メインカテゴリーを選択しなおす
にほんブログ村ランキングに参加しています❗️応援クリック宜しくお願いしますご訪問ありがとうございます大晦日あと数時間で2024年令和6年です3パグもシャンプー…
こんにちは。もうすっかり年末ですね……!大掃除は終わりましたか? やり残したことはありませんか?わたしはやり残したことも、やりたかったこともまだまだたくさんあります。今日は、今年私が出会って感動した音楽を紹介しつつ、来年の抱負を綴る雑談会で
しんしんと年が暮れようとしていますね。みなさんのご家庭ではどんな大晦日をお過ごしでしょうか? 私は金曜日に株式市場が大納会を終えてからは、休日モードに入りました。妻と娘は飲食店で働いているので、だいたい年末年始は書き入れ時ですね。書いている今でもまだ
!(^^)! ひとり暮らし且つ天涯孤独だけど、とにもかくにも年末だぁー!!
ふるさと納税シミュレーション 今年も「ぼっち」の年越しである。 来年の目標 日曜日。 (ちょっと早いけど、今日の分を書いちゃお。) 8am起床、今朝は曇天。カーテンあけるも陽がなくて寒い。しばし刑事のドラマ見る。アップルパイと、復活させた珈琲粉をマキネッタで淹れて飲む。 徐々に太陽がさしてくる。引き続きドラマ。途中、洗濯物を乾かすのに使ってる「縦型の扇風機」を綿棒を駆使して細かい掃除した後にウタマロで拭きあげて仕舞う。三が日はお洗濯しないからしばし仮眠してもらおう。 11am頃からネット。来年から「ピアノの習い事」を再開しようかとレッスンを検索したりする。(ピアノ持ってないから練習室・レンタル…
物が少なくなったら 穏やかで楽しい♪捨てすぎず 持ちすぎない暮らし 大晦日も棚板と戯れてました(笑)洗面所の棚板最上段を外してみたらちょっと見栄えに…
日曜日。12月31日。大晦日。今年も今日で終わります。 いつからでしょうか、1年がとっても短く感じるようになりました。どうしてかな、とネットで調べたところ、「ジャネーの法則」というのがありまして、歳をとるにつれて、自分の人生における「1年」がどんどん短くなることから、体感として1年が短く感じるようです。…
こんにちは、めいですよいお年をお迎えください 連日、大空を飛びかう中継ヘリ 県庁前広場には ぐんまちゃん 元旦スタートの 全国実…
パソコンやメールが普及した現在、文字を手書きすることはとても少なくなりました。とはいえ、日常どうしても書かなければならない場面で美しい字が書きたい…また、忙しい毎日の中で自分と向き合う時間、心が豊かになる時間を持ちたい…美文字(ペン字・書道)を学びたい理由には、皆さんそれぞれの思いがあるはず。そんな個々の思いや目的に応じて美文字の秘訣を様々な角度からアプローチ!姿勢や、ペンの持ち方、美文字の法則などの基本を大切に、少しずつステップアップできるよう丁寧にご指導いたします。初めての方、迷っておられる方、どうぞお気軽にご相談ください。ひなみ美文字教室で自分らしい素敵な美しい文字を手に入れましょう!
