メインカテゴリーを選択しなおす
自己紹介昨日の記事本日の記事昨日の記事の続きです。夫くんと話していて昔のことを思い出した。まじか。続きます。こちらもどうぞ ★ランキング参加中です。ポチっと1回クリックで投票できます。何卒よしなに。 ★SNSやっています。★LINEで更新通知が届きます。★LI
例によって詳細は語れませんが、複数の部署が共同で取り掛かる困難案件がありました。ただいろいろハードルもあってなかなか進まない。 ある時の作戦会議で、もう各部署が一気に動こう。この案件を進展させるために、このタイムスケジュールで同時にこう動きをしよう、そうしたらとりあえずここまでは進む、と。 そして動き始めます。まず私が動き、次いで他部署が間髪入れず動く、そしてまた私が動く、最終段階では一緒に動く、時間を空けずにという段取りです。簡単に言うと。 まず私の出番です。思ったよりするすると動き始めて「おお、これはいけるぞ。次頼むぞ」と次の行動をお願いしました。ここまでできた。思ったより進んだという報告…
金属疲労 年に一回、職場でストレスチェックを行なうことになっています。各社員がアンケートに答えて“ストレス度”を診断され、スコアが悪ければ産業医との面談が待っています。 果たしてどれだけの社員がストレスチェックに正直に答えているのだろう - 私は素朴に疑問を感じるのでした。本音でアンケートに回答した結果、産業医から「休養を要する」などと宣告されることを望んでいる社員はほとんどいないでしょう。 自ら体調の異変を覚えて、会社に休職を願い出る社員がいるとは聞いたことがありません。周囲も、部下や同僚が業務に支障を来たすまでは、優しい言葉はかけてもそれ以上の働きかけをすることは滅多にありません。 私がこ…
ある日のたばこタイムのこと。他の喫煙社員と少し話をしていたらスマホが鳴りました。会社の私の部署からです。何だろう来客予定はないはずだし、電話くらいなら「少し席を外しております」で済むはずだし…もしやたばこタイムが長すぎたかと思い出てみると… 「半野良さん、大変です!すぐに戻ってきてください!」 「何があったの?」 「とにかく早く!」 声がただ事ではなかったので急いで職場に戻りました。すると職場の中がいつになくざわめいています。一体何事だこれはと思うと… 「半野良さん、窓からハチが入ってきました。何とかしてください」 …なぜ私を呼んだ!私は駆除業者じゃない!だいたい群れならまだしも一匹程度のアシ…
自己紹介昨日の記事本日の記事フォローしたんとちゃうんか。こちらもどうぞ★ランキング参加中です。ポチっと1回クリックで投票できます。何卒よしなに。 ★SNSやっています。★LINEで更新通知が届きます。★LINEスタンプ販売中★
「業務報告を出さないといけないけど、どうも進まない。一緒に考えて」というありがたいお言葉をいただきました。私が担当している業務ではないので実際問題考えようがないのですが、無駄に文章を長くすることに長けているので呼ばれたのだと思います。 私もこの手の業務報告を作ることがありますが、作成時は何も考えていません。こんなことがありました、こういう課題が予見されます、そのためこう頑張っていきます、という話を序論本論結論に分けてただひたすら打ち込んでいく。下手に考え込んで手が止まると進まなくなりますので、一気に打ち上げます。 年度末報告もそうでしたね。この一年はこうでした。こういう業務進捗をし、こういう改…
