メインカテゴリーを選択しなおす
いつもお越しいただき、ありがとうございます(^-^)/ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。 にほんブログ村さて、いよいよ本日からスタートしました、amazon新生活ラストセール。そう、泣いても笑っても4月の大幅値上げ前のラストチャ
いつもお越しいただき、ありがとうございます(^-^)/ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。 にほんブログ村いま、全国で、世界各地でも大変なことが多々起こっています。こりゃ他人事ではない。明日は我が身。自分で自分を守るすべを身
大谷選手を観戦しながら、孫たちと過ごす春の日。ルーティンの絹ごし豆腐を求めて買い出しへ!【3月29日】
NHKで放送されたタイガース対ドジャース戦を観戦しながら、孫たちとの時間と娘の相談。そして毎晩の「絹ごし豆腐」ルーティンのために買い物へ。60代の健康管理と日常を記録するブログです。家計簿も最新更新!
にほんブログ村 プロフィール\お勉強中の四柱推命について/ 惜し活・映画、お買い物などアラカンの日常を綴っています。日常を『好き』で埋め尽くす生活を実践 …
落ち込み気味だった昨日。和室に入る度に、「もう行ったんだよね、まだ居る?」と話しかけながら、お供えしていたけれど、30年以上待っていた父に連れられて、どうやら、旅だってしまったらしい。一緒に行く?と聞かれたら、思わず、「うん、行きたい」と言
春を告げる草花のタンポポです。お花の花言葉は、「幸せ」とか「愛の神託」「真心の愛」など、タンポポにふさわしい温かな感じですが、綿毛の花言葉には「別離」というのがあるそうです。綿毛にも花言葉があるんだ。(笑)さて、いよいよ3月も終わりに近づきました。別れそして出会いの季節へと・・・我が生後10ヶ月の孫も4月1日から、保育園に行くことになりました。夫婦共稼ぎは珍しくない現代ですが、おばあちゃんは、なんとな...
カイン、睨みながらのフミフミも見慣れてきたけどさ、睨む相手は後ろだよ。庭のフェンスに絡みつくアケビ。大ぶりの花も咲き出しました。といってもそこはアケビ、力いっぱい開いても500円玉ほどです。そのフェンスとトックリランに囲まれた一帯が賑やかになりました。シモツケのライムイエローが急に広がってきたんです。やっと花が開き始めたスノーフレークがその陰に隠れてしまった。おまけに先日からの風に押さえつけられて。...
だんだん、私の仕事が増えて来ているんですよ、バイト先で。それなのに、もっと早くやれと言われました。ゲンゾーもう、限界ですヨ既にフルスロットルで働いています私は60歳を過ぎてからスーパーの野菜・果物売り場でバイトを始めました。バイト先のこの部...
アラカン主婦okamiですご訪問ありがとうございます。《毎日1回以上更新目標》今日は新月で一粒万倍日です和暦でいうところの『旬と和暦で昔の日本に思いをはせる』…
模写 26 Benjamin West (1738–1820 ) British- American
pastel45x45cm2006模写26BenjaminWest(1738–1820)British-American
私が月2回通っているスケッチ教室では、春に作品展をやるのが恒例のようで、今年も5月に開催されます。展示は教室の先生の作品展にプラスして生徒さんの作品も展示されるようで、場所は繁華街の結構いいギャラリーです。先日、先生から出品についてのお知らせのメール
昨日図書館へ行ったら桜が咲いていて感動したわ。うちの近所はまだ咲いてないので、咲いてるとは思わなかった。出かけたタイミングで、長らく会ってなかった元同僚斎藤さんとお茶することになった。彼女とは毎回様々な話をするのだけど、昨日は某通信系企業の...
花だよりが楽しみな頃となりました今日はあいにくの雨、ちょっと残念なお天気ですけど<催花雨>と言うそうで、桜にとっては恵みの雨なのですねこの時期って、季節の...
にほんブログ村 プロフィール\お勉強中の四柱推命について/ 惜し活・映画、お買い物などアラカンの日常を綴っています。日常を『好き』で埋め尽くす生活を実践 …
スポクラ休日前夜次の日休みだとなんかめちゃワクワクする何故かこの頃スポクラ通いがちょいストレス60過ぎると健康に敏感になっちゃって、運動しなあかん強迫観念にかられてるような気が・・逆に体痛める前にほどほどにしないとね~もうすぐ3月終わりで、あっという間に一年の3/4終わるやん焦るわぁ~旦那の完全リタイアまでカウントダウン状態やしおひとり様でお気楽なのもそう長くない最近まで自分の年齢を勘違いしてて62歳って堂々と人間ドックの問診票に書いたけど訂正されててげろげろっいつの間に62歳から63歳になってたんやろって感じですぅいやはや年月の感覚がないくらい過ぎるのが早すぎるわさて今日は午前中自治体の会議と、午後からボランティア貴重な休みもあっという間に終わる土曜日友達と約束あるので、明日は前倒しで午後から実家へそう...月日のたつのが早すぎる
昨日(28日)の晩ごはんです。 〇炊き込みご飯 〇さばのみりん干し 〇もやしのナムル 〇スナップエンドウ&プチトマト ごちそうさまでした! …
免許証の更新に行ってきました。5年ぶりに行くのと、マイナ免許証が始まったばかりなので、何かしら勝手が違うので戸惑うこともありました(汗)私は更新センターに行かず最寄りの警察署で手続きしました。でも以前みたく、隣の交通安全協会で収入...