2023年12月31日 大晦日 こんばんは くろねこです。 この一年、多くのことがありましたね。そして、他愛もない当サイトにご訪問いただきありがとうございました。 くろねこにとって、2023年はこれまでにない大きな変化のあった年でした。 大きな決断の連続、そのひとつひとつが正しかったものとして、これからも進んで行きたいと思います。 2023年を振り返る それではここで、この1年間に投稿させていただいた記事の中から、注目された記事のランキングを勝手に発表させていただきます。 ランキング評価ポイントの計算方法 ・ 対象記事 : 2023年1月1日から12月30日に投稿した記事・ はてなスター、ブッ…
こんばんは☆まやです お立ち寄りありがとうございます 大晦日です今年も残り6時間を切りました みなさま、いかがお過ごしですか!?? 我が家は今日は1日お家デーで 朝はゆっくり起きて まったり過ごしつつ最後の大掃除で ジンさんにキッチンの換気扇の掃除を やってもらいました 高い場所の大掃除は やっぱり男性の仕事よね( ̄▽ ̄)ホホ 午後からは2人で買い出しに行き 大晦日の夜を堪能する為の おそば、お刺身、お惣菜などなどいつもよりちょっと豪華なごはんを たっぷり買って来ました!!今年もお家でおこたに入って 2人2にゃんで年越しです(*^^*) それからジンさんの衝動買いで お嬢様たちにこんな物を買っ…
2023年もついに大詰めを迎えました。 今年も色々とありましたが、 無事にこの日を迎えてられたこと感謝しましょう。 恒例の横浜の妻の実家で過ごす夜ですが、 今年の3月に義父と義兄家族が家を交換した関係で 今回の大みそかからは、正真正銘妻が生まれ育った実家です。 少しだけランドマークタワーの見える範囲が狭まりました。 でも、年越しの港の船の汽笛は昨年までと同様に聞こえるはずです。 昼間は私の実家で姉と話し、父の施設に兄と訪問し、母の施設に独りで行き、 そして、夕方に元気一杯の義父が住む妻の実家入りです。 家族全員の笑顔を確認してから年末を迎えることが出来ました。 横浜港の船の汽笛まで、あと6時間…
ご訪問ありがとうございますいつもたくさんのいいね👍️ありがとうございます2023年、大晦日。今日、明日、特に明日元旦は、超・超・開運日天赦日、一粒万倍日、甲子…
このブログにご訪問の方は、⬇︎『最初にお読み下さい』を読んでから、 『最初にお読み下さい♪』このブログ内のキャラクター物は、私seinatouchが、キャラク…
気がついたら大晦日!セイレーンの熾火(おきび)第4章 それぞれの旅立ち…42
こんばんは!暇人です。今年もついに、残りわずかとなりました。もうね、うそっ!という感じで、まだぴんとこないのですが…もうしない、と思っていたのに、マンガとか断…
大晦日も関係なしの晩御飯あっという間に大晦日ですね。今年は特にこの暖かさなので、全く大晦日という気がしません。そして今日の晩御飯↓これも全く大晦日と関係なく普通の食事(^^;)私が食欲があまりない事もありますが大晦日だからって年越しそばを食べなくてもいいか~と。右側は旦那用ですが左側の品数少な目なのが私用です。魚は大きいので半分ずつ明日の朝に食べますよ。そんな粗食なので、明日の正月もお雑煮なんて作る気に...
おはようございます。 あなたの断捨離を全力で応援するやましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。 大晦日の朝となりました。大祓の一日ですね。大…
雨は午前中にあがりました。我が家の薄紫のネメシア、元気に咲いていま〜す♡いよいよ今日は大晦日。そして日曜日。ってことで、週末恒例、夫が新聞を読むのを、まる子が、一生懸命邪魔していました〜(笑)。一方貫太兄さんは、お昼前にようやく差し込んできた日差しを浴び
あっと言う間に大晦日まさかの雨の函館です2023年をざっくり振り返ってみると…実家解体ついにコロナ感染網膜裂孔になりレーザー手術33年振りに函館市民になる本日付けでタンナがシニア社員退職GLAYのTERUさんに函館空港で遭遇したり、11月の3人展のスペシャルトークセッションが当たって、近くでTERUさんを見られたりで良い年でした(単純)実家解体で、ま~色々あってムカついたりしましたが、TERUさんパワーで吹き飛びました今日配...
毎年恒例のトイレタンク掃除。毎年早めに掃除しようと思うのですがどうしてもやる気が出なくて年末になってしまう^^;今年もやっぱり年末ギリギリになってしまいました。。。家族で出かける前にトイレのタンク用洗剤を投入!
