メインカテゴリーを選択しなおす
#ミニトマト
INポイントが発生します。あなたのブログに「#ミニトマト」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
ひたすら、誘引作業実施中
今日は、7時〜10時30分頃まで収穫し、そこからパートさんと2人でひたすら誘引でした。昼休憩を挟んで、約5時間。僕がひたすら紐を張り、もう一人の方がテープナーで止めていきます。紐張りの方が早いので、定期的に僕も止める側に入り、いい感じで進め
2022/12/27 11:44
ミニトマト
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ミニトマト最後の収穫…今年は最高に楽しかったよ〜(^^)/
今日はミニトマト終了の報告です。 今年は12月まで収穫が続きました 先週、当地は初霜・初氷の発表があり、 週末の土曜日は雪が積もりました。 で、日曜日。トマトは一気に枯れちゃいました 今までよく
2022/12/26 18:55
家庭菜園 2022(20)「ミニトマト」の栽培
トマトは中南米原産で、ナス科の多年草ですが、日本では1年草です。毎年、長卵型のミニトマト「アイコ」を1株、今年は、薄皮で丸い「ピンキー」という品種も1株植えました。5月上旬、ナス科の畝に、2本のトマト苗を植え付けました。7月上旬、アイコの実生りと収穫例、7月中旬、栽培書には1本仕立てとか脇芽摘みとか書いてあるが、支柱をたてるだけで、殆ど放任です。7月下旬の実生りと収穫例、8月上旬、8月中旬、9月中旬、シシトウと一緒の収穫例、10月中旬のピンキーの実生り、11月中旬の実生りと収穫例、葉枯れが目立ってきましたが、12月初めまで収穫出来ました。大量に収穫できるので、冷凍保存して、利用しました。家庭菜園2022(20)「ミニトマト」の栽培
2022/12/25 13:21
タマネギとトマトの玉子スープ ウマウマ
レシピベーコン 5枚タマネギ 1/2個トマト 1/2個卵 1個オリーブオイル 大さじ1調味料(A)コンソメ 1個+半分塩 小さじ1/3個こしょう 少々水 400ml仕上げカットネギ 少々粉チーズ 少々
2022/12/25 05:21
家庭菜園・スナップエンドウ、ミニトマト、ブロッコリー
今日は菜園で~す 12月12日のスナップエンドウとミニトマト 藁の隙間から出ちゃうよね~ 右2つはまた去年同様大きくなってます 去年の今頃は花がついてました💦が、今年は大丈夫そうで そろそろ抜かないと・・・と思いながらも、あとわずか実が成ってるので もうしばらくこのまま放置します 13日のブロッコリー 蕾の集合を花蕾(からい)といい、頂点にできる花蕾を頂花蕾といいます。 また側枝にできた花蕾を側花蕾(そくからい)といい、どちらも収穫して食せます。 頂花蕾だけ収穫したブロッコリーをようやく収穫することになりました~ 側花蕾も出てきて・・・ うぅ~蕾が膨らんできてるぅー💦 側花蕾の上で収穫です 茎…
2022/12/19 02:49
セブンイレブン☆「エビとトマトの彩り野菜ロール」♪
セブンイレブンの「エビとトマトの彩り野菜ロール」を、いただきました 糖質が控えられたロールパンの間に・・・ 海老とミニトマトにレタス&ブロッコリーサラダが…
2022/12/11 23:02
12月のオクラ栽培とミニトマト栽培
季節はもう冬なんですけど、リビングの片隅でオクラとミニトマトを育成中。45cmのガラス水槽内で育てています。食虫植物のウツボカズラと同居です(笑) こちらはオクラ。ベランダで育て終わったオクラを胴切り
