メインカテゴリーを選択しなおす
欲望というのは善でもなければ悪でもありません。 それはこの世に生存するために与えられた『必要な条件』であり、元から倫理的な事柄ではないからです。 「生存している」というのは「肉体を持っている」ということです。 「肉体を持っている」ということは、「その肉体を維持する必要に常に迫られている」ということを意味します。 肉体を維持するための推進力として生き物には欲望が与えられているのです。 なので、欲望は常に『増大する方向』へ向かうものです。 「もっと美味いものをたくさん食べたい!」 「もっと金持ちになりたい!」 「もっと出世して権力が持ちたい!」 この「もっと! もっと!」に限りはありません。この「…
人生は絶え間ない出会いと選択の連続によって成り立っています。 出会いと選択があればそこには自ずから吉凶禍福が糾える縄の如く現れてきます。 それを人は運といいます。つまり、運とは人・モノ・場所との出会いとその際における選択から生まれるのです。 そうやって生まれた『運』が巨大なジグソーパズルのピースのように繋がっていきます。一見繋がって無いようなピースも何処かで繋がって『一つの絵』になるのです。それが所謂『運命』っていうやつなんだろうなと思います。 しかもそのパズルは一人の人間だけで完結するようなモノではありません。人の一生という小さなパズルはもっとずっと巨大な世界というパズルのささやかなワンピー…
こんにちは、とうえのです。 パーキンソン症候群ってじわじわと進行する病なんですってよ。 この事実は罹患している故に知っていることで自分を恐怖や絶望のどん底に突き落とすには十分な話。 進行性の病気だけど文献探ると進行のスピードは人によって様々、らしいですが。 ただ震えが主症状だと進行具合は遅くて、動作緩慢の方だと進行が早いという文面にさらに怖さが倍増。 知らなきゃよかった、でも知っておいた方が良いのか? 病状について調べれば調べるほど、「もーどれを信じればいいんだよー」としばし発狂しまくる。 ネットは時にまがいものの情報が散乱していることもあるので本を読んだりもしたけど、しれば知るほどこの病気に…
会社のちびっ子たちに、よく聞かれる質問がある。😊「メンタルを強くするには、 どうしたらいいですか?」これって、やはり仕事のプレッシャーにどう対処すればいい…
⚫ときど記(最近)なんでも掲示板応援コメント掲示板応援コメント掲示板24日くらい前から...久しぶりにココロが壊れました。理由は...書いてもしょうがないのですが、職場環境が一番大きいと思います。今の職場にはメンタルの話はしていません。一昨日、あまりにも具合が悪く、良く分からないけど調子が悪いです。明日の早番、明後日の遅番に穴を開けないために早退させて下さい。と上司にお願いして、早退をしました。早番は開店準備遅番は閉店業務があり、一人でこなさなければならず、半月ほど前に、尊敬していた先輩が退職して、交代要員もいません。昨日も今日も、おかしくなっているココロに出来るだけ蓋をして、最後まで仕事をして来ました。帰宅して...私の腕を見た妻が一言。どうしたの?ん〜自傷?お見苦しい写真ですみませんm(__)m昨日、...久しぶりに壊れるが
『がんが完全寛解したあるとき届いた便箋に、「なぜ、あなたが生きているんですか?」の言葉がしたためられていました。それでも、元フジテレビの笠井信輔さん(60)は…
こんにちは、とうえのです。 ここまで気温が上がってくると、冬の寒さはなんだったのかな?と思います。 雪が積もるたびに心が病んでました。 寒さに全て嫌になってしまう感情。 それらの負の感情は遠い遠い昔のこと。 まあ、ほんの数ヶ月前に抱いた感情ですが。 歳を重ねると「今」を生きるのに必死になるのかもしれない。 昔のことは時々思い出す程度。 そしてあっという間に過ぎ去っていく時間。 なんだか1日過ぎるのがめっちゃ早いんですよね。 時の流れの速さに恐怖してしまうことがある。 確実に、そして着々と自分の終わりに近づいている。 早く終われ!今すぐ終われ!と自暴自棄の時はそう祈ってしまうことがあるんですが、…
