メインカテゴリーを選択しなおす
中国JRバス グラン昼特急大阪2号 乗車記 広島駅新幹線口⇒大阪駅
中国JRバスの高速バス、「グラン昼特急大阪2号」の乗車記です。広島駅新幹線口からまで乗車しました。 夜行路線用の車両で運行される「グラン昼特急大阪号」は、クレイドルシートという快適な3列シートがオススメの理由です。
くるみの木『暮らしの参考室』&のりもものNORIfurifuri
みえひとり旅🧳Part3ヴィソンの中には、ショップだけではなく、ミュージアム的なところが数箇所ある。ショップ自体も、体験的なところも多く、おもしろい。そして、ヴィソンにはお買い物や食べ歩き目的のお客様が多いのか、ミュージアム系は、かなり空いている…というか、私、貸切⁉️というところばかりだった😆ミナペルホネンミュージアムのあと、向かったのは、くるみの木 暮らしの参考室写真撮影は禁止の貼り紙がありますが、ご自...
3連休前の金曜日に新宿駅最寄りのバスタ新宿からJR大阪駅まで、昼行高速バスで移動しました。 JRバス(3列、トイレ付)ですが、3連休前にしては格安の5,680円。もちろん、満席でした。 バスの予約状況を見ていると、コロナ前に戻りつつある実感があり、バスの増発(コロナ前に戻る)を期待したいですね。 まずは、バスタ新宿より乗車します。定刻通りの出発となりました。
2023年1月17日 鹿児島市浜町(鹿児島交通鹿児島営業所付近)にて 鹿児島交通の432号車(日野 セレガR FS KL-RU4FSEA/日野:04年式/川内?)です。 ■過去に投稿した、鹿児島交通のオリジナル車両の画像は、右側のカテゴリー『鹿児島交通(その他)』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 ランキング参加中 鉄道趣味 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よければ覗いてみてください。 …
2023年1月17日 鹿児島市浜町(鹿児島交通鹿児島営業所付近)にて 鹿児島交通の2336号車(元東京空港交通/日産ディーゼルスペースアロー KL-RA552RBN/西工:05年式/鹿児島)です。 ■過去に投稿した、鹿児島交通の元東京空港交通の画像は、右側のカテゴリー『鹿児島交通(元東京空港交通)』または『東京空港交通』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、…
西鉄高速バス とよのくに号 乗車記 別府北浜⇒西鉄天神高速バスターミナル
西鉄の高速バス、「とよのくに号」の乗車記です。別府北浜から西鉄天神高速バスターミナルまで乗車しました。充実した座席周りの設備と、美しい車窓を楽しめる、「とよのくに号」はオススメの高速バスです。
2023年1月17日 鹿児島市浜町(鹿児島交通鹿児島営業所付近)にて 九州産交バスの491号車(日野セレガ PKG-RU1ESAA/日野:06年式/高速)です。 ■過去に投稿した、九州産交バスの画像は右側のカテゴリー『九州産交バス』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 ランキング参加中 鉄道趣味 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よければ覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブログに…
公共交通機関を利用した旅行や帰省など鉄道やバスを利用するかも多いですね。特に高速バスや都道府県をまたぐ長距離バスの女性の利用率が高い平日の利用で54.2%、休日の利用は57.2%も占めているそうです。何故に女性に高速バスが人気なの?高速バスの中には女性専用バスも用意された高速バスもあり女性の一人旅にも安心。・ 女性専用車・ 女性専用席・ 女性安心コースでは隣席は必ず女性になるコース多くの高速バス予約サイトで...
ありがとうがいっぱい ~多くの犠牲によって生かされている私たち~
lこんにちは。今日は雨降りです、きのうは雨が降らず 無事にソウルまで行ってこれました。ほんとうに対象者さまはお天気運が良いです。(^∇^)わたすの座った席からバス運転手さんの右足がよく見えてつい視線がそこに行く(≧▽≦)さすがエンジンブレーキの使い方が上手いなーとアディダスのスリッパを引っ掛けた足の動きに注目してました。(笑)******************************高速道路、トラックが本当に...