12月30日晴れ年越しそばを購入しようと今年も地元ローカルスーパー「かわねや」にやって来ました。ここの蕎麦を購入し始めて10年以上になりますか、年末の恒例行事になってしまいました。かわねやおうっありましたありました、年越しそばのコーナー。年越しそば-1沢山の蕎麦が並べられていますが……、年越しそば-2あらっ~お目当ての蕎麦がありませんね。毎年購入しているのはこの蕎麦なんですが、見当たりません。里美生そばまぁ仕方ありません。長年食べていた蕎麦を食べられないのは残念ですが、いろいろな事情があるんでしょう。年越しそば-3ということでなるべく似たような蕎麦を購入、これで今年も年越しが出来ます。今年も一年間応援頂き大変ありがとうございました。皆様よいお年をお迎えください。ではでは。年越しそば(2023年)
只今の時間をもって2023年の営業を終了させていただきました
北陸ブログランキングに参加しております↓どうか1日1クリックで、スマホからもパソコンからも応援お願いいたします↓も新しくチャレンジ!山中温泉のPRをしてい...
LAも大晦日になりました。 今年一年、お尋ねくださった方々、コメントやいいねをくださった方々、本当にありがとうございました。 色々あり過ぎた2023年。来…
今日は大晦日、またの名は除夜である。「除夜」の名称の由来だが、「暦を除く夜」という意味などが提起されているが、「暦」に限らず、全ての古いものを新たに変える日だともいう。ところで、曹洞宗の大本山永平寺を開かれた道元禅師(1200~1253)は、除夜に因んだ説法を残されている。道元禅師が開かれた寺院は、興聖寺・大仏寺(永平寺へ改名)とあるが、「除夜」の説法は全て、永平寺で行われたと推定されている。①除夜小参『永平広録』巻8-小参2②除夜小参『永平広録』巻8-小参5③除夜小参『永平広録』巻8-小参10④除夜小参『永平広録』巻8-小参14⑤除夜小参『永平広録』巻8-小参18この内、明らかに永平寺で行われたことが分かるのは、②以降なのだが、①にも「所以に鷲嶺・鶏山・嵩山・黄梅・曹谿・南嶽・青原・石頭・薬山・雲巌・洞...令和5年の除夜(大晦日)
こちらは小雪ちらつく大晦日です。 今夜の夕食の準備も終えたので、ちょっとのんびりブログ時間。 我が家は二人で過ごす年末年始なので、まぁ普段とさほど変わらない…
ブログスタンプ全獲得おめでとう!▼11月のあなたはスペシャルランクでした 今年の大みそかは何して過ごす?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよ…
【遊戯王】今年も1年よく頑張りました。遊戯王OCG「QUARTER CENTURY DUELIST BOX」開封!!
毎年恒例の遊戯王年末箱、「QUARTER CENTURY DUELIST BOX」を3BOX開封しました!! いでよ城之内君!!
2023年も「維桜さんブログ」をご贔屓くださいまして、ありがとうございました!皆様、良いお年を〜!
ども!! オヤジです😆 今年も今日で最後となりました。 みなさま、いかがお過ごしでしょうか・・・
大晦日ですね あっという間の1年です 振り返ってみますと今年も 色々な出来事がありました 1番は孫が無事に産まれてきて くれた事かな 次は皆健康で毎日を過ごせた事 良く寝て
夜、小便に起きたら外が雨のようだった。 珍しいことだ。大晦日に雨なんてほとんど記憶にない。 明日はそこそこの買い物になるのか、まだご馳走は揃ってない。 だがそれもいい。 そんなことを思って寝たら朝は雨が上がっていた。 カレーは残ってたのが片付いてくれている。 これが29日に作ったもの。 残りご飯が少なかったからいつものようにジャガイモを入れてたっぷり増量した。 しかし残った。 わざと残るように作っ...
