メインカテゴリーを選択しなおす
GW中にセブンに寄った時に買ったセブンスイーツ。 『ふわもち生どら焼 粒あん&ホイップ』♪ パートナーが車で食べよう♪と言うので、お言葉に甘えて😅 結構いいビジュアルしています💕 粒あんとホイップの割合が、ちょうど半々くらいかな。 生地はしっとりめ。 北海道十勝産小豆と...
ヤンシーです。(・∀・)ケンミンshowで取り上げられたフレスタのお好み焼きを検証しましたが、もう1つお持ち帰りをしたのもがありました。それは、マイブームのおはぎ。しっかりサイズの2個入りで@220(税抜)はお安い!製造者はフレッシュセブンと言う会社。調べると、フレスタの総菜製造部門のようです。自社製造のおはぎって訳ね。実食すると、餡の部分が多い!程よい甘さとしっかりの小豆感。餅部分の粒感もなかなかいいです...
𝐒❦from TOKYO✰ on Instagram: "本日のおやつ。 #白鷺宝#和菓子#餡子#お菓子#スイーツ#和スイーツ#おやつ#埼玉#フォローミー#…
とらやのいちご羊羹を買ってみました。多分ホワイトデー限定とかじゃないのかな。 バレンタイン時期の限定販売のラムレーズン羊羹は何度か買ったことがあります。ラム…
𝐒❦from TOKYO✰ on Instagram: "本日のおやつ。 #文明堂#カステラ#いちご#チョコレート#和菓子#スイーツ#和スイーツ#東京スイー…
【≪築地≫に行ってきました★ランチは『海鮮丼』★築地本願寺の〔築地本願寺カフェ Tsumugi〕で和スイーツ★夕食は≪築地≫で買ってきた『厚焼きたまご』『まぐろぶつ』他】
★ 2月6日(木) 🌞 ★ 今日はMIちゃん&MAちゃん(中学の同級生)と3人で ≪築地場外市場≫に行ってきました~~~ 平日なのでそんなに混んでいなくて(・∀・)イイネ!! 色んなお店を見ながらお散歩~~~
川端ぜんざい広場【博多】上川端商店街八番山笠を見ながらぜんざいを堪能
博多祇園山笠の八番山笠が1年中飾られている上川端商店街にある『川端ぜんざい広場』は週末(金・土・日)しか営業していない観光特化の場所。博多駅にある博多観光案内所のスタッフさんから、“山笠を見ながら名物の川端ぜんざいを食べられるお店”というこ...
まだまだ気になる〜バレンタインチョコ ♪過去チョコの振り返り…我が家の2024年のバレンタインは、こちらのベルギーのチョコでした。ミニサイズの板チョコ12種類入り全24個のセットです。いろいろなフレーバーが楽しめて、コーヒーの良き友となりました。2023年のチ
【品川】こたつアフタヌーンティー🍡品川プリンスホテル味街道五十三次
アフタヌーンティーをこよなく愛すわたしは情報収集にも余念がありません。そんな感じでいつも通り情報収集していると目に留まったのが品川プリンスホテルメインタワー38階にある味街道五十三次で行われるという 和のアフタヌーンティー 「おこたであった
萩城下町 の散策で、休憩がてら立ち寄ったのはわらび餅専門店萩ノ早蕨(はぎのさわらび)です。普段あまりわらび餅を食べることはないのですが、萩ならではの夏みか...
思いがけず忘れられないスイーツに出会う瞬間ってありますよね。 どーも、PlugOutです。 今回は和風スイーツの話題をお届けしますよ! 先日僕は東京都の上野にて、とてもあんみつで有名なお店に立ち寄りました。 それがこちら!!! 「みはし」 www.mihashi.co.jp こちらはあの有名な上野公園前にある老舗あんみつ店です。 公式によると昭和23年創業という戦後の混乱があった時期に創業されたそうですが、その当時から人気が高くとても大盛況だったそうですよ。 また都内の百貨店へ出店していることも多いそうなので、もしかしたらこの本店以外でもこの名前を見かけたことがある方がいらっしゃるかもしれませ…
TH69です。 嫁ハンが会社で貰ってきたリンゴを使って「ういろう」を作ってみました。 レシピはこちらです。材料はリンゴと米粉のみです。 リンゴの重さは測っていませんでした。中くらいのリンゴ1個で作りました。 半分に切ってから四つ割にします。 四つ割にしたリンゴの3個はすり下ろします。このリンゴは新鮮なのか水分量が多めでした。 残りの1個は5mm程度の角切りにして、全てボウルに移します。 初めてなので米粉は適当に60gでやってみました。 リンゴと米粉をよく混ぜ合わせます。いつもの泡だて器でやったら中に詰まってダメでした。 タッパーに流し込みます。 ふんわりラップをしてレンジ500Wで5分加熱しま…
先日一人でお散歩に品川シーズンテラスへ行ってランチに鯛茶漬けを食べたのですが、その写真を見た旦那様が羨ましがって自分も食べたい!と、言うので今度は夫婦で訪問♪前回訪問時の記事はコチラ↓↓ https://shi-sanpo.net/ginz
最近東京駅周辺に行く用事が多くてよさげなカフェとかないかなーって探してて見つけたのがココ! 大丸東京の10階にある茶寮都路里さん同じ系列なのですが、茶寮創業時にお茶の販売を行う「祇園辻利」との違いを打ち出すため、「辻利」の名に京の都の「都」
「岡部製粉所」の今年のHALLOWEENセットにはかわいい猫(=^・^=)登場だよん♪
今年も『岡部製粉所』で<HALLOWEENセット>が販売されました! 社長さんが体調を崩して入院され、現在は不
【新店舗情報】仙台に新登場!「すずや どら焼き」で味わう至福の和スイーツ!