昨夜は給料後の花金のせいかそれとも花見のせいか、夜間の室内プールがガラガラ空きだった。25メートル1コースを占有できたのは初めての経験でとても嬉しかった。けれども20分で500メートル泳いで退散した。今回通い始めてまだ三回目だから無理をしないことにした。一か月前から右肩の凝りが著しくなり持ち上がらないくらい痛むのでずっと湿布薬を張り付けていたのだけど、三日間の水泳でほぼ70%治癒した。もう湿布薬が要らなくなった。もう少し続ければ完全に右肩の凝りは解消されるだろう。医療よりは自然治癒力を頼りたい。慣れるにしたがって千メートルまで距離を伸ばしたい。そうすれば体重も20キロは減らせるだろう。さくらが急速に開花を初め昨日の時点で3分咲きの木から7分咲きの木までいろいろ観察できた。この週末は家族連れで賑わうことだろ...花金の室内プールは最高
模写 25 Jean Honoré Fragonard (1732-1806 ) French
oil26x36cm2006oil54x38cm2014中学時代に学習教材を買いに本屋へ出入りするようになって初めてもらった本の栞にこの名画が印刷されていて、それから随分と長い間親しんだものだった。おそらくはこの絵が自分の人生にとって最初の西洋画になったのではないか。そのころは画家になるなど思いもよらなかったので、後になってこんな風に模写をすることになるなども想像も出来ないことだった。今も自分の部屋に飾っているが、名画とはまことにもって毎日眺めて伴侶のごとく愛せるのがうれしいことなのだ。その意味でいえば僕の部屋は美しい世界中の伴侶に満ちあふれているので幸せでならないが、どうか人の恨みを買わないことを祈るばかりだ。(笑)模写25JeanHonoréFragonard(1732-1806)French
模写 26 Francisco José de Goya (1746-1828 ) Spain
oil26x36cm2008oil26x36cm2018模写26FranciscoJosédeGoya(1746-1828)Spain
ご訪問ありがとうございます。 今日は、友人と梅田ランチ(呑み)に行ってきました。 久々の梅田。 相変わらず人が多い。 ま、行くところは決まってるので(毎度の…
ご訪問ありがとうございます。 それほどの量でもなかったのに、休み過ぎて?なかなか机に向かう気になれず、時間 かかる、かかる。 でも、ちゃんと仕上げて投函しま…
東西線沿線でウクレレ教室 東西線の東陽町駅から、高田馬場駅にウクレレレッスン 「田中さん」 ウクレレ 個人 プライベートレッスン 1レッスン40分。マンツーマンの習い事は、熱心な人が多い。「左手の人差し指を包丁で切ってしまって...爪が生えてくるまでお休みも考えま
****************** 春は寒暖差が激しいですね。 以前は季節の変わり目になると 必ず衣替えをしていました。 衣替えを終えた後、暑い日が戻ってきたり 寒い日が戻ってきたり…。
アラカン主婦okamiですご訪問ありがとうございます。《毎日1回以上更新目標》今日は息子が来る日※隣町で一人暮らし中この記事に書かせて頂きましたが『息子は親の…
平和なタイの先生方との研修から、話は再び緊迫の国境超えに戻る。1h3m遅れで国境駅パダン・ベサールに着いて、さてイミグレーションだが・・。タイ-マレーシア...
にほんブログ村 プロフィール\お勉強中の四柱推命について/ 惜し活・映画、お買い物などアラカンの日常を綴っています。日常を『好き』で埋め尽くす生活を実践 …
とうとう、逝ってしまった💧無事、四十九日の法要を終えました。朝から、和室の掃除をして、僧侶のお迎えの準備。朝迄雨が残っていて、暗いので、雪見障子を開けると、ガラスが掘頃だらけ。また慌てて、拭き掃除。いつもは、荷物が多い部屋で、友人が来てもそ
ラブ・ストーリーは突然に、という歌がありましたが、今回の僕の場合は、体調不良は突然に、という感じ。さいたま新都心に用があって、行ったのが25日。で、その日の夕方から体調が悪くなり、26日、27日と、家から一歩も出ないまま過ごし、今日、やっと外に出て買い物に。昨
タイトル通りです。懲りもせずまた自転車を漕いでみる。去年の暮れのヒアルロン酸注入で思いのほか右膝の痛みが取れた。ならばとそれ以降、何度かポタリングに出かけてみるが、その度に再発、治まる、再発、治まるを繰り返してます。乗るとね、知らず知らずのうちに踏んでしまうのよ。今日はほぼ1ヶ月ぶりの自転車。とにかく負荷をかけない。軽いギアでゆっくりゆっくり。走り出しはまぁまぁ。とにかく右膝に意識を集中して。それ...
