メインカテゴリーを選択しなおす
昨日の「社交ダンスはやめるかもしれないです」の投稿等に書いた、左膝の「変形性膝関節症、半月板断裂」についてもう少し書きます。 半月版断裂の治療として、半月板を…
ずっと元気で頑張っていた実家の両親ですが、突然変化が訪れました。 父も母も87歳なのでね。突然くるのも、仕方ないですね。 相棒の“しろちゃん”です。鼻を ポ…
今日から10月!今年も 今月を入れてもあと3カ月!!・・・早く終わって欲しい(´・_・`)だってホントに今年は色々あり過ぎたんだもん。そして車。まだ怪しい感じ…
左膝の痛みですが、たくさん踊った日よりも翌日が痛みが、より強いです。昨日の「痛み止めをうっていても左膝が痛いです」の投稿に書かせていただきましたが、昨日は、そ…
長い夏と 秋のせめぎ合いの後さらさらと秋が流れ込んで来ました ようやく うだるような暑さから解き放たれ心地良いですねε-(´∀`*)ホッ さて、ひとつ前…
昨日、多めに社交ダンスのレッスンを受けて、がんばって踊ったら、今日は、かなり左膝が痛いです。社交ダンスのレッスンはなるべく受けたいですし、パーティもなるべく参…
何度か書いている、以前勤めている会社の産業医の先生への病状報告についてです。基本、病状報告は、1日1通にしていますが、病状が悪化すると、何か気になることがある…
妊娠中の卵巣嚢腫摘出手術(腹腔鏡手術)|入院3日目(術後1日目)
入院3日目のスケジュール 6時30分頃 看護師さんが身体のチェックをしてもらいます。 傷の様子や心音、お腹の音を聞いたり、血液検査を行いました。 起床後、意外と心配していたガスによる身体の痛みは少なかったです。 (結構起きていて身体を動かしていたからかもしれません) 朝ごはんにはおかゆが出ましたが、1日ぶりのごはんでおいしかったです。 その後、先生方も様子を見に来てくださいました。 10時頃 トイレまで歩く練習をしました。 ベッドのリクライニングがあるので起きるのは意外とすぐできました。歩くとお腹に痛みが走りましたが、ゆっくりゆっくりと歩けば行けなくもない。 トイレまで歩けたので、一度戻って尿…
妊娠中に卵巣嚢腫摘出手術をすることになりました【腹腔鏡手術】
手術することになった経緯 まず私は、不妊治療中に体外受精で妊娠がわかりました。そして、不妊治療のクリニックを卒業してから2週間後に産科を受診したところ、赤ちゃんは問題なく成長していること、卵巣が腫れていることを指摘されました。2週間前の受診では特に腫れもなく、問題も見当たらないと言われたのでびっくり!! この時点で卵巣脳腫の大きさはすでに10㎝ほどでした。通常嚢腫の大きさが5~6㎝ほどになると手術を視野にいれるようです。それ以上大きくなると、腫瘍がいきなり破裂したり、腫瘍の根の部分がねじれて強い痛みを起こし、緊急手術の恐れがあるようです…。恐ろしい…。 医師からは、妊娠中のホルモンの変化によっ…
妊娠中に卵巣嚢腫摘出手術をしました(腹腔鏡手術)|入院中あってよかったもの
先日、卵巣脳腫の摘出手術をしてきました。 妊娠中ということもありかなり不安な中、ネットの情報にかなり助けられたので、私も記録を残しておこうと思います。 手術後の感想 ・術前の夜が一番不安な気持ちになった。 ・思ったより、痛みが少なかった。 ・術後の回復がかなり早かった。術後1週間後くらいでほとんど痛みがなくなった。 ・傷あとが思ったより小さく目立たなかった。 術前の夜はとにかく赤ちゃんのことが心配&ホームシックで不安な気持ちでいっぱいでした。何か心を落ち着かせる物などがあるといいかもしれないですね。 私はクロスワードをやったりしてなるべく色々考えないよう過ごしました。 手術当日は不安とは裏腹に…
妊娠中の卵巣嚢腫摘出手術(腹腔鏡手術)|入院1日目(手術前日)
