メインカテゴリーを選択しなおす
一昨日の22時頃、私は左耳の異変に気付きました。 症状 21時頃、夫から「会社出た~」と帰るコールがあったので、晩ご飯の支度をしていた時のことです。 キッチンカウンターに置いたモバイルスタンドにスマホを立てかけてYouTube動画を見ながら
ご訪問ありがとうございます。 先週は、新宿御苑も含めて毎日よく歩きました。1週間で38.1㎞・・自己最高記録でしょうか。 万歩計がわりのポケモンの卵も順調…
手作りして冷凍した物 保存食を捨てる タンスの中や収納の中も見直さないといけない 最近 冷蔵庫がスカスカ 捨てるのも良いけれど 物を使い切る 野菜と豆を使って具だくさんスープを作ります。 手作りして冷凍した物 保存食を捨てる しそ ジャム 山椒 冷凍庫に入れて、みて見ないふりをしていました。 いい加減 そろそろ やらないといけない とはいは言えども さすがに 手間をかけて作った梅干し これは辛かった。 今日はちょっぴりですが 気になる物を処分しました。 梅干しを捨てた 数年前に作ってから、全く食べていない手作り梅干し 年数が経つと美味しくなるし 捨てるのは、勿体無い そのままにして置いた。 ど…
ご訪問ありがとうございます。 毎年、秋になるとクリスマスカード探しが始まります。 ずいぶん昔お世話になったイギリスの3家族に送ります。一年分の便りです。 …
最近なんだか心身ともに調子がいいです ♪少し前は体調を崩したり、イライラモヤモヤしたりしていましたが…どうしてなのか考えてみました。【最近新しく始めたこと】・利き腕ではない左手をよく使う(テニス肘で右手が痛いので)・朝、タンパク質を多く摂る・前とは違うスク
ピアニスト・山本実樹子主宰【ミントの森Music School&サロン】ブログです。ピアノ・ヴァイオリン・ヴィオラ、室内楽のレッスンの他、創造力を刺激する オリジナリティあふれるイベントやコンサート、講座を定期的に開催しています。
ご訪問ありがとうございます。 白血球 6910 多くもなく少なくもなく・・時々多いときもあるのです。クレアチニン 0.77 いつも高めだけれど、前回0.…
バースデーソング、ムニ嫁気合が入っております!!! 誕生日プレゼントを買い 初アートで使う絵具などを準備 風船や手作りくす玉などで部屋を飾り 準備万端!!!!!!!!!!!!
好記録昨日は午前中からバイトの長男。9時頃にお昼ごはんを食べてから行くとのこと。因みにメニューは、前夜にカレーを作ったのでリメイクカレーうどんです。朝ごはんを食べた後に、お昼ごはんの用意って…。でも考え方によっては、お昼急かされることもなし
ご訪問ありがとうございます。 昨日は、クリスマス商品を購入するとノベルティグッズがもらえる日。毎年この頃になると、何かなあとわくわくします。 実は、このよ…
ご訪問ありがとうございます。 ひと月ごとのいつもの通院ですが、前回9月末だったので、すこし遅めです。 今回は、丸山ワクチンのための血液検査に加えて・・Hb…
⚠当ブログはアフィリエイト広告を利用しています今回は、運転中の体調管理のハナシです。 おかしいと思ったら 眠気は大敵 体調管理は運転の基本 ※この記事は、2022年10月27日に公開した内容をリライトしたものです。 おかしいと思ったら 近年、バスの事故が目につきます。プロドライバーなので基本的に運転操作の誤りというよりは、突発的な病気などで意識を失い事故に至るケースが多いように思います。その原因は過労や持病などによる体調不良。これはプロドライバーにかかわらず、全てのドライバーにいえることですが、おかしいと思ったらまず運転を中止すること。一旦、休憩して様子を見てどう対処すべきか判断しましょう。 …
せんねん灸ファンの皆さまが、待ちわびていたキャンペーンが今年もやってきました! 応募券でもらえる現品お灸が倍になるといううれしいキャンペーン。 公式で探せなかったので、自分のところに来た案内の情報を記載しておきます。届いたら内容を追記します
今朝妙に寒いと思ったら、水たまりに薄く氷が張っていました。時期的にも11月の中旬であるため、不思議ではないのですが、今までが暑すぎたため、感覚がずれてしまったのかもしれません。ニュースではこの寒さはまだ続くようですので、体調管理に気をつけたいと思います。あと、車のスタッドレスタイヤをいつ履き替えよう?...
