メインカテゴリーを選択しなおす
という電力会社があることをこのプレスリリースで知りました。 なんと6,500円以内の電気使用量だったらその月の電気代はタダ! つまり毎月6,500円以下なら電気代支払い不要! っていう太っ腹なサービスです。 無料!いい響きですが、まぁ普通の
10月の我が家の電気料金は 前年同月比で約24%削減です。 特に何かしたわけではありませんがエアコンとか使わずに済んでたからだと思います。 ちなみに9月…
こんにちは。家計簿のお時間がやって参りました…(^o^;)…10月はレシート分だけで↓↓↓25,546円使ってます。先月のダイエット期間中は食費が二万円以下だ…
【電気代高騰】オール電化、全館空調(スマートエアーズ)の23年9月の電気代
昨年末に新築を購入して1年が経ちました。1年9か月目の我が家の9月の電気代を公開したいと思います。我が家の環境を説明します。1.家の場所関西の数年に一回雪が積もるくらいで冬場の最低気温はー1℃くらいの地域。2.我が家一軒家2階建てで建物の大
*電気代のリアル*ハイシーズン目前!!1年で1番のローシーズン!!
朝晩、エアコンが必須になってきました!!究極の寒がり族にとって…ツラーい季節が、すぐソコまでやって来てます(´Д⊂クそしてそれは・・・1年で1番、電気代の...
【大活躍】ポータブル電源の使い方!エアコン限定に12時間使う方法
「BLUETTIポータブル電源から長時間エアコンを使う方法」国内で揃うBLUETTI折りたたみソーラーパネル全種類を使った容量拡張バッテリーエアコン体験談
寒くなってくると、メダカ達も動かなくなってくるよね。 しかも、わたしの姿を見ると、逃げるように隠れてしまう。 嫁に見放されてるわたしにとっては、メダカが唯一の友達である。 メダカが冬眠に入ると、ひとりぼっちに… 寂しい〜😭 今回、そんな「ぼ
2023年10月(9月中旬〜10月中旬)の 電気使用量が分かりました。 使用量は 192kWh 電気代は 4800円 でした。 (母子二人暮らし) 前月比 −30% 先月の電気代についてはこちら。 先月よりも30% 下がりました。 前年同月比 +6% 1年前の10月の電気代についてはこちら。 昨年より6%増えました。 それでは 先月・今月・前年同月・一人暮らし年同月と比べてみます。 エアコンは9月下旬に少し使っただけで 10月に入ったら涼しくなったので休みに入りました。 だから使用量は先月より30%減りました。 しかし前年同月よりも6%増えました。 これは9月下旬まで暑かったからかな。 今年の…
【 LED 電球 は 太陽光 と 月光 がお手本】 ブルーライト / 電球色と昼光色 の正しい知識
LED の危険性と LED電球 の ブルーライト や色味/ケルビン等を 太陽光 と 月光 の役割も交えて紹介する試みです。
特養ホームの62%が赤字、紙おむつ・食材などの価格上昇が経営圧迫…ボーナス切り下げも
全国の特別養護老人ホームで、昨年度の収支が赤字になった施設の割合が62%だったことが、全国老人福祉施設協議会(老施協)の調査で分かった。電気代、紙おむつや食材などの価格の上昇が経営を圧迫し、赤字施設の割合は2002年度の調査開始以来、初めて6割を超えた。 https://www.yomiuri.co.jp/national/20231017-OYT1T50330/
こんにちは☀ 急に寒くなりましたね!! まだ暖房はつけていないけど、 もうすぐつけたくなりそうな気温です。 今月の電気代はどうかな~と確認してみました。 118kWh使用で3,425円です。 昨年と比べてみました!! 115kWh使用で,5448円です。 電化Styleコース → ナイトホリデーコースに 変更してから安くなっていて 嬉しいです! ただ、今設置しているエコキュートを電気温水器に交換するという案内があったので・・電気代が上がるのではないかと思っています。 冬はただでさえ電気代が高いので、どうなるかなー。 ローソンと三菱商事による安心でおトクな電力サービス【まちエネ】
寒がりの夫の希望で、布団乾燥機を買った。 寝る前に15分間 ぷわーっ と乾燥機をかけて、ほかほかの状態で寝たいのだそうだ。 まぁ、なんか分かるけど。 ノズル…
とうとうポチる時がきた清水の舞台から飛び降りる覚悟でニトリの着る毛布をポチりましたー!お金ないくせに何やってんだって思うよねコツコツ貯めていたPayPayをキレイに使い切りました電気代節約のため長年愛用してきた着る毛布はわんこの敷物にされて緊急事態とりあえず気に入った商品をカートに入れてときどき観察していましたそしたらその着る毛布が「在庫わずか」の表示に変わっているではありませんかここ最近の体調不良に朝...
