メインカテゴリーを選択しなおす
出社のために2日間だけ横浜に戻り、木曜日の夜に「ぽんちゃんの秘密基地」に戻って来ましたぁめっっちゃ~~涼しい横浜滞在の2日間は暑くてぇ~、外を歩くと めまいが・・・ ぽんちゃんの病院に行った時、私が診察台に乗ろうかと思いました。(笑)ちびっ子達も秘密基地に戻ってくると過ごしやすくて楽しそうで! ワンコのためにも飼い主のためにも、秘密基地買って 良かったぁ~ (2拠点でハード & 節約生活だけど・・・。...
中央道の渋滞を避けるため。。。朝早くから夜遅くまで一緒に楽しく食べて遊んだ犬友さん達が、午後8時過ぎにみんな帰った後。 (それでも、14キロの渋滞だったらしい )土曜日から2日間。 ワイワイと楽しかった「ぽんちゃんの秘密基地」は、今とても静かで、いつにも増してひんやり感じられます・・・。そして私の「初トマト」は、無事 生き延びましたぁ~ どのワンコにも見向きもされなかったです・・・。 それはそれで、...
今日の作業は、ヤゴとりでした。今は、作業が順調に進んでおり、ヤゴも目標の3センチ位で取り進めれてます。☺3〜5センチのヤゴですと、大体1反(1000㎡)の面積を一人で3時間で取り終えることができます。が、しかし。。 今日は4時
昨日の「ぽんちゃんの秘密基地」は、最高気温23度で一段と肌寒い一日でした・・・雨上がりの朝。 日課のトマトチェックをすると、1つにひび割れが・・・。やばぁ~い他のトマトはまだ青い。順調に、次から次と小さいトマトが出来てて、めっちゃ嬉しぃ~ちなみに、やっと咲いた隣のサンパラソルへの注目度は低い・・・。(笑)早速、赤いトマトを 初収穫 ケーキカットよりも、ドキドキワクワク~ (笑)「初収穫」を一緒に見守っ...
秋のこあまちゃんいよいよ食卓に登場か?!☆10/14 朝のベランダから
おはようございます!還暦+2🐭ことひまわりです♪ご訪問ありがとうございます!はじめましての方へ↓自己紹介のページです↓ 『はじめまして☆こんにちは♪』はじめ…
こんにちは。 今日は雨です。 今日は○ミニトマト○です。 △ミニトマト△ 庭の菜園のミニトマトを収穫しました。 もう少なくなっています。 トマトは無起耕栽培です。 地面から30cm以内で育っていま
トマトの根っこが成長するベットの排水口の根詰まりチェックをしました。トマトの樹が伸びていくのと同様に、根っこも同じ長さくらい伸びていきます。なので、排水口に根っこが入り成長してしまうと、配管の詰まりの原因となりベットから培養液がオーバーフロ
いよいよ、みどりちゃんの収穫が、目前となりました。他のオレンジや黄色などのカラーとは2週間程遅れてのスタートとなります。色むまで結構、時間がかかりましたね💦赤いミニトマトや、オレンジ、黄色は多少青くても美味しく頂けますが、み
森バナ農園2022vol.29『キュウリ撤収と収穫と農園の様子(9/5-23)』
こんにちは、バナナさんです。 また…間があいてしまった…( ̄▽ ̄;) 農園の様子、だいぶ変わっているのに… 頑張って追いつかねば ٩꒰´·⌢•`꒱۶⁼³₌₃ まずはキュウリの撤収(9/11(日)) 9/10(土)に最後のキュウリを収穫した翌日の状態です↓↓↓ もう、スカスカの枯れ枯れ…。よくここまで頑張ってくれました。後日、収穫数の集計をしますが、今年は結構イイ数字が出るのではないかと思います(^^)♪︎ 全部外し終わった頃には日が暮れて暗くなってしまったので、翌日写真を撮りました。 スッキリ✧︎*。 この後ココにはジャガイモを植える予定です。昨年は、植えるのが遅かったので、霜にやられてしまっ…
【おいしいミニトマトの見分け方】鮮紅色に騙されていませんか?ヘタ枯れ・完熟・旬について