ご訪問ありがとうございます。 前回から1か月ほど経ったので、インフルエンザ予防接種2回目を打ってきました。 私が通っているクリニックでは大人にも2回を勧め…
マクドナルド週明けの月曜日は、相変わらず微妙な体調でした。冷え込んだのでいつもより厚着で出勤しましたが、軽い頭痛が…。薬ばかり飲むのも嫌なので様子見することに。とりあえず午前中を終え、帰宅後20分くらい仮眠しました。お陰で少しマシになりまし
季節の変わり目の影響 季節の変わり目が体調に与える影響について説明します。まず、気温の変化や湿度の変化による体の不調のリスクがあります。体温調節がうまくいかないことで、寒暖差による風邪や花粉症の症状が現れることがあります。また、季節の変わり目には乾燥や湿度の高まりも多く、肌トラブルやアレルギー症状が起こりやすくなります。これらの影響には注意が必要で、体調管理が大切です。体調を整えるためには、規則正しい生活リズムの確保やバランスの取れた食事、十分な睡眠、ストレスの軽減などが有効です。 体調管理の重要性 季節の変わり目における体調管理の重要性は大きいです。季節の変わり目では、気温や湿度の変化により…
またしても昨日は今年最後の町内清掃でした。いつもに比べ何故か人数が少ない気がします。町内清掃のお知らせが回覧板で届いたのは9月末。早すぎて、忘れているのかしら。雨がパラついたり、天気がイマイチのせい?終わった後は食料品の買出しへ。帰宅後は、
ある休日のことですが、その週はいろいろ忙しくて疲労もたまっていて夜は早々に寝ました。で、10時間くらい寝てしまいまあぐっすり眠れたと。元気いっぱいさあて今日は掃除やら片付けやらしてみようかと朝飯食って家の大掃除を始めたわけです。 こういう時は調子にも乗るもの。庭の草引きやら溝の掃除やらにも手を出してしまいます。ああ働いた、午後に備えて昼飯食べて、ちょっと横になってテレビ見てて… ほんの少しまどろんだかなと思ったら、夕方6時です。何が起きたのかまったく分かりませんでした。 10時間も寝た挙句昼寝で6時間も寝こけてしまうなんて。思った以上に疲労でもたまっていたのでしょうか。やはり休日はゆっくりしな…
何年ぶりだろう 姉が我が家に、泊まりに来ました。 夕飯に キャベツの千切りを出したら 美味しい オイシイ おかわりをし続けました。 なぜ こんなにオイシイんだろう と言って 食べていました。 そうなんです 最初 ワタシも 同じでした。 おいしい😋 スライサーのキャベツは 包丁で切った物と 食感が違う なにしろ フワフワなんですよね これが決め手 そして 即決 姉も買いました。 このスライサー (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.c…
今週のお題「体調が悪いときの過ごし方」 今年もあと2か月を切りました。もうすぐ年末の忙しい季節になりますが、そういった忙しい時期に限って、体調を崩すことがあります。 忙しいので、当然疲れがたまっていたり、免疫力が落ちているのでしょう。 布団に入っても、なかなか寝付けなかったり、途中で何度もトイレに起きてしまったり、気が付くと朝になっています。 何度も起きているので、寝不足になって疲れも取れません。 寒くなっているので、風邪をひきやすくなってしまい大事な時に仕事を休む事になります。 残業も増えてくると、これも疲労がたまってきます。 家の中がごたついているときに限って、悪いことが重なるので「頭が痛…
ご訪問ありがとうございます。 半年ぶりの検査でした。久しぶりだとおっくうになるもの。 マイスリッパ、耳栓、ヘアキャップ、除菌シートを用意して。造影剤のアレ…
やっぱり風邪を引いてしまったようです。きっとこれは異常気象のせいに違いない。 汗ばむほど気温が上がったかと思えば急に震えるほど下がったりするものだから、体温調整もままならないのです。 i-am-an-easy-going.hatenablog.com こんな状況では、しっかり睡眠をとることが体調管理に欠かせませんが、「あとは寝るだけ」の入浴後は何も誰も気にしなくてよいフリータイムです。 ついつい、あれやこれやとごそごそしているうちに日にちが変わってしまう。 そういえば、ここ数日、寝苦しいのもありましたが、本を読んだり動画を見たりして、ちょっぴり夜更かしが続いていました。 …ああ、これでは、異常…