東京~立山を直接結ぶ東急バス「東京~立山(室堂)線」が2023年7月14日より登場。都心部から北アルプス・立山黒部アルペンルートへ乗り換えなしで直行する新たな夜行バスです。料金は16000円~19000円、4列シート、夏の期間のみ運行。
<お笑い>「帰りの応援ツアーバスに乗り遅れてしまって....」 ~等々力へ行った帰りでした~
“弾丸応援ツアー”というのがあります。ベガルタ仙台のアウェー応援を日帰りでやる高速バスツアーです。これに参加して「等々力」へ行った時のことでした。試合は残念ながら負けました。その帰りでの出来事です。 敗戦の空虚感の中で競技場を後にします。大勢のサポーター
メキシコ オアハカ→カンクン チチェンイッツァ遺跡 旅の記憶
数年前にチチェンイッツァを訪れたときの話をしよう。 私は昔、メキシコのオアハカに長期滞在したことがある。なのでオアハカにはメキシコ人の友達もいるし、このときは既にスペイン語で旅行するくらいなら問題なかったことをご了承頂きたい。 今回のメキシコ旅行はズバリ、チチェンイッツァだった。 皆さんもどこかで見たことは無いだろうか。マヤの最高神ククルカンを祀る神殿。 春分の日と秋分の日にピラミッドの影で蛇の胴体が現れる。ククルカンの降臨とも呼ばれている。(私の訪れた日は何でも無い日なので胴体は浮かび上がらなかった) 出 発 前 オアハカからカンクンヘ カンクン 初 日 二日目 チチェンイッツァ カンクン最…
2023年1月17日 高見馬場にて 鹿児島交通の2330号車(元東京空港交通/日産ディーゼルスペースアロー ADG-RA273RBN改/西工:06年式/鹿児島)です。 ■過去に投稿した、鹿児島交通の元東京空港交通の画像は、右側のカテゴリー『鹿児島交通(元東京空港交通)』または『東京空港交通』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よければ覗いてみてください。 …
OCAT高速バスのりば 久しぶりにOCAT高速バスのりばへ来ました。南海電車が梅田方面へ延伸するとかしないとかの話題があって、JRなんば付近は寂しい感じが・・・。 OCATT1階 OCAT1階。ダイソーや縁が無い宝くじドリーム館 OCAT1階 郵便局や酒屋さん、雑貨店などがあります。 OCAT1階 コインロッカーはエスカレーター付近にあります。 OCAT2階 高速バスの乗車時間が近くになったので再び、のりばがある2階へ。今回、乗車した高速バスがラッピングバスだったので車窓動画撮れませんでした(残念。で、バスに乗車して何気に天井を見ると 高速バス あれ?降車ボタンが無い・・・。え?どこだ~?とい…
【八雲町5人死傷事故】現場を「事故危険区間」に選定も放置 10年間対策とらず トラックは日本ハムグループ車両
北海道八雲町でトラックとバスが衝突し5人が死亡した事故で、国は2013年に現場を「事故危険区間」に選定しながら、10年間も対策をらず放置していたことが判明。また、バスと衝突したトラックは日本ハムグループの養豚会社「日本クリーンファーム」(青森県おいらせ町)の車両だった。
【八雲町正面衝突事故】トラックがセンターラインを越え高速バスに衝突 ドライブレコーダー映像に記録
北海道八雲町で高速バスとトラックが正面衝突し5人が死亡した事故で、トラックがセンターラインを越えてバスに衝突していたことが判明。バスの後続車のドライブレコーダーの映像で明らかになった。目撃者も「(トラックが)センターライン側に寄った。避けることもなくバスとガチャン。ぶつかった瞬間、家畜がみんな飛ばされてきた」と話していた。
江戸川橋駅 5月上旬に東京へ弾丸旅行。東京カテドラル聖マリア大聖堂でのオルガンメディテーション観覧。 baking-week.hatenablog.com 終わったのが、19:40。意外に早く演奏が終わりましたので東京駅方面へ移動。 江戸川橋駅 銀座一丁目で下車して東京八重洲バスターミナルまで徒歩。街並みは明るいし、仕事帰りの人達がゾロゾロ歩いているので安心。 マイフローラ 予定より早くバスターミナルに着いてしまったのですが、時間を潰すところが無いのとベンチが少ないのが残念。予定通りマイフローラに乗車。夜行バスは、熊本ー大阪間のサンライズ以来。3列シートにもかかわらず、お尻が痛い経験をしたので…
2022年11月22日 鹿児島市浜町(鹿児島交通鹿児島営業所付近)にて 鹿児島交通の2329号車(元東京空港交通/三菱ふそうエアロバス KL-MS86MP/三菱:03年式/鹿屋)です。 ■過去に投稿した、鹿児島交通の元東京空港交通の画像は、右側のカテゴリー『鹿児島交通(元東京空港交通)』または『東京空港交通』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よければ覗い…