現在私のしている仕事はテレワークになっており、さまざまな地域に住んでいる人が同じプロジェクトで働いています。 札幌は5月上旬のころにはまだ肌寒い日が続いていて、フリースを着たり時には暖房をつけていたりしていたのですが、その話を東京に住んでいる上司に話すととても驚かれました。 北海道が夏らしくなるのはいつなのか…と思っていたのですが、ついにここ最近、気温が上がり30度近くの日が来るようになりました。 www.youtube.com うちはダンクが家のリフォームを行い、家の中の換気口の数が一気に増えました。以前は夏になると今よりもムワっ、じめっとした空気が漂っていたのですが、今は湿度も下がって空気…
「フルタイム勤務は辛い」乗り切る為に私がしている事・してきた事
こんにちは、あまねこです(=^x^=)私は週5日フルタイム勤務で働いている健全な社畜です。しかし、アラサーにもなり、正直週5日のフルタイム勤務は心も体もしんどくなっています。早くセミリタイアしたい欲がフツフツと湧き上がる中、フルタイム勤務か
今週、娘はサマースクールに復帰。 (とはいえ、独立記念日週で来週また1週間スクールなしなんだけど) 1人の時間が少しでもあることに、安堵している今日この頃です。 普段、ネイルサロン行かない派ですが、疲れたのでフットネイルに。アメリカのサロンはフットマッサージ・ケアがデフォルトなので良い。 このところ、なんだか心がどよーん。 やることはたくさんあるのに、気持ちがあまりのりません。 理由はわかっていて、 毎日、仕事・育児・家事を『こなす』日々に加えて、 夫の機嫌も私も機嫌も悪くて、 夜、家族でいても、けんかになったり、 言うことを聞かない娘を怒鳴ったりと、 険悪ムードで家中にマイナスオーラが漂って…
胃が痛いのはまあいつものことですから仕方ないとして、最近の痛みは多分「腸」です。大腸。 以前健康診断をした時に便潜血が出て大腸ファイバーやった時に判明したのですが、軽い腸炎がいるらしいです。幸いにして難病性ではないのですが(組織検査までやった)胃にも炎症が常駐していますので、そのせいでしょう。 目に見えて出血したりあまりにも痛みがある時は受診してね、それ以外は大丈夫とのことですので軽い痛みはありますが、まあ次の検査まで様子を見ることにしています。 よく考えたら胃の時も同じ事言われたなあ。原因は両方とも同じです。暴飲暴食かストレス。前者は最近控えてますので、まず後者でしょう。 特にポリープがいた…
残業そのものが嫌な私ですが、昨今の過密スケジュールと業務過多に押し流されるような形で、とうとう持ち帰り残業に発展しています。 もちろん上が業務命令で「持ち帰って仕事終わらせろ」と言っているわけではなく、単に私が以降の業務スケジュールを考えて「とても通常労働時間では終わらない・大残業はしたくない」と判断してのことですから、当然「使用者の指揮命令下」にはなく、何のサラリーも発生しません。 もちろん個人・社内機密情報には触れない部分のみ持ち帰っていますので、そこはコンプライアンスに気を付けているとも言えます。まあだいたい頭に叩き込んで持ち帰っているのですが。ですから通勤カバン紛失したところで痛くもか…
ある案件を24時間で検討して書類にまとめて先様に提示しないといけないという「超突発案件」が発生しました。 24時間と言うと「まる一日あるじゃん」と思われるかもしれませんが、私の所定労働時間は1日8時間です。しかもその8時間を丸々使えるわけもなく、他の予定も入っています。 いやもっと余裕をもった話はないのかいと、そんなのをただでさえ忙しい私に振るなと思ったのですが決まったものは致し方なく、まるで障害物競走のような一日のスタートです。 まず予定の振り替え。変えられる予定はすべて変えました。そして周囲に「話しかけるな」と念押し。あとは脳みその回転速度とキータッチにすべてを託します。 結論から言うと、…
2023年6月23日(金) ノンストップ!で紹介 自分を大切にするヒントの本
