メインカテゴリーを選択しなおす
今頃きっと口紅水仙が咲いているに違いないと、今日はスポレートの南にあるフィオンキ山に登りました。27/4/2024 今年の春は、夏のように暑い日が続いた...
テオ : 「朝んぽ行くよー」朝から元気なテオお散歩に行く気満々そして2日目もお天気がパッとしないのだった海からの風が強くて冷たいので、砂浜を走るのはやめてビーチ沿いのプロムナードを歩く短めのお散歩雨が降る前で良かった私たちは9時からアクアビクスがあるので、戻ってプールに行く準備をするお昼までタラソテラピーの1日のプログラムがあったから、少しだけ遅お昼昨年見つけた小さなサロン・ド・テでキッシュとサラ...
シャクナゲガーデンには、200品種以上、約3,000本のシャクナゲが植えこまれています。その中のほんの数本をピックアップいたしますね。ツツジ科の低木で、10数輪が集まってくす玉のような豪華な花を咲かせます。ひとつひとつの花は、正にツツジの花ですね。花色は多彩で華やかさと気品のある花です。今回は・・赤塚さんのホームページより、この花の普及に至る苦労話をちょっと抜粋いたしますね。私なりの言葉で。赤塚植物園の故赤...
【滋賀県】『三井寺(園城寺)』に行ってきました。 桜 滋賀県桜
こんにちは、あとりです❤️ 滋賀県、『三井寺(園城寺)』に行ってきました。(24年4月10日) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 前回からの続きです。 「観音堂」そばにある、「観月舞台」の5分間貸切拝観、5分2500円❗を体験しました。 青空とピンクの桜の花のリフレクションが映えます。 ご一緒にご覧ください⤵️ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【本家力軒(力餅) 手水鉢】 【微妙寺】 「微妙寺」前の手水鉢に花がいけられていました。 桜の花びらも♥️ 境内には1000本以上の桜の木があります。 【村雲橋】 村雲橋横の濃いピンクのしだれ桜が満開で、人々が立ち止まって写真を撮っ…
今年はいつ出逢うかと思っていたら本日出逢いました🥰間が悪かったり疲れたりの日だったけれどこれでヨシか~🙃にほんブログ村人気ブログランキング...
尚更きつくありませんか?きついっすよね~誰も居ない場所で閉じ籠って居たい・・・あ、これは大型連休に限らん願望だわ😒にほんブログ村人気ブログランキング...
我が家の方は風は強かったけど、青空が広がっていたのに、だんだんと雲行きが怪しくなってきて、雨が落ちてきた新緑がきれいではあるけど、青空だったらもっと鮮やかできれいだったんだろうなぁ・・・モン・サン・ミッシェルが菜の花畑の向こう側にぼんやりと見えたのに、写真には写ってなかったで、目的地に到着雨が止んでて良かったけど、風が強くて、とにかく寒い今年もここで春のバカンスを過ごすテオは昨年に続いて2回目エレ...
日曜の朝、わたしがオリーブ畑の中にある山の家から目指して登っていった十字架は、上の写真でピンクのまるで囲んだところにあります。 最初は車も通れる砂利道を...
撮影日時:2024/04/24,19:13. 籾(もみ)まきをしたのが今月1日、 24日目です。 こんなに大きくなりました (約20㎝くらい) 連れ合いが水やりをするときにちょうど、近所の顔馴染みのおばあちゃんたちに発見されました。笑 後から皆さんに 「綺麗にできとるなぁ...
兵庫を代表する桜の名所「日本初の世界遺産 姫路城」 淡いソメイヨシノに包まれた白鷺の城をまったりと散策してきました~(*´▽`*)
【 兵庫県 姫路市 桜撮影 in 曇り空の姫路城 まったり散策日記 】...
「タケノコ掘ったので・・」と高城クリーニングさんから・・・・ 「今から下ります」と、ハイ。紙袋に入ったタケノコを。今年は、裏年で少ないとも。帰ったら、ソ...