父との別れなど、いろいろなことがあった2023年も、本日で最後となりました。今年の仕事納めは29日(金)でした。お正月休みは来月3日までの5日間です。年内にやっておきたいことが多く、この2日間はバタバタと過ごしてきました。年明けは、ゆっくり休息を取りたいです。12月31日(日)は、毎年恒例の大晦日参りに行ってきました。今年は、3月に父が亡くなり喪中なので、行っていいのか悩みましたが、四十九日は過ぎ...
あれよあれよと時が過ぎ、2023年も残りわずかとなりました。今年1年を振り返ってみると、私にとって今までで一番と言っていいくらい忙しい1年だったなぁと改め...
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
毎年大晦日は、 ふるさと納税で頼むフグで てっちりです。 こちらのフグは↓身がプリプリしていて 本当に美味しいんです。 【ふるさと納税】【 発送時期が選べる 冷蔵 】【若男水産】【淡路島3年とらふぐ】
あっという間に大晦日。 今年はどんな一年でしたか? 私のつたないブログを読んでくださったみなさまには 本当に感謝しています。 来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 どうぞよいお年をお迎えください😊 パリのデパートのディスプレイ。桜がきれいでした。
2016年12月30日に始めた、「カチカチ、火の用心、マッチ一本、火事の元・・」の夜回りを・・・昨夜は、Hさん、ボクとご人の三人で、夜回りをしましたヨ。...
こんにちは! 全く実感が湧かないけど、今日は大晦日。 また1年が終わろうとしています。 昨日まで仕事をしていて、今日は休みだけど明日はまた仕事。 2023年は前半少しゆっくりし過ぎたので、後半は仕事を ...
30日、やろうと思っていた大掃除が終わった😊引き出しの中とか棚の中とか、やっていないところもあるけど、1日8時間労働で、丸5日かかった。やりきったぞ。去年の大掃除、夏のお盆時期の掃除を中途半端に終わらせたツケがあったから仕方ない。さて、前回の記事の続き。大掃除の中、1日だけ大掃除休息日で上野におでかけした。モネ展とここが目的で❣️国立科学博物館 特別展『和食』ほんと、快晴で、空がとっても綺麗な日だった。モ...
今日もう大晦日 ということは・・・ 今日が2023年最後 あらま なんだか引っ越しの わったがったで 日付の感覚がなくて あらま 今年は痛みの年だった でも来…
今年は後半からとはいえブログを始めた事が大きな変化の年でした。拙いブログを読んでくださった方々、本当にありがとうございました。 来年もよろしくお願いします。
2023年も終わりですね。せっかくなので去年の記事を見ながら今年の振り返りをしてみます。毎度恒例の自分メモです。
息子のお年玉と明日渡すお年玉を用意しました。 銀行の両替機では、新札がなかったり、12月は長蛇の列だったりするので、1年を通して新札に出会ったときは、封筒によけています。 1万円、5千円、千円の新札は常に何枚かあります。 毎年、午後から、おせち的なものを作るのですが、夫と息子が昼から走り納めと称し、自転車に乗ってくるというので、私もゆっくりしたいと思い、午前中に料理をしました。 煮物や紅白なますなどいくつかは手作り。 黒豆は市販品。 など、家族が食べる、少しくらい食べたいものを用意しています。 毎日の料理の負担を減らすためのおせちともいわれるように、私も作ってしばらくは食べることから解放された…
令和5年もまもなく終わりを迎えようとしております。今年を振り返りますと、コロナウイルス感染症の規制が少しずつ緩和され、コロナ禍以前の生活に戻った反面、個人の行…
おはようございます♪ 年に一度しか言えない 「大晦日だよ~ん🎵」 雪のない大晦日です 今年もちょこっとおせち作る予定ですが、意外と料理って腕を酷使するので 家に居る者たちに手伝っても
こんにちは。年末のお忙しい中、このブログに遊びに来て下さり、ありがとうございます。前回の投稿にも足を運んでくださって、ありがとうございました。今年は楽天ブログも再開し、このブログからも遊びに来てくださって本当にありがとうございました。今年も