過ごしやすい季節になり1年中これくらいの気温だったら良いのに、と思わずにはいられないメンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。 夏はカーテンを閉め切る 夏の間はずっと厚手のカーテンを閉め切っていました。 角部屋なので2
【一条工務店】全館床暖房の電気代は高い?3年分の電気料金を比較
ご訪問ありがとうございます。k-non妻です。 一条工務店の全館床暖房。その名のとおり全居室で床暖房を稼働する
今日も良い天気です。アレルギーの薬が効いているのか蕁麻疹もだいぶ落ち着いてきました。それでも二の腕、太ももにはまだ残っています。光線過敏症だとして、私が普段座っている所が窓際なの...
10月なかばだというのに暑いですー。(>▽<;;今も半袖姿で窓開けてパソコンに向かってます。私の住む藤沢の10月の気温はこのとおり1日なんて最高31℃、最低25℃、秋の気温じゃないですよね。ほぼ日中は24~25℃というのもどうなんでしょう。かと思うと突然、ぐっと下がっ
こんにちは本日は18日なのでポイントアップデーですよ! 昨日は、ママ友ランチで散財してきたワタクシですがランチ ¥1,488カフェ ¥720加えて、モール内に…
親の会話部屋を出て階段を降りようとしたら階下から親の会話が聞こえてきて「1000円足りない。ある?」「ない」「小銭はないの?」なにやら不穏な空気を感じるリビングからチャリチャリ音が鳴りだした...
9月に使った電気代の請求がきました。 賃貸住宅・2LDK(2F) エアコン2機 給湯機・ガスコンロ(プロパンガス) 浴室暖房乾燥機(電気) 据え置き型小型食洗機 大型冷蔵庫 縦型洗濯機 TV・ブルーレイレコーダー・ケーブルTVチューナー 電子レンジ・ト
"> きたきつねと申します。家事・仕事・赤ちゃん(こつね)のお世話をマルチにこなす奥さん(すぱねこさん)が過ごしやすいお家づくりを目指しています。 ■■…
9月の電気代【戸建て3人暮らし・東北在住・楽天でんきの我が家の場合】
こんにちは、りんです。 今年の夏は暑かったですね~☀️ 私が住んでいるここ東北でも例を見ない猛暑続きでした。
アネです。残暑厳しい中の9月分の電気代請求額の明細書がポストに入っていました。【標準取付工事費込】アイリスオーヤマ エアコン 6畳 2.2kw 温度表示 省エ…
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 今日は光熱費の報告です。 【電気代】 毎日エアコン生活でしたが、 払える金額で良かったです・・・ 残暑が厳しく 去年より大幅に使用量が増えています。 電気代も気になるところですが、 体調を崩すことなく過ごせたので 良しとします。 【ガス代】 またもや2㎥! これから湯舟につかることも増えるので 冬に向けて徐々に上がっていくかな?! 前年より少し安いです。 今年は暑い日が多く ちょっと前まで冷房を使っていましたが、 そろそろ涼しい(寒い?)日も増えてくるのかな。 季節の変わり目は体調を崩しやすいので しっかり食べて、よく寝て、 気を付けたいものです。 ラン…
9月分の電気代とガス代の請求が来ました!去年より安くて嬉しかったです アラフォー夫婦。長女(小2)長男(年長)4人家族。共働きがキツくて昨年退職、専業…
auでんきはどのポイントサイト経由の新規申込がオトクか?比較した内容をご紹介します。▶auでんき公式サイトauでんきはKDDI株式会社が一般家庭向けに提供する電力事業で、電気料金に応じてPontaポイントが貯まるメリットがあります。ポイントサイトでauでんき案件がラインナップされている場合、auでんき新規申込はポイントサイト経由がオトクです(ポイ活)。▶「ポイントサイト」とは何か?仕組みや稼ぎ方をわかりやすく解説しま...