【滋賀県】『三井寺(園城寺)』に行ってきました。 桜 観月舞台桜
こんにちは、あとりです❤️ 滋賀県、『三井寺(園城寺)』に行ってきました。(24年4月10日) 『三井寺』は京阪三井寺駅から徒歩約15分です。 京阪三井寺駅から琵琶湖疎水沿いの桜を見ながら、歩いて行きました。 【総門】 総門から『三井寺』境内に入り、拝観受付で入山料600円を支払いました。 参道をそのまま西へ進みました。 『三井寺(みいでら)』は、正式名称は「園城寺」といい、天台寺門宗の総本山です。 『三井寺』は紫式部とゆかりが深く、父の藤原為時は晩年に『三井寺』で出家し、先に亡くなった娘を偲んだといわれています。 「行者堂」の門です。門をくぐりました。 前回「行者堂」は見落として行かなかった…
おひさまー。 ガスワークスパークの原っぱにて。 走ったので、暑くなりました。 ハアハア いつもは丘の上に駆け上るのに、人が多すぎたせいか、 今日は公園の外を歩きたいと。 晴れると超混む人気スポット 公園脇の小さなトレイルを歩きました。 ウサギがいるよ わかるかな 寒いのではとシャ...
24日、「遺族年金廃止」がキーワード検索のところに上がってきて、びっくりしましたが-廃止というのではなく、遺族年金の女性優遇に見直し議論が出ているという話。今の遺族年金は、男性への支給要件や内容...
テオ : 「雨が降る前にお散歩に行こうよ」今日は雨の予報今にも降り出しそうな空だから、急いで用意してお外に出たまた寒い朝帰宅後、ちんまり丸まってるテオ寒いのかな?テオ : 「もこもこなお洋服を着せられたよ」このシリーズのお洋服は私が生地を気に入って、色違いでいっぱい持ってるんだよねニノのお下がりだけど、これはニノには少し大きすぎたものでほとんど着てないからきれいだし、テオの腰まですっぽり覆える位の...
何度もやってるのに、いまだにインク充填時にはこうなります。 iphone 14 pro 単に要領が悪いだけだと思いますが、充填後のふき取りでいつもインクが指についてしまいます。。。。 だから、気分転換、というわけではないですが、いろいろ直しました。 tsukisama.net tsukisama.net ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
わたしがオルヴィエート(Orvieto)の崖下周遊トレッキングコース(Anello della Rupe)を歩くときは、たいていの場合、Orvieto ...
内臓そのままってサカナの💩もそのまま食べるってこと、って力説されて何だか食べれなくなったのも何だか悲しいランキング参加中ポチッとお願いしますJUGEMテーマ:写真日記
タコノマクラを破壊した日から リベンジを抱いてしまった私は 良く見つかる場所が無いかしら。。。と ネットで調べてみたりチャットGPTに聞いてみたり。 (私にはこれくらいしかAIの使い道がない(笑)) AIの答え どうやらタコノマクラを知らない或いは 分類が分からなかったのかな。 いや、解らない言葉の時は本のタイトルに置き換えれば 誤魔化せるという魂胆か。とか勝手な事を思う(笑) せっかくなので会話を続けた。 予想通りの適当な答えしか得られなかったが(笑) AIからと言えども、カブ散歩へのエールをもらってみると なんだか私は気分的に上がったので(笑) カブで葉山公園まで行ってみた。(20km弱、…
数少ない楽しみの一つだったんだよなぁ今はああいう番組を作れないでしょうねという訳ではありませんが久し振りに炊飯器ケーキを作りましたよ出来上がりの写真は載せません綺麗じゃないから😝にほんブログ村人気ブログランキング...
「映像関係の仕事をしていて、ここに勤めて四か月なんです・・」と、カメラとレンズの説明をしてくれた、ソニーストア大阪のNクン。 「レンズが交換できるカメラ...
