メインカテゴリーを選択しなおす
冬って寒いですよねぇ 風邪をひいたりする人が増えたり お風呂が気持ちよかったり(いいことじゃん! でも僕にとって一番つらいのは 手 なんですよねぇ 手がいつでもガッサガサです 風邪をひくのもつらいですよ でも 手ガサガサは 毎日ですからねぇ ハンドクリーム塗るのも 忘れるんです...
郊外の丘に雪が降り続きそして今 眠りにつく白い雪の丘に輝く夕焼け こんなに美しい一日の終りを迎えられて ありがとうと丘の上の木々が夕焼けに手を振る --------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御覧になれます。( アマゾンFireタブレットなら大丈夫ですが、アマゾンKind…
今週末は少しあたたかくなりそうなルナ地方ですよ 全体的にこの冬はほんっとあたたかい日が多いわ そしてこれは先週の極寒だった朝のことですが… 道東からお友達が…
世間では今日はバレンタインらしいね🤣今年は誰にも貰えないのか・・・なんて落ち込んでたら・・・ギリギリにねえたんから届いたぁ~~~😅うまそうなテリーヌショコラでした😋ねえたんありがとう💕今朝のヴィオ👀4時半起きだったけど寝起きが良かったヴィオちょっと冷えた朝だけど・・・きれいな月が見える朝散歩ですね🌜あれ・・・🙄そろそろ満月かなんて思っていたら12日が満月でもう過ぎてた🤣最近曇りや雪だったから月がぜんぜん見...
きょうはバレンタインデーですのでこの子の登場となりましたソウシチョウさんは漢字だと相思鳥なのですもの思いにふけっている感じもぴったりでしょ?まずはしっかり食べてね腹が減っては恋はできぬ!シジュウカラさんと混浴中…キレイキレイしたらレッツゴー♪グッドラック! *生態系を脅かすかもしれない 外来種ですので嫌いな方もいるとは思いますが 鳥さんに罪はありません そんなわけでアップしました撮影:先の3枚2020年1月6日4枚目今月12日*今月たくさん撮影しましたが背景が美しくないため在庫から3枚蔵出ししました相思鳥~バレンタインデーだもの~
水辺にホシハジロの女の子を見つけたよ♪きょうはバレンタインなんですってどんぐりをプレゼントしてあげようかなどうしようかなお友達からお願いします左が男の子右が女の子です見届け鳥はマガモの女の子一方オシドリさんはというともうちょっとでいい感じかな…と思いきや角度を変えて覗いてみるとまだまだ距離があるねホワイトデーまでに仲良くなれるといいね★わたしはというと自分が食べたいものを購入いたしました (野鳥撮影2月5日)カップル鴨かも❤️~バレンタインだもの~
この日はなんだかチョコレートのパッケージデザインが似合いそうなベニマシコの女の子なんだか可愛らしい苺ちゃんみたいそんなわけできょうはバレンタインなので…週末立ち寄った文明堂さんの期間限定おやつぱんがチョコカスタードクリームにもちろん即買いです(右端です真ん中はいつものチーズ入り)それから産直所で見つけた苺初めての品種でしたので載せてみましたほしうらら(おおとね道の駅で購入)私は小粒を購入しましたが検索によりますと本来は大粒の品種だそうです可愛いけれどしっかりとした歯触りで甘くていっぺんでファンになりましたおやつぱんは割るとこんな感じこちらはメイプルさん(川越市並木西町)のケーキ素材を生かした甘すぎない美味しさがお気に入りです左側のチョコレートケーキはラム酒入り右側のチョココーティングされたケーキは チョコ...ベニマシコ~バレンタインだもの~
湿地にはポツンポツンとザゼンソウそれから…福寿草も見つけたよ♪(2月11日井頭公園)🦋シロバナタンポポ咲いていました♪おさるさんの顔の木の芽も見つけたよ!芽がグイーンと伸びているからうさぎさんにも見えます菜の花だって見つけたよ♪そういえば産直所にはもう食用の菜の花も出てたっけ春はもうすぐそこですね!(2月12日北本自然観察公園)おまけの1枚我が家に仲間入りした新顔ハシビロコウのぬいぐるみ弟がプレゼントしてくれました🐼パンダさんの頭の上に乗っかっています春待ち顔たち🦋
レコード館踏切にて 「YOHANE TRAIN」カナンバースデーヘッドマークを
本日も、駿豆線。「幻日のヨハネ」カナン バースデーヘッドマーク掲出運行シリーズ。[EOS-1DX, シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2025/2/8, 駿豆線 三島田町~三島広小路]毎度おなじみレコード館踏切から望む、上り三島行きで走る7000系7502F「YOHANE TRAIN」。基本的には晴れた日でしたが、この通過の時間帯だけは雲が少し出ていてちょっと陽射しが弱かった...まあ光量は十分なので問題ありませんけれどね。ちなみに、こち...