【狂った国ニッポン】電車の運転士がペットボトルで水分補給を乗客がクレーム→結果電車運転士は熱中症脱水症状で救急搬送される!これで日本は素晴らしいとか??おかしくね?【過去記事再掲載】
2020.08.27 Thursday 16:45皆様こんにちは。うどん店に立ち寄り市民からクレームになった話題がありました。内容は消防団の寄り合いで講義を受けて団員の中で次の職務(消防団員は本職の傍ら団員活動を行っています)どうしても食事
JR九州バス 福岡・山口ライナー 乗車記 博多バスターミナル⇒山口駅
JR九州バスの高速バス、「福岡・山口ライナー」の乗車記です。今回は博多バスターミナルから山口駅まで乗車しました。JR九州バスは2023年5月末で、「福岡・山口ライナー」の運行から撤退し、2023年6月からは中国ジェイアールバスが単独運行しています。
西鉄バス 4175号車〔高速バス福岡~鹿児島線 ”桜島号”〕
2022年11月22日 鹿児島市浜町(鹿児島交通鹿児島営業所付近)にて 西鉄バスの4175号車〔1338〕(いすゞ ガーラHD 2TG-RU1A3DJ/いすゞ:19年式/博多)です。 ■過去に投稿した、西鉄バスの画像は、右側のカテゴリー『西鉄バス』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 ランキング参加中鉄道趣味 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よければ覗いてみてください。 ameblo.jp…
昨日の夕方、 親父に電話しました。 Plus 1 Trip広島女子旅 お気に入りを見つけるちょっぴりわがままで、ガーリーな広島旅行[本/雑誌] (単行本・ムック) / ザメディアジョン 6月に広島に行くんだけど、その時に尾道に寄っても大丈夫? おお、いつ? 6月の10日の土曜日の夕方あたりに尾道に着く感じで計画しています。 おう、分かった、布団くらいは干しておくよ。 そんな感じの内容で、 そこから、広島カープの近況などを少し話しました。 私の予定としては、 木曜日の夜の高速バスで、翌朝広島駅に着いて、 金曜日・土..
先日、初めて八重洲のバスターミナルを利用しました。目的地は君津市民文化ホール。駅から歩ける距離ではないので、車の運転ができない私は、電車と路線バスを使うか、八重洲から高速バスを使うかの二択。所要時間
【松山-高知】青春18きっぷ、学生必見!松山高知間を安く、快適に移動する方法
こんにちは、カルです。今回は松山高知間を安く快適に移動する方法を紹介します。青春18きっぷ利用者、学生は特に安く移動できるので最後までご覧ください。 松山高知間の移動について 鉄道鉄道での松山高知間の移動はかなり悪いです。特急しおかぜ、南風を使い移動しても、約4時間20分ほどかかり、運賃も1万円ほどかかります。普通列車で行くとしても、土讃線、予土線(予讃線も)の普通列車の本数が少なく、青春18きっぷ利用者には不便だと思います。 自動車松山道高知道を使い、約2時間ほどで移動することができます。鉄道を利用するより早く移動することが可能です。 ということで、今回は松山高知間を走る高速バスに安く乗る方…
自己紹介マジですごいって事でコナン見てきます☺️!(ブログ上がる頃には見終わってる気がする)楽しみだーーー!!〜おまけ〜ちみちみ食べるのが美味しいやつ!!😳絵日記ランキングにほんブログ村行動力の塊ぶー🐰のおすすめ回↓【茨城県プチ旅行編】今から海に行こうぜ続
高速バスWILLERの4列シートの乗り心地は?乗車体験レポート
仙台―東京をよく利用する高速バス。 近頃は3列シートに乗ることが多いのですが、 先日、前日に予約しようと思ったら、空席が4列シートしかありませんでした。 久々に4列シートに乗りました。 今回乗車したのはWILLERの4列シート。 座席の頭部分にはフードがあったり、隣との仕切りに壁があり、4列シートでも快適です。 乗った感想をレポートします。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 4列シート「リラックス」 プライベート感 デメリット 座席の仕様 休憩時のサービスエリア まとめ (adsbygoogle = window.adsbyg…
5月に有休を取って、 名古屋に行こうと思っています。 名古屋発 半日徒歩旅行 (ヤマケイ新書) 現在決まっていることは、 5月11日の木曜日23:40東京駅発の高速バスに乗って、 翌12日の金曜日5:30ささしまライブ着の予定。 12:30開始の広島カープ2軍戦をナゴヤ球場で観戦 16:30に名古屋市内のホテルにチェックイン ですかね。 朝、名古屋に着いてからお昼までの時間 ホテルにチェックインしてから寝るまでの時間 に何をするか、は決めていません。 翌日の13日土曜日は、 可児市のKYB..
