メインカテゴリーを選択しなおす
日時:令和5年12月10日 時刻不明 住所:福島県双葉町石熊 状況:イノシシ行動調査用のセンサーカメラにツキノワグマらしきものが映っていた 現場:砂防ダム付近(帰還困難区域) ※周辺へお立入り及び国道288号線並びに福島県道35号いわき浪江線を通過する際は注意をしてください。なお、町内でクマを目撃した場合には警察署もしくは双葉町役場へ情報提供をお願いします(双葉町) ...
万華鏡美術館の帰りに、坪沼八幡神社に寄ってみました⛩️赤いガードレールが目をひきます🟥(赤く塗ってあるからわかりにくいけど、いわゆるガードレールです^^;)鳥…
2024年1月26日(木)、今日の最低気温は-3.6℃、最高気温は6.1℃と、寒い日が続いています。 野菜畑前の道路の法面に、水仙や彼岸花の球根を植えていま…
皆様こんにちは!今回は、昨年の12月14日に古河市にある古河総合公園に愛犬コムギと行った時に野鳥も撮影したのでご紹介いたします。今回は、コムギ中心にして野鳥はLilyさんにお任せしました。私はこの単焦点なのでそもそも・・野鳥が撮れないです・・現在この単焦点、売り
【福島・浜通り】相馬市 熊出没目撃情報 [2024.1.18]
日時:令和5年10月31日 20時20分ごろ 住所:福島県相馬市小野馬番沢 状況:市道を徘徊するクマ1頭の目撃情報 特徴:体長約120センチ、黒色※周辺に常磐自動車道、太郎ため池などがある ※周辺でクマの目撃情報はなく、相馬警察署がイノシシなど別の野生動物の可能性も含め、広報や警戒にあたっています※周辺にお住まいの方は、ご注意ください。また、付近を走行予定の方は、突然の飛び出し等にご注意ください。なお、何らかの情...
突然イノシシ数頭が出てきた 谷中村役場跡付近逆光だがシャッターを切った草を食べているようだ順光で撮ろうと左に動いたらこっちを見た写真を撮ってゆっくり後ろに下がって離れた最後まで見て頂きありがとうございました
今朝もよく冷えたしょうちゃん地域です昨晩からポタポタと水を出してたので水道管は凍らずセーフでした。昼前にはポカポカしてきて気温は春?空も雲一つないピーカンでした。年末にわが家の近くにある駐車場に鹿やイノシシが侵入しないようフェンスが設置されました(クマも出た!って噂もあり!)これでしょうちゃんも安心して散歩に行けるね散歩の途中にお隣さんと立ち話してたら正吉君は早く家に帰りたい!って・・・リードを外したらそそくさと家に帰ってしまいました気になってすぐに家に戻るとちゃんと玄関で待ってましたわ遅い!って顔で見られました(笑)しょうちゃんの鼻をポチッとお願いしますもう安心ですね。
1月16日は囲炉裏の日だそうで。 囲炉裏の日(1月16日 記念日) 今日は何の日 雑学ネタ帳 いやー囲炉裏はいいものですね。古民家巡ってるとちょくちょく見かけます。 茅葺き屋根を燻すために火をつけてることも🔥 火をつけてなくても自然と吸い寄せられて座りたくなってしまう、不思議な魅力があります。 そんな囲炉裏で食事ができる店があるということで行った思い出。 チーバくんの鼻、千葉県野田市にその店があるッ! 不老庵 www.hotpepper.jp 駅からは遠いし奥まった所にあるので、行くなら車でしょうねえ。 なんかいい感じの茅葺き古民家におおっ! となりますが食事ができるのは離れの方です。…
2023春なぜシラウオが出回らなかったのか 〜顎口虫だったのか
1月に入り暖冬と言われる今冬も大分寒くなりました。大学入試センターの試験をおこなうこの時期、昼休みに試験場の外に出るといつも手がかじかむ思いですね。この後私大の一般入試が始まり、山場の国立大の二次試験が終わってふっと気づくと、いつの間にか陽光が強くなって春めいています。受験...
