メインカテゴリーを選択しなおす
九星気学でみる ~2023年10月と11月、運気が良いのはどっち?~
“九星気学でみる ~2023年10月と11月、運気が良いのはどっち?~”気学や断易で使用する暦は旧暦です。1年の始まりは、1月1日からではなく立春で年が変わり…
写真は苔聖園さんの盆栽 海外からのお弟子さんもいました。 新着情報 - 苔 聖 園 楽しく過ごした日本から戻って 翌日早朝から仕事で今日まであっという間でした。 書類を全て揃えることができたら 10月19日から始まるマッサージセラピストの学校に通える可能性がありますが あと1名のみの先着順なので日本からの書類の到着次第 逃したら2月のセメスターまで待たなければなりません。 もし今期に入学できれば仕事は週3回のみになり 収入は当然減ってしまいます。 しかも学費は学校に通っている間に全て支払わなければならないため 全てのクラスを受講し終わり ハワイ州のライセンスを取得する試験に合格するまでは かな…
自営業は不安定だと思われることは昔からよくある。もちろん、今でもそう思う人は多いようだ。 昔は、「サラリーマンと比べて」不安定だとは言えたと思うが、今はどう…
ランキング参加しています。応援、よろしくお願いいたします。<(_ _)> こんばんは。 連勤が終わり、 明日は、休日ですが、 整骨院へ、行こうかと思っています。 だんだんと、
いつものように電話が鳴ります。お世話になっております、〇〇ですね少々お待ちください…いない。 さあ困った。またしてもスケジュールソフトには何の予定も入っていないのでどこかにいるはずです。トイレ?いや待て私は今トイレから戻ってきたばかりで姿見てないぞ。どこへ行った? いつもなら「席を外しておりますので」と答えるのですが、何か嫌な予感がして「〇〇さんどこ行った?」と同僚に聞いたら「さっき帰ったよ」。 現在時刻午前10時。いや確かに出勤時は姿を見た。それは覚えてます。なのに帰っただと?まだ朝だぞ朝。いつの間に。 仕方なく「本日休みを取っておりまして…」と返しました。「さっき帰った」と言おうかとも思い…
見え方が重要だ。見え方1つで売れるか売れないかは決まる。 ぼくの商売はアイディアを売るもの。どうやってきれいに見せるのか?見栄えを良くするにはどうしたらよいのか?ぼくは悩んでいる。 形のある商品を売る人たちはショーケースを替えただけで売り上げはかわる。きれいなショーケースにすれば売り上げが1割以上もよくなる。そんなことを言っていた人がいた。 見え方をかえるだけで売り上げは変わる。らしい。見栄え重視の世の中に。よく見えれば人は買ってくれる。よく見えれば人に買ってもらえる。 アイディアだけのぼくの商品。どうやって見え方を良くすればよいのだろうか?誰かぼくに教えてほしい。ぼくは非常に悩んでいる。 に…
何度も書きますが、私は今コロナ療養中です。(しつこい?)コロナに感染すると、今は5日間出勤停止です。私は通常、2日休んで5日出勤するという↓のような出勤をして…
今回はビジホ 東横イン【守谷駅前】の紹介です。 それはすでに何年も前の話題なのですが、以前に勤めていた会社で出張先にて茨城県へ行くことが何度かありまして、その際に利用していたのが今回の紹介する
《とある神社にて》 ご訪問いただきありがとうございます∞ 今日のテーマは 家政婦はこんな仕事もしています 私は、自営業で家政婦、介護、風水、整体の仕事…
区民運動会の後は、ふれあいまつりの司会です。コロナでずーっと開催していなかったこのお祭りも復活です。昨日進行表をいただきました。地域のにぎやかなお祭りの復活うれしいですね♡
Hi、ナナマルReikoです。15年前に 亡くなった夫が食事の前に手を合わせるようになったことにある日気がついた。前にはなかった習慣だ。「なんでそうするよう…
姫路(兵庫県)、大津(滋賀県)、今日は京田辺(京都)と、最近、遠方に出かけることが多い。 と思ったが、行き慣れていないだけで、この中では京田辺は思ったよりも…
あなたは知ってる?知らないと話についていけない!?覚えておこうビジネス用語!パート9
前回に引き続き、ビジネス用語の紹介をしますので、これから社会人に向かって日々頑張っている就活生のみなさんや新入社員として働き始めたばかりのみなさんは是非ご一読ください。 今回紹介するのは、『マネタイズ