https://www.instagram.com/suzuya_enjiandco/p/DAcfFP6zPNY/ 2024年9月29日、仙台市青葉区五橋に新たにどら焼き専門店「すずや どら焼き」がオープン!このお店は、自家製あんこと黒糖風味のしっとり生地が特徴で、地元の方々にもすぐに人気となっています。 Table of Contents 魅力的なラインナップのどら焼き オーナーのこだわりが光る一品 手土産にも最適! アクセスと営業時間 まとめ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 魅力的なラインナップのどら焼き https:/…
あんこ博覧会2024札幌に行ってきました!絶対に食べたいおすすめスイーツ
あんこ博覧会 2024 札幌」に行ってきました!今年は会場スペースが2倍に拡大し、全国から34店舗のあんこスイーツが集結。注目のスイーツ、おすすめの楽しみ方を徹底解説します。あんこ好きにはたまらないこのイベント、事前に知っておきたいポイントをまとめていますので、ぜひご覧ください。
あべのハルカス近鉄本店の催事、「あんときなことお茶」に行ってきた感想
にほんブログ村 【はじめに】 あべのハルカス近鉄本店のウイング館9階で「あんときなことお茶」という催事が行われ
お彼岸に炊いた小豆の名残 夫婦2人なのに毎回500gの小豆を炊きます 朝に夕にとデザートに食べ あっと言う間に食べ終わる 食べ終わるころには「また小豆買っておかなきゃ」 余念がない 夫婦でお豆さん好き 男性はあまり甘いものは好まないと言う定説は信じていません ワタシの周りの男子は皆好き お酒をよく飲む時期は甘いものに興味はなくなると言うのは本当 酒のみの口になる=糖分は酒で取る と言う事なのでしょう 「お酒...
栗千本の魅力とは?秋の贅沢スイーツを楽しもう 秋の訪れとともに楽しめる、豊かな味わいのスイーツと言えば「 栗千本」です。楽天市場で人気の商品としてランクインしているこのスイーツは、栗の風味がたっぷり詰まった贅沢な逸品。ここでは、その魅力について詳しくご紹介します。 栗の風味を存分に味わえる贅沢なスイーツ くりせんぼんは、選び抜かれた…
開放感から即リバウンド!?やってしまった健康診断後のランチタイム
こんにちは! 健康診断前に頑張った(?)ダイエット・・・ itsumolife.hatenablog.com 健診が終わってダイエットが終わったと思いきや さらに痩せよ!という医者からの忠告・・・ itsumolife.hatenablog.com 肥満が健康を蝕んでいるという もう避けて通れない状況に ここらで本気出すかー❗️💪 と当然私も思うわけですが ・・・思ったんですが😇 ・・・思ったのは一瞬だけ😇 やってしまった 健診直後のランチタイム❗️ ダイエットを忘れてしまった 本能的な行動❗️🍙🍖🍞 そんな意識低い系のお話を 今回はさせていただきますよ😇 そもそも健診の準備段階で 10時間絶…
【まるもち家】水の雫のような和スイーツ水まる餅と餅入りどら焼き【Japanese sweets】
伏見稲荷大社参道 マルモチヤのお菓子を食べてみました。水風船のような容器に入った【水まる餅】は、皿の上を爪楊枝で刺して破ると、ふるふるの天然水がまるで凸レンズのように広がり、付属の黒蜜ときな粉をかけていただく不思議食感の和菓子。【もち入りどら焼き】と【抹茶餅入りどら焼き】はふわふわ生地とモチモチ食感の餅が美味しいです。
今日は船橋屋さんのくず餅をいただきました♡ もっちりとやさしい食感のくず餅 地方出身の私は、透明でぷるぷるな葛餅に慣れ親しんでいたので 関東のくず餅を知った時は驚きました💦 ざっくり言
みたらし団子風蒸しパンがおいしかったので 冷しみたらしもいただきました。 6個入りです。 みたらしが、たっぷり。 横から見ると、 たっぷり感がよくわかります。 こんなにたっぷりみたらしをすくえて 税込235円。 お得!! みそ 容器をさ・・
【森八】ウルティマツーレで宝達葛の葛饅頭入り和風ゼリー季すずやか【 Ultima Thule 】
【森八】の涼菓【季(とき)すずやか】を食べました。森八は1625年創業、加賀藩御用菓子司の400年近い歴史をもつ和菓子の老舗。【季すずやか】は宝達葛(ほうだつくず)を用いた冷やして美味しいカップデザート。味は能登大納言小豆、青梅、抹茶の3種。美しい透明感は涼やかなウルティマツーレにそのまま盛り付けるだけで綺麗でした。
函館市北美原。 数日前に職場でKEYAKIの話しになりまして久しいなと、ゴルフ練習場で汗を流した帰りに寄ってみた( ⌒O⌒)約10年ぶりで、贅沢どらやきで記憶してました。w 駐車場は特になし、営業時間は10時
昨日災害時用に簡易トイレを買ったとお話ししたばかりの今日、また大きな地震がありました…。 津波もあって、本当に怖くて胸が苦しいです。 どうかこれ以上大きな地震がきませんように、大きな被害になりませんようにと祈るばかりです…。 それにしても地震大国日本。 どこに住もうが安全な...