今朝起きてカーテンを開けたら、裏の家の屋根に雪が積もっていたんですよ! 丼的観測範囲では今季初の真っ白い朝!!!!!(大興奮) (※名古屋の初雪は1月3日にひっそり済んでいたらしいですが)
さっきからずっと持ってた宝の地図 これ誰も知らないですよね そう! これは! 僕も忘れました(おい! どうもラズイゾです! もうすぐ春なのに一月より寒い! 顔が凍る! そしてですね 今マイクラやっているパソコンが 窓の真横 なんですよね 言いたいことが わかりますか? めちゃく...
尾羽ピン!がチャームポイントのニシオジロビタキさん可愛らしい表情で愛嬌を振りまいてくれました♪たくさんの背景で遊んでもらえて嬉しかったよ★ニシオジロビタキさん第2弾です写真を選ぶのがなかなかできずに遅れてしまいました(^o^;)(2024年12月25日)ニシオジロビタキ~6年ぶりの可愛い子♪~
きのうの夕方出会えたコミミズクさん野菜と一緒に生えているみたいで面白いです(^ー^)優雅な飛び姿を披露してくれました\(^o^)/コンデジ撮影ゆえ温かな目で見てやってくださいませ(^_^;) (2月12日)コミミズク~如月を飛ぶ~
暖かな日と寒い日が交代でやって来てほんとうの春になってゆくんだねこの日梅の木はお留守だったので…★時空を超えてウグイスさんがやって来たよ!★窓辺ではヒヤシンスさんが春の夢を見ています…陶で拵えた植木鉢カバーは時にメダカのチビちゃん鉢にも変身するのです★*ウグイスさんは今年撮影した在庫もあるのですがお気に入りのこちらを載せました(2021年2月7日)*白梅は12月に咲き始めているのを確認しましたが撮影しそびれていました(2月12日) 白梅咲いた♪
日暮れどき見つけたサザンカ咲くサンクチュアリそれから…迫り来る冬を前に可憐な姿を見せてくれた原種シクラメンの花ごめんなさい!頭の隅にありながらも撮影してからだいぶ経ってしまいましたでもでも山茶花はまだ咲いているはずだし原種シクラメンは春咲きタイプもありますのでアップしてみました(^o^;) シクラメンは冬のイメージを持っていましたが「原種シクラメン」を検索したところ 秋咲き·冬咲き·春咲きがあることがわかりました(原種シクラメン武蔵丘陵森林公園10月16日)(山茶花 鶴ヶ島市農業大学跡地11月13日)夕暮れサザンカシクラメン
今年は観光客が多い気がするママですよ え何か見るものあるってくらい何にもないところにも外国人観光客を見かける 雪まつりが開催されていたし他にも冬イベントが多数…
走行する鉄道車両を撮影するには、どうしても"シャッター速度"が必要となる。しかし近年の車両に必ず搭載されている"LED行先表示器"が厄介だ。 正月の早朝...
猫雑記 ~冬の空気を楽しむ猫様達~ 北陸らしからぬ気候 脳みそ大事 暑いけど居たい ちょっとだけだよ お鼻で情報収集 楽しそうな猫様達 スポンサーリンク // スポンサーリンク // 猫雑記 ~冬の空気を楽しむ猫様達~ この記事は、2025年1月21日の出来事です。 北陸らしからぬ気候 1月下旬、最近良いお天気の日が増えている北陸地方です。 家の中よりも日向ぼっこルームの方が暖かいです。 猫様達はビタミンDを生成しに来ています。 脳みそ大事 すずめは何をしているのでしょう? 気持ちよさそうですね。 ほどほどにしとかないと熱中症になりますよ。 暑いけど居たい 床がひんやりして気持ちよさそうですね…
こんな可愛らしさは反則ダョ~♪同じ日の撮影ですが最初の1枚は別の子です青い鳥さんは綺麗ですが若ちゃんの可愛らしさもたまりません♪*1枚めは女の子かなあとの2枚は男の子の若ちゃんのようです(^o^)(12月26日)ルリちゃん、かくれんぼ★
きのうやっとモデルさんになってもらえた大好きなオオジュリンさんです(^ー^)冬鳥のオオジュリンさん今季は初めての出逢いでしたぽかぽか陽気のきのうモンシロチョウが飛んでいるのを今年初めて目撃しましたまた寒くなる予報に凍えないでね!思わず声をかけた私です🦋オオジュリン~やっと逢えたね!~
わーい!やっと逢えた!!トモエガモさんだ~♪…と喜んでいたらなんとこの子はオナガガモさんとのハイブリッドと判明警戒心は薄いようですこちらが純粋なトモエガモさん警戒心が強いので近くに来てもらえませんむり無理トリミングしています間違い探しのようによく比べるとお顔が違うのが分かりますこちらはオナガガモさん左が男の子右が女の子です今季はトモエガモさんの飛来数が多いとニュースで知りましたが私はいまだ出逢えぬままでした今回思いがけずにハイブリッドちゃんにも出逢うことができてテンション上がりました\(^_^)/(栃木県2月11日)ハイブリッドな巴ちゃん🦆
本日も、駿豆線。「幻日のヨハネ」カナン バースデーヘッドマーク掲出運行から。天邪鬼な私としては珍しく超定番スポットにて、カナンヘッドマークに富士山を添えて。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2025/2/9, 駿豆線 三島二日町~大場]富士山スポットとして有名な北沢カーブから、7000系7502F「YOHANE TRAIN」 カナン バースデーヘッドマーク運行。なんだかんだいっても、富士山が入った写真は有難みが出てきますね。...