一つ案件を終わらして、次の案件に取り掛かって、終わったら次の仕事に取り掛かって、とテンポよく一つ一つ仕事をこなしていきたいのですが、今やっている仕事が終わらないうちに次の仕事がやってくるのはよくあることです。 いや、常にかもしれません。 ということで常に複数の仕事をかけもちして進めている状態なのですが、最近それに拍車がかかっています。 いろんな事情で進みが遅くなったり、止まったり、新しく追加されたり、そこに新しい仕事がやってきたりと、手持ちの仕事が渋滞を起こしています。 本音としてはとっとと終わらせていきたいのですがそうもいかず、デスクの未処理案件は増える一方。これがあまり増えると仕事がずさん…
区民運動会の後は、ふれあいまつりの司会です。コロナでずーっと開催していなかったこのお祭りも復活です。昨日進行表をいただきました。地域のにぎやかなお祭りの復活うれしいですね♡
業績が悪くなってきた会社は、段々と顧客や従業員を無視した行動にでがちです。この記事では、会社がこうした状態になることをマシーン化として位置付けて、マシーン化したらどうなるかについて書いています。
今週のお題「急に寒いやん」 昨日は、とても寒くて冬服を出したら今日は…… 寒暖差が激し過ぎませんか? 部下に仕事を振ると言う仕事 丸投げされるとモチベーションが下がる 寒暖差が激し過ぎませんか? 前回が「急に寒くなりましたね」ってブログを書きましたが、今日は暑すぎますね。 edajimaheihati.hatenablog.com 寒さ対策の服装のおかげで、たいして動かなくても汗が止まりません。「冷房、冷房を……」って感じで過ごしました。今日は「急に暑いやん」ですね。 部下に仕事を振ると言う仕事 サラリーマンは会社で働いていると、上司や部下と仕事する事が多いと思います。いわゆる「中間管理職」と…
去年から新都社にて漫画を描いている。今回は第3話の紹介である。 公務員の仕事のやり方は、職員が「起案」を行い、同じ所属の職員にハンコを押してもらい承認をもらうという流れだ。下記のような公務員のあらゆる仕事は、担当者が起案文書を作成して、下の
実際得体のしれない疲れで目線が上に上がらない日々ではありますが、今回は「例え」のお話です。 と言うのも、まあ会社に忠誠心がないものですから特に何をしてやろうとか何かを成し遂げてみようとかそんな思いは何一つなく、ただ目の前にある案件を一つ一つこなしている毎日です。 考えてみるとこれはずーっと同じで、将来どうなるのかなと考えてみても同じ事をしている気しかしません。 まさに「足元を見て歩く毎日」です。足元のことしかしてないわけですね。 本当であれば仕事は何かの手段もしくは達成感のある何かであれば一番いいのでしょうが、残念ながら「日銭を稼ぐ」以上のものがなく、また稼いだ日銭で何かするわけでもないとなる…
デイサービスの運営指導、無事終了でホット一息。 実地指導・運営指導のご相談以外にも、現在、特定事業所加算に関するセミナーを特別公開中。特別公開セミナー「訪問…
仕事などで、ネガティブな意見を言わざるを得ない時というのがあると思います。この記事では、そうした時に少し気にしたほうが良いと思うことについて書いています。
仕事などで、どのように販売するかなどの戦略を立てることがあると思います。この記事では、そうした時に役に立つかもしれないシンプルな戦略の立て方について書いています。
仕事等ではメインになるスキルやキャリアを積んでいくことになると思います。この記事では、そうしたキャリアを積む際に少し加えたほうが良いことについて書いています。
仕事などで自分たちが提供している商品やサービスを使ってもらうためには、まず顧客に知ってもらい、興味を持ってもらう必要があります。この記事では、興味をもってもらうために入れたほうが良い情報について書いています。
おはようございます^ ^ 本日はお知らせが一つ。 30年来の友人とのお別れがありました。 なんやかんやで付き合いも長く、苦楽を共にしてきた仲だったので・・ 思い返してみると、友人はいつも突然にやってきては無理やり私の用事や仕事の邪魔をする事ばかりしていました。 ある時は先輩と飲んでるところにやってきて、その先輩に迷惑がかかるくらいに暴れた事もありましたね。 なんとか家に連れて帰り、翌日の朝には姿がなかった事もありました。 またある時はデート中に邪魔しにきた事もありましたね。 付き合えるかどうかって大事な時に歩けなくなり、振られた事も懐かしい思い出です。 母親の車椅子を押して散歩してる時にも、あ…