一昨日、イノシシに襲われそうになったばかりだというのに・・・。大岡山昨日もまた凝りもせずに山登り、目指した山は『大岡山』。大岡山南登山口身支度を整え、さっそ…
皆様こんにちは!2023の撮り納めで行った渡良瀬遊水地でイノシシに再び遭遇しました。私が行く方向にイノシシが・・・・行けないよ。こっち来るなーーwww方向変えてほっとしました!動画です。その後、Lilyさんが、何かの大群を撮影!なんだろう?雀と思いきや・・・ホウ
キノコの森 去年の今頃去年の今頃は雪が積もっていたのに・・・。キノコの森 現在 今年の冬はというと、クリスマスが過ぎてもまだこんな感じ。いっそのこと、この…
天気予報通り、日本海に面する佐賀北部の唐津地方は深夜から雪が降り続いています。しかし、こんな天気でも持ち場を離れないのが、裏山に潜む北朝鮮工作員です。今は昼…
キノコの森キノコの森においての野良仕事は、先週末に行なった原木キノコの菌打ち作業を最後にすべて終了した。あとは春まで待とうホトトギスである。ところでこのキノ…
日時:令和5年12月7日 17時00分ごろ 住所:東京都八王子市楢原町(付近) 状況:クマと思われる野生動物1頭の目撃情報 現場:浅川沿いの清川河川敷広場付近 ※八王子市役所から北西に約500m ※通報を受け八王子警察署員が現場に駆けつけたところ、クマはいなかったが、市民がスマートフォンで撮影した動画にクマが映っているのを確認したという 動画ニュース:YouTube ...
清流 立谷川一昨日に引き続き、昨日もせっせと野良仕事・・・。イノシシの痕跡 ビフォアまずはその前に、イノシシが食い荒らした場所の修復作業。アフター実は3日ほど…
4日ほど留守をして岐阜の仕事場に戻ってみたら、大異変! 住居の直ぐ近くまで、畑の獣害対策用電柵の際まで、かなりの規模。 モグラ? だとしたら巨大モグラ!これほどの土木工事の施工主は、イノシシ(猪)しか考えられません。それにしても、すごい破壊力だこと。以前も冬始まりのこの時期、敷地内を大暴れした痕がありました。脚の短い彼らには丸太2本の高さで防げる経験から、裏山からの進入路に丸太バリケードを作っておいた...
日時:令和5年11月10日 08時30分ごろ 住所:岡山県新見市哲多町 状況:ツキノワグマの目撃情報 現場:不明 ※熊は人に危害を加える恐れがありますので、むやみに近づいたり、威嚇したりしないよう十分注意してください。また、今回の目撃場所以外でも出没する可能性がありますので、周辺の地域に居住の方も十分に注意してください(新見警察署)------------------------ 日時:令和5年11月11日 16時0...
名にし負う西区花園 我が裏庭いつもの公園への散歩もいいが きょうはその側面からいざ裏山へ先日のように本妙寺まで歩くのではなく(『山道を登りながらこう考えた』 )山へ入るのだ 熊本城も小さく見える 公園で猫やんに会えないのは残念だが 自宅から
初雪山形地方気象台は25日、山形市で初雪を観測したと発表。落ち葉焚きそんな寒空のもと、昨日もまたせっせ野良仕事に励んだ。例の現場しばらくしてJRのスタッフがイ…
夜半からの冷たい雨が止んだのはお昼過ぎ。今日は骨休めの一日。雲が上がる向かいの山の一区画、雑木の黄葉が進む。自家用野菜畑に、今年からサル除け電柵を増設しました。シカは中秋の栗が終わって奥にこもったようです。手前の木材はイノシシ対策。脚の短い彼らは丸太2本の高さで引き返しますが、片付けると畑横から住居窓下までミミズを求めて掘り返します。 ほとんど手入れしない「庭」のブルーベリー、ヒヨドリたちが気づかな...
