メインカテゴリーを選択しなおす
いつものごとく、もう2月。ついさっき、年末だお正月だと言っていたのに…。2月は28日しかないので、また早い。 年末から、晴天が多く今年に入っても快晴が多かった。今日と明日はくずれるらしい。それと、明日から1週間は寒くなるらしい。 〇〇〇〇〇 暑いのも寒いのもきらいだが、今年の寒波はなんだか気持ちよい。夏が暑すぎて、辟易としていたせいかもしれない。外に出た時など、キリっとした冷たさが心地よい。温泉にも、しばしば行ってるが、あたたかいお湯と対照的に露天風呂で顔にあたる冷たい空気が気持ちよい。冷たい空間に、わき上がる湯けむりもよい。 今年の冬は好きだなぁ。 〇〇〇〇〇 2月の半ばぐらいからは、春が近…
実際にそういう写真展に出品した訳ではありませんが(^_^;)我が家の飛び犬をどうぞ…☆そのやたらと傾斜攻めんのなんなん?(^_^;)まぁ今回の大賞作品はこちら↓ですかね〜☆大賞作品『飛び犬。』びょ〜ん♪クソ寒いのにニノさんは雪にテンション爆アガってました(^_^;)金曜朝
ルリビタキの男の子が飛んできましたガマズミの実が気になるようですルリくん刹那の速さで赤い実をゲット!えへへ🍂そうかと思いきや種を吹き出しました!そこからまたご馳走の木が生えるといいね(^ー^)(川越市1月31日)ルリくん、赤い実を食べた♪
ちょこまかと動きまわって小さな春の灯りのようなキセキレイさん何かご馳走見つけたみたい…なんでしょね黄色いお尻が可愛いね★寒い日が続きますがいつのまにか日が長くなっていてもうすぐ立春です(^○^)キセキレイさんとの遭遇率は高いのですがなかなか良い場所にいてくれなくて久しぶりの登場となりました♪ (1月30日) キセキレイ~春のきざし~
気がつくとすぐ足元にアオジの女の子夢中で種子を啄んでいます見てたの~?だいぶ馴染んできたね(^ー^)男の子もお食事中いっぱい食べて冬を乗り越えなきゃね!10年に一度の寒波とのことで寒さが厳しいですが埼玉の平地で私はまだこの冬雪を見ていません(1月7日) アオジ~種子を啄んで~
久しぶりに出逢えたジョウビタキの男の子です♪この日もオオジュリンとアリスイさんに振られました諦めての帰り道ジョビ君が気持ちを救ってくれました女の子はよく見かけますが男の子は端に追いやられているのか(^_^;)意外にも出逢いが少ないのです🍂おまけの1枚*この日のランチキヤッセ(羽生·農林公園)の売店で見つけたコロッケと豚肉ロール弁当久しぶりに立ち寄ってみたらリニューアルされていましたこちらはすぐそばにNHK朝ドラにも登場した「ムジナモ」の自生地がありますそのためムジナモ栽培キットムジナモを樹脂で閉じ込めたキーホルダーなども販売されていました(1月28日)ジョウビタキ~冬枯れのなかで~
今朝もソファでお目覚めなヴィオ😪支度して-3℃の朝散歩早番で5時散歩はまだ真っ暗だね~😅穏やかな天気でヴィオはニコニコルンルン帰宅したら朝ごはんをしっかり食べて😋ヴェルぱぱを見送るヴィオでした昼休みのトイレ放牧いきなり爆走して雪に登って大暴走😲💥CTでは異常なしだったけど・・・まだ不安要素があるからあまり激しい運動は避けたいところなんだけどね😓遊ぶことに手を抜くことはできないハイパーヴィオだからなぁ遊び時...
今日の仙台は、午後から雪が降りました。 雪は降ったり、止んだり、のくり返し。 平野は雪は積もりませんでしたけどね。 午後3時頃、遠くの山が真っ白になっ…
釣り用防寒フィッシンググローブの選び方解説とおすすめ16選!
冬の釣りを楽しむためには、釣り種に応じて適切に仕上げられた、防寒フィッシンググローブの装着がおすすめ。適切なフィッシンググローブ(手袋)を履いておけば、冷たい風や朝晩の冷え込み、雪や雨・水分から手を守り、過酷な環境下でも細かい作業が可能にな...
