メインカテゴリーを選択しなおす
今朝も気持ちよさそうに寝てたヴィオ😪支度して朝散歩に外へ出ると今日はちょっと寒い感じ🥶ここまで冷えるのは久しぶりかな昨日はドカ雪ですっかり圧雪状態になった道路は・・・きれいに融けて路面が出ちゃったよ~西の空に見える月を見ながら歩いていると・・・🌜任務完了💩そして月をバックに写真撮りながらお散歩して東の空が赤く染まる頃に帰宅して~朝ごはん食べて😋ヴェルぱぱはお仕事へまた雪融けも進んで春の兆しって・・・🙄思...
本日も、駿豆線。ホワイトデーですね。...というのはともかく。しばらくぶりの、「HAPPY PARTY TRAIN」です。[EOS-1DX, EF24-70mm/F2.8LII USM, 2025/2/9, 駿豆線 三島広小路駅]三島広小路駅に停車中の3000系3506F「HAPPY PARTY TRAIN」を、下から煽って。昨年より「永久hours Project」ヘッドマークで運行中の「HAPPY PARTY TRAIN」。バースデーヘッドマーク運行でスポットを浴びる「YOHANE TRAIN」も悪くないですけれど、やは...
マクドナルドのてりたまバーガー と マックフィズ もものレモネード
土曜日。今日はまた 冬のような寒さの一日でした。昨日まで暖かかったのですが、日ごとに気温がこんなに変わると、着る服も迷います。一日中曇り空。ひょっとしたらこれから雨が降るかもしれません。そんな土曜日の松戸駅前です。
ダルそうな寝起きのヴィオですね~気温はかろうじて氷点下って感じだけど~🙄昨日は雨降って雪もかなり融けちゃってたのに今日は雪しかも吹き溜まったりしてて予想外に積もってる😅またすっかり冬に逆戻りだね~する事して💩お散歩から帰宅したら・・・どうしようか迷ったけど除雪したよそして朝ごはんしっかり食べて😋ヴェルぱぱはお仕事へ行きましたお昼も雪が降っててヴィオ的にはちょっとテンション上がって走り回って遊んでました...
今朝は雨だったルナ地方です 雨降っちゃうならもう凍らなければいいなぁ この時期はまだお天気が落ち着かないから泥んこ注意報ですな そしてこれは先週 先週は1週…
ここ大阪では、春の足音がはっきりと聞こえてくるようになった。ここ大阪でも、最高気温が15℃を超える日も増え、暖かくなってきた。とはいえ、朝晩はまだ冷え込む日もあり、油断は禁物である。でも、そろそろ“あの儀式”を始める時が来た…!そう、まずや...
本日も、駿豆線。今日も今日とて、黄色い「川柳電車」。大仁駅脇の東芝踏切から田京方向を望む。[EOS-1DX, シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2025/2/9, 駿豆線 田京~大仁]見通しの効く長い直線を走る1300系2201F「川柳電車」を。600mm域を使っても周りにいろいろ写り込んでしまうので適当にトリミング、なかなか難しいですね。遠くに少し陽炎が立つような陽気、2月とはいえ暖かな昼の大仁付近です。...
雪降る夜!モノトーンな冬景色に溶け込むシベリアン(´∀`*)
雪解け加速中の北海道ですよ この時期はお散歩のたびに泥んこ注意報発令で対策が大変だわ 先週までは綺麗な雪面で何も考えずにお外行けたのにね… これは先週の雪降…
圧が強い!体格差があっても距離感近すぎシベリアン(⌒-⌒; )
いよいよ最低気温もプラスになってきたルナ地方でっす こうなったらさっさと雪がとけて無くなってくれた方が助かるんよね 泥んこシーズン早く終わりますよーに そして…
本日も、駿豆線。イエパラ「川柳電車」を。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2025/2/9, 駿豆線 三島二日町~大場]北沢林道踏切付近から日本一の山頂を添えて、1300系2201F「イエローパラダイストレイン」による'25年版「川柳電車」。検査明けの美麗さを保った床下機器がすばらしい。斜光線で差し込む朝の陽射しが描く陰影が、1300系のいかにも電車らしい重量感を強調して、実に良い味なんじゃないでしょうか。ゴテゴテに...