実の色が赤いだけでは完熟しているとは言えません。糖度だけではわからない美味しいミニトマトの選び方と、お得な完熟ミニトマトの入手方法もご紹介致しております♪
秋めいてきたというのに、我が家のお花はポツポツですぅ~ 先日10月2日のオステオスペルマムですが 10月6日、1輪だけ開花してました ちらりと見える黄色の花はガザニアビーストシルバーリーフです 10月8日、少~し開いてきました💗シュウメイギク 10月4日のハロウィンマムも ー日陰ー 10月8日、ハロウィンに向けてどんどん開花してきてます! ー日なたー ~10月8日~ シラーベルピアナも新芽が増えて、大きくなってきましたよ~ ワイルドストロベリーもモリモリしてきました これから紅葉が綺麗なんだよね~ 食べきれなくて3個残ってるビーツ、幼虫を駆除したら、中心から新芽が でてきたよ~! ミニトマトも…
根岸森林公園を散策中、人が消えたり現れたり・・・ 現代の神隠しですかこれ?不審に思い周囲を捜索すると怪しげな秘密のトンネルを発見!恐る恐るその先に進んでみると、その先には・・・
こんにちわんこ。ママリンはゆるゆると庭の冬支度を始めたんだよ、のエンジェルタルです。これは2007年7月・二歳の時のタルちゃんです。庭の冬支度の第一弾でヒマワリやフロックス、キュウリの株を全部切ってコンポストに入れました。最後のキュウリ🥒の写真を撮り忘れてしまった、、、といふか、この頃までは採るたびに撮っていたんですが→これまでの収穫30本を過ぎてからはキュウリ🥒が毎日取れるのが当たり前になってしまって写真...
今日は、1日トマトの葉かきでした。下から上までビッシリ葉っぱがあるので、ある程度欠いてあげます。目的として、・上の空間に余裕が無くなってきたので、葉かきをして全体を下げて誘引するため・トマトの実や必要な葉っぱだけに日を当てる・風通しが悪くな
Tシャツにハーフパンツで、晩飯食べてから横になってテレビを見ていると、いつの間にか熟睡モードに。目が覚めたのは夜中の3時ぞなもし。起きると、眠いというよりスッキリ快適。ネットでラジオ聴いたり、ニュース見たり、TheWORLDofWARSHIPSなんぞの戦艦ゲームをやってみたり、あっという間に3時間が経過だっちゃネ。朝の血圧低下剤をのむ前に、胃袋に何か入れておこうとモーニングトーストに、ドリップコーヒー、ミニトマトぞなもし。トーストにはパン用ナイフで切れ込みを入れ、バタースプレッドとケーキシロップを少々。ミニトマトは少し甘い味、小生は酸味が好み。冷えた大きなトマトで、酸味があり、かぶりついて食べるのが懐かしい様な気分。歯が悪いからかぶりつけないか。(笑)ブログランキング参加中!ポチッと1票入れとくれヤス!モーニングトースト
初のオレンジ千果の収穫をしました。ツヤッツヤでピッカピカです✨🍅😁今日は、初なのでまだまだ少ないですが、今後だんだん増えていきそうです😁味も、もちろん赤とは違う旨味があります。そ
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○ユリ○です。 △ユリ△ ヤマユリみたいな カサブランカが咲いていました。 普通6月から8月に咲くんです。 4個の鉢植えで咲いていました。 住人に聞いたらカ
アイコの下からの眺めです✨もう花は10段目がチラホラ咲いてきてます。高さは2メートルくらいあるでしょうか。ヤゴとりや、誘引をするときは高下駄が無いとできませんね💪※過去にこれで、何度もコケてるので作業するときは
自作の濃厚トマトソースのナポリタンが旨すぎたのでレシピを公開します。
生ではなかなか食べ切れる量ではないので、トマトソースを作ってみることにしました。 目次 1 濃厚トマトソース2 濃厚ナポリタン3 […]