毎朝7時に更新しているこのブログですが、ネタ切れで間に合いませんでした。 今日は9月使用分の公共料金を記録しておきたいと思います。 どうも、メンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。 2023年9月の電気代 134kw
どこでもありそうなシニアの日常を物語のつもりでブログ書いてます。お小遣いのたしにとアフィリエイトもやってます。よかったらおつきあいください。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/にほんブログ村百円ショップのハロウィンのお飾りがかわいくて去年より、一つ増えました。オレンジ、なんか明るくていいなぁ。9月30日に最後の冷房・除湿を使いそれが、今年の冷房納めとなりそうです。と言ってたら...
【2023年9月】記録的残暑!冷房を付けっぱなしにしたときの電気代はいくら?~一条工務店で建てた我が家のリアルな記録~
一条工務店(セゾンF)で建てた家に住み始めて4年目のディーンです。この記事では、・東北地方で建てた一条工務店の家庭(オール電化・冷房付けっぱなし)の9月分の電気代・政府の補助がなかったら電気代はどうだったか・9月分の太陽光発電量と売電額など
エネファームtypeS(アイシン製)導入 その後 2023年9月分
エネファームtypeS(アイシン製)を2022年2月26日に導入しました。 2023年9月(9/1~9/30)のエネファームの電力自給率は64%(総使用量467.7kWh、発電量302.5kWh、購入量165.2kWh)でした。 うちはガス、電気、共に東京ガスです。2023年10月分の請求書が届きました。ガスの使用期間が9月7日~10月5日 9,986円 70㎥、電気の使用期間が7月25日~8月24日 6,013円 208kWhとなっていました。 後述しますが、エネファームの光熱費削減効果を調べる場合、ガスと電気の使用期間がバラバラなので、ガスの使用期間に電気の使用期間を合わせています。結構、…
お題「急に寒いやん」に、エアコン使わなくなったと想いを馳せる
今週のお題「急に寒いやん」 まじで、この1週間で急激に秋への移行が進んでいますね。とくに、朝の寒さがこたえるようになりました。ほぼ毎朝、ごみ出しのついでに周辺を散歩するのが日課なのですが、半そで短パンだと寒いのなんのって。ほんと、つい先日まで暑いなぁと思いながら歩いていたのが嘘のようです。この2週間ほどで、気温が5度くらい下がったので、体調に変化があるという方もいるかもしれませんね。そういえば、つけっぱなしだったエアコンも、ここ2週間でようやくお休みさせています。 今年の夏は、本当に暑かったですね。東京では、真夏日が90日を記録、1年の4分の1が真夏ということになります。亜熱帯化が進んでいると…
夫婦二人暮らしになって生活費は? 今年5月に次女、7月に長女が引っ越して夫婦二人暮らしになりました。 二人暮らしになってからほぼ3か月、生活のリズムもすっかり二人暮らしのリズムに慣れてきました。娘たちも休日には我が家に帰ってくるので、それほど違和感はありません。 人数が半分に減ったので、それに応じて生活費も減ってくれればよいのですが、残念ながら相応に費用がかかっています。 医療費(大半は妻の介護費用)や税金・社会保険料、マンション管理費、携帯電話料などはほぼ固定料金で今まで通りの費用がかかります。 さすがに食費は減りましたが、期待したほどは削減できていません。 水道光熱費が38%減った そんな…
お風呂の換気扇はつけっぱなしでOK!3つのメリットと電気代を解説
お風呂の換気扇は24時間つけっぱなしがおすすめ。値上がりした電気代も気になりますが、消費電力は少なく意外に安いもの。カビ掃除の手間を減らしたいなら、ぜひ活用を!
