メインカテゴリーを選択しなおす
鬱病12年目…居場所がない。自信がない。どうしていいか分からない。
鬱病12年目は居場所がない…どうしていいか分からない…そんな毎日でした。結局またまた鬱が再発して休職…。でも「何とかしなきゃ」と本を読み、自分と向き合う事ができるようになると、漸く鬱との向き合い方付き合い方が見えてきました。
「仕事が辛くて辞めたい人へ」逃げの転職や退職は全然アリな理由(私の経験談も)
「仕事が辛すぎてもう辞めたい‥。」そう感じている方に向けて。こんにちは、あまねこです(=^x^=)現在仕事が辛くて辞めようか悩んでいる方。私の考えとして、仕事が辛いなら逃げてしまうのも1つの手です。というのも、私自身が仕事が辛...
休職して療養を検討してみたものの、既に障がい者年金を受け取っているため、差額分のみの支給となる為、生活が成り立たない。このまま、我慢して働くしかないのか・・・働けるかなぁ・・・不安でしかない・・・...
ずばり、配送業です。ほぼ一日、車またはバイクで外に出ます。 そして重い物も持ちます…。これが復職できないと思っている一番の理由です。腕(肩)の骨折が完治しても…
こんにちは。タイトルのとおり、今日はなんだか気持ちが忙しかったです その1番の理由は、派遣会社との打ち合わせ。電話ですが、やっぱり緊張するものです。 まだ転職…
引き続き、退職すべきか否かを考えています。できる仕事があるのかどうか?がポイントなので(重いものを持つ仕事)、それに関しては1人で考えていても答えは出ないので…
久しぶりに派遣の仕事にエントリーしてみました。…といってもすんなりは決まらないと思います。募集人数が少ない仕事だし、私の年齢的な問題もあるし…若い時に派遣で働…
昨日1日ディズニーで遊んだからか(ほとんど休憩してたけど)、久しぶりに湯船に浸かってしまったからか、あまりの暑さに三角巾を取ってしまう時間があるからか、今日…
骨折のため、7月は丸々休職しました。色々考えて(今も続いてるけど)、なんだか辛い1ヶ月でしたお金のこと(ローンがいっぱい)、今後の身の振り方のこと…。なんとか…
復職するか、転職するか…自分の市場価値を知りたくて求人サイトと派遣会社に登録
おはようございますこんな悩みを書こうとしている記事でマークもなんですがw、少しでも気分を上げていきたいと思います さて、休職してからというもの、ずーっと仕事と…
1週間ほど体調崩して休養してた私。体調悪いとネガティブなことばかり考えちゃうね。今後仕事続けれるか?在宅って収入あるのか?とか調べちゃったりして。急にこの先の…
適応障害などの心の病で休職している警察官の方へ(警察以外の方もぜひ参考に)休職中に復職をするためにやっていただきたいことについて休職を経験した元警察官の立場からお伝えします。転職や退職を考えている警察官にも是非読んでいただきたいです
今やれることは「勉強」!保有資格のステップアップを目指します
今日もラジオ体操だったので眠いです昨日の夜もなかなか寝付けず、久しぶりに2時頃まで苦しみました…。睡眠不足、敵ですよね心身ともに悪影響!! さて、そんなイマイ…
【貯蓄の効果】妻が仕事復帰!!強気の休職で得た成果とは【FIREブログ】
先般妻が休職した旨を下記記事でご報告しました。この時は休職し収入が減るにもかかわらず「嬉しい」と感じた理由について述べました。気になる方は記事を閲覧ください。あれから1か月後。妻の希望する復帰条件が満たされたため晴れて仕事再開となりました。
6/1付けで妻が休職に入りました。理由は職場の人間関係のようですが、詳しくはこの記事では述べませんしこれからも述べません。このブログはFIREを目指すブログです。休職ということは妻分の収入(会社員)は減るわけですから、FIREにとってはマイ
【パパが休職することになりまして】傷病手当を受けることになり、支給額や手続きなどなど そして、やっぱり貯金は大事だな~と思った
こんにちは~♪ご訪問ありがとうございます☻ 7月から完全にパパが会社を休業することになりました。私的には、スッパリと辞めて他の道を探してもいいのでは?と思ったのですが、会社のほうから1年間は休業することができるからその制度を利用しては?
