メインカテゴリーを選択しなおす
今夜は満月🌕 プラネタリウムのような星空です✨️ 今日は、午前中は、ケアマネとデイサービスの方との会議。 午後からは、母の認知外来の日。 先生が変わって、検査も色々したけれど、気が楽になりました! CTの結果は、やっぱり海馬が2年前より小さくなってて、進行してるとの事。 言葉のテストは30点満点中11点で、これは変わらないそう。 病院の帰り道、必ず母は、 どうもありがとう!って言うんだけど、 今日は、 ひとみのおかげで〜! って、私の名前をさらっと言ったんです。 結構、名前が出ないことが多いのに。 帰り道、母にご褒美だよ〜って、 びくドンに寄って、パフェを🍨 母は素直に、美味しい美味しいって食…
介護報酬の改定 ~賃上げに追いつけない介護業界~ https://www.youtube.com/watch?v=xZp1z_WsgPc 訪問介護 報酬改定マイナスへ 2024.1.26 わが事として 誰もが介護サービスの世話になる可能性は
最強のふたりは、大金持ちで身体障害者と移民の介護人のハートフルなフランス映画です。黒人の青年ドリスは失業保険をもらうためにお金持ちの介護人の面接を受ける。不採用になって失業保険をもらうために。しかし採用になり、お金持ちの紳士フィリップの介護をすることになる。介護の経験もなくやる気もないドリスだが、、、、
半年に1度の定期健診に歯医者さんに行ってきた。 子供の頃から「目と歯は大事にしなさい!!」と言われて育ったからか、私は40歳を過ぎても視力もいいし歯も丈夫である。 目は遺伝もあると思うが歯に関しては、先生を筆頭にスタッフの皆さんの感じがとてもいいので、歯医者に通うことが苦痛にならず、定期的に診てもらっているのがとても大きいと思う。 通っている歯医者さんは、個室ではなくワンフロアに仕切りがあるような造りになっているので、他の患者さんの声が聞こえることもある。 絶えずいろんな音が聞こえている、少しガチャガチャした空間が心地いい。 今日お隣で治療していたのは、少し認知症のあるおばあさん。 娘さんが付…
パーフェク豚です。10時に銀行に行こうとすると電話がなった。地域包括支援センターからだったが、いつもの担当ではなく社会福祉士の方からだった。昨日の警察沙汰で、警察から市役所に連絡が行ったとの事だった。DV被害があった場合は、私達が訪問して被害状況を聞く事になっているとの事だった。どういう対策が考えられるか確認を行ったが、まずは被害状況を確認してからそれからだとの事だった。この人の話にイライラしてい...
パーフェク豚です。警察から20時頃に電話があった。父親が母親を殴ったらしく母親を警察で保護しているとの事だった。。母親を警察署に引き取りに行った。既に私はお酒を飲んでいたので嫁に送って貰った。警察からの電話もこれで3回目である。3回目だともう驚きもしない。警察官は事情聴取の内容を教えてくれた。「母親が言うには父親から2度左側の目のあたりを殴られた」との事だった。ようやく母親の目のあたりのあざが消え...
おはようございます。ブログをお休みしようと考えていましたが連日、励ましのメッセージやLINEを頂き皆さま個々にお返事すべきところなのですがブログでのお礼にさせ…
見聞は広めるほうがいいんだけどな。直接必要がないことでも機会があれば、見たり聞いたりしたほうがいい。そもそも、機会に恵まれないことが多いのだから、機会に巡り…
にほんブログ村ランキングに参加しています❗️応援クリック宜しくお願いしますご訪問ありがとうございます幼馴染の友達と会ってきました小学生の頃からの友達です🤝結婚…
握力が身体の筋肉と比例する。ときいたことがあった。 でも。でも。握力があっても足に筋肉が少なく歩くことがままならない人もいる。ように私は感じる。だから身体の筋肉と握力は関係ない。と私は思う。きっと身体の筋肉のバランスが悪いからなのかもしれない。 私はモルモット体操を通して感じている。 にほんブログ村
パーフェク豚です。昨日は、お弁当になり母親の顔色もよくなり安心していた。10時頃に生協さんから電話が掛かって来た。母親がお弁当をキャンセルしたいと言われたそうである。やっぱり!!昨日ブログ書いている時になんとなくそろそろと思っていた。これが2週間周期で行われる。これは母親のプライドなのである。弁当はもったいない。私はまだ作れると思っているようだ。この争いが1年続いており、生協さんもご理解頂いている...
