メインカテゴリーを選択しなおす
記事がちょこっと縦長になって申し訳ない。毎日飲んでいるワケじゃないですからね。これ全部お酒のおつまみに、それぞれ別の日に食べたもの。お菓子はお買い得価格で販売されていたものを買い、お酒はローソンアプリのお試し引換券でPontaポイントを使い購入してストックしておいたもの。お財布はあまり痛んでいない。【ひとくち歌舞伎揚 緑のたぬき】お店で見て気になっていたもの。きつねは買っていない。緑のたぬきに入っている...
今までコロナに罹った事なかったのに旦那、次女、私とかかってしまいました悔しい…しばらく熱出した事なかったから辛かったな旦那が早く良くなって昨日と一昨日は家事を…
畑に出たいのだが、ここ数日、通り雨が降る。降るなら降る、降らないなら降らないの、なんともけじめのない天候。菜種梅雨。ところが、ナタネは、菜っ葉の種子という意味で、特定の品種として存在しない。♪菜の花畑に入日薄れ見わたす山の端霞ふかし♪ならば「ナノハナ」かと思いきや、ナノハナという植物はない。ナノハナは、黄色い花をつけるアブラナ科アブラナ属の花の俗称だ。ハクサイ、カブ、コマツナ、ミズナ、チンゲンサイ、キャベツなどのアブラナ科の花や実が、ナタネ・ナノハナである。みな、この時期になると一斉に花芽をつける。そして、雨が降り続く。スーパーで売っている食用の花の蕾がアブラナ。正式には西洋アブラナ。花を食べるので花菜(はなな)とよび、葉を食べると菜花(なばな)という。昔は種から油を採って行燈の燃料にしていたので油菜・菜...茶話177/なのはな
先日購入した卵、 1個ずつに賞味期限の印字がされていま した。 1個ずつに賞味期限のシールが貼ってあ るのは買ったことがあるけれど、 卵の殻に直接印字されているパターンは 初めてです。 いつも、安い卵を買っているから見たこ とがなかっただけかもしれませんが。。
郵便受けを見たら、町役場から封書が来ていました。 中を見たら、配食のお弁当の値上げのお知らせでした。 最初、お弁当をお願いした時は400円でした。 400円が長く続いて、数年前に420円になりました。 そして、2年前に450円に値上り、今回は500円になりました。 週
そうなんです。 なんだか突然作りたくなったそうで!! ル・クルーゼでお米も炊き込んでました!! やさし〜い味付けで美味しかったです♡ 鶏も柔らかく出来上がってました♪ スープは私が適当に作ったものです
胃腸が悪くしんどかったです……(+_+)(今日はサイバーエージェントの日)
にほんブログ村 は、応援クリックを往復クリックで何卒宜しくお願い致します 人気ブログランキング は、応援クリックを何卒宜しくお願い致します ”…
おはよう、皆の衆。定次さんです。 現在時刻は0時過ぎ。ちょうど日付が変わったところです。 最近は不定期的に記事を投稿することや、投稿遅れを後日の投稿で埋め合わせるといったことが増...
朝から出かけたので、早起きと車の運転で、ものすごく疲れる😵😴💤 留守番 今日もオートミールとコーヒーで朝食。花に水をやる。中の人が朝から車で出かけるので、帰ってくるまで留守番。中の人が出かけた後は、TVerでドラマを観賞。今日のお昼は1人なので、自転車に乗って外へ食べに行く。お昼を食べた後は帰宅し、テレビを見ながら留守番。中の人が帰ってきたところで留守番を交代し、水汲みと買い物へ。買い物から帰ってきた後は、夕飯の準備をしながらドジャース対カブスの開幕戦を観戦。中の人は疲れたらしく、お休みしている😴 夕飯 今日は、ぶり焼き、たこと大葉のマリネ、刺身こんにゃく、ひじきごはん。 おわりに 昨日作った…
株ランキング 日経平均は大方の予想通りのような展開でリバウンドですが、きっちり25日線までの戻りになりました。一気に超えると雰囲気も変わりそうですが、今…
雨の日(3月16日)、花粉無しバージョン 今日(3月18日)は、妹きーちゃんの送迎で外出の予定だったので いつもより早起きしたんだけど、雨の中、今日も 来てた。 今日は、文旦を食べてもらいますw 🍊キレイに食べてくれてる^ ^ 今日は、そんなに黄色くなかったけれど カーテンの隙間から確認したけど撮影はせず watanuki-eve.hatenablog.com もうしばらくは、花粉ありバージョンの子も見られそう。 記事一覧は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 楽天ROOMも始めました↓ room.rakuten.co.jp にほんブログ村 ランキング参加中【公式…
昨日は、仕事から帰ってすぐに山の家に出かけた夫が、たくさんの野生のアスパラガス(asparagi selvatici)を手土産に帰宅しました。そうして、...