【雑記】ある日森の中~♪イノシシさんに~♪出会ったぁ~♪&実家のみかん畑でみかん狩りをしました。
☆今日野生のイノシシに山でバッタリ遭遇しました☆ いやー、最近熊をはじめ、イノシシなど野生動物の被害が多いですね~。 異常気象もあって、山に餌がないのでしょうか? 愛媛県でも、住宅地に突如イノシシが現れて5人がイノシシに噛まれたり、猿がショッピングモール付近に現れたりとニュースになっています。 そして、今日。 僕も、山の中でイノシシに遭遇してしまったのです。 昨日の夜から息子たちと実家に帰省していて、実家から山の中にあるみかん畑まで歩いてみかん狩りに行きました。 ヒロ家のみかん畑で、父親が副業でちょっとみかんを作っていたのですが、2年前に父が亡くなり、今は親戚の人にみかん作りを委託しています。…
愛宕山昨日は『愛宕山』を登頂・・・見ての通り、この山の南側斜面は断崖絶壁である。熊出没注意いざ登ろうとすると、その手前には『熊出没注意』のノボリがなびいていた…
日時:令和5年10月29日 09時15分ごろ 住所:愛知県小牧市林(付近)~犬山市蓮池(付近) 状況:ツキノワグマのような大型動物1頭の目撃情報 現場:愛知県道195号荒井大草線 ※同地区では、これまでにイノシシやカモシカの存在が確認されています。現時点で新たな情報は入っていませんが。今後、同様の目撃をされた方は、野生の動物であることから、安易に近づくことなく、市役所もしくは犬山警察署へ通報をお願いします(犬山...
キノコの森秋が深まるにつれ、キノコの森全体は色付き、それどころか地面には落ち葉の絨毯が余すところなく敷き詰められている。環境整備そんな中、昨日は日曜日なのに一…
今日は道の駅 こんぜの里りっとうの紹介です。 場所は名称にある「りっとう」からも滋賀県栗東市にあるのですが、実際にはかなり山間に入った滋賀県道12号沿いにあります。 ただコ
日時:令和5年10月24日 19時30分ごろ 住所:岡山県高梁市備中町平川 状況:クマと思われる動物の目撃情報 現場:不明 ※地内に成羽川、備中湖、新成羽川ダム、田原ダム、オフロード備中、岡山県道・広島県道106号布賀油木線、岡山県道437号下郷惣田線、備中金護山城趾、新岡山変電所、平川郵便局などがある ※県の専門員が現地で痕跡などを確認したところ、誤報であることが判明した --------------------...
くくり罠昨日朝一番に、前日に設置した『くくり罠』を確認したら・・・幸いなことにイノシシは罠に掛かってはいなかった。本来ならば掛かっていればラッキーなのに、何故…
キノコの森キノコの森では、9月頃から頻繁にイノシシが現れるようになった。毎年のことだからといえばそれまでだけど、今年はことのほかその被害が大きい。くくり罠その…
日時:令和5年10月25日 時刻不明 住所:神奈川県小田原市田島 状況:ツキノワグマの目撃情報 現場:市道 ※小田原厚木道路の高架橋の下付近(一徳寺の南側) ※10月26日、小田原警察署や猟友会、小田原市などが現地を確認したところ、クマの痕跡は見つけられず、イノシシの痕跡があったことからイノシシの可能性が高いと発表 ...
先日の日川産卵床造成イベントで帰り際に小菅リバーキーパーのTさんから猪肉持ってってよ~っと頂いてしまいました。実はこれ日川釣り大会でTさんがイノシシ肉の脚を…
イノシシ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年10月中旬)
. 2023年10月中旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し 栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 >>>> 10月中旬の、渡良瀬遊水地。 広い谷中湖周辺エ...
