メインカテゴリーを選択しなおす
今回のFP勉強ラボでは、資格講座のサブスクリプションサービスであるオンスク.JPを紹介しています。コースごとの違いや、料金体系、講義動画以外の附属機能についても紹介。オンスク.JPのFP講座を受講した感想も書いています。受講料金が安い資格講座を探している方はぜひチェックしてください。
いまから20年ほど前にTACのファイナンシャルプランナー講座に通ったお話です。 資格試験・資格取得の情報サイト|資格の学校TAC[タック]資格試験・資格取…
一気に寒くなった北陸。今年は大雪とか…でも毎年言っている気もするしなぁ~ ということで、風邪ひきました… 酷くはないので、悪化しないように、このまま治したいと思います。 というところで、TACのオン
目次 執事はTACニュース愛読者だった一番印象に残った話 「ミミズの線の答案用紙の涙」 学院長のラストスパートを反面教師にして学院長の遺志を引き継いで編集後記 執事はTACニュース愛読者だった 税理士受験予備校に資格の学 […]
税務申告ソフトで法人税法の別表4と別表5(2)の無限ループからの抜け出す方法、ループにハマる理由、利益決定時・変更時の別表の修正手順について丁寧に解説しています。
ITパスポートは優良な市販の教材がたくさん出てますが 王道というか、分かりやすくて網羅性の高いのはTAC出版の 『みんなが欲しかった!』シリーズですね。
国税徴収法の対策におすすめのネットスクールは、以下のような点に注目して選ぶと良いかと。 講師が経験豊富で、条文の解釈や根拠をしっかりと解説してくれること。 教材が充実しており、過去問や予想
【TAC・LEC・大原】資格の学校3社のCFP講座を比較しました!価格表も
今回のFP勉強ラボでは、資格の学校3校(TAC・LEC・大原)のCFP講座について比較しています。講座をお得に受けられる情報も。総合講座のカリキュラム比較や価格の比較をしています。スポットで受けられる講座の内容についても記載。CFPの受験勉強の資格の学校の利用を検討している方はぜひ、読んでみてください。
今回のFP勉強ラボでは、TACのCFP公開模試(不動産運用設計)の感想をまとめました。模試の的中率も検証しています。公開模試の申込み方法や、受験料も併せて掲載。他の予備校の公開模試情報もあわせて書いています。 CFP受験を検討している方はぜひ読んでみてください。
【社労士】労一選択式オススメ対策:できることは全てやり切ろう
皆さんこんにちは! 今日は、労一の選択式対策のオススメ方法を紹介したいと思います。 恐怖の労一 いつの時代も、選択式は恐
皆さんこんにちは! 5月も中旬となり、着々と社労士試験も近づいてきています。 社労士試験に受験生は社会人の方が多く、お仕
GWもあっという間に終わりですね。 簿記3級の試験が終わってから、ここまでダラダラしきった生活をしちゃってきたな~。また、就労に向けて地道にがんばらないといけないと思います。 でも、何がんばるべきなのかな? 簿記2級という目標が自分には(あくまで自分にはですよ)無駄(無駄って事はないんだろうけど、勉強時間と辛さの割にペイがない?と思われる)という気がしてきてしまって、根がズボラの極みの私はすっかりやる...
ウルトラメカセレクションⅢからタックスペース。パトロール。科特隊基地でゴジラに遭遇。ACEと共闘。今回もご覧いただきありがとうございます。↓ブログ村のURLです。クリックして覗いていだたきますと幸いです↓http://collection.blogmura.com/toy/ranking.html
ウルトラメカセレクションⅢからタックアローです。科特隊基地周辺をパトロール。ベロクロン出現。ピンチにULTRAMAN登場。全てがありえない設定を楽しみます。今回もご覧いただきありがとうございます。↓ブログ村のURLです。よかったらクリックして覗いて下さい↓http://col
試験会場から帰ってきたところです。89点で無事に合格できました。もうホッとしてしょうがないです。2月24日からの約2ヶ月弱の平均1日2時間半の勉強の努力が実りました。ただただ実直に講座を視聴し、問題を解きまくり、最後はTACなどの模擬試験を30回受けました。なんにも要領のよい勉強法などはしてません、ただ全範囲の講義を聞き、テキストを読み、ひたすら問題を解いたという感じです。本番、TACの模擬試験より易しい感じを受...
