の死亡時の住所を知るための戸籍の附票や住民票の 除票やその他書類がどうしても手に入らない場合があります。 そういった場合はどうすればいいのかと悩む方もいらっしゃると 思いますが、住所の基準となる情報が全く見つからない場合は…
【南海】8000系8013F 高野線臨時回送 2024-7/13
2024年7月13日、南海8000系8013Fが住ノ江→なんば→千代田の経路で回送されました。住吉東にて。この日は土曜日だったということもあり、久しぶりに80…
大阪府岸和田市、南海/岸和田駅前の風景です。 (2016年5月当時) ▼岸和田は2006年に初めて来て以来、2012年、2016年…と何度か来ていますが、今回は2016年訪問時のものです。 韓国へ海外旅行する前に、朝から関空でフライトという時に前泊で岸和田駅前のホテルを2度ほど宿泊した事があって、この時そのパターンで、海外フライト前夜に泊まりに来ました。 これは岸和田駅構内の様子ですが、かつてのNHK連続テレビ小説「カーネーション」の尾野真千子さんの写真が柱にありました。8年前の姿ですが今もあるのでしょうか?? 2011年下期に放送された「カーネーション」の舞台地としてクローズアップされた岸和…
今回は先日の夕食レポをしたいと思います。和歌山から私の家がある大阪市内に帰っている途中だったんですが、かなりお腹が減りましたので日根野のイオンモールにあるマク…
【5年前の今日は・・・】紀勢本線全通60周年号が運転される 2019-7/15
今日は7月15日、海の日です。私は長いこと海水浴には行ってませんが、福井県の敦賀にある水島海水浴場という所がオススメです。いい所ですよ。さて本題に入りますが、…
特急はるか・くろしお・223系・225系などが撮影出来ます。①撮影対象:阪和線上り 天王寺・京都方面(本線)オススメ度:★★★★☆順光:午前中レンズ:望遠被り…
【南海】2000系2042F 千代田入場回送 2024-7/12
2024年7月12日、南海2000系2042Fが住ノ江→なんば→千代田の経路で回送され、千代田工場に入場しました。岸里玉出にて。ここは住ノ江出庫の定期回送と同…
サントリー 山崎蒸溜所 Bar ι(˙◁˙ )/ 山崎NV 山崎&知多 ニューポット
🥃 SUNTORY 山崎蒸溜所 無料見学 (´ω`(´ω`) 🥃2015年からのカウントで 26回目新グラス付ツアー参加 9回 旧ツアー参加 3回[にほん…
【南海】はじまりのめでたいでんしゃ 2000系2036F 千代田出場回送 2024-7/9
2024年7月9日、千代田工場で改造されていた「はじまりのめでたいでんしゃ」2000系2036Fが工場を出場し、千代田→なんば→和歌山市の経路で回送されました…
今回は徳庵駅の訪問記です。(訪問日:2024年6月8日) 徳庵駅の概要徳庵駅は1895年に開業した大阪府東大阪市にあるJR西日本 片町線(学研都市線)の駅…
■『とん』キタで昼飲みなら大阪駅前第3ビル地下が安くて美味い❗️(大阪府大阪市)
目次 1 大阪キタの夜は軽~く『せんべろ』で一杯 2 安くて美味い居酒屋ひしめく大阪駅前第3ビル地下 3 センベロセットは大満足でした 4 『絶品アジフライ』に舌鼓 5 その他メニューも良いアテが揃います 1 大阪キタの夜は軽~く『せんべろ』で一杯 (写
【南海】9000系9511Fに「PiTaPa20周年ヘッドマーク」が掲出される
2024年7月1日より、主に南海本線・空港線で使用されている9000系9511Fに「PiTaPa20周年記念ヘッドマーク」が掲出されています。堺にて。ヘッドマ…
今回は、南吹田駅の訪問記です。(訪問日:2024年6月8日) 南吹田駅の概要南吹田駅は2018年に開業した大阪府吹田市にあるJR西日本 おおさか東線の駅で…
【JR貨物】 EF65 2083+チキ7051+チキ7052 吹田貨物構内入換 2024-7/4
2024年7月4日、川崎貨物駅常備のチキ7051とチキ7052が吹田貨物駅構内で入換を行いました。岸辺にて。パッと見普通のチキですが、車体側面に「東」の文字が…