10年ほど前に勤めた職場にいた派遣の女性。性格がキツイ人ってどこにでもいるものですが、この人の怖さはそれまでもそれからも出会った類ではありませんでした。プレゼント攻撃コワイ同僚これ新品なんだけどいらないからあげる~お菓子からスニーカーから雑
ランキング参加しています。応援、よろしくお願いいたします。<(_ _)> こんばんは。 今日は、 朝、出勤する時、 雨が降っていなかったのですが、 帰宅する頃には、 霧雨のよう
今週のお題「急に寒いやん」 本当に急激に寒くなりましたね……緩急付け過ぎです。ピッチャーなら優秀でしょうけど……体が追い付かない いくらなんでも寒暖差が激し過ぎる 田舎の町工場もダイバーシティ サムイトキハキル、アツイトキハヌグ いくらなんでも寒暖差が激し過ぎる サラリーマンは風邪に負けてる暇なんてありませんね、毎日、驚きの仕事量が会社で待っています。体調も万全で戦いに挑まないと勝てる試合も落としてしまいます…… edajimaheihati.hatenablog.com 野球のピッチャーで「遅い球」と「早い球」を投げ分ける事を「緩急を付ける」なんて言いますが、今の気候も「緩急」付け過ぎですね…
厄介払い 今月もまた私が懇意にしていた仲間が退職します。自己都合退職など今更珍しくもありませんが、社内で「仲間」と呼べる数少ない同僚の退職となると、私にとって重みが違います。 彼がキャリア採用で入社したのはもう二十年近く前のこと。三十代半ばの彼に初めて会ったのは私の駐在先でした。 フットワークの軽さと頭の回転の速さ。有能な社員を絵に描いたような彼は、入社早々、同じ部署の周囲の人間との“温度差”に違和感を覚えていました。 それでも彼は、若手や中堅社員を巻き込んで勉強会を開いたり、新たなビジネスモデルを上層部に提案したりと、積極的に周囲に働きかけを行ないました。 しかし、駐在中の私の耳に伝わってく…
今週のお題「急に寒いやん」 寒いやんの最上級。冷たいやん。 3連休があっても、祭日や年末年始があっても「私たちの仕事は祭日は関係ないから」 と言うのが、同僚のAさんとリーダーの口癖です。 土曜日は休みですが、それ以外に通院や家族の事で休まなければならない時以外は、週に1回しか休みがありません。私は、扶養範囲内なので辛うじて週2~3回の休みがありますが、週1の休みのリーダーは他の人が休んでいるとご機嫌斜めです。 「私だって休みたい」 「休んでいい?」 などと言い始めます。 でも、あまり休みや短時間になると「給料が少ない」と言い出すので難しい。 そうかと言うとBさんなどは4連休です。それ以外にも子…
10月8日(日) 竹成区民運動会、無事に開催終了できました。例年(コロナ禍前)は競技中の進行招集結果アナウンスのみのお手伝いでしたがなぜか今年は開会式&閉会式もマイクを握ることとなりました。まずはお天気が怪しかったことで、役員さんたちはやきもきされたことでし
10月8日(日) 竹成区民運動会、無事に開催終了できました。例年(コロナ禍前)は競技中の進行招集結果アナウンスのみのお手伝いでしたがなぜか今年は開会式&閉会式もマイクを握ることとなりました。まずはお天気が怪しかったことで、役員さんたちはやきもきされたことでし
【看板の重み】学びのある、リクルートからの営業電話。 リクルートからの営業電話から、人に話を聞いてもらうためのテクニックを学びました。
ジャニーズ事務所の関係の報道で、岡田准一の名前が出たりしてるよね。岡田准一って、どうなのかね?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『人間力の鍛え方』――俳優・岡田准一の守護霊インタビュー(幸福の科学出版)のまえがきで、次のように説いておられます。人間はなかなかその内なるものを隠すことができない。内面の力は必ず外に出てくるものである。その意味で、俳優も、セリフ以外に無言で何かを伝えてくるオーラのようなものがある。俳優・岡田准一さんは、今、人気急上昇株の一人であるが、その表情一つとっても、肉体を厳しく鍛え抜いていく過程に生まれる精神美が宿っている。折目正しく、努力家でもある人なので、まだまだ重要な役柄をこなして、日本人に新しい武士道精神を伝えてくれそうに感じる。今どき珍しい好男子で...岡田准一って?
