メインカテゴリーを選択しなおす
おはようございます 朝起きたらもっと天気がいいのかと思いきや微妙な天気 前線が停滞してるので天気予報もあまりあてにならない じっとしてると涼しいけど 雨上がりの湿気で動くとムシムシ 昨日の
最初は野菜苗を植えるつもりなんてなかったんですが 、あまりに活気がある売場に引きこまれるように野菜苗売り場に。そこで手にした2つの野菜苗が、八郎の人生を大きく狂わせる?ことになろうとは。
おはようございます 朝からどんより 少し蒸します 雨が降るみたいなので急いで畑へ 今日の収穫はこちら ナスは虫に食われたような穴があったので 切ってみて被害が大きければ畑に還して
今日は暑くなる時間帯に雨が止んでしまったから 午後からむしむし 外に出ると蚊が出るわ出るわ 足を出しているといつの間にやら蚊が何匹も脛にとまっていた 一度暑くなった時にはほとんどいなくなったの
今日も雨で朝を迎えました。昨日のことミニトマト葉の奥の方に赤く輝く色付いたトマトを発見!わあ~赤くなってる~~~急に赤くなったの?気づかなかったなあ~早く...
おはようございます 今日は朝からどんより 雨も降りそうなのでその前に収穫 ナスも収穫しようかと思ったのですが1本だけだし もう少しだけ大きくなるのを待つことに ナスはもう少し追肥をしよ
ランキングに参加してます。応援お願いします♪産直のお店で買ったトマト、ミニトマトでチャチャっとスピード料理♪お豆とトマトの炊き込みピラフは、食べるときに、ミニトマトをつぶすように混ぜるとおいしい^^えびとトマトの卵炒めは素材3つで、下ごしらえもあっという間にすむのがうれしい!でも食べごたえや満足感はしっかりキープ♪レタスのサラダを添えていただきました。ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。7月13日のメニュー・お豆とトマトの炊き込みピラフ・えびとトマトの卵炒め・レタスのヨーグルトサラダ・玉ねぎとわかめのスープ・すももお豆とトマトの炊き込みピラフ☆炊飯器に米、ミックスビーンズ、ウインナー、ミニトマトを入れ、スープの素・塩・こしょう(各少々)を入れます。水を目盛りまで加えて普通に炊きます。...☆お豆とトマトの炊き込みピラフ&えびとトマトの卵炒め☆
四国の愛媛からライフオーガナイザー®︎時短家事コーディネーターのお寺の奥さん、のんです。 わたしの自己紹介はコチラから見れます。 このブログでは身の丈にあった…
めちゃラク!®トマト 栽培セットのトマトが少しずつ色付いてきました(๑˃̵ᴗ˂̵) まだ青い実が多いですが、黄色〜オレンジ色に少しずつ色づいて来ました☺️ 実は綺麗ですが、葉っぱがちょっと乾燥気味🤔土は湿っていますが、西側に居て日がキツイのかな🙄 ⊙﹏⊙∥カメムシに似た直径0.5㎝サイズの虫が5匹くらい付いていたので退治しました。この虫のせいで葉っぱが余計に元気がないのかもしれません╯︿╰ 萼だけで、花弁も実も付いていないのがあります。これから実がつくのかな?🧐どうなるのか様子見ですね(´-`).。oO ~デルモンテのホームページより~ 特徴「支柱立て」や「芽かき」は不要でコンパクトに育つ「め…
ベランダの汚れが気になって少し気温が下がった夕方にベランダ掃除をしました。汚れがところどころ・・・今の季節、毎日エアコンをフル稼働してるので室外機の排水でベランダの排水溝もドロドロに。無印のトタンバケツにぬる
ブロ友「のじさん」の真似して始めたブドウ栽培です。育苗ハウスの鉢植えブドウは、今年の整枝に失敗してからは、放ったらかして伸ばし放題でした。巨峰です色気の無い写…
異例の早さで梅雨明けをしたにも関わらず、ここ数日は湿度が高くムシムシと気持ち悪い暑さが続いています。しっかり寝てる?しっかり食べてる?仕事でお世話をしている子供達に聞く機会が増えます。お腹、空いたにゃ~りんごちゃんにあずきちゃん。うちの子はみんな食欲旺盛で別名「食い意地張り子」と呼ばれるくらいなんですよ。暑い日は食欲不振になりアッサリ系、サッパリ系が多くなりますが、食べないよりはマシだと思います。🍅ミニトマトのマリネ寂しくなりがちなお弁当箱で大活躍の彩り野菜「ミニトマト」正直に言うと、このまま食べるのはちょいと苦手です。そこで私は毎年、皮を湯むきしたミニトマトを【らっきょう酢】に浸けてオヤツ代わりに頂きます🍅らっきょう酢はそのままでも大丈夫ですが、お好みでお砂糖を加えてもいいよ~。🥒キューちゃん漬け家庭菜...夏こそ食べよう!