2022/12/11 09:15
双子ミニトマト
双子ミニトマトです。なんだか、蝶々みたいですよね。本日の、収穫では約10個ほど、このような双子のミニトマトを見つけました🍅🍅※自分一人で、60〜70キロを収穫して、こんだけです。中々見かけることは、無かったの
2022/12/10 09:05
【家庭菜園】ベランダでのミニトマトの育て方2選
家庭菜園に人気のミニトマトですが、ベランダでも大量に収穫ができます。またベランダが小さくとも省スペースで栽培する育て方もあります。工夫次第でミニトマトを栽培でき、その2つの育て方について紹介します。実際に2つの育て方をやってみた感想も含めて紹介しますね。
2022/12/04 22:49
おうちで充電できた日*禁酒成功☆真鯛とミニトマトのソテー
最近色々やること(期日つき)がいくつかあってバタバタしてたけど昨日は予定もなかったし一歩も外に出らず引きこもってゆっくりしようと
2022/12/03 11:00
森バナ農園2022vol.35『ナス&ピーマンの撤収·収穫と農園の様子(11/6-19)』
こんにちは、バナナさんです。 ジャガイモの成長が楽しみなところですが、春から頑張ってきた野菜たちが、また1つ…2つと最終収穫を迎えました。 まずは… ジャガイモの様子 11/6(日)(36日目) 昨年とは違って、盛モリに育っています(^^)♪︎ 前回のブログで新しく芽を出したのが、矢印のところ… ところが… ネキリムシ?に殺られてしまいました(>_<)՞ ՞ せっかく出てきてくれたのに…残念です(>_<;) 他には…もう出てこないみたい…。 11/19(日)(49日目) ほとんど放ったらかし状態ですが、無事に育っているようです✧*。 トンネルの支柱よりも大きくなっている様で、不織布の中で窮屈そ…
2022/11/26 15:48
トマト栽培
今日は、1本のトマトの樹を朝、昼、夕方と撮影しました。違いが分かりますか?トマト農家さんでしたら、誰しも確認している事だと思います。 朝と昼で、生長点の葉は外に広げてる感じですが、夕方(日の入り前くらい)になると生長点の葉の全体が内側に丸く
2022/11/25 20:57
忙しい日のおでんと移動中に食べたランチ*牡蠣ちゃんぽん
寒い日でお仕事で疲れてたときの夕飯はおでん2日目☆1日目で具を結構食べつくしてしまったから手羽中ときゃべつ、ミニトマトを追加しました♪画像からは手羽のおいしさは
2022/11/25 11:36
ミニトマト 〜 10cmミニぬいぐるみ
JA紀州いなみ営農販売センター様よりご依頼いただきましたミニトマト・10cmミニぬいぐるみを動画付きでご紹介!ぬいぐるみ制作をご検討中の方はご覧ください。
2022/11/24 11:49
日没後作業
今日の日の入りが、16時43分と大分早くなり、まだまた行いたい作業がある中で時間が限られてきました&#x1f62f;今日は、お休みの方もいた事で、収穫が13時までかかりパートさん達は収穫でお帰りです。こうなると、葉かきや芽かきなどの作業が皆
2022/11/23 09:05
マイガーデンのミニトマト
にほんブログ村今日ご紹介するのは、マイガーデンのミニトマトです。ミニトマトは収穫すると、また次の花が咲いて、次々と実ができるのですね。ご覧頂き、有難うございました(^^)にほんブログ村 写真ブログ 日常写真のブログランキングに参加しています。このボタンや写真をクリックして投票して頂けると嬉しいです♪ ↓にほんブログ村...
2022/11/23 00:07
【意外な結果!】ベランダでミニトマト放任栽培したら大量収穫できた!