今週のお題「急に寒いやん」 つい先日まで「いつになったら涼しくなるんだろう?」って思ってましたが、急に来ましたね……秋が……まさに「急に寒いやん」ですね。 事務職は休憩が取りにくい ①トイレに行く ②他部署に行く ③タバコを吸いに行く 事務職は休憩が取りにくい 気温も落ち着きホットコーヒーが美味しい季節ですね。先日、同僚に「コーヒーが好きですね?」と聞かれたが、私としては、その気は無く「仕事してる時に飲むもの」くらいの感覚でした。無意識で飲んでいたのかもしれません。まあ嫌いではありませんが……。コーヒーでも飲んで気分転換しないとサラリーマンは忙しいので疲れてしまいますね。 しかも事務所をやって…
今週のお題「夢」 子供に大人気のスタンプラリー スタンプを集めて嬉しいスタンプラリー 承認印と言う名のスタンプ サラリーマンにもあるスタンプラリー ノールックパスならぬノールック承認 止めておいてノールック スタンプを集めて嬉しいスタンプラリー 観光地や動物園はたまたコンビニなど色々な場所でスタンプラリーを見る事が出来ます。スタンプを貯めると景品と交換できたり、旅の記念に持ち帰ったりと「楽しい」イベントのイメージです。特に子供やマニアの方々が熱中している姿を良く見ます。 承認印と言う名のスタンプ ビジネスの現場では色々な事を「承認」してもらう時に「押印」がその役割を果たす時があります。いわゆる…
今日は急遽、介護福祉士が一人辞めることになったと、うちの施設長が不機嫌そうに話していました。 辞めると話した次の週にはもう仕事に出ないとのことで、人手の補充にあちこち声をかけていたけど・・・。 仕事のことで揉めはしたんだろうけど、さすがにど
ライター、ブロガー、デザイナー、エンジニア、動画編集など、Web系の副業をするなら、パソコン選びは重要です。動作が遅いパソコンを選んでしまうと、待つ時間が長く効率が悪くなります。では、どのようなパソコンを選べばいいのか、ご紹介します!
赤字なのに洋服を買ってしまいました。 SALEになっていたので、この機会に買わなければと思ってしまって。 それにしてもかわいい洋服との出会いがあるなあ。 おしゃれするのが楽しくて仕方ないです。 こんなことじゃいけないのに。 おまけに今月は衣替えで家族の洋服も買わないといけな...
Twitter(現在 Xを見ていたら、よくある〇〇コミックの宣伝があった。絵柄が上手いからと、たまたま読んだサンプルの漫画が夫が不倫した話。夫の不倫はウチにいらっしゃる方でも、会社の人間関係、転職、の次に多い相談内容でもあったりする。漫画は分かりやすいストーリーだった。彼女は女性ファッション誌の編集者で、日々忙しそうな状況。好きな彼ができて、お互いが思っていたこともあり恋愛結婚をした。までは良かったけれ...
10月 8日(日)の体重測定。 「合気道」初心者が、稽古から学ぶ人体物理学の魅力熱く語る。
合気道初心者の視点から、合気道の稽古を通じて学んだ人体物理学と技術の魅力を探求します。合気道の秘密や、初心者でも安心して参加できることも紹介します
予報通り午後から雨。といっても、今日は久しぶりにアポイントがないので私には雨の影響はない。 昨日は酷かった。相手の希望に合わせ、土曜日の夜の時間を空け、面談…
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 曇最低気温、11.6℃ 最高気温、17.0℃ 世間では3連休と言われてますが我が…
「ボトルネック」について、一度教えてもらったんだけど、なんだか抽象的で分からなかったんだ。具体的にどんな話になるの?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『常勝の法』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。たとえば、工場を拡張して、たくさんの製品をつくれるようになったとします。それ自体は素晴らしいことですが、それに相応するだけの販売組織網ができていなければ、いくらつくっても、在庫が山積みになるだけです。そのように、販売組織網の確立の部分がネックになることもあります。あるいは、「工場はつくったけれども、倉庫が足りない」というときには、倉庫の部分がネックになります。また、販売組織網をつくっても、販売員の教育ができていないときには、「人数だけは配置したけれども、新製品が全然売れない...ボトルネックって?(その2)
昨日の記録朝ごはん昼ごはん夜ごはん ごはんに乗ってるのはニンニクの醤油漬。小さい冷凍みかんも食べました間食キレートレモン豆乳飴3つ体重 58.9キロ (゚∀゚…