メインカテゴリーを選択しなおす
今日は、午後からひたすら葉かきをしました。行ったトマトの品種はアイコです。 葉の枚数は今の時期だと、これくらいにしておきたいです。誘引の都合で、実が葉っぱに少し隠れてしまっています。できるだけ日が当たるくらいにはしましたが、気持ちもう少し葉
今日は3週間ほど前に、アイコのみ樹勢維持のため普段ならきれいにとって捨てている脇芽を、葉っぱ1枚残して切る作業をした続報です。3週間経過し、大きくなりましたね。葉色も悪くないと思います。今日は晴れましたが、ハウス内は天窓を全開にして、遮光を
今日は、アイコの葉かきです。葉かきについて。今まで(冬)と少し変化しています☺それは、あまり葉っぱを取りすぎないことですね。日中のハウス内温度も高くなってきて、日射量も強くなっています。※まだ、天窓だけでの制御です&#x1f4
今日は、親父とイエローミミの葉かきです💪あと残り5列ありましたが、無事終わりました。親父は、途中からクシャミが止まらなかったようで大変です😫僕は、日によって鼻水が止まらないことがありますね。ベットの上や地面の
今日は、葉っぱが邪魔して、収穫しづらくなっている千果の葉かきを行いました。2枚目は、葉かき後の実です。奥までしっかり覗けますね。あまり、密集しすぎると風通しも悪くなり、病気の温床にもなるので明日からも葉かきを頑張って進めていきます。ちなみに
カメラを向けられると、自然な笑みができず、顔がガチガチに固まってしまいます📸😂今日は、親父と作業管理日です。朝から収穫を一緒にして、その後僕は誘引、親父は葉かきです。3枚目は、親父の終わってないところの応援に
今日は収穫は少なめです💦今は、必死で5反のハウスの葉かきを進めています。実に光が当たって、尚美味しくなりますよ👍そして、今のアイコの花です☺2月中旬〜下旬の収穫になりますね。房が2つ、3つと分か
今日は、父を連れてハウスの作業をしに行きました。※写真右に少し映り込んでいるのが父です。理由は、トマトの管理作業を今のうちに少しでも覚えてもらい、身体も徐々に慣らしてもらうためです。近い将来、新規就農する際、可能ならば親父も一緒に就農するこ
https://tatsuya-farm.com/farmer-training/2874/
今日は一日中葉かきでした✄葉が多すぎると、収穫もしづらいですし、病気の発生や、樹勢バランスの崩れ、実に太陽が当たりません。美味しいトマトを作るために大事な仕事です🍅😄暑さや、日射量など時期によって、取る枚数(
今日の日の入りが、16時43分と大分早くなり、まだまた行いたい作業がある中で時間が限られてきました😯今日は、お休みの方もいた事で、収穫が13時までかかりパートさん達は収穫でお帰りです。こうなると、葉かきや芽かきなどの作業が皆
今日は、1日トマトの葉かきでした。下から上までビッシリ葉っぱがあるので、ある程度欠いてあげます。目的として、・上の空間に余裕が無くなってきたので、葉かきをして全体を下げて誘引するため・トマトの実や必要な葉っぱだけに日を当てる・風通しが悪くな
今日は、千果の葉かきをしました。どのくらいの枚数を欠くか、トマトの樹勢を見て、社長と話しパートさん達と協力して行いました😁またまた台風の影響もあり、曇天続きですし、10月も暑い日もあります。そういった事にも対応できるよう、ト