【南海】2230系2233F 臨時回送(羽倉崎→住ノ江) 2024-7/4
2024年7月4日、南海2230系2233Fが羽倉崎→住ノ江の経路で回送されました。松ノ浜にて。1000系の区間急行と並びました。一歩間違えたらモロ被りですが…
TBSNEWSDIG20年ぶりの新紙幣発行も消えた“二千円札”は今、何処へ?調べてみると衝撃の事実が明らかにhttps://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=266&id=7929301&from=home_news_pickupビクターエンタテインメント・公式ホームページ水牧あさ実https://www.jvcmusic.co.jp/-/Artist/A008813.html楽園堂・公式ホームページ水牧あさ実https://www.gakuendo.net/product-list/116私の好きな演歌歌手は、「演ドル」で「演歌のアムラー」でもある水牧あさ実さんです。デビューした1996年は、「林あさ美」という芸名でしたが、2007年から今の芸名で活動する事になってお...水牧あさ実さんを応援しています
【福知山車】289系FH303編成 吹田出場本線試運転 2024-7/4
2024年7月4日、吹田総合車両所福知山支所所属の289系FH303編成が吹田総合車両所での検査を終え、吹貨東⇔向日町(操)で本線試運転を行いました。岸辺にて…
今回は、JR西日本 新今宮駅の訪問記です。(訪問日:2024年6月3日) 新今宮駅(JR西日本)の概要新今宮駅(JR)は1964年に開業した大阪市西成区に…
【7年前の今日は⋯】103系HK605編成 宮原疎開回送 2017-7/4
今日は7月4日ですが、まだ7月上旬だというのに物凄く暑いですね。今日は京都の方へ行きましたが、コンビニで何本もドリンクを買う羽目になりました(笑)今日撮った写…
【南海】8300系8702F 千代田入場回送 2024-7/2
2024年7月2日、南海8300系8702Fが住ノ江→なんば→千代田の経路で回送されました。萩ノ茶屋にて。複々線を走る2両編成は非常に違和感があります。こうい…
【2+2+3両・癖あり編成?】阪急7300系7300×7Rが本線試運転・C#7851は17年ぶり本線
本日、阪急電鉄7300系7300×7R(7300F+7301F)が正雀工場を出場し、阪急京都線内で試運転が実施されました。新たに2両+2両+3両の7両での出場となりました。阪急7300系正雀出場試運転17年間置かれてた7851が復活しました。よって7両になりました。 pic.twitter.com/dKSkSgapqw
【Osaka Metro・近鉄】 中央線・けいはんな線で新石切行きが運転される
2024年6月29日、近鉄けいはんな線生駒~白庭台間で発生した土砂崩れの影響で近鉄けいはんな線の新石切~学研奈良登美ヶ丘間が運転見合わせとなったため、新石切行…
先日西国三十三所のお参りに行ってきました 第五番 葛井寺 : 西国三十三所saikoku33.gr.jp 今回参拝したのは葛井寺さん 吹田インターから高…
『第五番 紫雲山葛井寺』先日西国三十三所のお参りに行ってきました 第五番 葛井寺 : 西国三十三所saikoku33.gr.jp 今回参拝したのは葛井寺さん…
マンホールサミットin岡崎に行ってきました!⑥⑨お土産あれこれ
2023年のマンホールサミットの旅の記事も今回で最終回ですo(≧ω≦)o最後はお土産で〆ようと思います!551蓬莱の商品をいくつか買ったのですが、購入したお店が異なっています【JR大阪駅中央口店】こちらはチルド商品専門の店舗になっていますこちらでは前回の記事でご紹介した豚まんのチルド状態のものの他に以下のものを購入しました焼売ネットで551蓬莱は焼売が美味いと書かれていたので、確かめるために買ってみました食べてみた...