入院1日目、手術前日の様子です。 入院1日目(手術前日)の流れ 当日は午後13:00に入院しました。 入院後は院内の案内があり、その後、個人情報の確認が行われました。 その後病室にいると医師、助産師、麻酔科、薬剤師、そしてコンシェルジュさんたちがやってきて、からそれぞれから手術にあたっての説明を受けました。 看護師さんからは翌日の手術の流れと準備について詳しく説明がありました。 へそも切るので掃除をしてね、と小さいオイルと綿棒をもらう。 あとは明日の手術着と下着、医療用の着圧ソックスをもらう。 下剤は今回は使わないとのこと。 腸の手術をする人や、便秘がちな人は前日に使用するみたい。 看護師さん…
妊娠中の卵巣嚢腫摘出手術(腹腔鏡手術)|入院2日目(手術日)
当日のスケジュール 6:00 栄養価の高い飲み物を飲む。 薄いポカリみたいな飲み物を時間内に2本飲みました。 7:00 飲み物が禁止に。手術の準備。 トイレに行ったり歯をみがいたりそわそわ。 手術着に着替え血栓予防の着圧ソックスを履きます。 8:50 移動。 自分で手術室まで移動します。髪の毛をまとめたり、最終的な確認があります。 9:00 手術開始。 まず手術台に乗りバイタルのチェックなどがあります。テレビでよく見る手術室そのままでド緊張しますが、看護師さんや先生たちが明るく和やかな雰囲気づくりをしてくれたので少し安心…。病室にはオルゴールのような落ち着く音楽が流れていました♪ その後、手の…
こんにちはっ ・・・ ・・・ ・・・ 前回の・・・ 更新から・・・ 少し経ってしまいましたが・・・ ・・・ ・・・ ・・・ 無事に2度目の乳がん・・・ 全摘同…
愛媛県外から招待された社交ダンスの先生のレッスンを受けました
今日は、今年から習っている社交ダンスの教室の先生が、愛媛県外から有名な先生を招いてくれてのレッスンがありました。私のレベルであると、以前から習っている教室の先…
行って来ました!予約が取れないお寿司屋さん。可愛い看板犬、しゃりちゃんにも会って来ました。が、まだ余韻にひたっていて、ご報告は明日以降にいたします。と言うのも、今日は色々ありまして…高齢(96歳)の義父が、昨日から体調を崩し気味で、夫は昨夜、徹夜で様子を見
私は、病気休職時に復職を目指しましたが、休職中の試験的に出勤(復職審査、適応観察時)にて、すぐにしんどくなり、復職ができず退職となりました。復職できず退職したわけですから、主治医の先生からは「仕事はできない」旨の診断書をいただいていました。
私を思い通りにしようとしている人たちは、自分たちが手先として使う人に対して「○○(私のこと)が仕事をしようとしないから、仕事をさせようとしている」というふうに…
先月の急性胆のう炎での入院と摘出手術に対して医療保険に請求していた給付金の振り込みがありました。 入院期間8日間と手術 入院給付金は日額5,000円入院を伴…
(≧ω≦) 猫娘の日常編 30 トラブルだらけ病院編 入院したら倍以上の病気をもらう( ̄ー ̄)ナンデダヨ‥
(≧ω≦) 猫娘の日常編 30 ※このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)掲載しています ★グレイスカルピーでフィギュア作りもやってます catsgirl.hatenablog.com ★他のの日常編です(●´ω`●) catsgirl.hatenablog.com 入院してから3ヶ月やっと退院したママン(●´ω`●) ちょい慣れない介護とかで ブログの投稿が遅れ気味になっちゃてます💦 今回は トラブルだらけの病院生活のお話を(´・ω・) 注意:あくまで ママンの入院した病院の話なので他の病院とは違うと思います それにいい先生や看護師さんもいて感謝してます(*´ω`*)マ…
「酒に対して無力であり、自分一人の力だけではどうにもならなかった」断酒の誓いです。 アルコール依存症になっている人は、それを当人が認めてはいなくても、お酒を…
読者登録の方法が新しくなりました。 こちら☟からご登録下さると嬉しいです。☝ブログの更新通知が届きます。。=======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。========父の手術は無事に1時間半ほどで終了しました。今日のインスタや、ブログ