今日のガーデニング 2022・7・11 ビーツの間引き、久しぶりのいちご他~
湿度がスゴイ! 暑い暑い~💦なか、お庭の花達は・・・賑わってはいませんょ そんななか、6月に最盛期を迎え一旦終わったへメロカリスが、7月5日また蕾を つけてました。 もう何回目か忘れたビーツの間引き~ 間引いたビーツにベビービーツができてて、ちょっと生でかじったりして・・・ トウモロコシの芯のような? ほんのり甘みがありました。 何気にミニトマトも初収穫!してました~ おまけのトマト・・・挿し木 7日と11日・トマトも成長してますが、ニラもわさわさ増えてます この時期のいちごは初採りより実が小さく、お味も・・・あ、肥料不足か?! 7月10日 7月11日 7月5日に発見! 先日強剪定したマルベリ…
今日は画像が溜まってたミニ菜園~ ニラも元気! 7月5日 今年は遅くなってしまったミニトマト まだまだ堅そうで色付きそうにない🍅 6月24日 10日弱で支柱を越えてきました~ 早っ! 風通しも考えて、葉を間引いています ヤッタ―\(^o^)/ 色付いてきたよ~~~💟 7月5日 切り捨てようとした葉をニラの隙間に挿したら、根付いてくれた!!! 10日後には・・・・⇩ 6月25日 7月5日 ミニ花壇のビーツは再度間引きでーす なぁんか、クネクネしてるねぇ💦 同じ日6月24日に収穫したラディシュと共に美味しくいっただっきまーす❤ 名荷と菊芋も・・・ 6月24日 7月5日 名荷は画像が逆になってるんで…
マクワウリは完熟になると、つると繋がっている先端が↓『輪状のひび割れ』ができ このタイミングで収穫したマクワウリは、最高に甘みがのっているそうです。知らなかっ…
今日は久々にスカッと晴れ朝から暑いです 元気ですか! 今日も朝から畑とお花をチェック 暑すぎるのか雨で晴れ間がなかったせいか花はあまり咲いていません アサガオもたまに咲く程度 でも畑は順調
今日も日常ブログです今年も「まるりん家」では「バルコニー」で「ミニトマト」を栽培🍅『あるね』袋ごとそのまま育てることができる袋栽培の「ミニトマト」(^^ゞ7月1日実をつけていた小さいほうの「トマト」が先に赤くなって食べごろに!食べたそうだったので収穫して「まる」に小さい(^^ゞまずは匂いを確認する「まる」そして慎重に「ミニトマト」を食べた「まる」です(^_^)「りん」には「ミニトマト」がなかった(^^ゞそのあとも「バルコニー」で穏やかに過ごした「まる」と「りん」ですこれはまた別の日7月1日にはまだ青かった実が5日にはこんなに赤くなってまた食べごろに(^^ゞ『いいよ』また今度も「まる」が食べごろなのを見つけて実食したいとのこと(^^ゞ自分で取ることを試みる「まる」でも自分では採れずこのあと私が収穫して部屋の...「ミニトマト」を収穫
森バナ農園2022 vol.18 『農園の様子と収穫(7/1-3)』
こんにちは、バナナさんです。 7月前に梅雨が明けたかと思ったら、一気に気温が真夏級( ̄▽ ̄;) 今週は少し落ち着いたので、ホット出来ましたが…。 農園の夏野菜たちは正直ですね~。真夏のお日様と気温で、急にグーンと成長して毎日何かしら収穫出来るようになってきました。 ではまずは収穫から… 7/1(金) 7/2(土) ピーマン初収穫! 7/3(日) 農園の様子 サツマイモ 今シーズンは、ツルを伸ばし放題にせず、その場で『こんもり』のイメージで行こうと思っています。なので、適当ですが、半径15cmくらいの範囲内でツルを短く切る様にしていき、除草も怠らないようにしていこうと思っています。 あんまり…変…
おはようございます 昨夜は蒸して暑かったです 今朝もセミの鳴き声で目が覚めた感じです 朝からいい天気 昨日の夕方 収穫を見送ったキュウリがちょうどいいサイズに 今年のキュウリ第1本目です
はい!【MAYU的☆ゆる美肌ライフのブログ・カフェ】です! ご訪問 「いいね!」「フォロー」記事更新の励みに ありがとうございます☆ にほんブログ村 エ…
今年は家庭菜園やめようかと思っていたのですが、結局やめられなかった^^; なぜかというと、やはり採れたての野菜は美味いから^^ トマトは相変わらず軒下^^; ピーマンは放置しておけばいいw 気づいたらナスが成っていた^^ 今年はキュウリが順調に育っている。面倒くさいのでネットも張らず支柱一本で仕立てております^^; でも、よく支柱に巻きついているんですよー。面白いですねw ナスとキュウリにはマルチを張ってみた。昨年は張りませんでした。ずぼら〜なんで。心なしか生育が良いのか? 今のところ脇芽かきも行なっているw キュウリ、トマト、ナスは脇芽かき、適度な摘葉をした方が残りの葉や茎の生育がよくなるら…
ベジガーデン6月~キュウリ収穫、初ミニトマトは…、トマト、シソ、バジル、ネットメロン
こんばんは!えたまこです 6月の終わりから、ベジガーデンはキュウリの最盛期を迎えました(写真は7月6日撮影) 高さは2mを超えたので、親ヅルをカッ…
トマトの効果がすごい!肌を綺麗にする理由とは?【簡単レシピあり】
この記事では美容効果が非常に高いトマトについて徹底解説します。手軽に食べられる食材で肌を綺麗にしたいという方におすすめ!