こんにちは、とうえのです。 病は気からという言葉がありますが、そうなんですよね。 世の中自分の気持ち次第良くもなれば悪くもなります。 パーキンソン病になって、ストレスやら緊張やらなんやらの負の感情に心が揺らいでしまうと、筋固縮やらすくみ足やらなどの身体の状態異常が強くなるんですよ。 逆に楽しいとか嬉しい、といった感情だと身体の動きはスムーズになります。 しかしこの残酷な世界は精神的にストレスフリーでいることはさせてくれないようです。 まあ、病気になってその症状で普通の生活に支障をきたしていて、自分自身の肉体がストレスの発生源なのでどうしようもありませんが。 ということを思ってしまうとどんどんど…
ここ数年ですが、不可解な辞め方をする人が増えてきました。突然休んだ挙句突然いなくなったり、突然やめますと言ってみたり。 労働条件的にはそれほどブラックではない職場のはず(36協定の特別条項なんか発動しない=残業も少ない)なのですが、突然体調を崩して辞めていく人が増えています。 体調を崩していると言えば私もそうなんですけどね。頭痛、腹痛、腸痛…いろいろです。まあまだ仕事ができるレベルではあるのですが、原因は目に見える「何か」が検査で見つかっていない以上、ストレスなのでしょう。 あからさまにストレス抱えていますな人ならともかく、そうではない人がふっといなくなる、なんてことも珍しくなくなってきていま…
こんばんは、今日は暑いPMDDが明けましたが次回の対策を考えていたら不安に次の生理前が怖いよ~途中から対策じゃなくて生理がある自分が嫌でこんなのなくなればいいのにこれのせいでぜんぶ失ってさあ、と考えだしたら苛々して泣いたオ「明けたばかりだろ余計なこと考えずに今はのんびり休んどけ!」それでは、また...
5月ですね!大型連休真っ最中な方もそうでない方も、2024年を5ヶ月乗り切った自分をたくさん褒めて甘やかしてあげましょう入院中の暇つぶし…もとい、長い一日は、…
本日の捨て タイプBの線 息子が朝学校に行く前に、もうこれいらんやろと言って渡されました。 どこのご家庭も充電器、線などいろいろあると思いますが、我が家は夫と息子の自転車関連の充電もあり、線がごちゃごちゃしています。 タイプCとライトニング、時計の充電で使ってる計3本の線だけ私が使っているのですが、タイプBも我が家にあるようで、あとはそれ以外の線もあり、何とかしたいのですが、よくわかりません^^; 昨日、この線で充電してエラーが出たようで処分することに。 食パンの袋を止めるものに、タイプBのBを書いています^^ 使いたい線がないとイラつくので、Bに関しては目印をつけています。 この線だと早いと…
お金をかけずに人生逆転!30代男性が1年間で性格も体型も劇的に変化させた方法
30歳男性が、お金をかけずに自己投資で性格改善と心身の成長を達成!1年間で体型も変わり、周囲からも認められるようになった経験談を公開します。
30代男性の「気持ち悪い」は大丈夫!原因と改善策で自信を取り戻せ
30代男性で「気持ち悪い」と言われて落ち込んでいませんか?その原因は外見、行動、言動、そして30代特有のストレスかもしれません。しかし、諦める必要はありません!原因を理解し、改善することで自信を取り戻し、魅力的な男性へと変身できます。
休みの日はちょっとは体を動かしたほうが精神的な疲れが取れやすいとのことなので、庭の草むしりをしてみました。 それほど広い庭ではないのですが、春になるとまあ草が伸びること伸びること。面倒ですが年何回もやらなくてはなりません。またゴーヤとか夏野菜も植えるしその前にきれいにしておかないとなあ、と思っていたら… 後頭部に変な感触があったなと思った瞬間に、突然の激痛!何だこれは何が起こった何かの脳疾患か、と思い手を当てると、軍手に何やら黒いもぞもぞ動くものが! ムカデです。知らない間に背中を登って首にかけてたタオルも登って頭に達したか、見事2か所かまれました。 痛さをこらえて始末し、急いでムヒアルファを…