2023年6月23日(金) ノンストップ!で自分を大切にするヒントの本が紹介されていました。「誰かのため」に生きすぎない 藤野智哉 Twitter・テレビなどでも大人気!の精神科医が教える、力を抜いて生きるコツ 仕事・人間関係・子育て・
朝出社すると一人休んでました。始業前に一人が先様に「体調悪いので今日のアポは延期で」という電話をして帰りました。9時過ぎに「子供が熱を出した」と言って一人、昼前に用事があると言って一人、昼から理由は分からないけど二人、2時に急用ができたと言って一人、それぞれ有休をとって帰宅しました。 …おい!人いないじゃん!フリーダムかお前ら! まあ各々事情はあるんでしょうけど。 おかげで我が部署はいつもの半分以下、しかし仕事は回さないといけないのでうかつに離席もできません。しかもこんな日に限って新規の案件が突発的に入り「半野良さん、あなたしかいない!」という上司のありがたいお言葉。当たり前だこれだけ人がいね…
同僚の持っている仕事の手伝いを頼まれることが多いわけですが、そのうちのいくつかの件で同僚が先様と話した最初の時点で「うちには半野良という者がいますので、その者が対応できます」と言って持ち帰っている案件があることに気付きました。 なぜ気づいたかと言うと、私が話聞いてあっさり「あ、それ〇〇という理由で無理」と言った時、顔色が変わったからです。それは困る何とかならないかと詰め寄ってくるわけですが、無理なものは無理なわけです。これは私のやる気や好き嫌いではなくて、そもそも無理な話なんだよと言うと、結局先様のところで前述のような空手形を切っていたわけです。 「だって半野良さん前に似たような案件やってたじ…
これ本音です。まあ用事のある時や仕事に疲れてきたときは予定をやりくりして取得しているのですが(ブラック企業じゃないので取れる)、裏を返せば用事が無かったり仕事に疲れさえしていなければ取りたくないのが本音です。 不思議に思う人もいると思います。俺なんて取りたいと思っても取れないのにと思う人もいるかもしれません。 なぜか。あるあるな答えではあるんですが、下手に有休取ると仕事が溜まっているわけです。先日も有休取ってましたが、次の日仕事に出ていくと仕事の山でした。あれれ、休み前は何もない状態にしておいたはずなのに。不思議ですね。 実はこれ、よくある「有給休暇を取りづらい」理由の一つでもあります。もっと…
こんにちは!毎日伴走していてストレスの限界にきている母Rumiです。中学受験のサポートを初めて1年ちょっとです
しかし、本当に仕事が忙しいです。 先週は職場でコロナ陽性者が出て、5日間その人の仕事をカバーしました 私は管理職ではないのですが、年齢的にベテランなので休んだ人のカバーに回ることが多く、その分自分
昨日は娘の事で先月から、職場のシフトにも有給(有休)を入れ前日にも明日、お休みを頂きます。宜しくお願いします。とスタッフ、上司にも声を掛け退社しました。もちろんスタッフには娘の事で休むと報告してましたが上司にはわざわざ細かく説明する必要も無いと思い←有給
『心のスルースキル』とは?? 人間関係のストレスを低減するテクニック
「『心のスルースキル』とは?? 人間関係のストレスを低減するテクニック」について解説させていただきます。
【自分を責めないで】会社を辞めるときは退職代行を頼ろう。オススメ4社を徹底比較!
パワハラ・セクハラ・給料が安いなど、つらすぎて会社を辞めたい。でも上司に「辞めます」と言いづらい。そんなときは退職代行に相談してみませんか?最近は、女性向け・男性向け・弁護士運営など、様々なタイプの退職代行があります。その中からオススメの4社について、徹底比較します!