Hi! ななとなな夫です。 今回は甘い和スイーツを食べたくなったので甘味どころ ぎをん 小森 を訪れました。 アクセス方法 今回注文したもの わらびもちパフェ ¥1,700 小森あんみつ ¥1,300 アクセス方法 住所:605-0087 京都府京都市東山区元吉町61 祇園新橋 営業時間:11:00〜18:30 定休日:月曜日 人気店のため並ぶことも。暑いこの時期に訪れる際は暑さ対策が必要です。 店内は全てお座敷。 お店に入ったら靴を脱ぎ、自身で靴置き場に置きます。 入口の横にはお土産コーナーもありました。 人気のわらび餅はテイクアウトなら並ばずに購入できます。 今回注文したもの わらびもちパ…
ファミマで「ひんやり和スイーツ」が登場、『まるで宝石!? ラムネゼリー(錦玉羹)』や『ふわふわ求肥のあんみつ』など見た目からも涼しさを感じられるスイーツ/ドリンクが店頭発売
ファミリーマートから「ひんやり和スイーツ」をテーマにしたスイーツ・ドリンク3商品が登場、「まるで宝石!? ラムネゼリー(錦玉羹)」「ふわふわ求肥のあんみつ」「抹茶ゼリードリンク」が2024年7月23日(火)から販売が開 […]
「ティーショップ夕日」絵画のような景色を眺めながら頂く和スイーツで贅沢な時間が過ごせます♪
この日は、もう何年越しで行きたいと切望していた『ティーショップ夕日』さんに来ました! 場所はこちらʰ
【東京ソラマチ 願(ねがわくば)】神棚専門店の和風カフェ、願いみくじ付き御饌パフェなど縁起の良いメニュー展開/静岡木工
神棚・神具の製造・販売・卸を行う株式会社静岡木工(静岡県吉田町)は2024年8月1日(木)、東京スカイツリータウン・ソラマチ イーストヤード4階に和風カフェ「願(ねがわくば)」をオープンします。 心落ち着く「願い事」をテ...
【醤油スイーツ Key Stone(キーストーン)】瓶入り“冷やしみたらし”、リニューアルで高級感UP&風味長持ち【通販の逸品】
京都の老舗醤油メーカー澤井醤油本店が運営する、醤油スイーツの店「Key Stone」(キーストーン、京都市右京区)は、人気商品の瓶入り「冷やしみたらし」のパッケージをリニューアルしました。 「冷やしみたらし」は冷やしても...
つるんと冷たい和スイーツは、暑い日にぴったり!昨日は、そば粉100%の乾麺を茹でたので美味しい「そば湯」が出来ました。でも、食後に楽しむのはせいぜい1〜2杯。…
江別の住宅街にある甘味処。 平日の寿司ランチと甘味のセットが人気との事で行ってみました! 今回ご紹介するのは【甘味処 あずき】さんになります。 目次 1 店舗情報1.1 住所や営業時間1.2 駐車場2 メニュー2.1 フードメニュー2.2
毎年話題!京都の人気店紫陽花パフェを食べ比べしてみた【伊藤久衛門/金の百合亭】〈京都〉
6月といえば紫陽花。そんな紫陽花を模したスイーツは例年大人気ですが特に京都で有名な2つのパフェを食べ比べました!もくじ金の百合亭の紫陽花パフェ伊藤久衛門の紫陽花パフェおわりに 金の百合亭の紫陽花パフェ金の百合亭は1〜12月の各月で異なるパフェを提供しています。中でも6月の紫陽花パフェは特に綺麗だとして大人気とのこと!季節の抹茶パフェ「紫陽花」(1400円)ドリンクとセットで注文すると合計金額−200円になり...