2022年10月25日 鹿児島市浜町(鹿児島交通鹿児島営業所付近)にて 鹿児島交通の432号車(日野 セレガR FS KL-RU4FSEA/日野:04年式/川内?)です。 ■過去に投稿した、鹿児島交通のオリジナル車両の画像は、右側のカテゴリー『鹿児島交通(その他)』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よければ覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブ…
大手高速バス会社のウィラートラベル。その大阪梅田の待合室です。梅田スカイビルの1階にあり、大阪駅からは徒歩10分程の距離にあります。 久しぶりにウィラーのバスを利用しました。 コロナになってからは初めて。最近いつも利用するJRバスが、妻と横並びの席が取れなかったからです。 運賃は今回の予約で大阪―名古屋間が1人1,700円です。 サービスエリアに停車中のどこからも目立つ、ピンクのウィラーバス。 運転手さんは非常に丁寧な方で良かったんですが、車内設備が難あり。 ウィラーの中では最もグレードの低いリラックスというシートタイプですが、シート幅狭い〜。 おまけにコロナ対策の仕切板ですが肩に当たります。…
今日予約しました。 東京→広島の高速バス るるぶ広島 宮島 尾道 しまなみ海道 呉’24 (るるぶ情報版) [ JTBパブリッシング 旅行ガイドブック 編集部 ] 先日、名古屋行きの高速バスに続いて、広島行のも予約しました。 ちょっと前に検索したら、日にちの関係か、いつも利用させてもらっているバス会社の予約が出ていました。 6月8日の木曜日、時間は20時25分発。 乗り場は、バスターミナル東京八重洲(東京ミッドタウン八重洲地下2階) と確認して、予約完了しました。 あれ?、東京駅からのバスって、鍛冶橋駐車場というところから出ていた..
2022年10月25日 鹿児島市浜町(鹿児島交通鹿児島営業所付近)にて 鹿児島交通の93号車(三菱ふそうエアロスター KC-MP717MT/三菱:00年式/鹿児島)です。 ■過去に投稿した、鹿児島交通のオリジナル車両の画像は、右側のカテゴリー『鹿児島交通(その他)』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よければ覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブ…
今日予約しました。 東京→名古屋の高速バス 5月の12日13日の広島カープの2軍戦があるのでそれに合わせていく予定です。 12日は、ナゴヤ球場で 13日は、KYBスタジアムで行われる予定です。 KYBスタジアムは、岐阜県の可児市にある球場で、 調べてみると、移動が面倒なので、車で行こうと思っていました。 車だと、首都高を通って、下道で行けば・・・。 深夜割引があるので、その時間帯は東名を使ったり・・・。 などと調べてみると、 首都高値上げのお知らせ、の文字。 2022年の4月から値上げされ、1320円から..