関東南部に住んでいますが、冬はやっぱり寒いです。 特に、北側の寝室は陽も入らないので冷えます。 暖房を入れているリビングとは違い、10度を下回っています。 日中でも寝室に入る時には気合が必要です。 で
昼間は春っぽい陽射しになってきている北海道ですよ 雪がとけるのもすぐだろうね その前に… 青葉公園でロングさんぽしてきましたよ 雪が残っているうちじゃない…
寒気でずーっと冷え込んでいましたが、いよいよ雪解けも本格的になりそうなルナ地方ですよ でもね、先週は雪が降る日が多くて… 諦めていた雪ランが復活 一時はとけ…
「幻日のヨハネ」 ハナマル バースデーヘッドマークを見てきました
本日も、駿豆線。「川柳電車」シリーズに割り込みで、「YOHANE TRAIN」ハナマルバースデーヘッドマーク運行を。カナンと入れ替わりで'25/2/21から走り始めているハナマル バースデーヘッドマーク運行。とりあえずぼちぼちの天気だったので駿豆路へ足を運んでみました。[EOS-1DX, シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2025/3/9, 駿豆線 牧之郷~修善寺]修善寺に向け最終カーブに差し掛かる7000系7502F「YOHANE TRAIN」。ゴールデ...
本日も、駿豆線。引き続き「川柳電車」2025年バージョン。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2025/2/18, 駿豆線 伊豆長岡駅]長岡構内踏切から、伊豆長岡駅3番ホームで客扱い中の1300系2201F「イエローパラダイストレイン」務める「川柳電車」を。平日23時過ぎの深い時間帯ですけれど、乗降客の方がけっこうたくさんいます。ヨソモノの私からすると伊豆長岡といえば「観光地」、でも実際には三島郊外の住宅地域という側面...
電気毛布って使ったことありますか?私は独身の頃から、かれこれ20年以上電気毛布を愛用しています。とにかくあったかくて電気毛布大好きです!そんな私が電気毛布のメリット、デメリットについて解説します!この記事を読めば電気毛布ってどうなの?と疑問...
寒い時期を抜けて暖かくなりそうな気配の中、今年の冬を振り返ってみる
今年の冬は寒かった…? こんにちは、本ブログ記載主のトーターです。 今年の冬は最強寒波とか最長寒波とかいろいろ話題になっていました。 都内でも雪になるという予報が何度か出まして、...
寒いだけで雪がないのが残念なルナ地方でっす どうせ降らないなら一気にとけて乾いて欲しいんだけどね 雪もないのにキンキン冷えだととけないのにランでも遊べなくて困…
基本年中釣れるアジですがアジングであえてオフシーズンを語るとするならば真冬。もちろん場所にもよるのですが、冬の寒いシーズンはどうしても岸からアジが離れがち。何より手がかじかんで釣りどころではない。なのになぜアジンガーは竿を出すのでしょうか? 真冬アジングについて考えてみましょう。
ご訪問ありがとうございます。当ブログは主に山形県の食べ歩きなどを記録しているブログです たまに食べ歩き以外のお出掛けや温泉、お取り寄せグルメの情報も発信して…
こんにちは🌷一ヶ月ぶりですがいかがお過ごしでしょうか?ここのところ寒さが戻ってきています私が今住んでいる場所は太平洋側日本海側も太平洋側も住んだ事がありますが…
昨日はちょっと横になったら・・・寝てしまってブログはお休みしてしまった😅なので今日は横にならずにさっさとブログ更新してますよまぁ大したネタはないですが🤣昨日までは道路の雪はすっかり無くなって~『春ですね~』なんて思っていたのに・・・🙄今朝は雪が積もってまた冬に逆戻りまだまだ春は足踏みしてるのかなぁ~なんて思って歩いていると👀任務完了して💩帰宅して朝ごはん🍚今日もお仕事へ行くヴェルぱぱなのでしたネタもなく...