今の世の中にはテクニカルにチョチョイのチョイで心や身体を支配出来ると信じている人々が大勢いらっしゃいます。 『インスタント』大好きと申しますか…ここでいう『インスタント』とは何時でも何処でも何にでも単純明快な答えを求めようとする心の持ちようのことです。テレビのお笑い番組で例えればシチュエーションなんて関係なく「とにかく出てきて3秒でドカンと笑わせなくちゃダメなんだよ!」みたいな感じのね…一言でいえば何よりも『手っ取り早いこと』を最優先させる発想です。 スピード感と臨機応変さが命みたいなね…で、そうなると『あやふやさ』や『回りくどさ』をヒドく嫌うようになります。『単純明快』であることが命なんです…
起業メンタル大全 読むほどに立ち上げたくなる! 立ち上がりたくなる! [ 立花 岳志 ] 価格:2,530円(税込、送料無料) (2024/4/27時点)楽天で購入 アマゾンへ行く 1章 自分でビジネスを立ち上げる働き方--
昨日、母がショートステイから帰ってきた。「どうだった?」「綺麗だった?」と聞いても何も言わずに怒ったような顔をしている。送ってきてくれた人には「ありがとうございました」「お世話になりました」と丁重にお礼を言っていたが、居る側から「あー疲れた」の連発。帰っ
判ってない バド! YouTubeで動画で、文字で判ったつもりでも全然出来てないな。 力入れない、柔らかい、リストショット、 柔らかい大きなショット 利き足の上にグリップ スマッシュレシーブは横に足開き 他ショットはほぼ前後にSTEPして 身体自体が白帯に対して横向きや背中...
パーキンソン病に罹ってしまって年月を過ごしておりますが、生涯戦っていかないといけないこの大敵は心の揺らぎで病状が悪化しまくるんですよね。 とうえのの身体だけではないと思いますが、心穏やかにしていれば、厄介なこの症状は少し落ち着いてくれるようなんです。 なので心を揺らがせる事柄からはできるだけ距離をとる努力が日々必要なんです。 焦りや驚きといったことや悲しみ、怒り、しんどさ辛さなどという負の感情によるストレスが発生する出来事へ心が対処すると、心の防御力が状態異常で低下している病気の身体はますます色々低下していきます。 強制的に身体を動かせるようにしてくれているお薬を飲んで効いている時間内であって…
お金の不安が、さらなるお金の不安を招きます。 なので、それまで凄く順調でうまくいってた事業も、ある時、急にガクッときたりします。 それは、無意識無自覚のうちに…
めんどうくさい、と思うことはよくあると思います。私もよくあります。と言うか仕事上のことになると99.9%がこれです。あーめんどくさい、としか思えません。 なぜめんどうくさくなるかものの本を読んでみると、事に取り掛かる前にいろいろ考えすぎる(特にネガティブなこと)からだそうです。これは何にでも当てはまることで、何かしなくてはいけない時(しなくてはいけない、と思うのも悪いらしいですが)に「あれやってこれやってこれをこうして、こうなったらこうしてこれ準備して…」と考えすぎると嫌になるらしいです。 じゃあどうすればいいかというと、スモールステップで目の前のことだけ一つずつ「とりあえずやる」の連続にした…
最近メンタル不調なのか?満員電車になる時の不安感や客先での打合せ前の不安感がひどい(・_・;打合せは自分が主で話す時には大丈夫なんだけど人がメインで話す時に…
夫婦喧嘩の原因とようやく理解できた考え方。コミュニケーションの方法。