ベランダで家庭菜園をする際、ミニトマトを大量に収穫できる栽培法があります。それは、放任栽培。実際に9月から放任栽培して2ヶ月で120個収穫できました!手間を掛けずに大量収穫ができる栽培法ですが、工夫した点や栽培して感じたメリット・デメリットがあります。そのことを記事にまとめました。
2022/11/21 17:13
収穫と誘引作業
本日も、アイコの量がとても多く収穫が昼過ぎまでかかりました。まだまだ多い日が続きますね。中1日おき(今日収穫して、次の日を休ませ、また次の日に採ること)にしてますが色味が早いです。そして、午後はみどりちゃんの誘引を行いました。大分伸びてしま
2022/11/20 17:52
IKEA棚の補強を買って参りました~とちょっと庭
16日に少し時間ができたのでホームセンターへ走りました~ 檜の角材と木口テープ、そして横揺れ防止の金具です ここでまたやっちまったーーーー💦 以前DIYしたCDラックの木口の方にも貼ろうと思ってたのに、その分を忘れてた~ ampinpin.hatenablog.jp 出かける前は幅の採寸もしてたのによっ! も~ほんと、詰めが甘い💧 明日土曜日に取付けれるといいな~ 11月16日 もうそろそろ終わりそうなミニトマトですが、まだ少~し実ってます ワンコに持って行かれたニンニク。。。 ampinpin.hatenablog.jp 11月17日 新芽がでてきましたよ~ 11月8日に摘んだブロッコリーが…
2022/11/18 18:32
白のクリスマスローズとブロッコリーの収穫・11月8日
11月8日のこと 以前投稿したクリスマスローズの花が、はっきりわかるように! チョット成長~ ampinpin.hatenablog.jp 11月2日 まだまだ大丈夫かな?と放置してましたら 11月8日、花が咲きかけてきたので急遽収穫することに~ これで脇芽が出てくるのが楽しみに ある日ワンコに食べられた方はといいますと、間引きもせずそのままにしてます ついでにブロックと虫除けネットの隙間から害虫が侵入しないように、今更!昨年同様 不織布をぐるりとゴムとレンガの間に挟み込みます 11月6日、葉はどんどん枯れていきますが、まだ色付いてきてます 今日の収穫 今回はこれまで~ 今日も最後まで読んでい…
2022/11/18 18:30
No.2381 ミニトマトの収穫続く
まだミニトマトが収穫できています。 前回の収穫からフルティカが11個、千果が29個、ピンキーが4個、アイコが9個でした。 思った以上に粘りを見せています。 2022年度の通算収穫数 ピンキー:60個
2022/11/18 07:45
ミニトマト、収穫・収穫・収穫
今日はまだハウスです。今、畑も一段落して帰る前に休憩してます。本日の収穫は、結構たくさんあり大変でした。6時30分から開始して、他のパートさん達と、途中休憩を挟みつつ、終わったのが13時30分頃です。半列入っただけで、コンテナがすぐにいっぱ
2022/11/16 17:13
今年最後のトマト収穫
さすがにトマトは終わりです。赤くなる前の緑のものを含め、畑で頑張っていたトマトとミニトマトを全部採りました。緑のものは、酢豚にするよう妻にお願いしています。しばらく経つと赤くなるので、赤くなるのを待ってから食べても良いと思っています。---------------------
2022/11/15 21:39
ミニトマトの茎に白いぶつぶつが!!