受験生を抱える友達から、「昨日、いよいよ願書写真をとってきた」と連絡があり、私までドキドキしてきました。。。 塾によっては塾で撮影会があるようですね。サピック…
ご訪問ありがとうございます。 金沢から帰ってから、急な階段の上り下りや歩きすぎもあって、足がつりそうにだるくて横になっていました。 疲れているとは思ってい…
今日という日は、残りの人生の最初の日である 訪問いただき有難うございます独り言を前向きな言葉で綴りたいです。 🍀家族紹介🍀私メンドクセーゼ星人( ゚…
健康診断で「血管年齢が高いって言われたよ」これは、娘の話。 26才ですが、35才の血管年齢だそうです。 もっと、野菜や魚を食べないといけませんね。 ですが、魚は本当に食卓に上がる機会が減りました。庶民の味方だったサンマも高いし、鮭やサバなどは手頃ですが骨があるからと、好んでは食べてくれません。 体にいいことは分かっていても、なかなか…。 自分で弁当を作って会社に行きますが、殆どが冷凍食品なのとやはり野菜が少なめです。 私が作る夕飯も、キャベツは毎日でも出ますが緑黄色野菜が少ないです。 血管年齢の若返りには、サンマ・アジなどの青魚、大豆製品・緑黄色野菜などです。 大豆製品の代表選手、納豆なら毎日…
ご訪問ありがとうございます。 もうすぐ1年になります。喀血をしたのは昨年11月でした。もうそろそろ癌が悪化したのかなと思っていたのですが。なんとか1年やり…
人間って割と単純らしくて、あまり朝一番から仕事など気乗りがしない人は朝日を浴びながら背伸びをして「今日も頑張るぞー」と思うだけで、脳みそがやる気モードになるらしいです。 そんな話をどこかで見つけて、いつも朝は「今日もうっとおしい会社滅べ」な気持ちでいる私が実践してみました。 朝起きて外に出て、朝日を浴びながら思いっきり背伸びをして…そしたら脇腹あたりが「グチッ」と言って嫌な鈍い痛みが走って、あいたたたたとうずくまり、今日も頑張るどころではなくなりました。 何か筋を違えたか何かなのかすぐ治りましたけど、朝一番からそれですからもう一日がんばるぞなんて気分ではありません。朝からこれだと一日ろくなこと…
娘が回復してきた辺りで自分がダウン、そしてまた、ここ三日ほど娘の調子が悪くなり……なんだかエンドレスな感じが漂う嫌な感じです。 調子を崩してから夜眠れないとかで、夜行性になっている娘。昼間は死んだように眠っているか、起きていても不機嫌。 ちょうどお昼ごろに寝てしまうので、昨日陶芸に一緒に行くのが大変でした。 行かなくてもいいけど、そうするとまた「社会不適合者」という方向に気持ちが傾いてメンタルが落ちてしまうので、体も余計に悪くなってしまうのが目に見えています。 メンタルケアで気持ちだでも元気にさせて、体だけの不具合にしておかないと体がどんどん弱ってしまいます。 粘り強く、彼女が動くのを待ちます…
アネです。やや寝不足ですが無事東京行きの飛行機に乗ることができそうです。早めに行ったおかげで検査場が激混みする前に入ることができました。ちょっと並んだけど。東…
九星気学でみる ~2023年11月7日頃までの一週間ぐらいが気を抜けない星回り~
九星気学でみる ~2023年11月7日頃までの一週間ぐらいが気を抜けない星回り~気学や断易で使用する暦は旧暦です。1年の始まりは1月1日からではなく、立春で年…
ご訪問ありがとうございます。 先日、八代のnew openの店舗へ行った時のこと、どんなスタンプかなと楽しみにしていたら・・coming soonでした。…
ご訪問ありがとうございます。 実は、6月にめまいから・・糖負荷試験を受けたら・・糖尿病が発覚して。まあ、体質だとのことなので、治るものではなく・・食事のコ…
結婚=幸せだと若かりし頃は思ったんだけれど歳を重ねれば重ねるほど感じる。結婚=幸せが自分の人生ですべてではないSNSの普及で人と比べがちになったこともあった。…
”アニメの日!夕方~☂追憶編冬マフラ-前にsaori織-綿スト-ル巻いてみた”そう約2年前記事?