ドラッグストアやスーパーも比較的家から近いこともあり、何より実物を見て買いたいので、基本ネットでは買い物をしません。 ただ、ネットでしか手が入らない、安い、ふるさと納税、ポイント消化などの理由で、ネットショッピングをするときは、楽天を利用していました。 実際、私の普段の買い物は、楽天カードが使えるところは楽天カードで支払って、こつこつポイントをためています。 ところが、アマゾンのギフト券を頂くことがあり、これを使うためにAmazonで買い物をしました。 www.mini-ylife.com 大昔にAmazonで夫の靴を買ったことがありますが、パスワードとか忘れるくらい昔のこと。 久しぶりに、購…
○○回目のお誕生日はちょっとずつの幸せに感謝する1日でした。
埼玉県所沢市のおくむらピアノ教室の 奥村知子です ご訪問ありがとうございます アドラー心理学とカラーメンタリングと コーチングの学びを活かして 生徒さんの心の拠りどころとなれる教室を めざしています 教室ホームページは こちらからご覧くださいませ 今日は 〇〇回目のお誕生日でした。 今年は 7月に入院・手術があったので いつも以上に 元気でお誕生日を迎えられたことに 感慨深いものを感じています。 昔から お誕...
朝方はちょっと涼しく感じる風が吹いていたものの、すぐに暑くなってきました。いつまで続くこの暑さ、と言いたくなります。それでも今日は9月のおもちゃ病院です。 …
今日も、シャワールーム等のリフォームで大工さんが作業をしてくださいました。9月16日の「精神障碍者に対する偏見をなくすための活動をしていきます」の投稿で以下の…
退院してからの生活といったら、朝から晩まで一秒も余すことなく全てがHappyだった。 家族と一緒に過ごせる事の幸せとありがたみをしみじみと感じる事ができた。そして自分の布団で目が覚めた時の幸せ感は半端ない!やっぱり我が家は一番である。 約一
こんにちは、めいです残暑厳しいですね 背骨を圧迫骨折し、入院中のばあちゃんは 数年前、肋骨を骨折した時、 コルセットを作っていました。 今回もコルセッ…
今日から、私用のシャワールーム等のリフォーム工事がはじまりました。工事業者の方は、とてもてきぱきと、とても丁寧に作業をしてくださり、とてもよかったです。ただ丁…
くもりのち雨 気温32℃ 不安定な空模様だけど、近所の公園でグランドゴルフの集まりがあります。 湿っぽいけど、お日様が出てないから参加しようと思っています。 せっかく、有志が草刈りをして準備してくれたもんね。 晩ご飯 こ 炒飯 コンソメスープ 餃子 串揚げ(惣菜) コンソ...
女子プロゴルファー菅沼菜々プロが肺炎で入院。X(旧Twitter)での報告内容、ファンからの応援メッセージ、今後の活躍への期待などをまとめました。
ご訪問ありがとうございます。 暑いときには通院したくないと思っていましたが、やむを得ず毎日通うことになりました。 駅から結構歩くので・・暑いときにはつらい…
9月12日の「収穫したさつまいもが小さいです」の投稿で、「集会所の裏の畑」のさつまいもが小さい旨を記述しました。「集会所の裏の畑」のさつまいもより植えるのが遅…
手術をしてちょうど1ヶ月となりました。本当に、月日が経つのがあっという間ですね。 9月中旬とは思えない暑さが続いていますが、毎日トマト達と共に、手術前と何も変わらず、朝から元気よく過ごせています。本当にそれが最高に嬉しいですね。 毎日のニュ
昨日、50分ですが、社交ダンスのレッスンを受けて、左膝等に痛みはありますが、何とかレッスンを受けれそうでしたので、今日、以前から習っている教室の先生のレッスン…
こんにちは、めいですお元気ですか 朝、8時半・・ ばあちゃんのショートステイ先から電話 ばあちゃんが起床時に転んで 頭を切って流血している・・と 腰も痛…
8日(日)の晩に、お気に入りのAちゃんから、熱冷ましシートを貼った浮腫んだ顔の写真と、泣いている絵文字を送って来ます。 どうしたん?体調悪いの?と聞きます。 Aちゃんは、気分が優れないです、起きて吐きました、と言います。今日の昼も、私の家で吐いてましたからね。体調不良でしょ...