『約4000円コーデ』~24年4月25日のコーデ プチプラコーデ 大人かわいいコーデ
こんにちは、あとりです❤️ 『約4000円コーデ』~24年4月25日のコーデ パーソナルカラーはブルーベース(ブルベ、サマー)、骨格診断はナチュラルタイプ、身長164センチ。 好きなテーストは大人かわいい、フェミニン。 顔や体型など全体的に女性ぽいため、やりすぎにならないよう、フェミニンでもどこかスパイシーな遊びを加えるのが好きです。 【モーヴビンク、オーガンジー、透け感ブラウス】 パーティーハウスで購入 1990円+税→1393円+税(2割引きの日を利用) ジャンバースカートやキャミワンピースの重ね着にはまっていて、長袖Tシャツとのカジュアルな重ね着には飽きてきたので、透け感のあるキレイ色の…
山口宇部空港の「薔薇園」の現在の様子は?〜2024年4月中旬の様子をのぞいてきました〜
今年もバラの季節がやってきました 昨年からわが家でもバラの栽培を始めました。 最近のバラの様子は先日の記事でもご紹介させていただきました。 バラを育ててみたいと思い始めたきっかけの一つが山口宇部空港の「薔薇園」です。 200品種1000株と
ミニチュア日本庭園をつくろう〜和食器とコケを組み合わせると一気に雰囲気が出てきました〜
和食器とコケを組み合わせる 4月になりどんどん暖かくなってきましたね。 今年の山口県は先週(2024年は4月6、7日)頃に桜が満開を迎えていました。 そして 今の時期園芸店に行くと、ものすごい多くの種類の草花たちが販売されていて、行くだけで
参加しています。 応援して貰うと嬉しいです♡ にほんブログ村 +++ 4月23日 火曜日のご飯 ・鯛のお刺身 大根、大葉 ・小松菜と高野豆腐の卵とじ ・紅白なます ・味噌汁 豆もやし、人参、大根、エリンギ ・五穀米ごはん 葉物野菜がまだ高値です。 昨日は小松菜は特価でお店に...
土曜の晩、夫と友人と山の家に泊まった翌朝、うちの外に出てみたら、Perugia, Umbria 21/4/2024うちの前にあるバラに、最初の花がきれ...
〜Sさんの散歩より〜 おはようございます。 Aさん宅の『シャガ』の花がとても綺麗です。 散歩中見つけた 『マンサク』と『ハナカイドウ』 『藤の花』 撮影者さんの家から 『庭桜』 だんだん咲いている花の種類も多くってきている多和からお送りしております。 さて、おまけです。 ...
今日会話をしましたか?私は勿論していません。こうなったらもうどこまでいけるか?です新記録を目指しましょう👍にほんブログ村人気ブログランキング...
直径20㎝余りのコナラです。 夜中から、雨と台風並みの強風が南から吹き荒れていました。ロフトで寝ていて、風の切る音が聞こえていましたヨ。3時半頃ですか、...
参加しています。 応援して貰うと嬉しいです♡ にほんブログ村 雨が降ったり止んだりの変なお天気でした。 今日は朝散歩はお休みでした。 +++ 4月22日 月曜日 ・鶏の胸肉と野菜のビリ辛炒め 玉ねぎ、ニンジン、ピーマン ・玉ねぎの酢漬けとゆで卵のサラダ ・豆もやしの味噌汁 ...
今日はお天気がどんより、時々雨の船橋です。 最近、林檎さん宅に行く機会が増えてきてます。 回数券なくなってしなーと思って調べたら JR東日本は回数券の代替として、 Suicaの「リピートポイントサービ
こんにちは、あとりです❤️ 京都、『佐野藤右衛門邸(植藤造園)』に行ってきました。(24年4月6日) 『佐野藤右衛門邸(植藤造園)』は、バス停山越から徒歩約3分です。 歩いて「広沢池」へ行けました。 「植藤造園」は、天保3年(1832年)創業、代々御室御所、仁和寺に植木職人として仕え、明治時代より造園業を営んでいます。 日本各地の名桜の保存に努め、現在約200種を保存してきました。 「佐野藤右衛門」の名は、「植藤造園」の当主が代々襲名しています。 『佐野藤右衛門邸(植藤造園)』は個人の邸宅で、桜の開花期に無料で一般開放されています。 スッゴク、キレイでした❗ おまけに人も少ない。 個人の邸宅の…
【京都】『木島櫻谷旧邸(櫻谷文庫)』に行ってきました。 京都特別公開
こんにちは、あとりです❤️ 京都、『木島櫻谷旧邸(櫻谷文庫)』に行ってきました。(24年4月6日) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 前回からの続きです。 前回は和館、台所について書いています。 ご一緒にご覧ください⤵️ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【和館】 和館の玄関向かって左へまわり、洋館へ向かいました。 この方角がかかれた石碑が、存在感がありました。 友達と「もとからここにあったのかなぁ?」「どこかから持ってきたのかなぁ?」ってしゃべっていました。 【和館】 【洋館】 洋館出入口です。 洋館の2階にあがりました。 階段が美しい❗ 洋館は収蔵庫、展示室になっていま…
暴風の日、グリーンレイクを歩きました。 いつもは桟橋の先まで駆けていって、パトロールするのがキットの楽しみですが、暴風で波が打ち付けるので、 ザブンザブンと ちょっと怖い。 私を盾にしようとしています。 マミィ先に行って 風に吹かれたキットの、 変な髪型をお楽しみください。 結局...