あさイチ、屋根などに薄っすらと雪、田んぼには霜が一面に・・・・ 雪と霜でしたが、青ゾラが広がりました。そして、今日から選抜高校野球・・・春はセンバツから...
土曜日から奥さんと桃鉄を100年で戦っています。今、ようやく20年くらいが経過。まだ先は長いですが毎日少しずつやりたいと思います。情け無用のガチバトルをしているため今後仲が悪くなるかもしれません。野球の季節がやってきた今日から春のセンバツが...
定時に来る、物を盗まない…それだけで優秀社員!? 日本ヤバくね?
最近の流れを見ていると、「政府が日本人を徹底的に痛めつけながら、外国人を優遇し、積極的に招き入れる」 という構図がもはや 疑いようのない事実 になっている。最初は「えっ?」って思うけど、よく考えたら 「あぁ、そりゃそうなるわな」 と妙に納得してしまう自分がいる。で、そんな社会の現実を象徴するような記事として、2023年3月の記事によると…”社員採用の条件は『日本語がわかる』『定時にちゃんと来る』『金を盗まない...
夢の祭典?それとも伝説の珍スポット?2025万博のカオスすぎる実態!
チラシを見た瞬間、思わず 二度見レベルのビックリ!え、ええっ!? いつの間に こんなに海外パビリオン 増えてたの!? 一昨年の情報では 「仮設建築の申請をしたのはチェコとモナコだけ」 って聞いてたから、「あぁ…これはもう “万博” というより “万博(予定)” かな…」 なんて思ってたのに。それが 1年半でこの大逆転劇 とは!やるじゃないか! いやぁ、ちゃんと 相手にされてた ってだけでも、ちょっとホッとするわ。この1年...
名ばかり国家・日本株式会社(外国資本100%)の時代がやってくる?
日本経済はかつて世界第2位だったが、今は成長が停滞し、中国や他の国々に追い抜かれている。エネルギーや食料の多くを輸入に頼っているため、供給ラインは他国に握られっぱなしである。日本人の人口、出生数は減り続けその代わりに移民受入に舵を切っている。その結果、文化的・社会的に「日本らしさ」が薄れてきている。外交政策においても、親分国の意向を無視できず、これで日本に主権があると考えるのは難しい状況である。日...
本日は、観葉植物のお話です。 1.2つ目の観葉植物コーヒーノキをお迎えしました 2.平穏さを感じるライフスタイル 3.自己理解の先にあるもの 1.2つ目の観葉植物コーヒーノキをお迎えしました ポトスをお迎えしてから2ヶ月くらい経ち、家の中の緑をもう少し増やしたい気分になっていたこともあり、定期的に観葉植物を物色しにお店へ足を運んでいたのですが、2つ目の観葉植物をお迎えすることになりました。個人的にへデラやコーヒーノキが気になっていたのですが、今回は、コーヒーノキを購入しました。というのも、ヘデラはお店でも見かけるのですが、コーヒノキは雑誌などでは見かけるものの、私の行くお店ではなかなか見かけな…
行って来たよ、鳳凰堂!とりつかれちゃった?魔法の扉 第4章 戯れに現れることなかれ…33
こんばんは!daisysackyです。今日は朝から、いきなり雨が降ったり止んだりしていました。長くは降らないんですけどもね。風が強いため、ヒンヤリとしていまし…
狙ったワケじゃないんです。前回のネタがチャンネル争いだったので、なんとなくまたお約束の食べ物争いが思い浮かびました。オチを考えていたら、前回の4コマを見て気がついたんです。あ、コレでいいじゃん!Σ(゚∀゚)てな成り行きで、結果的にかぶせネタになりました。漫才でよくやる手法ですね。2部構成で完成するオチになりましたが、4コマでは邪道でしょうか(^_^;)?...
