メインカテゴリーを選択しなおす
ごきげんさまです。 あなたの断捨離を全力で応援するやましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。 地元の栗が出回り始めました。今までは皮を剥くの…
こんにちは。 先日栗の皮むきを行いました。 chippocket.hatenablog.com 早速パン作りに使おう🌰 そういえば、前回使った緑茶もあります🍵 chippocket.hatenablog.com 栗と緑茶、絶対合う😄 ということで今回は、栗と緑茶のパンを作ってみました! パンメモ 作り方 1.生地作り 2.分割とフィリング準備 3.分割~2次発酵 4.予熱~焼成 できました 食べてみて
またまた、ふるさと納税のすき焼き肉がもう届きました(;゚Д゚) 9月の半ば過ぎに駆け込み注文したふるさと納税が干物に続き・・早くもすき焼き肉が届いてしまい…
すっかり涼しくなってきたキミコの空地方。 秋の味覚のシーズンです。 先日届いた栗から 第二弾が届きました。 本格的に栗のシーズンが始まったのか、前回から3倍以上。 190個で4.2キロ 前回の分と合わせると250個で・・・5.5キロくらいに
授業案をセルフ録画中〜(提出課題なの)1人でテンパる💦あまり使っていなかった粘着剤付きマグネット🧲テープが活躍!でも、粘着力が落ちていたので両面テープで貼り直し💦録音された自分の声を聞くのって、何だかいい気持ちがしませんが、動画は尚更🙀🙀現実って怖い😱テイク5は過ぎたよ💦1秒長くても短くてもダメらしい🙅♀️編集しやすい間合いの大切さを知る😩◾️今日の栗🌰◾️マロンペストリー💕ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキングセルフ録画疲れた〜
明石の野菜と魚のおもてなしサロン「Maman’s Dream」主宰川端寿美香です。この間の栗ご飯の栗、少し取り分けて、お菓子に使いました。焼きあん栗、焼いちゃいました🌰栗入り「焼きあん栗」<材料(8個分)>栗あん 140g上新粉 大さじ4日の出本みりん 小さじ1強卵黄 1個
こんにちは。 今年もやってきました、栗の季節🌰 昨年に引き続き今年もいただきました。 栗がやってきたということは、栗の皮むきを行わなければ! 昨年の様子↓ chippocket.hatenablog.com 昨年の反省点を改善して、今年こそ✊ うまくできるかな⁉ 今年も電気圧力鍋で栗の皮むきを行いました! 昨年との違い 皮むきスタート 1. 栗の上の部分を、包丁で十字に切り込みを入れる 2. 鍋に栗を入れて、水をかぶるくらい入れる 3. 圧力1,1分にセットして調理スタート 4. 圧力ピンが下がったら、ひたすら皮をむく できました まとめ
今日のひとりカフェは、エクセルシオールカフェ。 アイスコーヒーと、イタリア栗のモンブラン。 栗って、特に好きな食材でもないんだけど。 季節感が、あるから。 秋になると、なんとはなしに、食べたくなる。 季節替わりの、この時期恒例。 コーヒーは、アイスかホットか、悩みに悩ん…
栗の木 この間の日曜日は、近くの雑木林でたくさんの栗を拾った。そのことに味を占め、昨日もまた同じ場所に足を運び栗拾い。別に食べたい訳でもないのに・・・。水路さ…
おはようございます♪ 雨☔ 昨日の予報で、水曜日は雨らしいと言う話で 昨日は無理しても夏のひんやりパッド、タオルケットを洗濯竿にギューギューに干しましたが 雨の予報消えた〰って言ってい
ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。 ↓カテゴリ引っ越しました。 にほんブログ村先日、農産物直売所ですっごく大きな栗を発見。これは!と買い求め、その夜は水に浸けておき、翌日に塩ゆでにしました。水1リットルにつき塩大さじ
二日ほど乾かせば完全完成なのだけど、 ツヤツヤの今が一番美しい。 今年のマロングラッセは 砂糖を、グラニュー糖ではなくこれにしたので、褐色度が強い。 ザラメを細かくした感じの砂糖 今日の晩ごはん ゴーヤーチャンプルー、イカの塩辛、漬けもの、マロングラッセ、味噌汁、ごはん、葡萄
自家製酵母【焼き菓子レシピ】レーズン酵母「栗のしっとりマフィン」の作り方
秋にぴったりの酵母マフィンを紹介します♪中にはマロンクリーム、上から渋皮煮をトッピングした栗づくしのマフィンです! しっとりした食感のマフィンをご賞味ください(^^)
2ヶ月も放ったらかしで、草ボーボーの庭を見たくない。でも、後日シルバー人材のすごい草刈りスキルを持ったおじさんにやってもらうので、そこはヨシ!と自分に言い...