【NaturecanCBDオイルレビュー】仕事のストレスで眠れないあなたへ
CBDオイルを使うことで、ストレスを抱える忙しい女性が日常の負担を軽減できるかもしれません。この記事では、CBDオイルの効果や安全性について解説し、仕事のストレスを軽減する方法としての活用法を提案します。ストレスの原因や症状、CBDオイルのメリット、使い方など、女性がより健康でバランスの取れた生活を送るためのヒントをご紹介します。CBDオイルを活用して、自分自身の幸福と健康を大切にする女性の一助となれば幸いです。
上司と二人対応で先様とお話していた時のこと。次回打ち合わせはいつにしましょうかとスケジュール帳を開いて、上司のスケジュール帳もちらりと見て「あ、この日空いてるな」と、ある日の午前中にしましょう、何時に…と言った時でした。 上司が「だめ、その日忙しい。予定が入ってる」 いやいやいやいや、スケジュール真っ白じゃん。…書いてない何かがあるのかな。でも調整くらいはできるだろ。仕方ない。では次の週にしまして、えーと空いているところは…私は限られているけど上司はまだ2日ほど空きがあるな…では… 「次の週は他の予定を調整中だから入れられない。半野良が一人で対応します」 …何それ。 そうまで言うならと私が一人…
【超リアル経験談】今すぐ逃げたほうがいい職場の特徴7選【ブラック企業】
こんにちは!運営者のSOSSUです!今回はブラック企業を長年経験してきた筆者が!今すぐ逃げたほうがいい職場の特徴をご紹介します!自己紹介はコチラ 書く前は色々と世間一般をリサーチしてから書こうと思ったのですがやめました。 すべて完全に僕の経
良い職場だと満足している人はなかなかいない。みんな我慢している
旦那も仕事を辞めたいらしい最近また旦那が「仕事辞めたい」と毎日愚痴っています。旦那の場合、「辞めたい」って言っているうちはまだセーフだと思っています。本当に辞める時には「辞めてきた」と言いそうな人なので。今までの経験上です。昨日の夜も不機嫌で、旦那は溜息ばかりついていました。でも普通の自然な溜息ではなくて「あ~」「う~」とか声を出すので、すごくこっちも鬱陶しいです。「溜息つくなら別の部屋に行ってよ...
目次はじめにストレスとはストレス軽減の重要性キーワード1: マインドフルネス瞑想キーワード2: ヨガとストレッチキーワード3: 自己ケアの時間キーワード4: 自然との接触キーワード5: デジタルデトックスキーワード6: ソーシャルサポートの活用キーワード7: 趣味や創造的な活
たまに二人組で先様のところに行ったりすることがあります。そんな時、私はだいたい話をしながらメモを取るのですが、もう片方がメモを取らないことがあります。 正確には、最初は二人ともメモしているんですが私がメモしているのを見て「メモをやめる」わけです。私がメモッてるから大丈夫、という考えなんでしょうか。 もし私が帰社した瞬間にメモ引き裂いてシュレッダー行きにして「ごめん全部わすれーたあはははは」と言ったらどうするんでしょうね。そこまで考えてないか。 私はメモが取れない状況でない限りメモは取りますしそれは何人で話を聞いていても同じです。自分の記憶力をあてにしていないからです。 同行の誰かがメモをしてい…
ストレスで仕事を辞めたい時は逃げてもいい理由【仕事に疲れた人へ】
『仕事を辞めたい」ほどストレスを感じたら、逃げる。なぜなら一番大事なのはあなたの健康だから。逃げの手段はいろいろ。大事なのは「何から逃げるか」。休んだら、何がストレスなのか考える。そのストレス原因を排除して、楽しい人生をデザイン。
本日もお疲れ様です。ワンコ自己紹介→こちらインコ自己紹介→こちら【ブログ主】 40代 陰キャ Twitterも呟きます踊るさんま御殿で投稿採用♪楽天ルーム更新…
ハラスメント認定 職場での禁止行為を明確化することでハラスメントの件数は減るはずでした。ところが、完全にアウトなハラスメント事例は減少したものの、“ハラスメントになり得る”グレーゾーンの事例は社内での統計を開始した十数年前から微増しています。 思うに、ハラスメント行為と認定されるか否かは受け手の取り方による部分が大きく、同じ言動でも相手が不快に思えばハラスメントになってしまう可能性があります。全く同じ叱咤激励も、信頼を寄せている上司の言葉と険悪な関係にある上司の言葉では受け手の心情は異なるのです。 そして、そのような状況に戦々恐々としているのは部下を持つ上司です。セクハラやマタハラは、関連する…
あの息苦しさが再び昨夜、突然目が覚めた。息が苦しい。呼吸がどうにかなってしまうのではないかと思うぐらいの胸の苦しさで、たまらず起き上がった。大きく息を吸ってみる。大丈夫、息は出来ている。だが何なの、この動悸が治まらない。もしかしてまたあの症状なのか?ここ1年程はすっかり治ったと思っていたのだが、以前もこの深夜の動悸で悩まされている時期があった。あれはいつ頃だったのだろう?とこのブログで記事を探して...