2025.3.18 探訪 2週目フリーパスクーポンと普通のクーポンを引き換えたらまた増えたんだよね。この間もそいつを使ったんだけど今回もそのクーポン消費すべくモーニングに。私が入店したのは7:00、常連マダムさんは8:00頃に来た。隣の席には別のお客さんが既にいて離れた席になり、あまりお話出来なかったのが少し残念。店内BGMは80年代中心で洋楽邦楽織り交ぜた昔の懐かしい曲。h2Oの「想い出がいっぱい」とか中山美穂の「派手!!!...
寒暖差か乾燥、あるいは両方の影響で手の湿疹が止まらない無職である。 風呂上がりにふくらはぎの内側が真っ赤になってかゆくなるのも寒暖差だと思うが、昨日親に相談したらビオレの『うるおいミルク』なる保湿乳液を買ってきてくれた。 どっちが主役か分からない写真だがスーッと広がって肌に馴染み、ベタベタ感も全く無い。湿疹が出やすい場所は大体決まっているが、この乳液は全身に使えるのでそれも問題ない。もちろん使う魔所が多ければ消費量も増えるので使いすぎには気をつけよう。 それにしても、一度蕁麻疹やアトピー等の症状が出るようになった体質は快復しないのだろうか。よく「生活改善で治る」とは言われるが、仕事という一番厄…
里芋っておいしいよね~~~水煮よりもやっぱり手間があれど、ちゃんと里芋買った方が美味しい。【5月1日のメニュー】・白米・里芋の煮物・もやしサラダ・あさりとあおさのお味噌汁このあさりは去年、潮干狩りに行った時のものですね。貝ごと冷凍したんです...
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」★手作りのうさぎガーデンの全体の様子は記事最後のリンクでご紹介しています。過去記事もどうぞご覧下さいね★昨日、スーパーへ買い物に行ったらくまが好きなホウレンソウが一束98円になっていたので、やっと下がったかと、喜んで買ってきました。でも、お米の値段は下がるどころかまた上がっていて、がっかり。そんなことに一喜一憂して帰ってきました。アンズの花が咲いています。凛とした梅の花に比べて、ふんわり優しい感じがします。傷んだ木を復活させるために強剪定...スイートバイオレットを地植え★引っ越し13回
流行りのNMD(ノーマネーデー)は節約になるのか検証!?な話
最近SNSやブログでよく見る NMD どうやらNO MONEY DAYの頭文字をとった言葉だそうで、 意味はノ
デイトレ投資企画第3弾 49日目 場中の動きが乏しくて相場が強いのにイマイチ乗り切れない
株ランキング 『デイトレ投資企画第3弾 48日目 しっかりリバウンドも強さはあんまり無いか・・・』株ランキング 『デイトレ投資企画第3弾 47日目 週末なの…
先日ショックだった事。 ここにでてくる3人(A男、B子、私の娘)は皆、同学年で同じ部活の仲間。そしてA男とB子はカップルかもしれない。 娘のスマホにA男からメールが来たんです。 「B子が、私の真似しない
キットと緑色の服を着てますよ、とセルフィーを試みましたが…ふたりともどっち向いてるんだよ… たくさん撮った中の、やや成功した一枚?キットのカメラ目線を狙ってスマホにおやつをかざすも、頭が混乱して自分があっち向いたりこっち向いたり。 犬とセルフィー難しい 今日はアイルランドの祝日セ...