10月。やっと秋が来るのかしら? 秋といえば、栗。圧力鍋で栗を蒸してみました、去年ですが・・・写真だけ撮って、いつかいつかで10月。一年が早過ぎる。 …
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日も、株式市場はお休み~ って事で姉妹ブログとほぼほぼ同じ記事を載せておきます。 もう10月ですか~ 早いですね。 今日は、毎月公開する予定だった、iDeCoの実績の記事です。 2021年の12月に退職
みなさま こんばんは もう10月ですか~ 早いですね。 今日は、毎月公開する予定だった、iDeCoの実績の記事です。 2021年の12月に退職金が出たのでiDeCoに移管しました。 その時の配分割合は、以下のようにしてました。 eMAXIS
作品をご覧いただきありがとうございます!●ナゴルノカラバフ紛争の終わり/2023年10月1日 田中 宇https://tanakanews.com/231001armenia.htm☆アーカイブカテゴリ「記事下部に貼った ↑ URLのストック」▼レプリコンワクチンやフルロナワクチン▼X B Bワクチン▼それがわかれば珍コロそのものがどうでもいいことがわかり、クスリやワクチンに頼る意味がないことも・・・・・・▼インフルエンザ・ワクチンの作り方☆ ↑ サイト「I...
立谷川の辺いよいよ10月に突入した・・・と思ったら一気に秋らしくなってきた。栗の木こうした中、昨日は近くの雑木林に足を運び栗拾いをした。ちなみに栗はクマの大…
昔取った杵柄??で菓子職人の免許をもってるどーらく者です。昔も今も好きな事にはとことん挑戦ってことで20代のころに病院の仕事しながら製菓学校通って、国試受けました。向こう見ずというか、、、よう大阪まで通ったなぁ・・・(; ̄Д ̄)ヤベーもうそんな無
<レシピ>初物 栗おこわ アップグレードには特別な本みりんで♪
明石の野菜と魚のおもてなしサロン「Maman’s Dream」主宰川端寿美香です。大きな生栗を見つけたので、買って帰りました。直径5センチくらいの、ふっくらとした栗(茨城県産)1キロ弱あったので、半分は、蒸し栗に。残りを栗ご飯🎵しかし、皮剥きに1時間かかりました。その
秋の味覚といえば、栗や芋が思い浮かびます。お菓子で秋を感じたくなったわたし、カルディをウロウロ…見つけました!しるこサンドさつまいも、ブランデーマロン、マシュマロ マロン&塩キャラメルです。贅沢にも3種盛り ♪ブランデーマロンは丸々とした栗が8個入っていまし
【シャトレーゼ】これを買っときゃ間違いない「我が家の定番アイス」と秋のおやつ
ピアノの発表会に向けて練習をがんばってる姉弟。私は「ねこふんじゃった」位しか弾けないんだけど娘も息子も「ねこふんじゃった」を弾けないんだよね~先日、同世代のお友達と話題になったんだけど私たち世代だとピアノは全然弾けなくても「ねこふんじゃった」だけは弾ける
パレット7 のブログへお越しくださりありがとうございます現在私は乳がん闘病中ですが様々なハンドメイドやトールペイント日常の些細なことを楽しんでいま…
【滋賀県観光&グルメ】メタセコイア並木観光&くり拾い〜ランチ
Hi! ななとなな夫です。 今回は滋賀県高島市マキノ町にあるメタセコイア並木周辺で美味しいランチと栗拾いを楽しんできました。 メタセコイヤ並木の基本情報 アクセス方法 くり拾い 料金 ランチ:お食事処 蓮 メタセコイヤ並木の基本情報 延長約2.4kmにわたりメタセコイアの木が約500本も並ぶ雄大な並木道。 1994年11月:読売新聞社「新・日本の街路樹百景」 2010年9月:主婦の友社選「日本紅葉の名所100選」 に選定され、観光スポットとして有名な場所です。 アクセス方法 訪れた日は天気も良く、バイカーさんを多く見かけました。 ⇩よく見たら、先頭のバイカーさんは手を振ってくれています(*´ω…