試験が終わったら受かっても落ちても、ダイエットを〇ぬ気でがんばる
暑いですね。 今、お風呂というかシャワー上がりです。 今日はドライヤーはあてません。 暑くてドライヤーなんかあててられないという感じです。 とにかく暑がりなんですよ。 明日はいよいよ簿記3級の試験日(ネット試験)です。 今日は最後の仕上げにTACのWeb模擬試験3つ、1巡目の時に不合格だったぽいのをやりました。 結果、87点、94点、最後は100点とれました。 最後のテストは簡単めで余裕をもって第3問を完璧にとき...
簿記3級の試験が迫ってきました。 今日は仕訳問題の全範囲の復習と第2問の範囲の問題を12問やりました。 仕訳問題は簡単なものも含まれていますが、200問位解きました。 疲れましたが、今日はこれから模擬試験を1つやって終わりにしようと思います。 一番最初にやって散々な出来だったTACのWeb試験に再チャレンジしてみようと思います。2月24日からここまでがんばって約125時間勉強してきましたが、合否は微妙です。 試験時間...
今日も今日とて、簿記3級の模擬試験を2つしました。 84点と97点とれました。 コンスタントに80点以上とれるようになってきて、ちょっと安心してます。 今日で、もうやれるだけの模擬試験はやりつくして1巡してしまいました。 全部で28個の模擬試験をやりました。 明日は一番最初のテキストの問題集の1回目で間違えた箇所を全範囲分、再度やろうと思います。 後、模擬試験は点数の低かった模擬試験を再度やろうと思うのですが...
簿記の勉強しても、自分に経理関連のお仕事は無理だと今更気づいた。
うーん、模擬試験で、ちゃんとした大きな桁の複雑な数字が問題に出るようになって、入力と計算に時間がかかり、試験の時間制限にひっちくもっちくしまくった今になってようやく気付きました。 「私、経理関連のお仕事なんて無理じゃん・・・」と。 電卓の使い方も小学生なみだし、なんといってもテンキー入力できないんですよ・・・。 私が希望してるような、経理関連の末端の仕訳入力のお仕事なんて、テンキーでばしばしに正確...
また不合格点(69点)とってしまいました(><)第1問で、盛大にケアレスミスをやらかし、3つミスったのが痛かったです。そして、運が悪い時って、絶対重なるんですよね。第3問でも、大きなケアレスミスをおかして、4項目(12点)で点を失いました。そして、ホントに運が悪くて、今回の第2問は難しかった。ああ、もうどうしようかなと思います。電卓打つのが壊滅的に遅いし、制限時間60分じゃ悠長にやってられなくて、やっぱり焦...
日商簿記3級「スッキリうかる本試験予想問題集」を一巡しおえました。 紙のテスト9つ、Web試験5つの計15回をやりました。 ちゃんと60分計測して、15回中14回は70点以上とれました。 ただ、全然油断はできません。 この問題集、どうも本試験より全体的にやさしめらしいし、そのやさしめでも1回不合格だったり、70点代の成績が結構あるので「余裕」は全くないという感じです。運が普通以上だったら、受かるレベルでしょうが、運...
【社労士】年金がどうしても苦手が方へ。強い味方を紹介します!(まだ間に合う!)
皆さんこんにちは! 今日は、どうしても年金が苦手な方へ向けて書きたいと思います。 年金について 社労士試験では、ご存じの
最近、簿記の勉強だけはがんばっていますが、その他の事がかなり疎かにだらしなくなってしまっています。 反省です。 今日も、オンライン通所に遅刻してしまいました。 楽な在宅の通所に遅刻するって、どれだけだらしないの?やる気ないの?って感じですよね。 資格とるのが最終目的じゃなくて、就労して、それを長く続けられることが目標ですからね。 資格をとるために生活が乱れるようじゃ本末転倒です。 リングフィットも...
今日も簿記3級の模擬試験3つやりました!もうゆっくりするぞ~
今日も今日とて、簿記3級の模擬試験3つやりました。 うーん、前記事であげたほどにはイイ結果にはなりませんでした。 一応、3つとも、70点とか72点でぎりぎり合格ラインではあるかな?という感じです。 うーん、やっぱり60分で、全部の問題をやりきるのが厳しいんですよね。 今日も昨日の真似をして、第1問の後に第2問をやったのですが、今度の第2問はかなりわかりにくくて手こずってしまい第3問の時間がほとんどなくなってし...
昨日、あれから休んだ後、TACのネットの模擬試験に挑戦しました。前記事に書いた通り、今までとは作戦を変えました。第1問、第2問、第3問の順でやって、第3問はもう完璧を目指さず部分点狙いでいく作戦です。それと、第3問は今まで、決算整理仕訳を全部計算用紙に書いてから入力していたのですが、もう一つ仕訳をする毎にすぐにその部分だけでも入力するようにしました。結果、88点とれました(*^^*)TACの試験なので、きっちり60分...