中部電力ミライズでは、光熱費が高くなる冬に、少しでも安心して暖房などをご利用いただくため、冬の電気料金を最大2ヶ月(注)10%割引します。22歳以下の方がいる世帯、65歳以上のご家族がいらっしゃる方ならどなたでもお申込みいただけます。ご家族
【こたつ代わりに】電気毛布で雪国の冬もぬくぬく!節電おうち生活
おちむ こんにちは! 雪国・新潟で暮らすアラフォー主婦、おちむです。 新潟県、それは豪雪地帯の代名詞。 冬が来れば、寒さの厳しい季節がやってきます。 でも新潟県民は寒さに慣れているんじゃ? いえいえ、慣れるわけがありません!!(ドヤァ)
電気代(๑ ◕ ㅂ ◕ )و✧節約のヒントを得ようかなと思って登録
先日LPガス会社のサイトに登録してちょっと感動したので電気代もネットで確認して節約のヒントを得ようかなと思って関西電力の利用者が会員登録するはぴeみる電ってのを登録してみました。(๑ ◕ ㅂ ◕ )و✧LPガス会社のサイトも素晴らしかったけど今は凄
おはようございます。産後の抜け毛が減るどころじゃないbeaです。もう産後って言えないくらいになりましたけど、(一生産後と言い続ける所存ですが)抜け毛が減りません。髪を梳かしたり、洗ったりするたびにハムスター一匹できるんじゃないかってくらい抜けます。 あ、ちなみに胸下ロングです。長いの好き。あわせて、新たに生えた毛があちらこちらからピュンピュン出てます。ありがたいことに白髪はまだきてないのですが、気になる気になる。。まぁ、一番の問題は抜け毛の掃除!!!!もう、すっごい。(語彙力)めっちゃ大変です。なんとかならんやろか。排水溝は旦那がしてくれるので←まぁ、いいんですが、床にねぇ。めっちゃ散らばって…
2023年9月(8月中旬〜9月中旬)の 電気使用量が分かりました。 使用量は 284kWh 電気代は 6000円 でした。 (母子二人暮らし) 前月比 −19% 先月の電気代についてはこちら。 先月よりも19% 下がりました。 前年同月比 −2% 1年前の8月の電気代についてはこちら。 昨年より2%下がりました〜。 それでは 先月・今月・前年同月・一人暮らし年同月と比べてみます。 9月も残暑が続いて暑かった〜。 エアコンもつけっぱなしの日がまだまだありました。 それでも少し朝夕涼しくなって エアコン稼働時間も減ってきました。 使用量は先月より19% 前年同月よりも2%減りました。 使用量として…
こんにちは♪ 今日は、過ごしやす気候です。やっとですね。 エアコンを止めてる時間も長くなりました。 これから寒くなるまで電気代もお安くなる季節で嬉しいです♡…
【BLUETTI】難解!AC200Pマスター「容量拡張・デュアル充電」やってみた
ポータブル電源AC200Pマスター方法は難解です!B230拡張バッテリーが後発売により、追加部品が多く必要になる。そんなBLUETTI製品に対して一ヶ月考え実践した、デュアル充電方法を教えます。
今日も暑い一日でした。とうとう明日入院です。バタバタと用意していますが、忘れ物がありそうで怖いです。ブログは予約投稿して、退院後落ち着いたら手術経過のことなど書いていきたいです。...
このブログでも度々電気代のことを取り上げていますが、この夏は正直暑すぎて、節電なんてどうでも良くなり「朝起きたらエアコンピッ」「夜寝室に入ったらエアコンピッ」…
おはようございます^^9月後半だというのに、猛暑が続いていますね。こちら浅間高原も、日中は蒸し暑いです。朝はサイコーに快適ですが(*^-^*)さて、今回は夏の電気代のお話しをいたします。何といっても、冬は暖房費が怖ろしいほどの寒冷地。夏になるとホッとします。今年は、エアコンたま~に使っている程度です^^我が家の場合は、8月分(7/17~8/16)の電気代が、13,020円/490kWh。7月分(6/17~7/16)は、8,771円/309kWh。1年を...
ランキングに参加してます。応援して頂ければ嬉しいです。まだまだ真夏日暑さ厳しい昨日娘は自宅へ戻りました。3泊四日で来てくれ帰路当日まで姉宅の片付けに走りお疲れさんでした。よく働いて助けてくれました。未払いの事などは弁護士事務所に勤めている友人に色々話を聞いてくれたり姉の今後についてはケアマネージャーをしている友人に相談してくれたり、、色々未払い分いっぱい~家の片付けをしている時も高齢者用弁当を宅配している業者の車が通りかかり7月8月分の支払いがまだですと、、、27000円ほど支払いました。お弁当も食べずにいくつか冷蔵庫に残ってたり部屋に置いてあり(当然腐敗)食べないなら断わればいいのにそれができない?捨てる物にお金を払い続けていた。姉が緊急入院後、翌日姉宅へ向かうと玄関の引き戸の鍵が壊れていて,鍵もかけず...姉宅の後片づけ、、娘は自宅へ
20代の夫婦が日々実践している電気代の節約術について紹介します。家電ごとに具体的な方法を説明していますので、すぐに実践できることから試してみて下さい。