和栗専門店 美むら 志木本店 和栗本来の味が楽しめます!毎日ご飯
所沢のスリランカカレー専門店の話が随分と長く熱く語ってしまい、その後訪問した和栗の専門店をカットしました。 トリッキーな味ではないのでスリランカカレー初心者にオススメ♪ インドカレーと似ているようで違うのね〜とわかって頂けたら嬉しいです♫ boccadileone.hatenablog.com カレーを食した後、ショッピングモールへ行こうかという案も出たのですが、特に欲しい物がなかったので、デザート代わりに和栗の専門店へ。 こちらの栗のデザート?は、以前お土産で買って来てもらい、とっても美味しかったので、所沢から少し距離はありますが寄ってもらいました。 和栗専門店 美むら 志木本店(志木市) …
大人は美味しい栗ご飯(*´༥` *)子供は美味しい塩ご飯…(・-・)?
先日、実家からの秋便りに入っていた栗『自宅警備中に実家から届いた秋便り★de手間の嵐な渋皮煮』本日も自宅警備中のユキシュです今週、仕事行けるんかなそんな自宅…
先週のお話~ 秋を求めて~~お千代保稲荷へ~~ まだ早いかなぁ~柿の箱売りは見つからず~でも栗はみーっけお買い上げ~まあちゃんに託す~ ←丸投げ お…
こんにちは。 今日は曇りのち晴れです。 今日は○栗○です。 △栗△ 毎年、栗をいただいています。 猿との競争で落ちた実を拾います。 残念ながら写真は上げられませんでした。 マイクロソフトのシステ
こんなに立派な栗をいただいた。ずっしり重く、食べ応えがある。なので試作も楽しい。ということで試食付き栗の講座、締切は10月2日までなので、お早くお申し込みくださいね。先日、試作した栗ごはんと栗おこわ。甲乙つけがたい上出来のごちそうに仕上がった。試食では
私の実家は里山地域にあって、時々遊びに行くのですが、今まで入った事が無い道を見つけました。田舎ならどこにでもありそうな山の入口。すぐに見つけた落ちたいがぐり。これは珍しい実だと思って見上げても木が見つからない。沢山落ちているのにやっと見つけた!ヤシャブシという名で、水生生物飼育の水質管理に使えるそうです。色々な飾り物にも使われているそうですから、今まで気が付きませんでしたけど、これからハロウィン〜クリスマスにかけて見る事ができるかもしれません。アオツヅラフジも実っていました。葡萄に似てるけど、わー美味しそうと食べる物では無いそうです。薬として使う場合はあるとの事でした。異世界と繋がっているかも…な雰囲気だったので、奥へは行きませんでしたが、入口だけでも沢山の秋を見つけられました。秋の華・果実コレクション2023/里山で見つけた秋
9/17年一回の恐怖の健康診断が終わりまして、今、私はフリーダム!!今日は朝からゆで太郎の朝そばを大盛りで食べてやるー!💪と、息巻いて出かけたその途中で、民家の庭先に栗の無人販売を見つけたよ!1袋100円だって!買う買う!パパさん!Uターンしてっ!!栗といえば、
みなさま こんばんは わが町毛呂山町の隣にある日高市は、この時期巾着田の彼岸花とブランド栗の高麗川マロンが有名です。 で、我が家は栗好き 高麗川マロンを買いたいけど、売ってるのはこの時期の土日で8時半からの販売 なかなか行くことが出来ません
毎年届く大量の栗、今年もこの季節がやってまいりました。 毎年3キロ~5キロの栗が一気に届くけど、今年は気候のせいか 「昨年より小ぶりで少量じゃわ~」と。 小ぶりなのもあるけど、しっかりした大きいのもある。 毎年預かった手栗を全て渋皮煮にしま
相生山の散歩道に クリの実しっかりと 秋ですねコナラ(小楢)のドングリは未だ 殻斗の中に収まっています5月のクリの花の時期から追いかけてみましたが こちら コナラはそれより1カ月半も早かったのに どんぐりの自然落下は まだ始まっていません葉っぱの黄葉が始まるころになって ポツン ポトン コロン森に秋の調べが やっと広がっていくのでしょうね by アイ...