いつも ご訪問いただき ありがとうございます 寒いですねこちらは 昨日から雪がちらつき 今朝は 薄っすら積もっていましたどこも大変ですが 特に北陸方面が心配…
おはようございます。昨日ブログを更新した直後に義母がお世話になる介護施設から急変したと連絡がありました。昨日のパパさんはお腹の調子が悪くて10分遅れて家を出る…
パーフェク豚です。介護と仕事のバランスで、介護の時間を減らしたいと思っている。現在は、週3回だができれば週1回にしたいと思っている。週6日仕事で、週1日介護と勉強に回したいと思っている。(週3日仕事、週3日勉強、1日休みを理想としていたがまだまだ無理そうである)2023年はどん底を経験した。また、リスタートのつもりで今年は頑張るつもりである。個人事業主をやり5期目で今まで種蒔きしたものがようやく実...
パーフェク豚です。仕事を終わらせ夕方の4時に実家に行くと既に晩御飯は終わっていた。以前は夕方は危険で実家に行く事はなかった。母親からの電話も朝一と夕方に掛かって来ることが多かった。認知症によくある「夕暮れ症候群」で、母親は夕暮れになると変身し狂暴化する。オオカミ男が月を見て変身するあれに似ている。でも最近は、夕方の4時に行っても混乱している事が少なくなった。これは認知症の薬のメマリーのおかげだと思...
パーフェク豚です。実家に行くと母親は晩御飯を食べていた。まだ3時30分である。。父親も夕方の5時まではお酒を飲まないと言っていたが最近はそれを破っている。年を取ったら、別に時間を守る必要はないし、3食食べる必要もない。お腹すいた時に食べる。飲みたい時に飲む。寝たい時に寝るそれが老後の醍醐味である!!12月の混乱が嘘みたいに穏やかになった。晩御飯は肉野菜炒めであった。冷凍庫の食材がなかなか減らない。...
パーフェク豚です。私は電話が嫌いだ。仕事も入社してからほとんどがメールかチャットだった。FAXなどビジネスで使ったことがない。それが、田舎に引っ越して来て、電話文化には驚いた。ほとんどが電話とFAXでやりとりしている。電話は好きではない。電話のたびに集中力をそがれるからである。母親からの電話攻撃はほんと仕事していると困る。結構、仕事にも支障がでている。もともと好きではないのに、母親からの電話で電話恐怖症...
毒な親の件です。 死期を悟って 感情の変化があったのかはわからない。 ですが がんがわかる前と わかってからと さらに 今まで扱いはなんだったのかというくらい 頼み事や 「ありがとう」と言われることも。 ちょっと怖いっていうか気色悪い ←言い方w 昔からお礼を言ったら負けみたいな呪いかかってたタイプのオヤジなので。 ただこれがきっと 体力が衰えた・老化で一人暮らしがしんどくなったから同居してくれ という要請なら 家をくれようがお金をくれようが 絶対断った。 だって同居した瞬間から 奴隷生活&モラハラのサンドバッグですから。 決意したきっかけは 「期限があるから」です。 azuazuazukin…
60歳で脳梗塞を発症。現在77歳認知症発動中のじじ様。わがまま、ストーカー、暴力、挙動 不審に驚きばかりの日々です。 親としての威厳が失われていくのは哀しいものですが、親も人間だと改めて感じ、見つめな おすことばかりです。親子という近い立場ゆえ苛立ちが爆発した...