カナン バースデーヘッドマークを真正面から撃ち抜いてみました
本日も、駿豆線。「幻日のヨハネ」カナン バースデーヘッドマーク掲出運行シリーズ。修善寺駅手前のカーブ区間にて、正面ずどんの1枚を。[EOS-1DX, シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2025/2/9, 駿豆線 牧之郷~修善寺]600mm域で、7000系7502F「YOHANE TRAIN」を真正面から。ほぼ真正面からの陽射しを受けて、気持ちよく撃ち抜けたかなと自画自賛。先月のダイヤさんの時とほぼ同じ構図ですが、ヘッドマークの感じで雰囲気が...
新年始まって早々に少し時間が出来、富士山を撮りたくなって家を出た。神奈川県鎌倉市の"サザンオールスターズ"の曲でも有名な場所。 過去に"SONY Son...
昨日は、近くの小学校から小学生(6年生と思われる)たちが中学校見学に来ていました。6時間目の体育から見学に来ていたのですが、何しろ私一人だけ体操着で活動…
先日作ったPSB(光合成細菌)製造装置装置と言うか、ただの箱ですが…😓詳しくは、こちらまあ、簡単に言うとダイソーのテープライトを明かりにしてパネルヒーターで加温、発泡で保温してPSBを作ると言うただの発泡スチロールの箱である。😓この装置を使...
さっぽろ雪まつり2025!少雪に負けない迫力ある大雪像(^O^)/
明日は真冬の一大イベント、さっぽろ雪まつりが最終日ですね^ ^ 去年は238万人、1日平均7万8千人が訪れたようですよ 今年はさらに人が多かった気がするから記…
火曜ニノさん地方、とても寒かったです。それでも朝は15分くらいはお散歩を楽しんで☆コスコス♪我が家の建物の駐車場は北側にあるので、日が当たらない部分はもう完全氷ですよ(^_^;)あぶないったらありゃしない(^_^;)昼過ぎくらいからは寒い+とんでもない暴風になってきて
留守だった3日間で少し雪が積もったランを除雪して遊ぶヴィオ帰宅して昨夜は爆睡してたので😪満充電なヴィオは元気に走り回っていたよでは楽しかった2泊3日の車中泊旅の様子を8日土曜日の朝の寝起きなヴィオ😅まだ薄暗い時間に朝散歩してしっかり任務遂行💩支度してお出かけです今回は2泊3日でRVパーク俱知安にお世話になってニセコ周辺で『道の駅ガチャピンズラリ―』を集めつつ・・・久しぶりのお友達に会う感じな真冬の雪中車...
"KANAN with Mt.Fuji" Act.2
本日も、駿豆線。「幻日のヨハネ」カナン バースデーヘッドマーク掲出運行シリーズ。血迷ったようなタイトルを付けましたがご安心ください、単なる駿豆線の写真です。Fijiyama風味の「YOHANE TRAIN」を、昨日に続いてもう1枚。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2025/2/10, 駿豆線 伊豆仁田~原木]伊豆仁田~原木の田圃地帯を走る7000系7502F「YOHANE TRAIN」。市街地越しにどーんと構える富士山を、臆面もなく(?)真ん...