北国ならでは!手押し系の機械が怖いうちのハスキー(⌒-⌒; )
寒の戻りで今週は寒いルナ地方でっす まぁ、本来がこの気温なのかもだけど、季節外れの高温が当たり前になってきたこの冬は感覚もズレてきちゃうよね そしてこれはここ…
週末と一変して朝晩は冷え込んでいるルナ地方ですよ どうせ寒いならサラッと雪かき不要なくらいの積雪があると歩きやすくて助かるんだけど そしてこれは少し前 バッ…
本日も、駿豆線。「川柳電車」で参ります。[EOS-1DX, シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2025/2/8, 駿豆線 修善寺~牧之郷]柏久保踏切から、三島行き1300系2201F「イエローパラダイストレイン」。「川柳電車」のヘッドマーク、ふちどりの白黒が地図の「線路」の表記のようにも見えて、ちょっと不思議な感じです。ちみなにこちら、陽が射す時間帯の読みが難しいポイントです。今回はちょっと外してしまいましたが、現像でリカ...
何度も吐いてついに病院送りとなったニノさん。↑回復傾向です(^_^)まだロイカナ消化器サポートのふやかしとウエットフード多めの食事ですが、ゴハンが待ち遠しいようで、これまで通り用意している段階からソワソワとしてお皿が出されると勢い良くガツガツと完食してくれ(^_
今朝もだらけたヴィオから🤣今日はシバレて-13℃ほど🥶でもいつものように元気に朝散歩しっかりする事して💩帰宅したら朝ごはん😋食べてしばらくしたら準備してお出かけですデカいアクビだなぁ🤣今日は来週の大学病院での検査前の施術前検査👀今日の検査の結果と前回のCT検査の結果を踏まえて紹介状を出してもらう為です途中トイレ休憩をしながら病院へいつもの旭神本院ではなく初めての大町院に・・・午前の最後の方の診察だったので受...
今朝の仙台は雪景色でした。 昨夜から雪が降り、積もりました。 わが家周辺は積雪6~8センチくらい。 湿っぽい雪で、その後、雨になりました。 雨は降り続…
こんばんは。 好奇心からの便りです……が。 記事ネタがまとまらず、今夜は写真を……。 冬の表情をつい撮りたくなって写したものを載せました。 2月22日の昼と夜の写真です。 分かりますか? オリオン座がきれいに見えましたがこの写真はちょっと残念ですね。 倍率をあげて写したのでちょっと不自然に見えます。(スマホ撮り) 冬は空気が澄んでいるので、実際はとても美しかったですよ。 では今夜はこれだけ。 また明日。 ゆっくりお休みください。 お立ち寄りありがとうございました。 過去記事 koukishin8.com koukishin8.com こちら↓ちょっと息抜きサブブログ Shikanosuke’s…
今朝はここで😪今日もまぁまぁシバレタ朝です🥶このくらいぜんぜん平気ですよって朝散歩へすぐに任務完了して💩いつものコースをね今日も天気良さそうだね~~帰宅して朝ごはん🍚食べたらヴェルぱぱはお仕事へ行きました日中もずっと氷点下でまだまだ真冬なヴェルヴィオ地方なのでした🥶明日は来週の酪農学園大学でのMRI検査の施術前検査に旭川へ行ってきますいつもは旭神だけど・・・院長先生が大町に出向してるので大町院へ~初めて行...
本日も、駿豆線。お題変わりまして、2025年バージョン「川柳電車」を。去る2/4~25で走っていた’25年の「川柳電車」。務めるのは、昨年に引き続き1300系2201F「イエローパラダイストレイン」でした。と、いうことで最初の1枚。[EOS-1DX, シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2025/2/9, 駿豆線 牧之郷~修善寺]たっぷりの陽射しの下、修善寺に向けて最後のカーブに差し掛かる1300系2201F「イエローパラダイストレイン」務める「...