プランター栽培のミニトマトに実がつき始めました。 これから徐々にミニトマトラッシュが始まっていく気配 ((((;゚Д゚)))) いったん実が生りだすと恐ろしいペースで実がついてくるのがミニトマトの恐ろしいところ。 そんなミニトマトを観察していたところ気になる物を見つけました。 こんな感じで、茎から白いぶつぶつが無数に生えてきていました。 触ってみると、ぽろぽろ取れてしまいます。取れた断面を見ると、表面にくっついているのでは無く、内側から生えてきている様です。見た感じは根っこの様です。 これについて調べてみました。 白いぶつぶつの正体は「気根」と言うらしい 白いぶつぶつの正体はトマトの「根っこ」…
2022/11/13 22:43
ほうれん草とチンゲンサイ
播種して、40日目となる、ほうれん草とチンゲンサイを収穫しました。ダイソーの種を使用しています。生育も揃っており、葉の色も良く、柔らかく美味しそうです。どちらもまだ少し早い感じもあるのですが、これから少しずつ採って行くのでいい感じの大きさに
2022/11/13 09:13
ミニトマトの誘引作業
今日は、1反分(300坪)(1000㎡)の誘引を一人で、1日がかりでやりきりました。ちょっとヘトヘトですが、やりきった感でいっぱいです。列ごとに、白い紐を張りテープナーで、止めていく。紐張りは、 1列 5〜8分。テープナーは、 1列 8
森バナ農園2022 vol.33『農園の様子と収穫(10/22-28)』
こんにちは、バナナさんです。 寒くなってきたら、途端に作物の成長が遅くなって… あ~もうそろそろ 終わりなんだな~ と思う今日この頃…。 記事にアップするのが、どんどん遅くなってしまって…目の衰えがヤバい。。。 農園の様子 ジャガイモ畑(10/22·27) 成長しています✧*。 そして、『新しさん』が♬︎♡ 左畝は順調にスクスクと育っていますが、真ん中の畝が…出て来ないですね。。。( ´•ω•`) 新しさんが出たので、全部で10個 芽が出ました。 早く霜対策をしなければ…と思いつつ、今回も取りかかれていません(^_^;) 畝の雑草を取っていると…↓↓↓こんなイモムシを発見!! 1匹見つけると、…
2022/11/12 12:00
クラフト野菜ってネーミングはどうなの⁈
クラフト◯◯って最近よく聞きますよね?クラフト野菜があってもいいじゃない?三ツ矢サイダーのシリーズでクラフトコーラがあったのですがそこに亀のイラストが描かれていました。これって「甲羅(コーラ)」とかけているのかしら?
2022/11/11 20:42
https://tatsuya-farm.com/farmer-training/2753/
今日は、中学生の職場体験の最終日でした。 昨日、一昨日は3人で1列ずつ収穫や葉かきを任せて列ごとに完結させてもらいましたが、今日は1人1列ずつ任せて、頑張ってやってもらいました。もちろん、その列が終わったら色んな角度から見て、葉かき後が揃っ
2022/11/11 08:31
中学生来所、職場体験
昨日からの3日間、中学生の子達が職場体験に来てくれてます。主に、収穫と葉かきをやってもらってます。こんなに沢山のトマトは見たことが無いらしく、驚いた様子でした。収穫では採る色を気をつけていることや、ヘタを落とさないようにすること、そのように
2022/11/11 08:30
【育てやすい!】ミニトマトの千果を育ててみた感想
ミニトマトの千果は、家庭菜園でも簡単にフルーツトマトを作ることができます。また千果には色んな種類があり、病気に強いCF千果、オレンジ色のオレンジ千果、寒さに体制のある千果99、農家さん用のTY千果です。今回は千果を栽培した感想や、千果シリーズの特徴をまとめました。
2022/11/10 18:29
今日のガーデンパトロール🌼*・畑はのんびりムード🐜
うちの畑はすっかり閑散としてます🐜🐜🐜秋といえどもたまーに暖かい日があったりして、ミニトマトものんびりと成長中🍅玉ねぎ、にんにく、九条ねぎは、去年よりはすくすくと育っていて、ちょっと期待中☕✨白菜もまぁまぁ育っているけども、問題は二十日大根。。。種まきし
2022/11/10 14:12
2022/11/10 14:09
イエローミミ
現在、イエローミミの下方の葉っぱです。これは水疱症(すいほうしょう)という症状です。といっても、最近出たのではなく1ヶ月以上前までの高温などによって、葉っぱがブツブツになり、最終的には茶色くなってしまいます。葉の蒸散と根の水分環境が影響して
2022/11/09 20:32
2022年11月9日㈬家族3人のお弁当🎵
こんにちは✋今日は日本全体的にポカポカ陽気のお天気に恵まれると報じられました。今回も見に来て頂きありがとうございます_(_^_)_昨日の東京での新型コロナウィルス新規感染者は、先週の同じ曜日に比べると2143人多くなっていて、亡くなられた方は3人。私の職場の事務所内
2022/11/09 13:06
家庭菜園から紅葉までいろ~んな植物たち
庭のお花の画像が溜まってます~~~💦 だだーっと思い出しながらアップします~ 旅行前に撮ってたPicもあったりするんですぅ(^-^; ちょいと長くなりますが、画像整理も兼ねて・・・ 10月21日 昨年の12月に買ったいちご🍓 白いちごの「白蜜香」は1季なり、他2種は四季なりなので 「ゆめ」は一杯花が咲き、ノーマルもイチゴが成ってますよ~ このイチゴも早く収穫しないとカメムシにエキスを吸われるんですよね💦 今年はあまり花付が良くなかったプルプレア 落ちてる葉もあるのに、絶賛開花中もあるという・・・ 紫の葉がキレイだな~💜 そしてミニトマトがこぼれ種?芽が成長してます・・・どうーすればよいの? 1…
2022/11/09 02:24
ミニトマト【鈴なりトマト】のお味は?