【南海】2000系2039F(ワンマン対応車)千代田出場回送 2024-6/28
2024年6月28日、南海2000系2039Fが千代田工場でのワンマン対応改造を終え、千代田→なんば→住ノ江の経路で回送されました。沢ノ町~住吉東にて。前述の…
サントリー 山崎蒸溜所 Bar (〃✪ω✪〃) ローヤル 山崎&知多 ニューメイク
🥃 SUNTORY 山崎蒸溜所 🥃🥃 ローヤル 山崎 知多 ニューメイク 🥃2015年からのカウントで 25回目新グラス付ツアー参加 9回 👀 旧ツアー参…
今日は、マックスと早朝散歩からスタートです。久しぶりに雨も降らず、気持ちの良い1日をスタートしました。今朝は、散歩をスタートしたときはのんびりペースだったマッ…
【森ノ宮車】323系LS17編成「来てな!ヘッドマーク」が阪和線に入線 2024-6/24
2024年6月24日、吹田総合車両所森ノ宮支所所属の323系LS17編成(大阪プレDC「来てな!」ヘッドマーク掲出編成)が吹田総合車両所日根野支所での車輪転削…
社内資格制度構築プロジェクトスキル体系表まとめミーティングなど
今日は、午前中は、noteに人的資本経営で取り組むべきことを投稿しました。そして、不動産開発をされるクライアントさんが、これから進められる大阪北部の大規模開発…
【奈良車】205系NE405編成 吹田出場回送 2024-6/24
2024年6月24日、4月23日に吹田総合車両所に入場していた吹田総合車両所奈良支所所属の205系NE405編成が検査を終え、吹貨西→天王寺→佐保(信)の経路…
2024年6月23日、阪堺電気軌道のモ707が故障し、モ162に牽引される形で天王寺駅前→我孫子道間で救援回送されました。東天下茶屋~北畠にて。後ろの青い車両…
マンホールサミットin岡崎に行ってきました!⑥⑧喫茶いちでカツサンド、551蓬莱で肉まんをテイクアウト
千里中央のマンホールカードをGETして、今回の旅でのマンホール関連のミッションはクリアしました(2件取りこぼしはありましたが^^; )これから空港へ向かうのですが、その前に行くところがあるんですということで、千里ライフサイエンスセンタービルから歩いて数分のところにあるショッピングモール「せんちゅうパル」にやって来ました訪れたのは、せんちゅうパルのB1Fにある「喫茶いち」さんですこちらのカツサンドが美味しいと...
【甲種輸送】南海8300系8323F+8324F 甲種輸送 2024-6/19
2024年6月19日から20日にかけて、南海電鉄8300系8323Fと8324Fが徳庵→吹田貨物ターミナル→天王寺→王寺→五条→和歌山→和歌山市の経路で甲種輸…
【宮原車】EF65 1128+14系サロンカーなにわを使用した米原訓練が運転される
2024年6月17日、下関総合車両所運用検修センター所属のEF65 1128と網干総合車両所宮原支所所属の14系「サロンカーなにわ」5両を使用した乗務員訓練が…
サントリー 山崎蒸溜所 Bar (๑°༥°๑) ローヤル 山崎&知多 ニューメイク
🥃 SUNTORY 山崎蒸溜所 🥃2015年からのカウントで 24回目新グラス付ツアー参加 9回 👀 旧ツアー参加 3回[にほんブログ村] 下記↓クリック応…
【あいの風】521系AK16編成 吹田出場回送 2024-6/17
2024年6月17日、4月30日に吹田入場していたあいの風とやま鉄道の521系AK16編成が吹田総合車両所での検査を終え、吹貨東→湖西線→敦賀→敦賀支所→敦賀…
クリックして下さい。心からの励みになります。宜しくお願い申し上げます。https://blog.with2.net/votes/item/246672?sid=1367628YAHOO!JAPANニュース伊原薫開業から55周年北大阪急行電鉄に残る”EXPO`70の残り香”を記念企画で楽しむhttps://news.yahoo.co.jp/expert/articles/768049cad7ec99f62ad47d41c84edcbbf3e1bf1f東京スポーツ電子版2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)大阪プロレスリングの試合開催が内定ゼウス・社長兼選手「何十年後まで語り継いで行くイベントに」https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/306999ウィキペディア...大阪プロレスリング(本社・大阪市城東区)
マンホールサミットin岡崎に行ってきました!⑥⑦和泉市・千早赤阪村・岸和田市・伊丹市のマンホール蓋
最終日も各地でマンホール蓋を観ることができたのでご紹介します(≧∇≦)【和泉市】汚水用ノンカラーマンホール蓋市の花「水仙」を基調に、清楚にして気高く情愛の豊かなイメージのデザインなんだそうです受枠に□の模様があります『いずみ』・『すいせん』の文字【千早赤阪村】下水用カラーマンホール蓋(2025年大阪・関西万博機運醸成デザイン)大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」のデザイン、上部に千早赤阪村の村章...
【8年前の今日は】 DD51 1183+チキ+DD51 1191 日根野工臨 2016-6/21
今日は2024年6月21日ということで、1日で最も日が出ている時間が長い夏至であります。我が家では冬至と違って南瓜を食べるとか、そういったイベントは特にしませ…
セブンイレブン、「大阪うまいもんフェア」を関西2府4県で開催。『鉄板仕立て とん平焼き』や『しましまドルチェ コーヒー&カフェオレ』など8品を展開。7月1日まで
セブンイレブンが、大阪府産の食材を一部に使用した商品や地域で馴染みのあるメニューを揃えたという地域限定フェア「大阪うまいもんフェア」を2024年6月18日(火)から開催。 関西2府4県(滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県 […]