今日は一日中、風が強くその風は身をさんぐり切るように冷たく背筋が凍りつくゾッとするやだやだ寒いのって。。。県の北部の方は今日も雪が降っているようだが当地は珍しく、1月は雪が降らなかった最近、新たな写真は撮らない寒くて撮る気がしないからだ少し前の駄作画薄氷が春春遠し寒くても厚い氷は張らない★寒い朝風がチョー冷たい2025
毎度、いずっぱこウォッチャーです、昨日に続いて。「川柳電車」のニュースリリースが出ていました。 「川柳電車」運行のお知らせ今年で3回目の運行だそうですよ。任に就くのは、昨年に続き1300系2201F「イエパラ」、掲出期間は'24/2/4~25の約3週間。週明け火曜日からの運行ですね。...ですがこれ、「YOHANE TRAIN」カナン バースデーヘッドマーク運行の7502Fと同じく、運行予定がかなり癖強めでして。なんと、2/8(土)、2/12...
今日は、最近「寒いから」という理由でほぼ放置飼育しているメダカたちの水槽の水を換えました。久しぶりなので水が著しく減っている水槽や汚れが大量にたまっている水…
タシギさんを撮っていたらひょこっと現れてキリッと凛々しいお顔から愛らしい横顔までサービスしてくれました♪ (1月9日) ★きのうの夜😊 臨時便 「ウルフムーンとエキゾチック?な猫」をアップしています🐱 よろしければご覧くださいませ🌿ルリビタキ~タシギさんの隣で~
池の真ん中にポツンとミコアイサの女の子を見つけたよ♪出逢えてとっても嬉しかったけれど警戒心が強くてちっとも近くに来てくれませんパタパタも見せてくれたけれどとても美しいとは言えないや大砲だったらバッチシなのになぁ(ToT)もうちょっと近くでサービスをお願いします!(^o^;)こちらは今回は出逢えなかった男の子昨年12月の撮影です女の子ひとりぼっちじゃ寂しいから添えておくね★むり無理トリミングをしています頑張りましたがコンデジゆえ画像の悪さはご理解くださいませ(^_^;) (1月29日) ミコアイサの女の子★
竹林の中に鳥影を見つけたのでそ~っと様子を伺っていたらトラツグミさんが出てきたよ♪きょとんとした表情が愛くるしくて大好きなトラちゃん後ろ姿はこんな感じトラちゃんぼーっと…何を考えていたのかな(^ー^)竹林の中にはシロハラさんとルリちゃんも見つけましたが暗かったので今日はトラちゃんだけです(1月29日)トラちゃん、竹林に現る★
葭原が深いので見つけては見失い見つけてもピントが合わない(*T^T)…の繰り返しマニュアルを駆使してやっとゲットです葭の茎をちぎっては中の虫さんを食べていました2羽いたようですがこんなに手強いオオジュリンさんの撮影は初めてでした幻に終わるかと思いましたがなんとか撮影できてホッとしていますMFではありますがこちらでオオジュリンさんに出逢うのは初めてのことでした(^_^)v(1月30日) 昨日アオサギさんをアップしているのですがあんなものを咥えちゃってるよ~! というビックリ映像なので まだの方は是非ともご覧になってくださいませ(^o^)/オオジュリン~今季初撮りっ♪~
久しぶりに歩いた寺家(じけ)ふるさと村です。こちらとあちら どちらが夢でどちらが現(うつつ)か・・・。まだ歩いたことのない小径へと足を進めたらこんな毛むく...
無言で意思表示!疲れてても嫌なことは主張するシベリアンψ(`∇´)ψ
あと少しで1月も終わりですね お正月から1ヶ月なんてあっという間だなぁ 長女は受験が近づくにつれてクラスがピリピリしたり不安そうにしている生徒が増えて少し嫌な…
今週木曜は終日雪予報のニノさん地方なので、万が一雪が積もると車の運転がコワイままちゃん。本当は月末の31日に内職の納品に行こうと思っていたのを(内職会社は末締めなので〜)前倒しして、水曜に行ってきました☆帰りに近くのマックのドライブスルーでマック買って♪ポテ
寒気が流れ込んで、立春前に厳冬らしい日になりました。それでも、もうスグ節分。節分といえばヒイラギ(柊)、彼女に会いに出かけました。 モクセイ科の香る花が終わった、この子は雌株。昨春には果実が成っていました。まだ若木である証拠に、葉の棘が鋭くて、厄の鬼を払うには適してそう。並んで隣りに、岐阜の山間部で節分に使われるイヌツゲ(犬柘植)。科は違うモチノキ科、葉身は全縁で棘なし。それでも暖地性のヒイラギが...