NintendoDREAM 2025年5月号ニンテンドードリーム 25年5月号は、春恒例になってきましたサントラ付録! 今回も色んなゲームを収録しての登場です。初音源化もあるので、ここでしか! な部分もあるんじゃないかな? アークハイブさん演奏による百英雄伝なんかまさにこれでしか聞けないハズ…本屋さんに置いてあるとは思うけど、当日行って買えなかったら泣くので予約しました! こうして実店舗で扱わなくなってきちゃうのかもなぁ…...
朝の6時半頃が日の出なので、朝日を浴びようと外に出る。陽は出ているが、なにやら薄いレースのカーテンに覆われてぼんやりとしている。黄砂か花粉か……はーくしょん!やはり花粉か……はーくしょん!家に入って……はーくしょん!ティッシュを探して……はーくしょん!ティッシュをぬいて……はーくしょん!薬を飲んでいるのに……はーくしょん!もひとつついでに……はーくしょん!くしゃみ1回の消費カロリーは4kcalだとか。120歩の歩行と同じエネルギーを消費する。今日の朝は7回くしゃみしたので、10分歩いたのと同じになる。そう思えば気も楽か。花粉の時期が終われば本格的な春。そう発想の転換をすれば希望が湧いてくるか。甚だ厄介……花鼻困った……はーくしょん!休息万命急々如律令!茶話176/はーくしょん!
「東京へ行かない?」 夫に言ったら「行くか」と。 というわけで急遽東京へ行くことに。 久しぶり。いつ以来だろう。 東京へ行くこともだけど、列車に乗ること自体が…
アリス家には大ネズミと小ネズミが生息しています。 どちらもお菓子が大好きです。 お弁当と一緒にいくつか持っていくので、隙間が目立つようになると補給しています。 大ネズミさんは一度に何袋も平らげるので困りもの。 最近チビネズミさんも増えて、お菓子の減りが半端なくなりました😅 買い置きした大袋は別のカゴに入れています。 私は開封したら、お菓子コーナーに並べています。 でもカゴを見ると端を三角に切って、中身を取り出した袋があるのです。 これは小ネズミさんの仕業にちがいありません。 開封したら、ついでに置き換えて欲しいものですね。 できるだけ切らさないように買ってるつもりなのですが、ふと気づいたら三つ…
こんにちは♪ お日さまは雲の隙間から顔出したり引っ込めたり。 今日は、変わりやすい空模様のようでございます。 おまけ… 今日は、緑茶を飲んでみた。ティー…
春ですね。 今年のみならず、 毎年風邪を引かない私。 今シーズンも、一切、風邪を引きません でした。 ウイルスには強い私なのですが、アレル ギーには弱いみたい。 花粉がツラい〰️〰️(>_<) ** おうちごはん またまた、蒸しています! 蒸しパンを作るついでに、レンコンを蒸 しました。蒸し上がったレンコンをマヨ ネーズ・粒マスタード・醤油で和えま す。 お菓子作りのついでに、おかず1品が出 来上がり。時短だわ~。 蒸し器おすすめです!せいろもね☆
体調良くないなあ~と思いつつのんびりできるゆるいゲームとかやって過ごしてました。いつの間にかセールも始まったし、また何かゲーム買いたくなってきた。先に今積んでるやつを消化するべきではあるけど。
にほんブログ村ポチありがとうございます^^ 毎度! しんすけです!今朝は出遅れて花海道!今朝は雲の上から出て来た!この時間は釣り人も居らんろ~き弥右衛門までポン散歩( ´艸`)海上釣り掘り幸丸さんインスタより幸丸さん釣果情報https://sachimarusuisan.com/おばんざい海幸(みゆき)は本日まだ空き席があります!昨日店主インスタより^^テイクアウトもやっています! ご予約・お問い合わせは 080-...