アレンジ自在!!真田『30秒でわらびもち』作ってみた感想&アレンジメニュー公開♪
先日、スーパーで水と混ぜるだけで30秒で作れるわらび餅を見つけました。 今回は、『30秒でわらびもち』を作って
ありもので太りにくいスイーツがつくれないだろうかとゼラチンと一保堂の宇治清水でゼリーもどきをつくってみました。宇治清水は加糖なのでラカントには劣るけど、そんなに太らないのでは? 洋菓子と違って油脂がないし。。ゼラチンより寒天の方がいいのですが、何年も前から冷蔵庫にあるゼラチン使い切ってからにしましょう。ちなみに宇治清水の賞味期限もとっくに過ぎてます((+_+))レシピは検索して最も簡単なのを。<材料>ゼラ...
【2024年版】日本一時帰国中の3週間で食べたもの(スイーツ編)
日本一時帰国中に食べたものまとめ記事を書いていたら、写真の量が半端なく重くなってしまったので、スイーツ編は別途こちらの記事に分けました。 前半の食事編はこちら。 自分は甘党ではない(?)のだけど、一時帰国中は、本当によく食べた。 それでは引き続き、私の食べっぷりと日本の美味しいスイーツの記録をお楽しみください。 柏餅 人形焼 よもぎ餅 あんみつ ソフトクリーム いきなり団子 抹茶スイーツ お団子・お饅頭 タピオカミルクティー シノワロール かき氷 カヌレ 柏餅 洋菓子より和菓子の私は、今回の滞在中もこれでもかっ!てくらい、和菓子をたくさん食べた。 4-5月の季節だけにつくられる和菓子といえば、…
父の病院受診に付き添いました。実家からは片道約一時間の大学病院。2つの科を受診しました。血液検査を受け、その結果待ちがあったの、待ち時間は2時間と長くなりました。待ち時間は長かったけれども、安定している持病の経過観察の受診なので、気持ちは楽でした。母の付き
暑いのと寒いの、どっちが好き?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 寒いほうが好き。ただ年とともに寒さにも弱くなってきています。 ★ …
ブログも動かず、ゴールデンウイークでもありますがお店は地味に動いております。(もう夕方だけど)今日はお天気よくて青空爽快で気持ちが良いー-!!昨日も今日も明日も「さくらのシフォンケーキ」焼いています桜はすっかり散ってしまい、時々真夏みたいな日もありますがまだまだ春のケーキ販売しております。桜のほか蓬のケーキもございます。淡くやわらかな色合いで、春の香りあふれる優しいケーキよろしければ、お店の方にも...
名残の桜味、お手軽編。無印良品のバウムとスコーンにも桜味。スコーンはほんまにあっさりしてて桜感も控えめで、バウムのほうが香った。どちらかといえばさくらんぼぽかったけど、まずまず。ファミマの桜饅頭はもっちりした生地がめちゃ好みで、桜葉が入ってるぶんあん
八天堂の冷やして食べる「とろけるくりーむパン」出雲抹茶味食べたよ!/ファミリーマート
八天堂さんの「冷やして食べる とろけるくりーむパン 出雲抹茶味」を見つけました!こちらファミリーマート限定の商
【立川・本棚珈琲】あずき白玉きなこワッフルとペルーのコーヒー!
【立川・本棚珈琲】名探偵コナンの映画を観たあと、立川高島屋のシャトレーゼで買物をしていたら、友人から本棚珈琲のワッフルの写真がLINEで届いた本棚珈琲は隣のビ…
ひがし茶屋街を一望できる【和スイーツ】のカフェがおすすめ *当ブログではアフィリエイト広告を利用しています* ごきげんよう!erizaです(^^♪ 京都に引き続き、旅先カフェシリーズ。今日は【金沢市】のひがし茶屋街にある、和スイーツのお店のご紹介です。 波結-hayuwa- 〒920-0831 金沢市東山1-7-6(ひがし茶屋街内)TEL:076-216-5577営業時間:10:30-18:00(季節により異なる)定休日:無し(不定休あり) 波結-hayuwa-(はゆわ)より抜粋 2階席では、大きな窓からひがし茶屋街を眺めることが出来ます。メイン通りに位置しているので分かりやすいですし、とにか…
【レポ】新宿プリンスホテル春の和風アフタヌーンティーの中身を大公開♪
編集部megumiです。 今回は、新宿プリンスホテルの和風アフタヌーンティー~春爛漫~ に行ってきました(^^)/ 新宿プリンスホテルの和風アフタヌーンティーは、 普通のアフタヌーンティーと違って、お