まあ多かれ少なかれ、どんな人も体臭というものはあると思うんです。でもここまで凄まじいのは今までなかったです。😰 名古屋発大阪行きの高速バス。最初に言っておきますが、バスに罪はありません。 名古屋で最後に乗ってきたのは、缶チューハイ片手に酔っ払っている、外見ほぼホームレスのおっさん。 今まで高速バスでは見たことないタイプ。人を見た目で判断してはいけないと言いますが判断しますね、この場合。 ブツブツ喋りながら、席を探してこちらに進んできます。 うわっ、こっち来るな来るな。😧 私は前から9列目ですが、おっさんは5列目で座りました。 ホッ🙂 と思ったのも束の間、なんとも言えない異臭が襲ってきました。く…
トニーくん、実は昨日(23~24日)は、お泊りでした。コロナで、なかなか出来なかった義理母さんの法事だったのでした。 トニーくん、まだ完全にヘルニアから復活し…
2022年10月25日 鹿児島市浜町(鹿児島交通鹿児島営業所付近)にて 九州産交バスの969号車(三菱ふそうエアロエース QRG-MS96VP/三菱:12年式/熊本高速)です。 ■過去に投稿した、九州産交バスの画像は右側のカテゴリー『九州産交バス』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 ランキング参加中 鉄道趣味 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よければ覗いてみてください。 ameblo.j…
「温泉とコーヒー牛乳( ^ω^ )」実に正しい温泉に入れた。コーヒー牛乳がしっかりとあった。これでパンピーとかフルーツ牛乳まであったら完璧なんだが、それはもは…
〜2023年2月5日(日)〜14時05分「いなほ8号」で新潟に到着。次の列車まで時間があるので、当然(?)万代口の居酒屋で昼飲み。やって来たのは、ぶた屋 新潟…
今季のJ2はHOME20戦、AWAY15戦を生で観戦は過去最多。AWAYは自家用車利用が6回、電車利用が2回で残りは高速バス。高速バス利用は今季が初めてであり、より遠くのAWAYを観戦しようというの試み。 利用した路線は下表であり、来季は「高速バス
2023年(令和5年)3月 毎月訪れている安曇野。今回は2度目のなごみ野です。安曇野の中ではもっとも気に入っている宿で、お料理は群を抜いているという記憶があります。 前回はお座敷の個室でしたが、今回はテーブル席。でもお隣のテーブルにはどなたもいらっしゃいません。 前菜と食前酒が用意されたテーブル。この時期だと暖房の効きは特に気になりませんでしたが、前回だったらかなり寒かっただろうという空間。 仲春の候と書かれた本日のメニュー。 まさしく春を思わせる前菜。ひとつずつメニューを確認しながらいただきました。 ●翡翠豆腐 胡麻クリーム 枸杞の実 ●白魚とアボカドの春巻き マヨ味噌 木の芽 ●菜の花寄せ…
今回は日本へ1時間早く到着(いつも遅れてばかりだからちょっと得した気分)空港での手続きもスラスラと終了。 ホテルの送迎バスで無事にチェックインし、お腹の具合…
2022年10月25日 いづろ通にて 鹿児島交通の93号車(三菱ふそうエアロスター KC-MP717MT/三菱:00年式/川内)です。 ■過去に投稿した、鹿児島交通のオリジナル車両の画像は、右側のカテゴリー『鹿児島交通(その他)』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 ランキング参加中 鉄道趣味 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブログにい…
世間では明日からが夏のお盆休みのところ、自分は有休取得で1日早く連休突入は先週の金沢行きに引き続き会社を休んでばっかり。もはやサッカー観戦の方が仕事の様だ。 J2 京都戦を観戦の為、京都へ移動。 最寄りのバス停から5分遅れでやって来た6:02amの便
【台湾観光①】九份(ジュウフン)~士林夜市(シーリンよいち)
2022年11月の台湾旅行2日目。今日は日帰りで九份と士林夜市へ行きます。 昼ごろ台北を出発→士林夜市→台北というプランです。 台北から九份へのアクセス 1. 高速バス 地下鉄MRT西門駅のバス停から
四国駅巡り22秋-徳島東高知編(48) 徳島バス 徳島~神戸線 (高速鳴門→高速舞子) ~「すろっぴー」で高速道路上のバス停へ~
鳴門駅から「神戸淡路鳴門自動車道」のバス停入口までやってきました。入口は「鳴門市情報観光センター」というインフォメーションセンターになってます。本州からやってきた観光客には四国の入口にあって便利な施設ではないかと思います。内部はバス停の実質の待合室になっています。高速バスに乗車するには・・・上画像の奥から出るとスロープの乗り場があります。エレベーターのような呼びボタンを押すと、青いゴンドラがゆっくり下っ...