ねえつぐみんこっそり木の実を食べていないで冬の子守歌を聞かせてね…♪ツグミさんのキョキョキョ…という鳴き声がわたしにはどこか懐かしい冬の日の子守歌のように思えてしまうのです (12月20日)ツグミ~夕暮れ子守歌~
駿豆線「YOHANE TRAIN」、カナン バースデーヘッドマーク運行の告知が出ていました
毎度、いずっぱこウォッチャーです。「YOHANE TRAIN」バースデーヘッドマーク企画、11人目がまとめて発表です。 アニメ「幻日のヨハネ-SUNSHINE in the MIRROR-」とのコラボ企画 駿豆線1日乗り放題乗車券「YOHANE 旅助け」限定アクリルバッジの発売 「HAPPY BIRTHDAY カナン」 ヘッドマーク運行今回は、松浦果南、もといカナンのバースデー。松浦果南と同じく、2/10が誕生日です。ヘッドマークデザインアクリルバッジ付きバー...
早いもので、今日から2月に入りました。まだ肌寒い早春の空気が漂います。外出中にも、足早に家路に向かうことが多いですよね。 そうした時に、ふと立ち止まることがご…
落ち着かない8歳児!楽しさ爆発するうちのワンコo(^▽^)o
今年の冬は全国的に暖冬ですね 夏は猛暑だし1年を通して気温が上がってることを体感できるってかなりのもの 冬でこれなら夏が恐ろしすぎるよね〜 そしてこれは先週末…
陽が差す場所は暖かいけど、 日陰はまだまだツルッツルっ。😲 先日「ぽかぽかだぁ~☀️」と思い、 帽子を被らずに外出、大いに後悔しました。😰 風があるのに、頭寒足熱にも程がある。(笑) さて、 冬場は体を動かす機会が少なく、 汗もかき難く、何んとなーく体が重だるぅ~ になっていませんか❓ なんていうお薬のCMもありますが 出来る事なら、 毎日の食事でスッキリしたいものです。 たかが便秘、じゃないですよね。⚠️ その所為で気持も塞いでしまいかねない。 タイトルの「便秘」ですが 中医学では便秘の原因によって 4つのタイプに分類されます。 ①「熱」タイプ: ⭐食べ過ぎ・飲み過ぎ・脂っこい食事などで、 腸内に熱が籠り、便が乾燥するタイプ。 熱を冷まし、潤いを与える食材を選ぶ。 👍食材例~白菜・セロリ・...
《 「自宅洗い」がラクに。ニットが型くずれしない&早く乾く!ニトリ599円「平干し洗濯ネット」》
こんにちはお掃除ブロガー歴12年のよしママです。お掃除方法や時短アイデア、片づけ、節約についてつづっています。2人目の子供がハウスダストアレルギーと診断され、ショックだったけど掃除を必死に勉強して、トライ&エラーを繰り返し今にいたります。先輩の掃除ブログを通
険しい谷間を曲がりくねって勢いよく流れ下る この小さな川はカークストン峠で生まれたばかり ちょっと雪化粧の向こうの山が手を振っている 我が子を見送る母親のように手を振っている ---------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御覧になれます。( アマゾンFireタブレットなら…
猫雑記 ~大雪と言われた荒天の日の猫様達~ 波浪警報発令中 むく引きこもり解除中 潮風が融かしてくれる やらねばならぬ 北陸らしいお天気 スポンサーリンク // スポンサーリンク // 猫雑記 ~大雪と言われた荒天の日の猫様達~ この記事は、2025年1月8日の出来事です。 波浪警報発令中 「予想よりも強く降ると警報級の大雪になる場合があります」 また気象予報でこの言葉を聞きました。 猫様達も備えています。 台風並みの暴風が吹き荒れ、雷がひっきりなしに鳴っています。 すずめのお顔が恐怖でひきつっています。 みんなじっとしています。 嵐が過ぎ去るのを待っているかのようです。 むく引きこもり解除中…
最近始めた平地でのバードウォッチングで撮影した小鳥を載せます。これまでに高山でのライチョウやホシガラスの写真は標準レンズで撮りましたが、これらは比較的大きくて、しかも近づくことができます。冬には麓の低地で越冬するものもいるので、重い望遠レンズを担ぎ上げないで撮影ができます。
最近始めた平地でのバードウォッチングで撮影した小鳥を載せます。これまでに高山でのライチョウやホシガラスの写真は標準レンズで撮りましたが、これらは比較的大きくて、しかも近づくことができます。冬には麓の低地で越冬するものもいるので、重い望遠レンズを担ぎ上げないで撮影ができます。
当面のブログの材料が無くなりましたので、本日は園芸以外の記事を載せます。1/28の真昼に自宅から500mほど離れた上総更級公園を散歩で訪れました。今は寒中です…
訪問してくださいましてありがとうございます 沖縄県在住のやましたひでこ公認断捨離Ⓡトレーナーちばたくみです 男性、女性関係なくできるのが断捨離!ごきげ…
本日は、大雄山線。小雨の中を走る「リンドウ電車」に悩まされます。伊豆箱根鉄道大雄山線にはいろいろなカラーの電車が走っていますけれど。その中でもカメラ泣かせなのが「リンドウ電車」として走っている5000系5507Fなんじゃないでしょうか。沿線で現車を見る限りは「あー紫の電車!」なのですが、PCモニタで見るとどうにも印象と違うんですよねぇ。私の現像作業が下手くそなだけかもしれませんけれど。[EOS-1DX, EF28-300mm F...