こんにちは~♪ご訪問ありがとうございます☻ パパが7月から会社を完全に休職することになりました。初めての体験なので、もらえるお金、払わなきゃならないお金、手続きなどなどがでてきました。 早速会社からは保険料と住民税の支払いがあると教
【家計管理】休職した場合「ふるさと納税」はつかえるのか?を調べてみました!
こんにちは~♪ご訪問ありがとうございます☻ 我が家パパが只今休職しております。メンタル的なことが原因なので「傷病手当」を受けることになりました。それはまたに不安やいろいろ分かったコトなどを今まとめているのでまた後日にすることとして。休職
なんやかんやで何とかなると信じてたあの頃 ⬇️おすすめの本セルフケアの道具箱 ストレスと上手につきあう100のワーク [ 伊藤絵美 ]価格:1,760円(2023/7/13 21:09時点)感想(18件)
鬱病11年目の出来事です。丁度コロナがやはり出した年です。カウンセリングでの成果は感じつつも、なかなか感情を出せず、手探り状態でした。
風邪がすっかり良くなりつつあり、体調は上昇気配骨折した左肩も、少しずつ違和感がなくなってきています。怖くてまだ上げられないけど。でも今日は気分も良い1日で簡…
▼ 私のYouTube チャンネル、宜しかったらご覧下さい 🎀 www.youtube.com (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 夫は適応障害と診断され、薬を飲んできました。飲んでいるのは、トリンテリックスという薬で、うつ病の薬です。1日1回 10mg(10mg錠を1錠)飲んでいましたが、1回半錠に減量となりました。今年5月に少しだけ調子が悪そうでしたが、概ね安定しているようで、減量となりました。とても嬉しいです!! このブログでも時々経過を書いてきたので振り返ってみたのですが、私が記憶しているよりずいぶん前から不調だったので…
どうも、ぬーちゃんです。 私事ですが、この度休職しました。その理由は、不妊治療のためです! 仕事よりも妊活を優先すると決めるまで 私はフルタイムで働くOLです。平日はもちろん、ときには休日、またまた夜
休職を考えてる人 休職を検討しているけど、休んでも何をして過ごせばいいのかわからない。 休職中の人 休職したばかりだけど、何をしたらいいか不安。 やったらダメなことがあるなら知っておきたいな 今回はそういった不安に答えます。 本記事の内容
休職ってどれくらい休める? 休職期間の平均・上限・決め方のまとめ
悩んでいる人 休職ってどれくらい休めるの? 休職期間ってどうやって決まるの? こんな悩みに答えます。 本記事の内容 休職ってどれくらい休める? 休職期間の平均・上限・決め方のまとめ 休職制度の他の休暇の解説 休職期間が満了した時の選択肢2つ
うつ病で休職したら給料はもらえる? 結論:傷病手当金をもらえます。
悩んでいる人 うつ病で休職した時って、給料はどうなるの? 休職制度の他にも使える制度ってある? こんな疑問に答えます。 本記事の内容 うつ病で休職したら給料はもらえる? 結論:傷病手当金をもらえます。 うつ病の時に使える制度(
こんにちは、とうえのです。 今回のお話は、とうえのが失職し、無職で身体も動かなくて働けずに、自宅で過ごしていた期間の気持ちを書き留めていたので上げたいと思います。 ちなみに当時はパーキンソン病の診断は受けておらず、精神科通院し抑うつ、転換性障害と診断を受けていた頃になります。 私は2019年1月に仕事を休職しました。 しばらく休んでいればじきに良くなる、という医師の話を信じて実家に戻り療養していましたが、身体は思うように回復せず、職場規定で休職期間は半年とのことによりやむなく退職しました。 昔から仕事というのは嫌いでした。 「なんで仕事をしないといけないんだろう」 「働きたくない…」 「仕事し…
私が所属する断酒会には最近、病院を退院して間もない人が数人いて、例会にその同期の人なども来て、入院中あるいはそれ以前から休職していたけれど、退院したので、職…
「上司のパワハラによって適応障害になってしまう人は、怒られた経験が少ない人である」