風が強くてカメラが持っていかれそうになったけれど出かけてよかったです♪タヒバリさんも足を踏ん張って頑張ってるように見えました風が冷たかったけれど水面の青がとても綺麗でした(^ー^)(2月11日)タヒバリ~水面の青に~
チョットコイチョットコイといつもは強気な声ばかりが藪の中から聞こえてくるコジュケイさん★この日はなんと6羽で出てきてビックリ~!★実はちょうど1年前に出会った方たちですこの時は5日前に撮影したばかりでしたので間をおいて記事にしようと思っているうちに登場しそびれてしまいました(^_^;)その後は声を聞くばかりで姿はさっぱり…モデルさんになってもらえたことはありません (2021年2月12日) コジュケイ一家~チョット来たよ♪~
前日は犬っこまつりに行き、日曜は冬の水心苑特別開苑に行ってきました。その前に早朝の広小路となかいちのアイスパークを見にと、丁度行きたかった近くのカフェでモーニングしに行ってきました。なかいちの駐車場から中土橋方向へ向かう途中に氷像が展示されてます。今年は
寒い日の困りごと、ありませんか?✅ 朝、布団から出られず二度寝してしまう✅ 外は寒いのに、室内や電車で汗だく…✅ 乾燥しすぎて肌がガサガサ、喉がカラカラ…✅ 道が凍っていて転びそうになった…✅ 寒さでトイレに行くのが面倒…冬は寒さだけでなく
今日のブログは手抜きっぽく昨夜、Windows11のPCいじくり回していてブログの用意がおろそかに。。。OneDriveが厄介者あっちを立てればこっちが立たずOneDriveのクラウドからデータをダウンロードしたあと同期の解除をして、サインアウトしたこれで様子見分からないことは、AIに聞けばほとんど解決できるあとはWindows11微調整を残すのみ慣れないと使いにくいわ★冬らしさ2025
日中日差しが出て雪がとけるのは良いのですが、ハンパにとけてそれが夜、朝とバッキバキになっているのがまたコワイです(^_^;)氷道…『滑りにくい靴』よ、今こそその力を発揮せよ!!!日当たりの悪い道はガッキガキですよ(^_^;)電気毛布で寝るニノさん…のケツ。*****
黒ダウンは○○、緑ダウンは○○!?ダウンの色で変わる“昆虫化現象”
もうずっと、ずーーっと心の中に秘めてきた…これは 私がまだうら若き乙女だったころ に初めて気づいてしまった、絶対に口に出してはいけない禁断の秘密…!なぜなら、世の中には ダウンコートを愛用する人があまりにも多すぎる から。こんなこと言ったら 「は?何言ってんの?」 って冷たい視線を浴びるのは確実。でも今日は、あえてぶっちゃけようと思う。今までこの話を打ち明けたのは、ほんの数人だけ。だが、今ここで、私は世界...
「相生山の四季を歩く会」2月は31種の樹木の冬芽・葉痕を観察し、みんなが自分のお気に入りを披露しました。集約の場所はシンボルコナラ前。関連記事:こちら幹の一番近くでいた人が「コレって新しい芽じゃないですかね?」「ホントだ!!樹皮の色が違う」「嬉しい❢」「やっぱり生きてたんだ!!」「復活してくれるだろうか」時は春。芽吹きの季節。相生山へ行く期待が一気に増えました。 by アイ...
昨日は、月に数回ある屋外メダカ達のメダ活の日過去、完全放置の越冬を数回した事があるのですが、生存率が良くなかったんです。だって、メダカのマニュアルとかに「冬は触るな、餌やるな」って書いてあるんだもん。それを実践しただけで、俺は悪くない。😆な...
2月に入ってから雪の頻度が急に増えた北海道ですよ 今までの分を取り返す気なんかな…←先週大雪だった帯広はすでに取り戻しすぎたね そしてこれは先週ですが… ラ…
★松本城プロジェクションマッピング&レーザーマッピング第三期⑤ 2025
2/16(日)で終了つづく★松本城プロジェクションマッピング&レーザーマッピング第三期⑤2025
日曜朝もまた新たに積雪 しました〜(^_^;)なんか素敵に撮れた(. ❛ ᴗ ❛.)今朝もみんなであさんぽしましたよ〜☆フワフワの雪道をニノ班長を先頭に歩き、ふとぱぱちゃんの手元を見ると雪玉をニギニギしていたので、ままちゃんは警戒(^_^;)しかしながら
雪煙!若者たちの審判役をやりたがるうちのワンコW(`0`)W
先週から今週にかけて積雪がグッと増えましたよ^ ^ 長女の受験日だけは降らないで欲しいけどね そしてこれはちょいと前ですが… 雪が降りしきる中、ランで遊んで…