農免道路を散歩していると常に目立つのが路肩や畑が荒らされた跡だ(゚д゚)! 農家の人ならイノシシの仕業だと皆さん知っている(゚д゚)! イノシシは日中は藪の中で大人しくしているが、 夕方から夜間~明け方にかけて山里へ降りて活動する( ノД`) 移動する時は同じ道を通う習性があるようで、藪の中にはいわゆるケモノ道が出来上がる。私の散歩でも至る所でケモノ 道を見つける、そして道沿いに沿った土手や畑は...
清流 立谷川今朝早く、立谷川の辺を散歩してきた。イノシシの仕業すると、ついこの間修復したばかりの場所が、またイノシシたちによって滅茶苦茶に荒らされていた。こっ…
イノシシ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年9月下旬)
. 2023年9月下旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し 栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 >>>> 9月下旬の、渡良瀬遊水地。 この日は夜明けごろは...
昨日横手からの帰り道 高速道路ではなく下道を走ってきました。 秋田では動物には合わなかったねぇなんて話しながらのドライブ。距離優先のナビに従って走っていたので…
雨の立谷川昨日は、前日とは打って変わって雨模様・・・。環境整備だからといって仕事をサボる訳にもいかないので、まずはイノシシが食い荒らしていった場所の修復作業。…
イノシシを対策する方法|イノシシ対策や遭遇した時の対処方法をまとめて紹介
イノシシが出没したニュースを最近よく耳にします。イノシシの生活圏が市街地に近づきつつあり注意が必要です。イノシシに対する対策方法や駆除方法を確認し、備えておきましょう。そこで今回はイノシシによる被害や、イノシシを対策する方法や駆除する方法を紹介します。
冬の間姿を見せなかったイノシシがまた現れるようになりました。 よほどここが居心地良いのでしょうそして我が家の前がイノシシくんの散歩コースになっているらしく、朝夕と人目も気にせず堂々と歩いて行きます。この前、アトムと散歩中にイノシシくんに遭遇してしまい焦りました。アトムは吠えまくるし、イノシシは尻尾を振って立ち止まって私達を見てるのです。突進して来たらどうする私達と頭の中でいろいろ考えました。 アトムを離したらイノシシに向かっていくだろ、走って逃げたら追いかけてくるだろかとか、とにかくパニックです。どうにかイノシシが何事も無かったように自分の散歩コースを歩きだしたので、ホッとしました。散歩をして…
プチ高級住宅地(プッ)である我が町に、イノシシ警報が出た。 うちの近所はマンションばかりなので結構他人事なれど、夜に帰宅して、駐車場でイノシシがフガフガして…
tssテレビ新広島9/26(火) 18:29配信”イノシシに占拠された島 ウリ坊10頭が行進 瀬戸内に広がる異変 広島・生野島”==引用開始島民よりもイノシシの数が増え、まるで占拠されたような状態になっています。(略)昼夜関係なく、あたかも自分たちが島の主かのように動き回っています。==引用終了イラっときた。人間の傲慢さを如実に感じさせられた。もともとは動植物が住んでいた所を、切り開いたりぶっ殺したりして、人間が島...
流しそうめん店で93人食中毒 〜キャンピュロは湧水にもいるのか
ちょっと前ですが、表題のようなニュースが流れました。 カンピロバクターには Campylobacter jejuni と Campylobacter coliがありますが、jejuniの方が多いでしょうか。私はキャンピュロバクターという英語発音に慣れていますが、通常はカンピ...
日時:令和5年9月13日 06時30分ごろ 住所:奈良県山添村西波多 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:イノシシぐらいの大きさ 現場:奈良県道・三重県道80号奈良名張線 ※上津口バス停付近 ※周辺に遅瀬川、春日神社、上津公民館、西波多児童館、山添中学校、名阪国道の山添インター、上津ダムなどがある ...