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 僕は約3年前に、過労と上司のパワハラで半年間休職したことがある事務職の人間です。 僕は経験者だから、仕事でしんどい思いをしている人、病気してしまった人、職場の人間関係が原因で休職や退職や転職してしまった人の立場に立ってモノを言いたいと思います。 SNSを通じて、次のような記事を読みました。 ヤフークリエイターズの記事です。 creators.yahoo.co.jp 心理カウンセラー(公認心理師)の方が書いています。 抑うつ休職経験者として、なんか違和感を感じる文章でしたので、コメントしたいと思います。 よくある勘違いですが、医者があなた…
50代看護師ブログへようこそやりがいのある仕事の看護師とはいえ大変なこともたくさんあります50代ともなれば若いころのような体力はなくなってきます当サイトでは、そんな50代看護師の働き方を同じ看護師目線で応援したいと思っています当ブログをご覧
自己都合で休職は可能? 認められるケースや休職する方法を紹介
「自己都合で休職ってアリ? 病気や怪我じゃないと無理なの?」の疑問に答えます。✔︎記事の内容→①自己都合で休職が認められるケース2つ②「単に疲れてるから休みたい」でも休職できる③休職中に旅行に行くことは可能? 結論:OK
『医者チャ・ジョンスク15話~16話見事な終わり方でした!!
このドラマは私にとって忘れられないドラマになりましたさあ、さっそく最終話へ向けて書き留めたいと思います。ジョンスクは、吐血してロイの診察を受けていました。「予…
「仕事がうまくいかない、何もしたくない…」by「この世のしくみ」で紐解く、ご質問コーナー108
いじめ、虐待、不登校、引きこもり、離婚、ネグレスト、DV、依存症、ハラスメント、8050問題…これらが全部、自分の親子関係から、来ていると知っていますか?あら…
【その他】会社でうつ病になってしまったときのこと。休職までどうしたか。
プロフィールでも少し触れましたが、あおむしは昨年までうつ病で会社を休職していました。 実は、あおむしのうつ病とのお付き合いは今回が初めてではありません。小学校2年生に不登校になったときから、実に25年間も再発と寛解・回復を繰り返しています。 一つの記事ですべてを語ることはとてもできないので、何回かに分けてお話していこうと思います。今回は、私が会社でうつ病になって休職するまでの時を振り返ります。 aomushi1989.hatenablog.com あおむしの性質 面接で自分を誇大広告して言って会社に入った 転機となった配置転換 心療内科を受診しうつ判明、最初は働き続けることを選んだ 症状が徐々…
今日も休日出勤 仕事でもミスが続いています。 疲れてきているのが分かります。 気持ち的に早期退職考えています。 にほんブログ村 【:週末限定_ワンコインセール:】ソロモン商事【BT21 minin
にほんブログ村 にほんブログ村昨年の5月21日から休職に入ってから一年経ちました。前にも似たような事を書いたとは思いますがあらためて投稿しようと思います。前回書いた記事とは変わると思いますがこの一年で気持ちの変化がどう変わっているかも見れて
【職場復帰29】「職場復帰」というフェーズから「50代をどう過ごすか」というフェーズへ
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 前回の【職場復帰】の記事を書いたのが今年の2月です。 そのころというのは、ちょうど職場復帰してから3年(休職期間も含めると3年半)というタイミングでした。 パワハラと過労で半年間休職して、「仕事行きたくない病」に悩まされながら3年間の節目を迎えました。 前回の【職場復帰】の記事は、その3年間を総括した内容を書いています。 trrymtorrson.hatenablog.com この記事を書いたあたりから心身とも復調して、「職場復帰期間」というのを脱した気がします。 心身が復調するまで、丸3年かかりました。 ほんとこの3年間は調子が悪い日…
GW最終日は・・・ 仕事です。 といっても、在宅で仕事をしています。 正直もう5連休が終わるのかという気持ちです。 やりたいことの半分もできませんでした。 早く、余裕のある生活をしていきたいで
【書評】HSPの「正しい知識」が知れる良本(なんと700円しない!)