転職後のストレスがピークに達したときに気持ちを楽にする6つの方法
希望する企業に転職して新しい環境にワクワクしながらも、転職後しばらくするとストレスを抱えてしまうことが多いと思います。私が転職後のストレスピークを乗り越えた体験談を交えて、気持ちを楽にできる方法を紹介しますので、参考になれば幸いです。
あまり朝「今日の占い」系のものを見ないようにはしているのですが、たまたま朝見た「今日の占い」が「勢いが一日ずっと続く日」という内容でした。これはなかなかいい内容だ、猪突猛進仕事がスイスイ進む日かなと思いました。 その日は朝は早出で案件を処理しなければならない日で他にもなかなか予定が入っていた日でした。本来であれば気分も憂鬱になりそうですが「勢いで乗り切れる」と思い仕事に向かいました。 ところが朝一番の案件もなかなか厄介ですでに始業時間に疲労困憊、その後息つく暇なく容赦なく仕事が舞い込んできます。しかも難題ばかり。電話を終えればまるで監視カメラで見られているかの如く次の電話がかかり、ただでさえ早…
自己紹介昨日の記事本日の記事いつかやってやっからな。※私のブログは時系列クソだから最近バイトの話を描いているけれど今回は上司時代の話だよ。こちらもどうぞ人の休みを許容することは自分のためでもある。働いたり働かなかったり★ランキング参加中です。ポチっと1
ここ最近株価が上がりすぎて怖い… いやー、フリーランスになって6,7年目になりました。 よく続けてこれたな… 端くれのグラフィックデザイナーなのですがなぜフリーになったのかの一例をどうぞ〜 なぜフリーランスになったのか なぜなら、、、、 や
よくモノを頼まれる私ですが、ある日「ごめん、この仕事急ぐんだけど私もめっちゃ忙しいしよくわからないから頼まれてくれない?」と言われました。私もめっちゃ忙しいのですが、たぶん私でないと無理なんだろうなって内容だったので引き受けました。 この時「どの程度急ぐか」を聞いていればよかったんですが、急ぐというからには急ぐんだろうと私の中で優先順位を上げ、下調べ、先様へのヒアリング(これ同席してほしかったんだけど)、分析、書類まとめをしたところで、その同僚にチェックと加筆をしておくよう申し送りをしました。 それから2週間、何の音沙汰もないわけです。後は自分で仕上げて何とかしたのかな、そこの手伝いは必要なか…
精神状態精神状態 [社会・政治・時事] 私のアメブロの詩を朗読しました。ちなみに詩はフィクションです。アメブロ「とりあえず詩集という...nico.ms 岩…
過去記事で「50でリタイアするぞ!決めた!」な〜んて言ってましたが、老後資金に余裕を持たせるには、やはり50で辞めるのは難しい…。リタイア後...
料金最安値に挑戦中!『退職代行 CLEAR』がサービス充実でおすすめ!!