手作りのレギンスでまさかのダイエット効果? 冬の暴飲暴食がなかった理由
冬の寒さに恐れをなして作ったのはパンツだけじゃありませんでした。 冬のために購入したものの、何年も寝かせてしまっていたニット生地。 今を逃したら、また来年までしまうことになりそう、そう思って。 レギン
大型犬の成長はやい!全力で冬を楽しむうちのワンコ(=´∀`)
この週末、長年通っていた塾の最終授業日だった長女ですよ(^ ^) 長男のときも合わせると10年間通い続けた塾 ママも週に何度も送り迎えしていたので、目を瞑って…
ポカポカ陽気で雪解けが加速中の北海道ですよ あちこち水たまりで泥んこなのが嫌な季節だわ そしてこれは少し前 実はママのお誕生日だったのでっす〜 まぁ、正直も…
本日も、駿豆線。「幻日のヨハネ」カナン バースデーヘッドマーク掲出運行シリーズ。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2025/2/18, 駿豆線 大仁駅]大仁駅に停車中の7000系7502F「YOHANE TRAIN」、至近から後撃ちで。駅周辺のさまざまな物が夜の闇に姿をくらます中、巧い具合に電車の周囲だけに光が回ってくれて、思いのほか好バランス。私的には、今シーズンのカナンヘッドマーク追跡の中でもベストショットかもしれないで...
昨日の休日水温を見ると、15℃もあるやん活性も高いし…こりゃ、水換え祭りだ!祭りだ、祭りだ、水換え祭り〜♪と言う事で水換え開始越冬明けなので、簡単方式ね①容器から飼育水を抜く。1〜2割くらいかな。この時、メダカを掬ってしまわないように注意ね...
今朝はちょっと久しぶりの早番なので・・・4時半起きでヴィオはまだ爆睡中😪もっと寝ていたいって感じかなぁ~🤣でもヴェルぱぱの出勤の時間もあるので起きてもらって朝散歩今日はかろうじて氷点下👀サラっと雪が積もった路面で所々ブラックアイスバーン💥転ばないように気をつけてお散歩したよ😅そして帰宅したら朝ごはん😋食べたらコーヒータイムして☕ヴェルぱぱはお仕事へ行きました明るくなるの早くなったなぁ~🙄まだチャンネル登録...
道路に振りまわされる!いつでも笑顔の癒しハスキー(=´∀`)
もう2月も終わりですね(^^) 何だか今月はいつも以上にあっという間に終わった気がするママですよ そして… これは少し前のお留守番中のルナさん スーパーで買…
雪解けがどんどん進んでいるルナ地方ですよ 2月なのにもう春が来ちゃうって早過ぎますな そしてこれは先週ですが… 久しぶりにヴィリーパークにお邪魔しました た…
後ろ姿からシリーズ第2弾はホオアカさんです♪夏の高原で出逢う嬉しさとはまた違う趣がありますセッカさんやコジュリンさんと違い風吹きすさぶなか一番姿を見せてくれましたとはいえかなり遠かったりもしましたがそれでも…弾丸飛翔や綺麗な翼も見せてもらえました農耕地シリーズ3部作これにて完了です(2月26日)ホオアカ~枯れ草色のなかで~
この冬はおもしろい映画が多くて忙しいママですよ 先日観たのはね… これトリリオンゲーム ドラマも面白かったので期待していたのですよ 期待通り、テンポ良しアク…
2025.02 麓の冬景色(糸島市長野)糸島市の雷山の麓とそこを流れる長野川のこの時期の光景です。1年前に描いた水彩画をB5サイズのペン彩画で描いてみました。B5:albireo Holbein Transparent Watercolor↓↓ポチっと応援の一押しをお願いします。にほんブログ村