今日は簿記3級のネットの模擬試験を2つやりました。 いやあ、きつかったです。疲れ切りました( ;∀;) 最初にTACのをやったののですが、これがどえらい難しくてきつかったです。 かなり厳しい結果となりました。 点数は63点(合格点は70点)で、点数も厳しいですが、時間が2時間位(本番は60分)かかってるんです・・・ だから実質30点くらい???( ;∀;) TAC、全体的に物凄くひねっていました。 今まで、Youtubeの講義動...
明けましておめでとうございます。☆彡 マンション管理士のテキストの予約開始!
明けましておめでとうございます!!本年もどうぞよろしくお願いします。今年も勉強を続けていく予定です。皆さんよろしくお願いします。😊年末の挨拶フォロワーの皆様今年は大変お世話になりました。🙇♀️勉強を教えて頂いたり情報交換してモチベーションアップ
「オリエンタルランド、ベルーナ、タメニー、ビーアール、TAC」株主優待到着、OLCは夢の国パスポート!
「オリエンタルランド、ベルーナ、タメニー、ビーアール、TAC」株主優待到着、OLCは夢の国パスポート! 1.オリエンタルランド(OLC) 12/5 到着 2.ベルーナ 12/5 到着 3.タメニー 12/5 到着 4.ビーアール 12/5 到着 5.TAC 12/5 到着 「オリエンタルランド、ベルーナ、タメニー、ビーアール、TAC」株主優待到着、OLCは夢の国パスポート! 2022年12月5日 月曜日 到着: 封筒は51通到着(優待は17社分到着) 到着時の記事は ⇒こちら 1.オリエンタルランド(OLC) 12/5 到着 1名義で400株 12年超の長期保有(テンバガー達成済み)「東京ディ…
皆さんこんにちは!前回の投稿から1か月ほど経ってしまいました。 寒くなってきたなー、そろそろ肉まんがおいしい季節だなーと
【TACのマンション管理士 全国公開模試】で撃沈。(´;ω;`)
TACのマンション管理士 全国公開模試自宅受験しました。TACのマンション管理士 全国公開模試自宅受験しました。(解答・解説も付いています。)撃沈しました。😭😭😭解説読んで勉強します。ネバーギブアップ‼️#全国公開模試— Meg★マンション@ライブドアブログ (@m
皆さんこんにちは! 社労士勉強が始まって、1月ほど経ったところでしょうか。 今日は、社労士受験の必須アイテムの過去10の
皆さんこんにちは! 今日は予備校や通信教育を使った際のお得な受講方法を紹介したいと思います。 予備校は費用がかかる 前回
皆さんこんにちは! そろそろ次年度の社労士受験に向けて、予備校を使う方はどこにしようか迷われているかもしれません。 私は
【社労士】試験後の無料解答分析。合格ラインや平均点がわかって便利!
皆さんこんにちは! 本試験が終わり、ひと段落ですね。 自己採点をされた方もたくさんいらっしゃると思います。 今日は、社労
株主優待到着10社到着「ツカモト、一家、松屋フーズ、ファンケル、サンドラッグ、銀座山形屋、明星工業、eBASE、三越伊勢丹、TAC」
株主優待到着10社到着「ツカモト、一家、松屋フーズ、ファンケル、サンドラッグ、銀座山形屋、明星工業、eBASE、三越伊勢丹、TAC」 1.ツカモト 2.一家 3.松屋フーズ 4.ファンケル 5.サンドラッグ 6.銀座山形屋 7.明星工業 8.eBASE 9.三越伊勢丹 10.TAC 株主優待到着10社到着「ツカモト、一家、松屋フーズ、ファンケル、サンドラッグ、銀座山形屋、明星工業、eBASE、三越伊勢丹、TAC」 2022年6月29日 水曜日 株主優待は10社 17名義分受取り 封筒は18通 到着、 宅配便1個到着 1.ツカモト 1名義で100株 100株以上 3,000円相当オリジナル商品 …
行政書士向け短期(速修)講座6選を紹介!【時間がない人向け】
悩む人行政書士試験を短期間で目指している。独学だと時間がかかりそう。何かいい講座はないかな? 本記事では上記のような疑問を解消していきます。 本記事でわかること ・行政書士試験向け短期(速修)講座一覧