この秋、食べまくるであろう食べ物ダイソーこだわりのむき甘栗コスパ的に120gで税込108円は安い。爆食い必至かw明治エッセル スーパーカップ(マロンタルト味)…
大日駅から1,857mにあるお店で、 メンチカツカリー&ハンバーグディッシュ さくさくイカ唐揚げ コーンスープ など美味しい料理を提供してくれるお店です。 TOP > スイーツ > びっくりドンキー 守口店 > ジョッキパフェ(マロン)...
栗を煮ました。 栗ごはんに栗の甘露煮 いろいろと夢は広がるけれど まずは ウチのインコに ご試食いただく いつもの 甘栗とは違う 茹で上げたばかりの 栗🌰 彼女にとっては 鳥生でお初だからか (甘栗と見た目そんなに 変わらないと思うのに) ドン引き 近づけると 「いやあああぁぁぁぁっ」と 仰け反って クチバシをブルンブルンと 超高速で 振って イヤイヤをする クチバシに 見事ぶち当たって 部屋の隅まで かっ飛ばされた 栗 の悲しさ 誠に良い 当たりでありました せっかくなのにさ 美味しいのにさ あなたが嫌いなんだったら 私が食べるけど こんなふうに 埃まみれに されたら 私、食べられないじゃな…
本日も自宅警備中のユキシュです今週、仕事行けるんかなそんな自宅警備中に広島の実家から嬉しい秋便り届きました ピオーネと栗 ピオーネは母の師匠(近所のおっ…
土曜日のこといつも思うことだけれど晩御飯作りたくない・・・モード・・・山科駅近くのスペイン料理やさんに行きたいなって言っていたのを思い出し提案!!決行!!(笑)スブレメサさんクリームコロッケポテトフライサラダアヒージョパエリアクレームブリュレお腹いっぱい!!サラダはいろんな種類のお野菜でとても美味しかったですどっか行くのは分かってたニャ!!まだそんな恰好するんだね、JIJIちゃんは(;'∀')日曜日は職場の方か...
田舎の夕ごはん 森永ホットケーキミックスで作る 秋味栗の蒸しパン
森永のホットケーキミックスで作る栗の蒸しパン美味しく仕上げるレシピ紹介です ハロウィンメニューにもオススメ 栗の甘さが楽しめる秋味栗の蒸しパンふっくら温か手作り感満載 ドライフルーツで甘さとミックスナッツで食感をプラス 競輪GEKIOSHI選手は山田義彦選手です
昨夜の夕食。スペアリブ、ホワイトシチューなど。スペアリブも、もうかぶりついて食べられません。( ノД`)骨から外してナイフで切って、ひと口ずつ食べました。今朝、ピンポーンと鳴ったので出てみると、茶髪の青年が、「近くで仕事している〇×建設ですが、うちの親方が上から見たら、お宅の屋根の板金が外れて大変なことになっていますよ」と言って門を開けて入ってこようとするので、慌てて制止し、「あ、見てもらってますから大...
2~3日前から涼しくなりましたね日中はまだ汗かきますが、夜は窓を網戸にして気持ちよくなりました! どうも!堀です。 にほんブログ村 【秋の味覚】兵庫県丹波市に…
やっと関東は涼しくなってきましたね〜。気温差が激しくて寒いくらいです。秋といえば「栗」🌰私だけではないはず。実家の近くにある栗の木を観察するのが好きなんですよ…