「料金最安値に挑戦中!『退職代行 CLEAR』がサービス充実でおすすめ」についてご紹介させていただきます。
雨が続くうっとおしい季節に入ったせいか、それとも日ごろの仕事の無理がたたってきているのか体調最悪な一週間でした。 仕事をやる気が起こらない…はいつものことですからいいとして(よくない)、体のだるさ、抜けない疲れ、追い詰められ感から月曜が始まり、週半ばにはそれが腸に来ました。まあ腸の痛みはいつも少しはありますが、それが強くなって消化不良起こしたわけです。 これは一週間持たないなと思って予定を調整して金曜日に有休申請したのですが、何と却下。おい、遊びの休みじゃなくて体調不良だぞ。時季変更権発動できないタイプの休みだぞと言いましたけど、「その日にどうしてもやらなきゃいけない急ぎの新規案件がある。お前…
チームで仕事をしていますから助けを求められれば助けます。手伝ってと言われたら手伝います。教えてと言われたら教えます。全部自分の仕事時間を削っていますが、そんなもんだと思っています。完全に納得しているわけではありませんが。 そんな中で「手伝う気持ちを一瞬で奪い去る」瞬間があります。結果責任まですべて投げられた時です。 簡単に言うと「手伝って」→「手伝いました」→「まずいことが起こりました」→「半野良のせいだ」。 まあ私に責任がないわけではありません。全知全能でもなければ予言者でもないので至らないところもあるのでしょう。ただ、手伝った挙句責任まですべてなすりつけられたら「二度と手伝う気は起らない」…
会社に行きたくない…あなたの「職場への満足度」を診断します!
あなたの「職場への満足度」を測定する診断テストです。明日、会社行きたくないなぁ…と感じているなら一度この診断テストにチャレンジしてみて下さい!
父がパチンコに行った。手作りカレーを母にふるまおう! 父はインドカレー系をまったく食べないのでいなくなるこの日を待っていました。 いつも車中泊で作っているチキンカレーにしようと思ってたけど鶏肉がなかったので、挽肉でキーマカレーを作ります。 うまそう!
雨の日やモヤモヤする日は何もやる気が起きないそんな時は体の調子に逆らわずにいることが一番。アジサイが綺麗に咲いていて思わずパシャリ。小さな幸せだけど、1つ幸せ…
リーダーに話があると呼ばれる。 悪く言われてよって間接的に言われる。 結局私は悪くなかった。と思う。悪い所もあったと思うけど。 呼び出すって軽い気持ちなんだろうけど。 この前も突っかかってきた。全く理不尽。おなか壊した。息が苦しくなった。 何の用か知らされず呼び出される。話をされるまでなんの話なんだろうと待たされる時間。きつい。 あなたのためを思って言ってるんだからね的な。相手はスッキリしてたけど。こっちの身になってくれ。気分で怒るので怒られないように気をつかってしゃべるのが疲れる。 話した後どす黒い気持ちが。もやもやもや。 なんだか悲しくなってきた。 すとんと暗闇へ。この暗闇久しぶり。おかえ…
すっかり梅雨空です。まだ自宅ではエアコンなど使わなくても過ごせますが職場は閉め切った部屋にいると蒸し暑くなってきました。T川さんはエアコンを使いたくない方なので夏の間はどうなるのか…。まぁ、仕事を辞めていなければの話ですが。嫌だ嫌だと思っていたら嫌な事が待っていた今日も嫌々ながら出勤しました。月曜日なので特に憂鬱です。で、嫌だ嫌だと思っていたら嫌な事を呼び寄せてしまうのか今日も落ち込む出来事があり...
日々かったるい人生を歩んでいるわけですが、それにしても「これは何だ」と思うような倦怠感に襲われる日があります。だいたい月に1-2回、もっとかな。 全く何もできないわけではないのですが、こう金属疲労のような何か、疲れでしょうか。睡眠が足りないのか仕事で精神削られているせいかわかりませんが、全身ズシリとくるような「重さ」と言うんでしょうかね。そんなことがあります。 そんな時にはアリ○ミン、とかCMで見ますけど、まあ毎日ではないし数日経ったら元に戻りますので内服薬に頼ることもないのですが、何なのでしょう。 そんな日は早く寝るようにしています。精神的にも肉体的にも疲れた時は早く眠りたいですのでなおのこ…