食べてみたのでレビューします このトマト、【すずなりトマト】という名前だそうです。 この連なった感・・・すずなり具合が確かに可愛い(*^^*) ヘタもピン!としていて新鮮なのが分かりますね。 いつも行くスーパーで初めて見かけたので、思わず買ってしまいました。 もしかしたらずっと前からあったかもしれませんが、何せスーパーで長居はしてはいけ ないと思っているので(都知事さんの刷り込みが効いています)、昨日お昼間の人 が少ない時間にゆっくりと見ていたら、このトマトと目が合いました。 トマトは好きで良く買いますが、実は酸っぱいのが苦手。でもだからって、いつもアメーラトマトとかフルーツトマトばかりを買っ…
2022/11/07 18:58
ぎっくり腰対策で何かいい方法知ってます⁈
仕事中に「ぎっくり腰」になりました。基本は西洋医学に頼る私ですが、ぎっくり腰の時の整形外科は信用しておりません💦と、いうわけで怪しげなアジアン整体に行ってきました。そのほか自分流の腰痛対策をご紹介!(あくまで個人の感想です)水耕栽培で育てているミニトマトの様子も報告させていただきます。
2022/11/04 20:58
栽培期間が長い野菜3種類をご紹介☆
栽培に時間のかかる野菜って結構あるんですが、今回はニラ・アスパラガス・ラッキョウをご紹介します。収穫まで3年かかるんですよ。病気や寒さに強いし、一度軌道にのると長期間収穫できるメリットはありますが、短期間で収穫したい私としては結構栽培は難しい野菜です。
2022/11/03 21:27
ミニトマトの様子
明日から11月です。段々と冬に近づいてきてますね。8月4日に植え付けた、ミニトマトの方は、現在ちょっと少ないです。朝晩と寒くなってきた事も理由の1つにありますが、実(房の中で)の色の着き方を見ると、ホルモン処理を行った実と、ハチが受粉した実
2022/11/01 09:43
のしのように、バラ1輪。
バラの木を包みやすいように剪定したあと、通気性のあるシートで包んでいくのですが、ちょっと甘やかしすぎ。オレンジがかったクリーム色のバラが1輪、巻いたシートの上から顔を出していました。まるでのし紙に巻いたようになっていて、なんだかお礼を言われているように・・・
2022/10/31 22:07
No.2361 ミニトマトの収穫
秋のミニトマトの収穫が続いています。 フルティカが9個、千果が20個、ピンキーが1個です。 少し割れているものが多いですが粘りを見せています。 2022年度の通算収穫数 ピンキー:56個
2022/10/29 15:32
トマトの”毛”
今日は、何を撮ったか分かりますか?正解は、トマトの毛です。これは、桃太郎を撮影しました。※アイコも撮ってみましたが、ピントが合っていなかったのか分かりづらい写真となってしまいました。トマトの毛の役割は、色々とあるそうです。主に、・害虫避け・
2022/10/27 17:48
冥土の土産に教えてやろう!