こんにちは。 ポジティブな夫とネガティブな私 私の夫は、ポジティブ思考。 いい感じの鈍感力があり、誰とでも話せる陽気な性格。 私とは真逆の性格かもしれません。 しかし、最近の2~3年は少し違います。 仕事のストレスや世の中の不満を ネガティブな言葉とともに吐き出すことが多くなりました。 働けど働けど楽にならない生活。将来への不安。 以前は尊敬していたのに、最近ではそんな気持ちも薄れていました。 心のバランス ネガティブな言葉を ネガティブな人(私)が浴びせられるとどうなるでしょうか? ただでさえ、スレスレのところでやっているのに 生きていていいのかも分からなくなるくらいの気持ちになります。 夫…
「進歩っていうのはあっちへぶつかりこっちで躓きながら、その結果として何かを掴むことで初めて成り立つものだ」と思うのです。 たまたまでは無く必然としてね。 なので、ずっとブレないというのは何も進歩してないというのと同じです。 ブレない心を目指すというのは自ら進んで『進歩』から遠ざかるということです。 「試行錯誤を放棄する!」と宣言しているのに等しいわけですから。それは一言でいえば『思考停止』です。思考停止とは「自分に都合のいいファンタジーの世界に埋没する」ということです。元々あっちへフラフラこっちへフラフラしながら生きてるのが人間です。思考停止してしまえば心のバランスが取れなくなります。 人間に…
むしろ!人生今から日記〜アラフォー女の日常〜 最近読んだ本の紹介! 「40代から手に入れる『最高の生き方』」。 この本は、40代以上の人々が自分自身の人生を充実させるためのヒントやアイデアを提供して
こんにちは! メンタル不調からの〜 病上がりですよ❤️🩹😇← itsumolife.hatenablog.com 快調が見えてきたので ここは気分が上がるお話に努めましょう💖 さて気分が上がるといえば ワクワクすること✨ですかね〜 私が今ワクワクしてることは もうすぐケンタッキーのとりの日だ! ってことでしょうね🍗✨ 毎月28日がお得ですよ🎵 最近ケンタッキーのフライドチキンが 無性に食べたくて🍗🍗🍗 旦那に先ほど 日曜日(4/28)はとりの日だから🍗 と宣言すると やるか🍗🍺 とレスポンスいただきました👍 週末に楽しみを作ると 平日を乗り切るパワーになりますね✨💪 そういえばケンタで思い出…
そもそも所謂『スピリチュアル』界隈の人々というのが人間という種族に対する万能感が半端なく強いんだろうなぁと感じるのです。 逆にいえば人間のバカさ加減をナメてるんだと思います。「俺たち人間ってのはきちんとスピリチュアルな理解を得られさえすればテクニカルに何でも出来ちまうんだぜ!」みたいな感じと申しましょうか…何処かそういうニオイを漂わせているのが所謂『スピリチュアル』な人達ではないでしょうか?「スピリチュアルな叡智をお手本通りキチンと持てるようになれば、最終的には何でも『分かる』ようになりますよ」って風なね…神秘的な現象を体験してスピリチュアルな叡智を得たと思い込んで浮き足立ってしまう人は後を絶…
こんにちは! 少し前から メンタル不調でしたよ😱💦 疲れすぎていたのかな〜 確実にそうだろう 休日になって 休めば回復すると思っていたら そんなことなくって。 思えば4月に入って 小学校が始まったあたりから 小学校の準備に苦戦していて やってもやってもスッキリせず😑 (終わったと思ったら 週末配られるプリントに 来週はこれを準備してとか じゃあ月単位にまとめて言ってよ! と思うのは私だけ?? 学校の連絡形態に まだまだ不満ですよ。) こういったこともあり↑ まだ何かあるんじゃないかと とにかく落ち着かない🙃 気持ちが落ち着いてないから イライラしてしまっている💨 この状態が続いてしまったんです…
この日の戦いぶりは感動ものであった。身体が小さくてもパワーがなくても相手をよく見て、工夫をすれば勝機はきっと見出せる。フェデラーのように多彩なショットで相手を翻弄するスタイルはずうがずっと追い求めていた形であり今までもそうしたプレーはあったしもちろん格好
『自己肯定感』を高めるおすすめの方法は『自己肯定力』を鍛えること!!