岩波ブックレットから出版されている「HSPブームの功罪を問う」という本を読みました。HSPの良い面・悪い面がわかりやすくまとめられているほか、HSPを狙った詐欺などについても書かれていて、HSPの正しい知識を知りたい人にピッタリな本だと思いました。この本を読んで学んだことをまとめていきます!
今日も休日出勤してしまいました。 朝早く職場について、気がつけばお昼になっていました。 明日からも仕事です。 なかなか軌道にのりません にほんブログ村 【:GW限定_ワンコイン:】ソロモン
今週も休日出勤でした。 仕事終わりにせめてものストレス解消。 明日からまた仕事です。 にほんブログ村 【:ワンコイン:】ソロモン商事 【BT21_ダルゴナメーカー】DALGONA MAKER タルゴナ カ
こんにちは、お天気どんより八雲です。 ここ4日間ぐらい雨が続いてたり低気圧がきていて、元々偏頭痛持ちの私は体の調子も崩しがちだし、動けない自分に罪悪感…。 そんな自分に向けて! 天気って人間の力でどうにもできないかた仕方ないのよ。 自分でできない範囲をどうこうしようって考えるより、雨の日をどう楽しむか。 晴れの日は晴れの日で 「こんなに天気が良いのに外に出ない私って…」とか罪悪感がある。 それって晴れてたとしても雨だとしても私には関係なかった! 全く、私ったら自分責めるの好きなんだからっ☆ぐらいにでも思っておこう。 自分の好きな部屋で好きなお菓子と飲み物用意して家で好きな本読もう。 買い物行っ…
適応障害で求職中の30代独身が、初めて睡眠導入剤を服薬した話と主治医にもやっとした話
こんな人へ送る私の体験談 最近寝付けない、眠りが浅くて困ってる人へ。 睡眠導入剤って怖くない? どのくらい悪化したら飲ん
ついこの間まで 春の陽気でポカポカしていたのに、 最近また肌寒く、天気が良くないですね。気温差や気圧差で 私も夫も心身共にダウンしています。うつの回復期って、 この波がしんどいですよね。昨日まで好調で元気に過ごせても、 今日またガクッと不調に戻る。せっかく治って来たと思ったのに…。 この落差にショックを受けてしまいます。こういうものだと、 経験上よくわかっていても。しんどいですね…。夫婦とも家事をする余力がなくて、 部屋は散らかり放題だけど仕方ない。野菜を買っても料理できずに 腐らせて捨てる羽目に。こういう時は スーパーやコンビニのお惣菜、 デリバリーのお弁当などに頼ります。便利な時代になって…
学生時代親に過度に干渉されて生きる意味が分からなくなっていました。毎日がつらくなんのために辛い毎日を過ごすのか分からくなり無気力になっていた浪人時代に理解のある先生と出会って勉強の楽しさが分かってからは人生が好転しました。
この記事では超具体的に発達障害者の人が自分の特性の取り扱い説明書を作る目的や作り方、どうやって活用していくのかを紹介していきます。 私が警察に在職中に自分の発達障害を公表して配慮を得るために取り扱い説明書を作った経験を具体的に紹介していきます。