ハロウィンって日本に馴染んできましたよね。仮装して練り歩く子供達はとっても可愛いですけど、高齢の方が仮装するとただの百鬼夜行だから。そんな中、60代の子ども会会長は気合を入れてゴスロリメイド服を着こなしてハロウィンイベントに現れましたよ!
2022/10/22 21:44
森バナ農園2022 vol.31『収穫と農園の様子(9/27-10/8)』
こんにちは、バナナさんです。 すっかり秋めいてきました。 夏野菜がだんだんと少なくなってきました。その代わりに、サツマイモや長ネギの楽しみが出てきました(^^)♪︎ 今回はナスとピーマンの病害虫対策とミニトマトの整理を中心に…。 まずは収穫 9/27(火) 9/28(水) 10/2(日) 10/8(土) 久しぶりに収穫したバジルは、また乾燥させてブレンダーでウィーンしたら、お料理用で瓶に保管します。 夏と違って気温が下がってきた為か、作物の成長スピードが遅くなりました。なかなか大きくなりません(^_^;) 8月くらいまでは、毎日何かしらの収穫があったけど、9月に入ってからは収穫日の間が開くよう…
2022/10/22 18:54
みどりちゃん
今日は、先日漬け込んだ「みどりちゃん」のコンポートを食べました&#x1f601;合計30玉&#x1f345;パクパク食べちゃいますね。特に「みどりちゃん」は、果肉の部分もしっかりしていて、美味しいです&#x1f601;
2022/10/19 19:18
家庭菜園とそろそろ満開を迎えるハロウィンマム🎃他ガーデニングも
10月16日 そろそろ終わりかな~と思ってるミニトマト🍅 実が新たに成るというのは流石にないですが、昨日の雨以前の日照りで赤と黄色の ミニトマトが色付いてきました ⇧赤のミニトマトがワンコのお口に入ったようです💧 そろそろ摘もうか・・・と思ってた矢先、いちごは摘んでしまえば色付かないので あともう少し、と翌日に延ばしたら、、、 ツヤがなくなってる⤵ エキス吸われた?(>_<) そう、大きなカメムシがいてた(>_<) 2個もいったのかーーー!<`ヘ´> 10月18日 15日の花蕾かな?と見えたブロッコリーが18日にハッキリ確認できたよ~ 楽しみ~🥦 まだ咲くかも・・・? そろそろ満開かな? ハロ…
2022/10/19 00:29
No.2350 ミニトマトの再収穫
ミニトマトは再度収穫できそうだったのでそのまま放置していました。 無事に実が付き色づいてきたので再度収穫を開始しました。 千果が22個、フルティカが11個、アイコが3個収穫できました。 ここからどこま
2022/10/18 17:55
なんちゃってガーデニング ~犬と別荘暮らし 14
ここ富士五湖エリアは、そんなに暑すぎる事もなく、日陰に入ると風が気持ち良い一日でしたぁ~前のオーナーさんのおかげで、毎日素敵なお庭で快適に過ごしているのですが。 花咲き乱れるイングリッシュガーデンというよりも、別荘地がある山岳エリアに群生する樹木を上手に活かして作られた自然そのままの緑中心のお庭。なので、ちょっと華やかさを添えたくて。。。好きなお花を植えることに。 まずはファッション(?)から入...
2022/10/18 00:40
農耕民族の血が騒ぐ♪ ~犬と別荘暮らし 21
(お泊りのお客様がいるので、今日は予約投稿です。) 昨日、日曜日。 やっと、ここ富士五湖エリアも雨が上がって、お日様が顔を出しました と、言っても気温は26度。 別荘地の木陰は涼しくて、とても快適です 早速、朝からお庭に放流のちびっ子達 何故か、すぐに顔が濡れ濡れのぽんちゃんです まだ地面が濡れてるのに。。。ゴロすり したなっここ1週間、ほぼ雨だったので。。。久しぶりにお庭をのんびり散策。するとトマ...
2022/10/17 00:50
次のページへ
ブログ村 1101件~1150件