「プチぷよというミニトマトが皮が薄くて柔らかくてぷよぷよしておもしろい品種だよ」 ということを妻が聞いて、作ってみたいということで鉢植えで育てていました。 「繊細で弱い品種」ということも同時に聞いてい […]
こんにちは✋秋空の関西です🍁今回も見に来て頂きありがとうございます_(_^_)_事務所に居ると暑くもなく寒くもなく、丁度いい気温です。暑さも一段落したので、花壇苗や野菜苗が多く入荷しそうですが、生産者も高齢化してきて、生産数が少なくなってきています。ロシアとウク
現在のカラートマトの様子です。まだ、色付いておらずみんな緑です☺ おそらくオレンジ色のミニトマトが一番早く収穫できそうですね。 色が変わってくる直前で少し白っぽくなってます。今、台風14号の関連ニュースを見てます。人命や家屋は
今日は、千果の葉かきをしました。どのくらいの枚数を欠くか、トマトの樹勢を見て、社長と話しパートさん達と協力して行いました😁またまた台風の影響もあり、曇天続きですし、10月も暑い日もあります。そういった事にも対応できるよう、ト
再びこんばんは🤤🍅先程の投稿に忘れてましたので、分けて投稿します。今、アイコトマトのコンポートを作りました✨✨1つ1つが大きいので、食べごたえ抜群です。食感がほんとにたまらない。笑
テープナーで誘引中に、器具で芽先を挟んでしまいました😫挟んだ瞬間「あ、しまった!」 と声に出てしまいました😅今の作業ペースは、とてもいい状態なのでテープナーのカシャン、カシャンという音が途切れることなくリズム
2.3日前の夜はエアコンの「ネムリズム」を点けて寝たのに、 その翌日には「涼しい」を通り越して、窓を開けて寝るには寒い(>_<) なんていう事態が起きてます! タンクトップからロンTになったみたいな。。。風邪ひかないようにしないとね では~ 今日は2回目の投稿なので、 ちょっとだけ今日9月22日のお写真~ ニラの花も散り始め、種が飛ぶ前になんとかしないと💦 9月10日のムスカリが 2週間足らずで・・・ 終わりだな~と思いながらも、横着して放っておいたミニトマト 数か所に実が成ってました~ ここだけじゃないのよ🍅 あのワンコのお口に入った、ブロッコリーを見て見て! なんか下から葉が一杯出てきてた…
ミニトマトの収穫は途切れましたが、いつもなら枯れてくる株から脇芽が伸びて花も咲いています。 この調子なら再度収穫できるかもしれません。 この畝は次の野菜を植えるのは11月以降になるので、しばらく様子見
今年はじめてチャレンジしたミニトマトの栽培。 ミニトマト3苗の鉢植えから始まって、プチぷよ2苗を追加し、 脇芽を挿し木しながら、じぃじとばぁばの助けを借りて地植えで増やして 最終的には30本くらいのミ […]
4株のトマトから毎朝50個のトマトが採れる今週。放っておくと、食べ損ねてしまうので、今日はかんたんピクルスに。まずは、湯むき。十字の切れ込みを入れて、熱湯にドボンして、氷水に取る。ジップロックにかんたん酢とか、ピクルスの素とかといっしょに入れて、お酢 カンタン酢 ミツカン 1800ml 1.8L 1本 敬老の日価格:910円(税込、送料別) (2022/9/16時点)本格派ピクルス液 3袋 無添加 自然栽培 無化学調味料 ピクルスの素 ...
ローソン「ローソン トリュフ香る濃厚チーズリゾット」 ※以前買ったものなので現行とはパッケージデザインが違います トッピング用の黒胡椒地場紫キャベツ酢漬け(ストック)実家ミニトマトグレフル食べるものを「食べられるかどうか」で決めることにほとほと嫌気が差してきました。もういい。水分少ないし熱々だしそんなに柔くないし酸っぱいし、飲み込みづらいかもしれないかもしれません。でもこれ(かアマノフーズのリゾッ...