「『自己肯定感』を高めるおすすめの方法は『自己肯定力』を鍛えること」についてお話しさせていただきます。
例えば菜食主義の人ってのは「人間>哺乳類>魚類>植物」という風なヒエラルキーがピシッと頭の中に入ってるんだろうと思うのです。 人間を頂点とした生物のピラミッドを描き、「人間に近いものほど霊的に偉いんだ!」という価値観をお持ちなのでしょう。 そういった価値観はいわゆるスピリチュアルにも少なくありません。例えば亡くなった動物の多くが低級な獣霊になって悪さをするみたいな話が実しやかに語られるわけでして… もちろんどのような価値観をお持ちになろうとそれぞれの全くの自由です。 「人間は万物の霊長で、地球の王様なんだぞ!」と考えたって自由です。 ただ、個人的にはそういう考え方にはすごく違和感を感じます。 …
こんにちは、とうえのです。 介護報酬改定のための申請書類のせいで先月から地獄を味わっています。 今回のお話は役場の介護保険担当者への不満のお話です。 腹立つー腹立つー。 思い出すと余計ムカッとしてきます。 ムカッとすると心がダメージを負うので、別の楽しいことを思い出すように努力します。 一言で言えば次の担当は最低限感情を制御できる人にしたほうが良いよ。 というか担当変更してくれないかなーと、切なる願い発生。 事の発端ですが、とうえのが介護報酬の提出書類が何を出せば良いのか分からなすぎて心身疲弊して、思い切って行政の、地域の介護保険の担当者に聞こうと思い電話をかけたところからが始まりです。 この…
世の中には『啓蒙したがる人』ってのが少なからずいらっしゃいます。 ここでいう『啓蒙したがる人』とは他人に対して「自分が『正しい道』に教え導かねばならない!」という暑苦しい使命感を持った人のことです。人は「周りの人間より自分は優れている!」という根拠のない優越感を持ってしまうと「無知蒙昧な人間たちを自分が啓蒙しなくちゃいけない!」という傍迷惑な使命感に駆られたりするようです。そして、それこそが「善を為すことだ!」と信じていたりします。そういう人は必然的に他人に対して押し付けがましくなっていくものです。何故なら「物事の筋が分かってない奴らにオレ様が本当のことを教えてやるよ〜!」って感じの『熱い想い…
人生は絶え間ない『出会い』と『選択』の連続によって成り立っています。 『出会い』と『選択』があれば、そこには自ずから吉凶禍福が糾える縄の如く現れてきます。 それを人は運といいます。つまり、運とは、人・モノ・場所との『出会い』とその際における『選択』の数々から生まれるということです。 そうやって生まれたたくさんの『運』が、巨大なジグソーパズルのピースのように繋がっていきます。一見何とも繋がっていないように見える一つのピースも何処かで何かと繋がって最後は大きなパズルの絵となるのです。それが『運命の大きな流れ』なんだろうなと思います。 しかもそのパズルは一人の人間だけで完結するものではありません。人…
まじで地獄を味わいました。 3年ごとの介護報酬改定に伴う行政への提出書類作成に追われまくっています。 ひとまず提出はしてみましたが、絶対行政から突っ込まれる自信があります。 締め切りまでに提出したので通常業務がやっと手を掛けれます。 マニュアルがなくて自分なりに調べて解釈して書類作って…。 頑張った自分偉い!素晴らしい! やり遂げたので、絶対良いことがある! 今回の最悪業務で分かったこと、それは…。 国の政策は優しさなんてない! ということ。 弱小事業者を潰しにかかっているとしか思えない内容だった。 あとは資源が無駄。 というのも、厚労省が発表した今回の介護報酬改定で「基本料金上げましたよ、1…
こんにちは、とうえのです。 仕事で休日返上して無理をしてしまいました。 それもこれも介護報酬改定のせい。 申請書類を締め切りまでに提出しないといけなくて、わからないことだらけで、やらざるえなかったのでやりました。 やったことがない仕事で毎日が地獄。 身体がぶっ壊れそうな日々でした。 心の方もだいぶしんどくてしんどくて、不眠症状悪化。 前に飲んでいた睡眠導入剤飲もうかと葛藤していましたが、日中に影響出ることが怖くて飲んでいません。 身体のこわばりや疲れやすさなどものすごいです。 気力でカバーしていましたが、パーキンソン病の症状が薬の効果が切れる夜〜朝方に非常に強く出て酷かった。 前まで出現頻度が…