おはようございます。義母がお世話になる介護施設に面会に行き帰宅したのが3時前でした。帰宅しておうちカフェして買い物に出掛けて早めの晩ごはん。早めの晩酌は休日の…
健康な老人に。健康な高齢者に。健康寿命これは本当に大切なことだ。高齢になっても自分のことができる人に。と。このような動きがある。が、現実ではどうなのだろうか? 今の高齢の人たちはできなくて当たり前。やれなくて当たり前。同じ年齢の人ができないからこれでいい。と。年だから。高齢だから。と思っているようだ。 でも。でも。健康な身体は、自分で維持できるのに。健康な身体は、自分でどうにかできるのに。 私はモルモット体操を通して感じている。もちろん健康な身体も。健康寿命も。 にほんブログ村
いつも ご訪問いただき ありがとうございます 最近のシスターズです たーちゃんは暖かい日は 相変わらず 上を向いて寝ています にほんブログ村 何か 用…
今日は babaの介護の記事です現在babaさまは 老健に入所されていて (冬場半年間)週二回の洗濯物の入れ替え、 週一回の面会にいったりで過ごしておりましたで面会に行くたびにお肌は ツヤツヤ ニコニコ ほんとに元気に過ごされていて認知もまったくなさそうで (年齢てきな 物忘れはありますが)でで昨年末に 介護認定が行われ・・・・・”要介護 1”の判定を受けましたということは2022年2023年の 2年間 ”要介...
昨日の朝食は、災害時の非常食を食べました。 昨秋、避難訓練に参加した時に貰いました。 非常食にも賞味期限があります。 私も区長がしていた時に、イベントの参加者に賞味期限が半年ぐらいに迫った非常食を配り、新たに買い足していました。【セット商品】アルファー
介護が必要なご家族がいると、自分1人ですべてを担うのは大変ですよね。いろいろ対応してあげたいと思っても、仕事との両立や自分の体調不良などで難しい場合もあるでしょう。 この記事では、介護の手助けが必要なときに頼める、ホームヘルパーについて詳しく解説します。 記事を読めば、ホームヘルパーの仕事内容や頼むための方法、料金の目安までわかるようになるでしょう。在宅生活の負担を軽減するためにお役立てください…
おはようございます!猫好きさんなら分かってくれるはず毛づくろいしている時のこの背中が好きじっと見ていたらさわりたくなってさわると何をする?って顔で見てくるその…
高齢者向けの流動食・介護食を製造する技術を持つ 地方のあるメーカーが「韓国企業と業務提携」という記事を見て「えー 止めた方が」と言いたくなった技術だけ取られて「ハイさようなら」になるの目に見えてるやんもしくはパクリ劣化コピー商法をして日本が申し立てをしても「元々こちらで作ってたモノ」と開き直り社長さんは お隣がこういう国だと知らないのかな~↓タチが悪いのは パクッた上に「韓国が考えて作ったもの」と言い...
ネット検索をしていると、たまたま「老人ホームは、現代の姥捨て山」という文字が目にとまりました。 老人ホームは、特養などの介護施設のことを言っていると思います。 介護施設は、エアコンも入っていて、温かいご飯も食べられて、どこが姥捨て山なんだろうと疑問をも
おはようございます!僕が何も分からず介護の業界に飛び込んだのが昨年の1月25日のことあっという間の1年です父親の死があり人生の大転機になったことも1年が短く思…
60歳で脳梗塞を発症。現在77歳認知症発動中のじじ様。わがまま、ストーカー、暴力、挙動 不審に驚きばかりの日々です。 親としての威厳が失われていくのは哀しいものですが、親も人間だと改めて感じ、見つめな おすことばかりです。親子という近い立場ゆえ苛立ちが爆発した...