昨日は、お彼岸のお墓参りに行きました。 墓石の掃除や供花は、彼岸の中日ではなく彼岸の入りにするそうです。 お彼岸の回向も昨日だったので、回向料を持って、午前9時半頃に行きました。 供花と言っても、今回は畑のシキビだけです。 この時期は、蕾に栄養がとられ
おだんごは、しょうゆをつけて、海苔を巻いてもおいしそう。 おだんご作り 今日もオートミールとコーヒーで朝食。花は土が湿っている感じだったので、水はやらず、外に出す。午前中は、録画しておいたアニメ&TVerでドラマを観賞。お昼を作って食べた後、テレビを見ていると、中の人が起きてくる。中の人がお昼を食べている間に、先日購入した上新粉でおだんごを作る。出来上がったところで、なかなか使い切れていなかったきなこをつけて食べる。 夕飯 今日は、鶏肉と野菜のうま煮、さつまいも入りポテトサラダ、青菜と油揚げの味噌汁。 おわりに おだんごは、小学校の時、家庭科の授業で作って以来だったが、意外と簡単に作ることがで…
3/17 日経平均は予想通りリバウンドだけど場中はちょい重い
株ランキング 日経平均は5日線上放れで調整一巡になりました。明日に急落しなければいいんですが、場中の動きはちょっと重い感じだったので、その辺は様子見気分が…
たまたまこのブログに出会って頂いた方、サワディーカ。 ルークナムです。 はてなからメールが来ました。 1周年記念です。 はてなブログはただただ、お友達のブログに『いいね!』するだけのために開設したアカウントなんですけれども、放置するのもどうかと思い、つぶやき&メモにに買っておりますが、 いろいろな方にフォローしていただいたり、いいね頂けて嬉しいのです。 これからも細々と書いていきます。 はてなブログ一周年。 ルークナムのアメブロはこちらです。 ↓ ameblo.jp ランキング参加中タイランド EINEY 表彰 トロフィー お祝い いいねトロフィー 優勝トロフィー いいねポーズ スポーツ大会 …
「生温いビールって美味いの!?」イギリスのパブ文化にハマるオジさん
えっ、あの生温いビール美味しいんですか?イギリスでのお楽しみといえば、パブ巡り。とはいえ、いつも同じパブばかりに通っているわけですが、フラッと入ってカウンターでビールを一杯買い、端っこの席でゆっくり生温いビールを飲む。これが最高なんですよ。でも、日本の人によく聞かれるのが、「あの生温いビール好きなんですか?」という質問。好きですね〜。ビールはキンキンに冷えていないと!というのも分かりますが、生温い...
会社に病院の診断書を書いてもらうことになりました…(今日は漫画週刊誌の日)
にほんブログ村 は、応援クリックを往復クリックで何卒宜しくお願い致します 人気ブログランキング は、応援クリックを何卒宜しくお願い致します…
第2次アサイーブームに乗っ取って♪ 我が家でもアサイーボウルを作るようになりました♡ 第一次アサイーブーム(2013年だったそう)の時にもしばらくハマっていましたが、そういえばいつの間にか忘れていまし
先週はレトルトを使っていつも以上に節約料理をする週間にしていました。 購入していたレトルトのミートスパゲティ。残っているつもりだったパスタが切れており、麺を買いに行ったら魚が目に入りました。 160円のイワシを買って帰り、生姜煮にして冷蔵庫へ。小アジと迷って「1人でこんなに食べられないよなあ」とイワシにしたのに、結局余らせてしまいました。 生姜煮は冷凍できたのかどうかも分からず。一人暮らしの魚料理は難しいですね。 無駄にしない保存方法を知らないと、節約のつもりが節約になりません。 レトルトミートスパゲティ キャベツだけのサラダ イワシの生姜煮 ホウレン草のお浸し 白米 味噌汁 イワシの生姜煮 …
今日も天気が悪く外での作業はできずじまい。3月下旬にドカ雪が降るのは慣れているのですができれば年末年始あたりにも多少雪が降ってくれると畑が乾燥しなくて済むのでありがたいのですが…。雪が降り外が綺麗に写真はイメージです雪が降る前は花粉やらなん...
ものすごく現実的で恐縮ですが、今年「春の訪れを感じた瞬間」はずばり、異動の発表で社内がざわついてた瞬間ですw新しい期=4月=春がもう少しで来るんだなぁ、と。 …