おぃ、青春の日々5 みっちー再発デートでの初体験感R60214
☆★AIタイトルアシスト作品☆★ ※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル あーって、思い出してくれるかなぁ、今年のバレンタインデー辺りに話題にしてた事を。そう、みっちーとの再発ネタだよ。今回の話題は、そのネタのおまけ的なものだ。 前回シリーズリンク hatch51.com そもそも、みっちーとは、アルファベット8番目も十分に楽しめたが、それを可能にしたのは、そこに至るまでの充実したデートだった。ありがちなパターンかもだが、僕は押し付けがましい感を出しつつも、みっちーに心底、楽しむというか、味わってほしくて、みっちーが初めて見聞…
ぶっちゃけ序盤2ゲーム連取されるずうを「ですよね〜」な感じで観ていた母、その後の展開には度肝を抜かれた。…というのはちょっと言い過ぎかもしれないがあれほど苦手だったシコラー系相手によくぞ!と感激したのは事実である。しかしそんな想いにのんびり浸っている間もな
旧Twitter、Xで専念寺 ネコ坊主さんを、勝手にフォローさせて頂いている。独特の毛筆かな、味のある文字で書かれた毎日の一言。「なるほどー、それでいいのか」見る度に納得し気負いが失せて行き、楽になるのでありがたい。 ※スクショはクレームがありましたら削除いたします。「ネガティブな人って結局色々考えられるクリエイティブな人なんですよね。」「他人に助けて欲しいと言えることも自立なんです。」※文字は縦書きでもっ...
パーフェク豚です最近、電話が増えた。「無料で御社を宣伝致します」「電気代高騰で電力会社を変更しませんか?」「家の保守点検を行います」「セミナーがありますがきませんか?」とかである。ここ数年はそういう電話は全くなかった。代わりに母親からの電話がすごかった。。急に3月ぐらいから週1回程度電話が掛かってくる。何かリストに載ってしまったのかもしれない。思い当たりがある。Googleビジネスプロフィールを登録した...
日々の介護実践を深めるためには、介護者自身が原因を突き止めて改善する力を持つ必要があります。もし介護者がそうした力を持たなければ・日々の実践から反省しない・日常で起きる様々な出来事も「まぁいいか」で見過ごす・トラブルが起きると「誰かのせい/
今日の一枚つい最近作業所でのトラブルが勃発朝から出勤した途端不穏な空気感がありおかしいと感じました🤔そしたらボスがスタッフさんに注意されたのに腹がたったのか仕…
【自己紹介】元家電量販店の販売員『カメタロー』のプロフィール
親父・お小遣い稼ぎランキング↑クリック協力おねがいします! はじめまして、カメタローと申します。横浜市出身、42歳(昭和56年生)のバツイチ男性です。元家電…
ひたすら努力して耐えます。耐えられるものなら・・・中学受験必勝法・プロ家庭教師・岡崎展久ここからアクセスお願いします。メアドは、ダブルチェックでないので正確にお願いします。すぐにお返事しますが、3日以上、返事がない場合は、メアドが誤っているか迷惑メールに
私は指のささくれを過度に剥いてしまう癖がある。 時には血が出てしまうほど剥いてしまうことも。 しばらくするとその部分の皮膚が硬くなり、その感触が気になりまた触ってしまう。 硬さがほどよく、剥きやすくなることで、また剥いてしまう。 剥くことを
昨夜は、木曜スイム練の日。最近、どうも疲れが抜けない。体が重いまま練習に突入した。 スタートは、チキンウィングから。力を抜いて脇を見せるっように腕を回していく事を意識。 なかなかうまくいかないが、少しづつ力が抜けて少しは進歩する感じはあった。ドリルはどんどん進みキックも合わせながらスイムへ。 力はかなり抜けるように…