京野菜といわれるとおり、 九条葱は京都の伝統野菜だ。江戸時代から、京都市南区九条地区で栽培され始めたネギの一種である。昨年も春夏に育てたネギは九条葱だった。冬の鍋物には向いていないが、生で食すととても美味いネギだ。シャキシャキした歯触りで、
【シニアの暮らし】「詰め替え」はしたくないけど…必要に迫られて/ダイソーで買ったもの。。
=======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======おはようございます賃貸の朝です昨日は夕方から雨で夜は強い降りの時もあった気がします>雨音今朝は曇りですがまた路面は乾ききっておりません○●○●○●○●○○●○●○●○●○今朝
無印良品週間の間に、ストックする化粧品を買っておこうと、出かけました〓 敏感肌用日焼け止めミルクはさらっとしているのでつけた感じがしないです。 なので効いてるのかもわかりづらいのですが〓敏感肌の私には合ってるようで買い足しておきました。 モールから見える早咲きの桜と白木蓮がきれい〓
アラカン主婦okamiですご訪問ありがとうございます。《毎日1回以上更新目標》なんか今日から4月1日までAmazonがすまいるセールをしてはります。我が家はA…
こんにちは!メグおばちゃんです。東京・神奈川の各所でソメイヨシノが満開の時を迎えようとしています。今年はどこに桜見物に行こうか思案中の私たち夫婦です。さて、私のお気に入りの平塚市にある花菜ガーデンは、5月にはバラが見事に咲くことで有名です。そんな数あるバラの中にお気に入りを見つけて、定点観測をすることが、ここ何年かのマイブームです。↑マイブームって古いですか?2025年春①雪っ子②こころねネーミングと勢い...
岩下志麻さん夫の篠田正弘氏亡くなる 篠田正浩氏といえば、映画監督で女優・岩下志麻さんの配偶者として有名です。 94歳でご逝去され、妻・岩下志麻さん84歳は舞台挨拶をとりやめられました。 婦人公論2024年7月号で、岩下さんが結婚生活について語っているので、お伝えします。 スポンサーリンク // 結婚57年 結婚ってなに? まとめ 結婚57年 岩下志麻さん・80代に見えない美しさ 篠田監督とおしどり夫婦としても有名な岩下志麻さんが80代とは、驚き。 若い頃と少しも変わらないプロポーションに、背筋が伸びた姿勢です。 画像は2024年7月号の婦人公論。 図書館から先週、借りて読んでいたところでした。…
にほんブログ村 プロフィール\お勉強中の四柱推命について/ 惜し活・映画、お買い物などアラカンの日常を綴っています。日常を『好き』で埋め尽くす生活を実践 …
雨の朝 昨日は 一日 変な あったかさだったけれど、 今日は また いつもに戻った感じです それでも、だんだん 春になってきたので、 家の中も ちょっとずつ 模様替えすることにしました 名古屋で買った フォロンのポストカードは、 額に入れて 壁に・・ これだけでも、 いい気分転換^^ ロッキングチェアがなくなって ぽっかり 空いた場所に、 ゆったり 寛げるような ラウンジチェアがあると いいな〜と 考えてましたが・・ 寝室にあった 来客用の Yチェアを 置いてみたら、 もう これで十分なような。。 ちょうどいい高さの 足おきがあれば、 ダイニングチェアでも 十分 くつろげる感じ^^ 雑誌を眺め…
ご訪問ありがとうございます。編みもの大好きなあすかです。シニアライフを笑顔で楽しく生きています。編み物をしながらYouTubeを観ていたらタロットカード占いの…
3日目出雲大社から足立美術館へと向かいます足立美術館はジャーナル·オブ·ジャパニーズ·ガーデニングに於いて2003年より連続して日本一に選出されている所見...
3日目ANAクラウンプラザホテル広島を8:00発出雲大社に向かいます向かうバス窓からはこんな景色です中国自動車道上りの途中休憩「江の川パーキング」小さなパ...
模写 23 Jean-Baptiste Greuze (1725-1805) French
oil26x36cm2017oil26x36cm2017pastel26x36cm2014模写23Jean-BaptisteGreuze(1725-1805)French
二日目は広島泊夕食は付いてないので街に繰り出すことに~ホテルのコンシェルジュさんに鉄板焼処を数ヶ所尋ねて貰ったのですがどこもいっぱい!「ブラブラと歩いて探...