60歳で脳梗塞を発症。現在77歳認知症発動中のじじ様。わがまま、ストーカー、暴力、挙動 不審に驚きばかりの日々です。 親としての威厳が失われていくのは哀しいものですが、親も人間だと改めて感じ、見つめな おすことばかりです。親子という近い立場ゆえ苛立ちが爆発したり、ひ...
年末年始(2023~2024)・・あけおめ・・ことよろ・・・
私、、認知症・中期の『母』の遠距離介護してます・・・・・2023年・・終わりましたね・・・そして・・・2024年・・のはじまり・・・・・・・・・・・・・・今年の[年末・年始]はぁ・・・12/24から・・1/3まで帰省してます・・・・・・・・・・・・・2023年・・・いろいろありすぎて・・『退屈』とはほど遠い(汗)・・年・・でしたね・・・(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)●[すっぽんぽん徘徊]にはじまり・・・●精神病院への[措置入院](116日間)!!!・・・●[警察][保健所][精神科医][天草市行政][熊本県知事]を相手に大口論・・!!!●慣れ親しんだ[ヘルパ...年末年始(2023~2024)・・あけおめ・・ことよろ・・・
60歳で脳梗塞を発症。現在77歳認知症発動中のじじ様。わがまま、ストーカー、暴力、挙動 不審に驚きばかりの日々です。 親としての威厳が失われていくのは哀しいものですが、親も人間だと改めて感じ、見つめな おすことばかりです。親子という近い立場ゆえ苛立ちが爆発したり、ひどい言葉...
悪いケアマネージャーとは|信頼できる人の見分け方と良いケアマネの出会い方まで解説
悪いケアマネージャーの特徴とその影響、良いケアマネージャーの選び方を解説します。ケアプラン作成の重要性やケアマネージャーとの良好な関係構築法、情報収集のポイントも提供。賢い選択で高品質なケアを受けましょう。
介護職の経験|異業種への転職の強みとは?即戦力になる理由を紹介
介護職における経験が、どのように異業種で即戦力となるのかを解説します。基本スキル、心理的な強さ、コミュニケーション能力など、多岐にわたるスキルの適用可能性や、転職市場での評価理由。さらに転職成功のための経験値の活かし方も紹介します。
症例報告:メマンチン投与によりハンチントン病における舞踏病運動が抑制された
おはようございます。こんにちは。こんばんは。 今年が幕開けして、早くも半月が過ぎました。 自然界のガタガタに人間界のゴウゴウに政界のゴタゴタなどなど、特に意識…
高齢になると、処理が追いつかずに、混乱することがよくある。 私が利用者さんに対応で気を付けていること 一つずつ言えば分かるとか。 一つの事が終えてから言えば分かるとか。 いっぺんに言わないように気を付けている。 混乱させてしまうと、勘違いさせてしまったり、変に思い込んでしまうことがある。 一度、変に思い込んでしまうと、なかなかそれを訂正するのも難しくなってしまいます。 利用者さんに混乱をさせない…
昨日で、阪神・淡路大震災から29年になるのですね。 月日の経つのは、はやいですね。 あの日のことは、今も鮮明に覚えています。 前日の晩ごはんは、妻子と私の両親といっしょに、かに料理を食べに行きました。 翌日の早朝、激しい揺れで目覚めました。 京都に住んで
パーフェク豚です。地域包括支援センターの担当と話を行い、ケアマネを変更する形で話を進めた。ある程度、地域と人柄等で絞り混んでくれていた。こちらの要望を聞いた上で、「この方でどうですか?」と言われ、「じゃあその方で」と言ったがこちらが分かるはずもない。経験豊富で積極的に動いてくれる方と聞いたので、少しは安心している。今年は、介護に掛ける時間を減らしたいと思っている。介護にかかわる時間が大きすぎたので...