今日は七夕ですね でもあいにくの天気 朝は曇っていたのですが急に雨 その前に収穫をしておいてよかったです 色つやもよく鮮やかです ピーマンもふくらみが良くなってきました せっせと食べ
数日雨で涼しかったせいか 午後からの暑さは身体に堪えました じっとしていて汗はかかなくても喉は乾くし 飲むと汗をかいていないのでトイレが近くなるし・・・ 滋養強壮にはトロロご飯 夏になると食
本日虎太郎はお休みしますm(_ _)m昨日は母の日母は小学生の頃亡くしてるので仏壇にお供えしました!そして昨日の午後はチビ達の母として自由時間を貰い(←大げさw)梅雨に入る前に酷い癖毛の私は縮毛矯正を掛けに1年振りの美容室へしばらくはうねうねチリチリから解放されるかな♪帰ってから小麦を洗いたかったけど先に亀の水槽を洗ったら疲れちゃって爪切りだけやりました!今週は梅雨か?ってほど嫌な予報だけど、週末はどうか晴...
こたむぎ園芸金曜日の夕方から強風だった こたむぎ地方…その強風は昨日の夜まで続きました(´;ω;`)葉は折れるし、ぶつかってか千切れたり傷だらけで元気がなくなったり…気になって常にベランダに出てしまう飼い主(・・;その度に折れた葉や枝に泣きそうになってました。夏野菜これからなのに…どうか枯れませんように!こちら取り忘れたミニトマトの大きくなった脇芽を取り、イチゴの土に適当に挿してお水あげてたら根っこが出て来...
【ミニトマト】も暑いらしい ! ! ! 我が家の【ミニトマト】今こんな感じだけど… 先週の暑さで一気にやる気が失せたらしく 実をつけられなくなったみたぃ… 花が咲いた後、実にならず… この暑さは【ミニトマト】にも厳しいらしぃ… 本当に暑ぃ… チョコレートもダラァ~っとしているし… スーパーへ行ってもチョコレートを買い控える季節… 次女アプルが学校に持っていく麦茶を 毎日せっせと作り続ける そして時々スポーツドリンク… 健康無事を1番に考え厳しい季節を乗り越えたい 黒猫次男ジェイが覗きこんでいるのは… 「かぁちゃん、スイカじゃん !」 黒猫長男テチュが箱に乗ってきた… 「にぃちゃん、それスイカだ…
今日は朝からシトシト降り出しました だんだん強くなってきそうだし トマトを早めに収穫 まだ青かったり色が薄かったり 数日明るい場所で光合成させて追熟させたいと思います 大玉トマトは色づ
らびです。おはようございます。 連日の異常な暑さに痺れますね。暑すぎ!(;´∀`) でも今日からは暑さも一段落、いつの間にか台風が向かって来てるんですね。(゜-゜) 今日のうちに対策しなきゃだ。(
休日二日目は寝坊、がすっかり定着しちゃったなー。「早く行かなきゃ暑くなる」、と思いながら10時も過ぎたころに自転車で買い出し。眉間にしわが寄った顔がデフォルトになっている気がする。いかん。いかんのだけど不機嫌にならざるを得ない暑さ。昼オクラ(と山芋の)お浸し(総菜)和え麺 ZEMBヌードルとこんにゃくパスタハーフ&ハーフ・おぼろ豆腐、酢ひじき煮(少量ストック) 地場人参&玉葱・油揚げ少し、豆腐だれ...