ローマ産の生しいたけペルージャで見つけ小躍り オーク若葉と花粉を飛ばす準備
今日ペルージャのスーパーで買い物をしていたら、しいたけによく似た、イタリアでは見かけないキノコが店頭に並んでいます。 商品名は、fungo di que...
【国内旅行おすすめ】大人も子供も楽しめる、行ってよかった富山県の旅♪
私の幸せな時間それは旅行に行くこと富山県私は、47都道府県で絶対行ってみたかった県が『富山県』です①立山黒部アルペンルート②五箇山③ドラえもん④黒部ダム行っ…
伊勢で結構歩いていくつかの神社に行きましたがここも忘れられない感じで4つの神社が並んでいますが参拝する順序が決まっていて、手前にそれを書いた札が立ってるんだけど四 三 ニ 一ではないわけ・・そんなの見りゃわかるし普通は間違えないでしょというところなんでしょうけど私子供のころからその普通から外れてる自覚があったこの時もそうなりかけたのにならなかった理由が実はお告げなんじゃないかと思う子供のころに見た...
眼が悪くなっているってのもあるし雨漏りが脳に染み込んでるのね😅どこもかしこもスッキリしてみたいもんですなぁ🥴にほんブログ村人気ブログランキング...
オクヤマの朝。気温12.5℃ 雨上がり。今日も、雨ゾラの一日に。風が吹き、ヒンヤリ感が・・・今日の最高気温15℃、最低気温12℃でした。 タラの芽、アク...
参加しています。 応援して貰うと嬉しいです♡ にほんブログ村 +++ 4月21日 日曜日 ・魯肉飯(ルーローファン) ・味噌汁 豆もやしとエリンギ ・キムチ ・紅白なます 土曜日や日曜日は出かけることが多くて 帰宅してからのご飯支度は 遠慮したいと思っています。 しかし、...
押入れに眠っていた消費期限キレキレの漢方薬をぜ~んぶ捨てました。(^▽^)/30代の頃は、体調不良に悩まされ病院をはしごするも いつも “異状なし”ヨガに通ったり、呼吸法の本を買ったりあらゆることを試しても治らず、すがる思いで漢方薬局に駆け込みました。漢方薬が合っていたのかいつの間にか改善した感じ?思うのですが、薬が効いたのではなくて時間が解決した、んだと思う。年を取って図太くなったし。(身体も太った)ストレ...
我が家は衣替えはしませんが-衣替えをしないといっても、若干の移動はございます。引き出しの中、奥と手前でだしやすくするため、冬物、夏物のカットソーなどの移動をしたりはします。さて-暑い日があったりもするので、今年は早く移動したところ、夏物のカット...
日本三大夜景にも選ばれた「港町・神戸の夜景巡り」 掬星台や神戸港が織りなす1000万ドルの夜景都市は、まさに絶景の一言に尽きました(´゚д゚`)
【 兵庫県 神戸市 夜景撮影 in 港町・神戸の街並み 】...
ここ数か月では珍しく平日の夜に走った、ということだけですが、記録として記載しておきます。 日が落ちると気温はそこそこ下がるようですが、走り出すと日中と変わらず、という感じでまた汗ダラダラの季節になってきたな、と思いました。 iphone 1
久しぶりのナイトランで久しぶりにターサージール6(2024-4-14)
「久しぶり」が連発のナイトランでした。 久しぶりに週末土日に走った 久しぶりに夜走った 久しぶりに(ほぼお蔵入り寸前の)ターサージール6を履いた NewBalance FuelCell Propel v4 LB4のレビューの記事でも登場しま