パーフェク豚です。介護もいろいろやる事が多い。親もだが家の方も古くなっているのでいろいろ問題が出て来る。親に料理を作っていたが、先週は風邪をひいたのであまり行けていない。昨日から生協で弁当をとるようになったので少し安心している。1月の介護 週3回実家訪問○薬の服薬、料理●正月準備●排水溝つまり●アンテナ工事●地域包括支援センターとの対応(民生委員から連絡)○介護施設の検討○母親の友達の介護施設探し●生協弁...
身体は柔らかい。そんなことで自慢する人は多々いる。 でも。身体のあちこちが悪い。身体のあちこちが痛い。と言う。 身体の一部分だけが柔らかいだけでは身体にはよくない。身体の一部分だけが柔らかいから身体の不具合がおこる。どんなことでもバランスが大切だ。そのことを知ってほしい。 身体全体がバランスよく柔らかさがないから身体が不具合になる。身体全体がバランスよく柔らかさがないから身体に痛みが出る。そのことを知ってほしい。 私はモルモット体操を通して感じている。 にほんブログ村
おはようございます。 ひまわりBちゃんです。 ↓↓↓☆ポチッとしていただけると嬉しいです☆ にほんブログ村 夜勤が終わり、10:00~カーブスに行こうと、 職場のパソコンに向かって時間をつぶしている。 カーブスに通い始めて2か月半。 平均週2回ほど通っている。 目標は月10回。 プロティンも12月から飲み始めた。 日頃の食事でも、意識的にたんぱく質を摂取するようになった。 お肉、お魚嫌いもほぼ克服できた。 時々体の測定していただくのだが、 明らかに体脂肪が減り、筋肉量が増え、 評価年齢も若返っている。 前回は、50歳と表示された❣ やった❣❣ 仕事の後の疲れ方も違う。 物を拾うときに、 膝を折…
昨日の午前中は、隣町のスーパーと町内のコンビニと近所のスーパーを回って、食料品などを買ってきました。 隣町のスーパーは、パンやお菓子の種類が豊富です。 近所のスーパーは、火曜日と金曜日が卵と牛乳の安い日です。 コンビニでは、お袋のドリアを買いました。
去年のクリスマスまでには 届けたかった車椅子を年明けにやっと届けることが出来た。 ガタガタ揺れる セレスバスに乗せて シャトンまで 1時間 ドライブ。 シャトンに到着した時には なぜか 肘掛けが取れてしまった。 ガタガタ揺れ過ぎて ネジが外
ここ数ヶ月で名古屋市内にある「障がいのある方が働くカフェ」、いわゆる『福祉カフェ』を回りました。どのカフェも素敵な店構えや丁寧な対応をされており、充実した時間を過ごせました。そこで今回は福祉カフェに行った感想や、そこで学んだことをお話しして
先日あるテレビ番組で介護の問題が取り上げられていました。その中で、介護する側は、何でも自分でやろうとせず、積極的に他人の支援を受けようと提案されていました。親を老人ホームに入れるのに罪悪感を感じる人もいるが、そんなことは全然ない、とも。 こういうこと
パーフェク豚です。風邪を引くとなかなか治らなくなった。2~3日で治っていたが、治るのに1週間ほど掛かる。これも年のせいなのであろうか?いつもは、気を張っているが、年末年始に油断することが多い。昨日は1日中寝てようやく治った。だから、3日間実家には行っていない。良心がご飯を食べているか頭をよぎる。最近、実家で私が料理を作る事が多い。だが、自分の家以外で料理を作るのは大変だなと感じる。いつもフライパン...
パーフェク豚です。ケアマネから連絡があった。ケアマネとは話をしたくないので、LINEでやりとりさせて貰っている。介護施設を検討しており、母親が友達がいる施設なら入りたいと言っていたので、ずっと探していた。母親の友達が入っていると思われる施設のあたりがついたので、ケアマネを通して確認して貰っていた。以前の記事:介護施設を検討中 2023.01.10ケアマネから連絡は「見学に行って、入所の手続きをしてください」との...