場所移動しながら類似画いよいよ、第二期は明日(1/29)で終了多分つづく★松本城プロジェクションマッピング第二期⑧2025
前回は夕方だったので再び逢いに出かけてゆきました時折眠そうに泳いでいる姿も可愛らしくて岸にも上がってくれてこちらは正面顔(^ー^)色々な表情を見せてもらえてとっても嬉しかったのです♪🦆今日も出かけてみましたが護岸工事のために通行止めになっている方に留まっていて遠すぎてダメダメでしたですがまだ滞在していることがわかってよかったです(^_^)v(12月20日)コオリガモさんと再会(^o^)/
実は、先月こんな事を書いていましたが、『美しいと思う心もある。』主人が居なくなってから冬は嫌い。寒い。暗い。雪がイヤ。そんな冬に、何の良いことありますか?そん…
今年の1月は暖かかったり寒かったりと気温も二転三転の日々時には春を思わせる様な日和もあったりで体調管理も難しい冬ですねつい先日の夕暮れ時暖かい夕日で茜色に...
先日の休みの日にメダ活しましたよ。まあ、室内は毎日何らかのメダ活をしてるわけだが、屋外は月に数回だ。では、冬の屋外のメダ活の様子を見てみよう。屋外のメダ活は、基本的に暖かい日にやってます。なぜ暖かい日に?だって寒いじゃん。冬は、人間ファース...
今日のトニー散歩の温度はプラス3度。毎日暖かいから、このまま春になるのかと錯覚してしまうんです。 ほらアスファルト道路が沢山ですよ。 こんな冬って変ねえ・・・…
本日は、小田急線。EXEαに冬の美しさを添えて。[EOS-1DX, シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2024/12/15, 小田原線 愛甲石田~本厚木]30000形EXEα、西陽を背負って相模路を上りゆく。高さのある側面窓がひたすら連続する10連の姿は、あらためて見たら圧倒的な存在感かもしれません。年末以来、腰を痛めたりしてあまり出掛けることが出来ていなかったのですが。ようやく回復してきたので、2月には冬ピークの情景を捕まえに行っ...
昨日'25/1/25に販売開始になった伊豆箱根鉄道「合格祈願 すべらない砂」を買ってきました。祈願の意味を込めて(?)、ここに晒しておくことにします。...ということで、見たまんま「EDの砂」って感じのパッケージ(笑)。砂で隠れた部分に「機関車EDの滑り止めに使用している砂です」と説明書きが。機関車の滑り止めの「砂」、存在はかなり昔から知っていたものの、実際にお目にかかるのはこれが初めてです。意外と細かい砂なんで...
ちょっと光の向きが変わるとねピカピカさんになるんだよ★えへへ♪マガモさんのカップルが通り過ぎてゆくよ♪♪♪そして…こちらが僕のガールフレンドです出会えた時は嬉しくてたくさん撮影しました(^o^)/ですが…「本州以南の冬鳥で数は少なめ」(日本野鳥歳時記/ナツメ社)とあるのにヨシガモさんをアップしている方が多くてなんだかちょっとがっかりしてオオバンさんとの2ショットを出しただけでほったらかしにしていました(^_^;) (12月12日/最後の1枚1月15日)ヨシガモ★マジック
きょう思いがけなくつぐみんを見かけて水鏡も披露してもらえて嬉しくなってたくさんモデルさんになってもらっちゃった♪\(^_^)/例年だと最初は嬉しいもののまたツグミさんか的な扱いの庶民派の鳥さんなのにのどうしたことか今季は心配になるほど出会いが少なくてやきもきしていました本日のMFで2~3羽いたようですこれからたくさんの出会いがありますように★それにしてもつぐみんでこんなにシャッターを切ることになるとは思ってもみませんでした(^o^;)(S市1月27日)ツグミ~馴染んできたかな?~
ファイル容量が結構あるからスマホでは表示に時間が掛かる鴨パソコンはOK※場所移動して類似画もうちょいつづく★松本城プロジェクションマッピング第二期⑦2025
今年の1月はあたたかい北海道です♪ 本来は氷点下2桁で震える時期なんだけど 冬らしい日がどんどん少なくなってる気がするママでっすやだなぁ… 久しぶりにミスド…