今日は、トマトトーンを行いました。まだまだ暑いのか、ハチが出てきてくれません&#x1f602;飛んでる姿が見受けられないです&#x1f613;暑さで花から花粉が出てきてないのかもしれません。もしくは、ハチもまだバテてるかもしれませんね。なの
毎年夏になったら作る トマトのマリネ 今年も 何度作ったか分からないほど 繰り返し作った ひとつずつ 湯むきして マリネ液につけるだけ …
緑ちゃんについてです。写真1枚目の色で収穫するように心がけてます。ベスト と 割れほとんど変わりがないですが、ベストを少し過ぎると割れてしまう心配があるので、ベストの一歩手前の色で採ってます。######################ここ
今日も暑かったですね。現在、研修で行っているトマトハウスの片付けの様子です。約1年間伸び続けてきた樹を、一定間隔でカットし、それを横幅80センチくらいに折りたたみ紐で縛っています。手で持つ量としては、女性でも軽々と持てる重さにできるので、い
今年も栽培を終えたトマトの根っこ出しが始まりまし。&#x263a;1年間伸びてきた根で、数株分絡まり合っており、最初はベッドの溶液を大量に含んでいるため少し重いです。一晩ハウスに置いて、翌日車に積み外に出します。暑いので、熱中症に気をつけて
トマトの栽培ベッド掃除を行いました。1反のハウスで8時間を要しました。途中、ホースに穴が開くアクシデントもありましたが、無事終わることができました。肥料の細かい結晶や、根っこなどがコビリ着いているので、ゆっくり丁寧に水圧で落としていきました
今日は、アイコの初収穫でした&#x2728;ピカピカでとても美味しそうです。収穫が終わるまで何時間かかったでしょうか&#x1f605;ありがたくとても忙しい1日でした。でも、本当に収穫は楽しいですね。誘引、葉かき、ヤゴ取り、観察、ハウス内の
今年も、植え付けが始まりました&#x2728;&#x1f345;今の研修先ではこれで3回目の経験になります。セルトレイで届いた苗の土を、根を切らないよう優しく洗い落とし、ある程度の大きさまで育苗するためのパレットに植えていきます。「トマトの
そろそろ定植を迎える苗の観察です。時々、千果とアイコがどっちだか分からなくなります&#x1f4a6;もちろん、名札がありますし、東西で分けて移植しているので安心ですが&#x1f601;社長と話していて、葉を見れば見分けられるよ。と教わりまし
移植して9日経ったトマトの苗を定植しました。&#x1f609;第一弾は、2反分のハウスなので、凄い数の苗です。切れ込みに、根をできるだけ触らないよう慎重に入れて、根際が少し隠れるくらいにマルチに引っ掛けていきます。時々、根っこの先端が思うよ
苗が届いて17日。定植して 8日目のトマトです。1段目の花が着花しました。&#x1f345;来週末には開花するでしょうか。&#x1f914;そこで開花したら、9月上旬には収穫を始めていると思います。&#x1f601;ただ、収穫までにこの時期
https://tatsuya-farm.com/farmer-training/2154/
今日もとても暑いです&#x1f4a6;午前の仕事は5時30分〜11時で一旦止めました。これから、15時までお昼寝して夕方の仕事に体力を残しておきます。午前中の作業は、定植したトマトの苗のヤゴ取りと、テープナーの誘引です。誘引をすると、スッキ
定植して25日経過しました。1段目の花もほとんどの株が咲いてきましたので、トマトトーンを行いました。まだまだ樹が伸びておらず、花の位置が低いことから、かがんで行う為、腰が痛いです&#x1f602;でも、しっかり花にかけて、周りの芽先に飛ばな
今日も暑いです。今朝は、トマトのホルモン処理を涼しいうちにして、畑へ行きました。ナスの収穫量がすごいです!1株から5本も採れた株もあります&#x1f4aa;そして、ナスの実の下の方だけに傷がついた実がありました。これは、肥料切れか何かのサイ
8月6日にホルモン処理をした1段目に実がつきました&#x2728;約3日で花から実になるんですね。ミニトマトの場合、1日の24時間平均気温を足して、開花から収穫まで800度〜900度とよく聞きます。※平均気温25度の場合開花から収穫まで約3
こんにちは。 今日は晴れです。天高く秋晴れです。 今日は○ミニトマト○です。 △ミニトマト△ 今日もミニトマトを収穫しました。 完熟です。 これで大方の収穫は終わりのようです。 採り頃を過ぎたの
ホルモン処理を行って、約12日花が咲いて、約20日経過したアイコとチカです。大体、自分の指くらいの大きさになってきました&#x1f345;収穫までは、あと2週間はかかると思いますが、この調子で、9月入る頃には収穫したいです。
千果とアイコがだんだん大きくなってきました。今のところは、玉サイズも小さすぎず、大きすぎずいい感じになっていると思います。色付くにはもう少し日にちがかかりそうですが、もうまもなくですね&#x1f345;そして、畑のきゅうりを片付けました。ト
いつもお世話になっている川南町の株式会社一蔵様より段ボール用のゴム印をご注文を頂きました。 このゴム印は、正確に言うとゴムではなく"樹脂"です。 柔らかさはありますが、当店の樹脂は腰がある素材を使用しているので、捺印時の圧力で線がフニャっと曲がったり、線が潰れて極端に太くなることはありません。 ㈱一蔵様は、トマト、米の生産から卸まで行っている企業です。事務所では直販もしているそ