こんにちは。 今日は曇り時々雨です。 今日は○トレニア○です。 △トレニア△ 親株のトレニアがいっぱい花を咲かせています。 挿し芽を取ったばかりでは小さかったのですが あっという間に大きくなってい
こんにちはふぁそらです♪ 夏野菜が美味しい季節になりました。 スーパーでもとうきびやズッキーニなど新鮮で美味しそうな夏野菜たちが出始めましたね。 そんな季節に絶対につくりたいもののひとつ。 セミドライトマト。 これはもう簡単で美味しくて大好きな味。 ミニトマトの大量消費にもってこいです。 しかも保存がきくのでたくさん作っても大丈夫。 ということでまずはセミドライトマトから作っていきましょう! セミドライトマトの作り方 ミニトマトを半分に切り、切り口を上にしてオーブンシートを敷いた天板に並べます。 塩少々をふって130℃で1時間程度加熱します。 トマトがしわしわになって小さくなったらOKです。 …
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○サフィニア○です。 △サフィニア△ この鉢は冬越しして15年以上も育てています。 サフィニアあの花が先端になってきました。 すろそろ切り戻しの時期かな。 毎
後から植えたレタスが、まだ端の方はあんまり生えていないけれども、先に生えたヤツはだいぶ大きくなって混み合ってきたんで、それぞれの切り込みには一本ずつ生えるように間引きを。 根が出てきたら水に肥料を入れるらしいのだが、全体に生えてきてからにしようと思ってずっと肥料を与えていなかった。 根はこんな感じに生えてきている。 肥料は先に植えたペットボトルのレタスに入っていた粉末のヤツ。 同じものを購入したのだけれども、先に封を切ったヤツから使い切った方がいいかなと思って。 トマトは時々花が咲くんだけど、実が全く成っていない。 花が咲いたら受粉のためにちょっと指..
今日は夫の丸二年目の命日、本来なら少し前に二回忌の法要をしなければならないのですが、相変らずコロナ感染者は多く、再び増え始めているので、4人以上の会食を持つの…
おはようございます 今日もスカッと快晴 今朝は早く目覚めたせいもありますが昨日より爽やかな朝です 今日もすぐに干上がってきそうなので早速水まき 花や野菜をチェックしてると 今日は同時にいろん
今日も暑かったです 酷暑でした たまりません 最近ビールは飲まないのですが飲みたくなる暑さです 今夜はビールはないけどビールに合うごはん オクラとミニトマトを収穫したのでついでに大葉も採っ
2021年7月1日に帰郷して一年経ちました。一年は、あっという間ですね短い梅雨が明け、昼間の気温は30℃越えの日が続いていますが朝の気温は22~23℃まで下が…
今日も暑いです 朝から花と畑に水をあげに出たら既にジリジリ 収穫できそうなものだけ収穫 まだこれだけです 今日は日本カボチャの雌花が咲いているのを見つけたのですが 雄花は西洋カボチャ
ガンガン照りつける太陽! 容赦のない攻撃! 夏だ! サマーだ! コパトーンの匂いが性欲を掻き立てるぅぅう!w ビーチを闊歩するブラジリアン水着。 人種の坩堝は危険な香り。 手が触れるだけで起きる、出逢い間違い勘違いw。 イパネマの娘はカルテルの愛人。 差別的でない国がロシアを支持するw。 堅い肉を食いフェイジョアをすすって、柔らかい小麦色の肌にしゃぶりつく。 天井のシーリングファンが肉欲を狂わせる。...
【お野菜日記】しっかりポォッ・:*:・(●´∀`●)・:*:。
ミニトマトの赤色がしっかり濃くなってきて、6個とれた!ヾ(*´∇`*)ノそういえば、史上最速の梅雨明けだそうで。【関連記事】にほんブログ村
梅雨の合間のカンカン照り。ミニトマトがしっかり日光浴して、ほんのり色づいてきた。これから日に日に熟していくのが楽しみ ( ´艸`)そして。ミニトマトが真っ赤になるのを待ちつつ、恒例の「青トマトの塩漬け」を。【関連記事】にほん
宮崎県産野菜づくし。プチトマトの炊き込みごはんとオクラのおかか和え
プチトマトの炊き込みごはんとオクラのおかか和えのレシピを紹介します。JA宮崎経済連さまにいただいた、宮崎県産野菜づくしの丼です。甘味たっぷりのプチトマトで作る炊き込みごはんは色鮮やか。トマトの旬におすすめです。オクラとつぼ漬けを添えて、彩りよく仕上げました。シャキシャキ、ポリポリと食感を楽しみながら食べられます。
4月の終わり頃植えたミニトマト やっと赤くなりました 約2ヵ月かかりましたが 一個ですが嬉しい サラダに入れて食べようと思います 一緒に植えてるのはバジル ちょっと使いたい時にいいですね