今日は、「集会所の裏の畑」のさつまいもの一部を収穫をしてみました。ほとんどの芋が小さいです。昨年は、「集会所の裏の畑」のさつまいもは、大きい芋がとてもたくさん…
うつ病になってから…入院手続きの後の私の体調悪化うつ病日記です。過去のお話です。 ランキングに参加中。応援お願いします🙏 今までの投稿はこちら➡鬱になった…
利用者さんがおっしゃる。 利用者さん「コンビニ支払いが来ている。見てほしい。」 とのことで、見てみる。 病院で入院していた時に、寝巻きを利用していたようで、その請求が来ていた。 利用者さん「何の請求?」 私「病院で寝巻きをを借りていたお金ですね。」 利用者さん「病院でちゃんと支払い済ませてきた。2重払いじゃないか!」 病院の領収書を見せてくれる。 私「請求が病院ではなく、委託会社からなので、病衣…
ご訪問ありがとうございます。 決められた予定をこなすことでバタバタでした。 夫が無事入院して・・手術日になりました。8時までに来るようにと・・ホテルに泊ま…
入院中の母から、LINEにメッセージ。 昨日は、靴下を買ってきて。 今朝、100均でヘアブラシを買ってきて。 靴下は、父が持っていったはず、ブラシなんて、入院するときに愛用のヘアブラシ1本、入院中に旅行先のホテルにあるようなプラスチックのブラシ1本、新たに買いなおしたブラシ1本と何本か持って行って、看護師さんに、ブラシは1本あれば十分って言われたんです。 で、またブラシと言われたので、靴下もヘアブラシも持っているのに、なぜいる?と返信したら、靴下は3日に1回交換するので足りないようで、ヘアブラシは、毎日頭を洗ってないからか、ブラシが汚れるそうです。 ダイソーで買ってきました。 靴下は、意外とシ…
入院16日目(術後14日目) 食事もあっさりで柔らかい内容なら、食べられる量が戻ってきました。そして、夜間もある程度しっかり眠れるようになってきました。本日で、ソリダ(1,500ml)の点滴から卒業となります。 排液の赤いドロドロは継続
お義母さんが入院しました。義兄と義弟で病院へ行くかと思ってたら義兄と何故か私で行くことになったはずなのに義兄の中では義弟夫婦と私で行くことになって義兄が私は行…
先々週、ケアハウスから電話がありお義母さんが意識がないので救急車を呼びました とのこと。結局意識を取り戻し病院へは搬送されなかったのですが救急隊員さんの話によ…
母から電話あってびっくりしたのですが、週末に弟が1日入院しました。。。 実家に使っていない土地があ2つに区切って片方は賃貸で会社に貸していて、もう片方は実家の…
入院初日(手術前日) 午前10時に病院へ到着。本日は、麻酔科の手術前診察を受けてから病棟へ移動となります。今回は「全身麻酔」と「硬膜外麻酔」の実施とのこと。各種説明を受け「同意書」へ記名をしました。同意書で思い出しましたが「輸血用血液製剤
入院4日目(術後2日目) 痛みと配線&管で、ぐっすり眠ることができない。20分ごとに目が覚める。その都度、時計を見るのも良くないとは思うものの、時間の経過が遅い。廊下を歩く人の気配。また、一時間ごとに様子を確認してくれる看護職の方の気配。
入院8日目(術後6日目) この日は口腔外科の2回目の受診です。術前の状況からの変化と、歯磨きが適正に継続できているかの確認となります。しかしながら、今回は術後で点滴などの管が付いた状況での移動となり、そこからして大変です。自身の歯ブラシを
入院11日目(術後9日目) 食欲不振は続く、食事は5割程度が限界です。リハビリ以外にも自主的に病棟内を歩くことにします。午前5周と午後5周自主的におさんぽです。 膵液漏への対応「オクトレオチド」皮下注射 (8回目~10回目/15回中)