みんなの回答を見る そう約2年前記事でしたっけ?!早いもので今年も冬=雪☃対策をするシーズンとなりました♪ 皆さんも寒暖の差が厳しい今日この頃、 …
ご訪問ありがとうございます。 熊本阿蘇へ行ったのは、インフルエンザの予防接種から10日ほど経ったとき。 免疫ができるのは2週間と言われていて・・。 微妙に…
白湯の情報って沢山あって困惑しませんか? 白湯ってどう作るのが正解か どのタイミングで飲む? 寝起き・食事時・寝る30分前 どんな温度が最適か 白湯って色んな味を感じるって本当? ダイエット、健康に良いのか 毎日続けると、どんな効果がある
10月21日(土)から11月7日(火)まで秋土用です。体調管理に十分お気をつけてお過ごしくださいね。特に一白水星・四緑木星・五黄土星・六白金星・九紫火星の方は…
ご訪問ありがとうございます。 そういえば、阿蘇は火山でした。しかも活火山。初めて見る火口を楽しみにしていました。 天気や気温を気にしていましたが、もくもく…
ご訪問ありがとうございます。 クリニックで処方されるのはジェネリック薬品が多くなっています。薬局でも、ジェネリックでよいですかと聞かれます。 ジェネリック…
こんにちは くろねこです。 2023年10月14日(土) 昨日、夕方、会社で「(飲みに)行かない?」とお迎えが来ましたが、ちょっとバクバクする胸に不安を感じていたので、まっすぐ帰ってきました🚃 こういう日に限っていつもなら座れる各駅停車も全然座れませんでした。 車両の端の連結部ドアに寄りかかりながら静かに目を閉じ・・・ 地元の駅に到着しおぼつかない足で下車します。足パンパン状態での階段は非常に危険なので、人混みが落ち着いたころを見計らいますが、おちおちしていると直ぐに次の電車が到着するので安全な時間はわずかです。それを意識しながら帰宅しました。 早めに就寝しよく寝たせいか、今朝、バクバクは落ち…
今日も今日とて元気に噴煙を上げていて 降灰続きで クラリチンと小青竜湯を飲み続け ぼんやり気味な日 その割にイライラしたりするので こういう時は職場でも大人しく仕事し 早く帰宅して 甘くて美味しいと思うものを食べて飲んで リラックスに限ります 書店で見かけた 甲斐みのりさん...
明日は、休日出勤です。 今日の仕事中に、機械のメンテナンスが入ってそのお陰で今日の仕事が終わりませんでした。 本心を言えば、昨日のうちに前倒しして作業を進ませていてくれたら、あるいは休日出勤しなくても良かったかもしれません。 金曜日に、土曜と日曜日に配達する商品の準備をしていますが、メンテナンスをしている間、機械を使うことが出来なかったため仕事が終わりませんでした。 こんな事があるかもしれないと、毎日過ごしずつ前倒しして、在庫を多めに作っておくとか、下処理を沢山しておくとか…そうしたら出来たかもしれません。 2年前までいた前リーダーの人は、そういった事は察知していつも早めに下処理をしたり、多め…
南国も冷えて来ました 今日は夏物GUワンピに キャミ+スパッツ+羽織物カーデで 朝19℃〜日中28℃の気温差を乗り越えます! 快晴からの降灰で クラリチンはもちろん 漢方薬のお世話になって 一日一日を乗り切って行きます 佳き日になりますように🍀